レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
反日教育統一スレッド Part4.1
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>283 > 三浦朱門氏はゆとり教育について、斎藤貴男氏の取材に対し、こう答えています。 > > 「学力低下は予測しうる不安というか、覚悟しながら教課審(引用者注:教育課程審議会) > をやっとりました。いや、逆に平均学力が下がらないようでは、これからの日本は > どうにもならんということです。つまり、できんものはできんままで結構。 > 戦後五十年、落ちこぼれの底辺をあげることにばかり注いできた労力を、 > できるものを限りなく伸ばすことに振り向ける。百人に一人でいい、やがて > 彼らが国を引っ張っていきます。限りなくできない非才、無才には、せめて実直な > 精神だけを養っておいてもらえばいいんです。(中略) > 国際比較をすれば、アメリカやヨーロッパの点数は低いけれど、すごいリーダーも > 出てくる。日本もそういう先進国型になっていかなければいけません。それが > “ゆとり教育”の本当の目的。エリート教育とは言いにくい時代だから、 > 回りくどく言っただけの話だ」 > (斎藤貴男『機会不平等』文藝春秋、税抜き1619円、ISBN4-16-356790-9、40〜41頁) > > 斎藤氏の著書から続きです。 > > ――それは三浦先生個人のお考えですか。それとも教課審としてのコンセンサス > だったのですか? > 「いくら会長でも、私だけの考えで審議会は回りませんよ。メンバーの意見は > みんな同じでした。経済同友会の小林陽太郎代表幹事も、東北大学の西澤潤一 > 名誉教授も……。教課審では江崎玲於奈さんのいうような遺伝子診断の話は > 出なかったが、当然、そういうことになっていくでしょうね」 > (前掲書41頁) > > また、江崎氏の発言はこうです。 > 「ある種の能力の備わっていない者が、いくらやってもねえ。いずれは就学時に > 遺伝子検査を行い、それぞれの子供の遺伝情報に見合った教育をしていく形に > なっていきますよ」(前掲書12頁)
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s