[過去ログ] 新任教員の集うスレ Part2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
741: 2008/01/30(水) 22:35:58 ID:3LqGkSFO(1)調 AAS
>>740
>>734
742: 2008/01/30(水) 23:06:22 ID:6nrMvTQe(1)調 AAS
>>740
既出のとおりですが、
私の周りでも2・3・4年が多い(ただし男性だと5年もあります)。
で、次の年はその学年の持ち上がりか再度同じ学年。
下記は私の学校に来ている新任の担当学年
4・4・5・6(♂)
3・4・特支(♀)
2・3・3(♀)
2・2(♀)
1・6年はまあ、ありえないが、あるとすれば6年かな。
そのケースは、6年がすごく荒れているため、
持つ教師がいない場合なんかに割り当てられる、無茶苦茶な人事。
怖いのが新任で5年を任せられるケース。
5年ともなると新任教師をナメてかかってくる児童もいますし、
ませた女子グループを上手に扱わないと
最悪女子に総スカンを食らう場合があります。
ちなみに専科や少人数学級、特支担当もごくたまにあります。
配属前の面接で希望を聞かれる自治体もありますので、
そのときは素直に中学年を希望するのが吉かと。
743(1): 2008/01/31(木) 00:44:51 ID:EzLueGgs(1/2)調 AAS
740です。
具体的に教えてくださりありがとうございます!
2.3.4年生を担任する確率高そうですね。とはいえ教材研究まだ全くしてません。高学年だけは避けたいけど私♀だから大丈夫ですよね?この時期一体何したらいいかかなり迷います。
744: 2008/01/31(木) 05:01:10 ID:dEH7BSAf(1)調 AAS
1の可能性は、結構あるよ。6よりはるかに高い。
実際に初任でもたされた人を何人も知ってる。
745: 2008/01/31(木) 06:14:33 ID:/++kXAnZ(1)調 AAS
>>743
〜だから大丈夫、なんていう保証はどこにもないのが現実
746: 2008/01/31(木) 10:46:30 ID:AcWSkcpu(1)調 AAS
1は親への対応が大変だよな
ある意味親の世話までしないといけない
747(2): 4学からスタートします 2008/01/31(木) 16:29:49 ID:EzLueGgs(2/2)調 AAS
新任に1年生や5年生や6年生を持たせるなんて酷いですね‥学級崩壊させたら指導力不足とか言われるんですかね‥たまらないですね。ところでTOSSの『黄金の3日間』の内容どおりやってみたら上手くいくんですかね?不安だからあれこれ書物を読んでいます‥
748: 2008/01/31(木) 21:18:03 ID:ywjpR1Fi(1)調 AAS
>>747
新興宗教を、信じるのはどうかと思うよ。
自分になにがしかの経験が出来て
ヒントとして利用するなら止めないけれどね。
少なくとも「黄金の」なんて言っているようでは
カルトに取り込まれるだけ。
749(1): 2008/01/31(木) 22:02:36 ID:B0Xjux+Y(1)調 AAS
>新任に1年生や5年生や6年生を持たせるなんて酷いですね‥
それもそうだけど、保護者の方がもっとかわいそうだよ。
5・6年はともかく1年ってのは、保護者もわが子が学校になじめるかどうか、
勉強についていけるかなど、不安に感じていることが多い。
そこに大学出たばっかの若造新任教師なんてきたら、
不安に拍車をかけることになる。
もちろん、学級経営がうまくいけば問題はないだろうが、まあそんなスムーズにいくことはない。
ということで、新任に1年を持たせるのは両者にとってなんの特にもならない。
付け加えると保護者にしてみればわが子の担任が新任教師であった時点で
ハズレを引いたと感じている人もいることを知っておいた方がいい。
そう思われない努力、あるいはそういう思いを跳ね返すくらいの気持ちは新任教師には必要。
750: 2008/02/01(金) 00:57:46 ID:jFFS9Hyx(1)調 AAS
5年は普通に結構いるよ。
女の人でももってる人いるし。
高学年だから確実に難しいってわけではなくて
その学校それぞれで
5年が落ち着いていれば新任がもつ可能性高いと思います。
荒れた4年よりいいでしょう。
さすがに1と6はなかったけど。
大事なことは
そんな心配今からしたってしょうがないから、
少しでも
どこの学年でもいいから
教材研究すればいいんです。
初年度に役に立たなくっても
いつかは役に立つんだし。
3年の勉強して4年だったって
3年で何を学んできているかということを知っているのとそうでないのは
教え方に差が出てくると思うし。。
とにかく頑張れ〜。
751: 2008/02/01(金) 01:04:04 ID:lMBTRt79(1)調 AAS
>>749
決めるのは校長であって教師には権限はないのですよ
校長が酷いという話なのです
文句があるのなら馬鹿校長に矛先を向けるべきです
752: 2008/02/01(金) 18:46:21 ID:pNfOEcF5(1)調 AAS
今から教員目指すんだけど、校長てそんなに絶対的な存在なの?
歯向かったらどうなるの?
753: 2008/02/01(金) 21:01:53 ID:aDqTFole(1)調 AAS
超荒れまくりの底辺校にとばされる。
執拗な嫌がらせによって退職に追い込まれる。
やりたい仕事もやらせてもらえず、窓際族になる。
754: 2008/02/03(日) 23:16:36 ID:gnnQOCGI(1/2)調 AAS
>>747
何も経験無い状態からはじめるんだったら、「こういう方法もあるよ」って参考程度にしておくといいかもよ。
実際にやってみて良いと思ったら自分の技として身に付ければいいし、まだ、それが全てだと決めるには早い時期でしょ。
あと、アンチTOSSの人も少なくないから、あんまり学校でその話ださないほうがいいかもね。
俺の経験だと、とくに団塊あたりに多い。
755: 2008/02/03(日) 23:20:33 ID:gnnQOCGI(2/2)調 AAS
追記
新興宗教だとかカルトだとか、安易にそういう言葉で批判する人もいるから注意ね。
俺元々工学部出身で右も左もわからなかったから、誰かの授業内容の情報を公開してるって所にはだいぶ助けられた。
研究授業くらいしか人の授業みる機会なかったからね。
あとはまぁ、お好みでどうぞ。
756: 2008/02/05(火) 21:37:56 ID:K9Lq2vdI(1)調 AAS
組合入りたくねぇなぁ…入ってないと何かと人間関係不便らしいからなぁ〜
757: 2008/02/06(水) 14:24:01 ID:LgHwjqOF(1)調 AAS
この度採用試験受かった者ですが、教師になったら組合に入らないといけないんですか?
758(1): 2008/02/06(水) 14:29:10 ID:xDm0j2Fw(1)調 AAS
入らないでいいと思うよ、組合なんてさ。
この個の時代にいまさらそういうの、もういいよってかんじだわ
759(1): 2008/02/06(水) 16:25:18 ID:icnSnmcz(1)調 AAS
>>758組合の勧誘がきたときのうまい断り方って用意してる?
760(2): 2008/02/06(水) 18:47:25 ID:3XCDxdE+(1)調 AAS
>>759
私は憲法改正賛成です!
私は天皇陛下は日本国の象徴だと考えています。
私は総合学習で自衛隊体験を全生徒にさせたいと考えています。
といえば勧誘を断念すると思います。
761(1): 2008/02/06(水) 19:19:07 ID:IdSmqZAj(1/2)調 AAS
初任研ってどういうことやるの?
いまいちイメージが掴めない・・・。
研究授業、公開授業は当たり前だけど、
他に何をやるの?
レポートとか課題研究などもやるのか?
762: 2008/02/06(水) 19:20:01 ID:IdSmqZAj(2/2)調 AAS
>>760
ウヨ=低偏差値 だなw
763: 2008/02/06(水) 19:33:06 ID:L/08S+hU(1)調 AAS
>735
まともに応じるのがめんどくさいのかも。
担任勢には自分の仕事以外に関して全く無関心な人もいるよ。
それがクラスの児童のことでも。
私も何とかして授業をもっとよくしたいという思いでクラスでの子どもの実態を尋ねたりしたけど、授業がうまくいかないのを責任転嫁するなと怒鳴られた。
最初はこれも指導のうちとか思ってたけど、そのうちめんどくさいだけなんだと気付いたよ…
職員で連携して子どもの教育活動全体に取り組む気なんてないうちの学校の話。
新任を育てていこうなんて気概もあるわけない。
764: 2008/02/07(木) 00:06:43 ID:C1YB0Msq(1)調 AAS
>>760
初任研は大変。
センター研修15回、課題別研修(4,5回)、宿泊研修、校内研修(300時間)、
それぞれに報告書が義務付けられてます。2週間に一回、夏休みはほぼ毎日
研修に行って報告書を書いてる感じ。やっと、今週すべてが修了。
今は、一年間の研修報告書を作成中。
765: 2008/02/07(木) 23:28:38 ID:IFlGWLLV(1)調 AAS
>>739
今の政府には期待できないな。
自民党・公明党のメンツを見れば分かるよ。。。
なにが教育再生会議だよ。。。
766: 2008/02/08(金) 06:17:20 ID:pOMNyJZc(1)調 AAS
>>761
指導教官から基本研修として学級経営から生徒指導、校務分掌…ありとあらゆることを教わる。
あとは先輩教諭の授業を参観。自分の授業を見てもらう。校内での研修はそれくらいかな。
あとは校外へ出て研修会へ参加、レポートを書く。
767(2): 2008/02/09(土) 00:40:46 ID:qlKIxSpu(1)調 AAS
春から新卒で教員します。
研修で講師経験者の方の多さとその実力に圧倒されました。
あまりないとは思いますが、学校によって、また自分の態度によっては、なんの苦労もせずに入った新卒への風当たりがきついこともあるのでは、と考えてしまいます。
もし、何か気をつけた方がいいこと、態度などあったらアドバイスお願いします。
あと初日の職員室、赴任式での挨拶ってどんな感じにすればいいのか…
細かいことなのですが、不安だらけです…
768(1): 2008/02/09(土) 10:23:00 ID:SkWTscjN(1)調 AAS
>>767
新卒って理由だけで風当たりがきついことはないですよ。
「何の苦労もせずに〜」というより、いきなりのきつい現場で大丈夫?
みたいな感じで支えてくれると思います。
逆に、中途半端に講師やってて知ったかぶりしてると、何も教えて
くれなくなります。「一年目なので何もわからない」を合言葉に
していけば、かわいがってくれます。みんな教え好きなんで。俺も含めて。
気をつけることは、特定の先生への悪口があってもそれに同意したり
乗らないこと。どんなに評判が悪くても、自分は違う!ぐらいの
気持ちで接していき、何かを学びとること。管理職の評判が悪いことが
往々にしてあるので。
初日の挨拶…そのぐらいは自分の個性を出していいと思うのだが。
あえて言うなら、やはり「わからないことが多いので勉強していきたい」
という謙虚な姿勢だろうか。
不安になる必要はないですよ。教師だって人間なんだから、どんな職場でも
必ず気持ちが通じますって。四月からがんばってください。
769(1): 2008/02/09(土) 19:35:43 ID:JCtXimxE(1)調 AAS
>>767
学校によって当たり外れがあることは否めないけれども、
768の言うとおり、基本的に教えるのが好きな人が多い訳だから謙虚に教えをこうことでしょうね。
教えてもらうのを待つのではなく、「ここで悩んでいるのですが…」とか
「何をしていいか分からないのですが…」とか、場合によっては
「お手伝いさせて下さい」くらいに積極的に出たらどうでしょう。
最初は何が分からないかも分からないくらい、右も左も分からないと思うので、習うより慣れろです。
挨拶も変に凝らなくていいでしょう。
子ども大好きだから頑張ります!って素直に言えばいいよ。
770(9): 2008/02/09(土) 23:23:32 ID:omQTc6XY(1/2)調 AAS
小学校の養護教諭です。
面と向かって暴言を吐く児童の対応について、困っています。
切れているとかいうわけではなく、すれ違った時に「バーカ」とか「死ね」
などと言ってきたり、掃除をしている時に「ご苦労様」と言ったら、「うるせー、
お前に関係ねーだろ」という具合です。
その都度、叱ったり、1対1で話しをしたりはしていますが、最近うんざり
してきて、正直スルーしたい気分です。
こういう児童、どう接したらいいのでしょうか?
771: 2008/02/09(土) 23:25:11 ID:06HSL6Us(1)調 AAS
なんでこのスレ?
772: 770 2008/02/09(土) 23:43:34 ID:omQTc6XY(2/2)調 AAS
新任養護教諭なもので・・。
773: 2008/02/09(土) 23:56:06 ID:TJNDBT4g(1)調 AAS
>>770
> すれ違った時に「バーカ」とか「死ね」
> などと言ってきたり、
スルーしろ。
> 掃除をしている時に「ご苦労様」と言ったら、「うるせー、
> お前に関係ねーだろ」という具合です。
泣くまで責め立てろ
774: 2008/02/10(日) 00:16:08 ID:c915OF/P(1)調 AAS
>>770 最近の生徒達は昔の私達より頭に勉学を叩きこまれすぎ... 教師と生徒のもっともコミュニケーションが取れる方法っていえばクラスメート達みんなと銭湯に入る事 裸の付き合い!男の子達は喜ぶこと間違いない!
775: 2008/02/10(日) 04:24:39 ID:zYxpr0lZ(1)調 AAS
>>770
まぁ基本的にかまってほしいんだろうけど、接するたびそれじゃちょっと滅入るね。
子ども自身に発達障害があるとか、家庭環境に問題があるとか、そういう子ですか?
担任がどう指導しているか分かりませんが、担任に出せない一面を何でも言いやすいあなたに見せているんでしょう。
スルーしちゃうと後からどうしようもないほどの事態にもなりかねないので、
とにかく、周りの教員とも相談して一人でことに当たろうとしないことだと思います。
なかなか機会はないかもしれませんが、
ロールプレイなどで実際に自分がそう言われたらどう思うかを感じさせてみるしかないんじゃない?
776: 2008/02/10(日) 08:00:29 ID:3IZ9jygg(1)調 AAS
かまってほしいということではないと思う
発達障害ということでもない
単に罰を受けないしおもしろいからやるのだろう
最近の小学生は平気でそんなことをやる
放っておけばその人数が増えていくよ
777: 2008/02/10(日) 08:05:56 ID:M1uf8/co(1)調 AAS
777ゲットだぜ!
778(1): 770 2008/02/10(日) 10:10:14 ID:1PsZgWmW(1)調 AAS
アドバイスありがとうございます。
その子はかなり勉強ができる方で、中学受験をする子です。
家庭は威圧的なので、ストレスはありそうですね。
発達障害や愛情不足というよりは、単におもしろいから、というのが
近いような気がします。そういう子が数人います。
すごく人を見ていて、こわい先生には言わないので、私は完全になめられて
いるのでしょう。担任も新採で、あんまり指導が通りません。
私も襟首をつかんで、1時間ほどにらみ合ったこともあるし、怒鳴りつけた
こともあるし、保健室出入り禁止にしたこともありますが、全然怖くはない
みたい。どうしたら、威厳ある教師になれるんだろう・・?
779: 2008/02/11(月) 00:54:55 ID:uxn8tiuy(1)調 AAS
親も呼んで親も一緒にしかる。。
780(1): 2008/02/11(月) 03:41:38 ID:M8lXVSCi(1/2)調 AAS
>>778
そいつを受け入れる私立がかわいそうだ。
それとも、そういう奴ははなから落とすのか?
781: [age] 2008/02/11(月) 03:59:10 ID:dDZDfD66(1)調 AAS
>>780
無理無理。
770も書いてるけど、そういう子は「人を見る」から、
受験会場じゃあ超いい子ちゃんだよ。
それを見抜くほどの力のある先生が面接でもすれば違うかもしれないけど
普通はそのまんま私立に入っちゃうよ。
あと、最近の子どもは怒られてるときに、
絶対目をあわせようとしないな。
そっぽ向いちゃってる。
馬鹿にしてるんじゃなくて、
怒られる状況で目を合わせてることに耐えられないって感じで。
怒られ慣れてないんだろうな。
770みたいな状況のときは、昔は見知らぬ大人でもガツンと怒るなり殴るなりしてたけど
そういうの今ないから。
782: 2008/02/11(月) 04:25:03 ID:M8lXVSCi(2/2)調 AAS
俺が小学校教員だったら、私立に真実を伝えて是非落としてやりたいがw
そうもいかないんだろうな。
783: 2008/02/11(月) 06:05:23 ID:AhvTOL9z(1)調 AAS
>>770
そういうのは一発目が大事だよ。
一発目で徹底指導プラス担任連絡。担任が新任で頼りないのなら、学年主任もまじえて徹底的にしめる。
場合によっては保護者連絡。
まあ今までなあなあでやっちゃったんだから、いきなり厳しくするのは最悪だしな。
卒業まで苦しむしかないな。
784: 770 2008/02/11(月) 12:42:05 ID:fASSJoyW(1/4)調 AAS
やっぱり最初が肝心だったんですね。
最初から、きつめに叱ったんですけどね・・。
養護教諭という立場は難しいです。発熱の時なんかは、突き放すわけにいかないですし。
でも、私には他の先生と連携をとる姿勢が欠けていたかな、と思います。
担任は新採な上単級でしたので、教頭や生活指導主任にも相談してみればよかったですね。
実際、私に対する態度を見かけて、他の先生が指導してくださったこともあったし。
そういう時、ありがたいのですが、自分を一層不甲斐なく感じたり・・。
785: 2008/02/11(月) 12:43:18 ID:7OEL71F0(1)調 AAS
養護教諭って指導教官いないの?
786: 770 2008/02/11(月) 12:54:44 ID:uVefrj7I(1/3)調 AAS
最初きつめに叱ったのは正解だったと思うよ。
そのとき指導にしたがわなかったとしても、最後まで指導は貫かなきゃ。
逆にしたがわせることができないのなら指導しちゃだめ。
一度指導したことは、どんな手を使ってでも守らせるべき。
787: 770 2008/02/11(月) 13:27:10 ID:fASSJoyW(2/4)調 AAS
指導教官はいますが、音楽の先生ですので、実質指導はしてもらえていません。
厳しい態度は最後まで貫こうと思います。あと1ヶ月のことですから。
この1年間、なるべく笑顔は見せず、児童には毅然とした態度を心がけてきました。
優しくてもなめられない保健の先生になるには、まだまだ修行が必要ですね。
788: 2008/02/11(月) 13:27:17 ID:KEtqqlUk(1)調 AAS
>>740
新任は3・4年を持たされることが多いのは事実。
ただ、荒れていて新任にはきびしいとか、
他学年よりクラス数が少ないといった学校の事情で
中学年を受け持たせない場合もある。
逆に落ち着いているからということで、
2・5・6年になる場合だってある。
もちろん1年だってある。
学校の事情、校長の方針で決まってくる。
○年はないとは、断言できない。
789: 770 2008/02/11(月) 13:27:43 ID:fASSJoyW(3/4)調 AAS
導教官はいますが、音楽の先生ですので、実質指導はしてもらえていません。
厳しい態度は最後まで貫こうと思います。あと1ヶ月のことですから。
この1年間、なるべく笑顔は見せず、児童には毅然とした態度を心がけてきました。
優しくてもなめられない保健の先生になるには、まだまだ修行が必要ですね。
790: 770 2008/02/11(月) 13:36:56 ID:uVefrj7I(2/3)調 AAS
だからどれだけ厳しい態度でいどんでも、相手が言うことを聞いてなければ逆効果だよ。
まだ何にも叱らないほうがマシ。
791: 2008/02/11(月) 13:40:23 ID:uVefrj7I(3/3)調 AAS
名前間違った、ごめん。
792: 2008/02/11(月) 13:55:53 ID:/zghCYlr(1)調 AAS
釣りだとは思うが、
笑顔を見せない保健の先生なんて
腐ったトマト以下の存在だから。
793: 770 2008/02/11(月) 14:10:19 ID:fASSJoyW(4/4)調 AAS
二重書き込みすいません。
腐ったトマト・・・、そうかもしれません。
低学年の子に、怖くて保健室に入れないと言われたことがあります。
794(1): 2008/02/11(月) 17:28:31 ID:zPQW7ubE(1/5)調 AAS
>>770
一連の書き込みを読んだ。
養護教諭に「威厳」や「舐められない」なんて言葉は必要ないだろう。
「毅然とした態度を心がける」?
いったい、何を勉強してきたんだ?
まったく、見当違いもはなはだしい。
一般の教諭との立場の違いを認識するべきだ。
また、笑顔を見せないなどと言うことも
事実上、職責をホウキしているのも同然。
低学年の子どもが「コワイ」などと言ったとして
それを知ってなおかつ、そのままだったのなら
残念ながら養護教諭として失格だと思った方が良い。
「まだまだ修行が必要」なのではなくて
「まったく修行してない」のも同然なのが
今の君だろう。
795(2): 770 2008/02/11(月) 18:11:19 ID:u6urVn2n(1)調 AAS
>794
すいません。1人の子どもへの対応から話がそれてしまいますが、
私も最初は笑顔を絶やさず、温かい態度を心がけていました。
その結果、保健室は無法地帯のようになり、授業中でも子どもがあふれ、
土足でベッドにあがる、冷蔵庫は開ける、発熱で寝ている子どもに水をかける
などやりたい放題。面白半分に、はさみを投げつけられたこともあります。
私が病院に搬送しなければならないようなケガ(骨折や大きな切創など)の
処置をしているにも関わらず、保健室で遊ぼうとするような状態でした。
これでは、本来の傷病者の救護という役割が果たせなくなるので、「毅然と」
「なめられないように」を実行するようにした次第です。
このようにしてから、やっと子どもたちが安心して保健室に来るようになって
きたかなと思います。
微笑を浮かべながら、子どもにけじめをつけさせるのは、まだまだ難しいです。
低学年には、「こわい」とうったえられてからは、気をつけて優しくするようにしています。
何だか、言い訳がましくてごめんなさい。
私自身、思い描いていた「保健の先生」とはほど遠いです。毎日必死です。
796(1): 2008/02/11(月) 18:43:57 ID:vuEe4PZ3(1/4)調 AAS
最近のこうだくみとかでもそうだけど相手に何か非があると揚げ足をとったり、徹底的にこきおろす風潮みると日本おわったなと思う…
もう少し人情や育てる気持ちをもってコメントできないんだろうか
だんだん余裕がでてきたら自分の理想の先生に近づいていけばいいと思います
理想とのギャップに戸惑い必死な一年だったと思います
秩序を保てるようになった成長は誇っていいと思う
自分の悪いとこもわかってるならこれからまだまだ伸びると思います
理想を捨てずそれに近づけるよう頑張ってください
と来年から新任教員になるやつが言ってみる
偉そうなこと言ってサーセンw
自分へのエール込みでw
797: 2008/02/11(月) 18:52:25 ID:zPQW7ubE(2/5)調 AAS
>>795
治安維持は、まったく別の方法をとれば良いだけ。
怖くてこれない子どもが出た段階で失格。
おまけに「毅然として」「舐められない」と頑張っている人に
弱っている人間が、近寄れると思う?
大事なものを失っていることに気がつかないとしたら
すでに、汚染されきっているんだよ。
798(1): 2008/02/11(月) 18:54:27 ID:zPQW7ubE(3/5)調 AAS
>>796
新任が、自己弁護を兼ねて何を言っているわけ?
大切な部分を踏み外したら、
叱咤激励するのも、指摘してあげるのも
大事なことだよ。
それとも、小学生の通知表のように
「良いところだけほめて育てろ」とでもいうつもりか?
基本を踏み外した社会人は
よほど、気を付けないと、そのままダメな人間になるだけだ。
799(2): 2008/02/11(月) 20:25:54 ID:Nf9pad0+(1)調 AAS
>>795
あれてんなあ…
そこまでひどいと、770の責任ではなく、子ども自体がおかしい可能性のほうが高いな
低学年が言ってる「怖い」は、「先生が笑ってなくて怖い」じゃなくて
「保健室にいつも上級生がいて騒いでいて怖い」なんじゃないかね
だとすると、毅然とした態度で上級生を追い出すのは正解なんじゃないか
というか、>>794は、養護教諭になんか夢見てる?
ドラマとか漫画に出てくるようなムチムチで優しいお姉さんみたいなのw
800: 2008/02/11(月) 20:53:47 ID:NQdNd9ui(1)調 AAS
とりあえず学年に報告しなさい。
801: 770 2008/02/11(月) 21:11:43 ID:mHG3QEh5(1)調 AAS
いろいろご意見や励まし、ありがとうございます。
低学年にこわがられたのは、土足で私の執務机に上がった6年生を
怒鳴りつけて、雑巾で拭かせていた時です。ピリピリしてたと思います。
学校は確かに荒れているし、教員も半数以上が20代なので、悩みの相談は
し合っても、指導やアドバイスがもらえる状態ではないですね。
ですから、794さんみたいに意見をくださる方は貴重です。他の先生が養護教諭に
求めていることもわかりましたし。ありがとうございます。
今まで、保健室で暴れる子どもたちが私の言うことは聞かないのに、他の先生の
言うことは聞いたりするのを見て、「悔しい!」と思ってしまっていたのが、
良くなかったと思います。教諭と養護教諭では役割分担も違うし、連携して対処して
いくことが大切ですね。
802: [age] 2008/02/11(月) 21:36:37 ID:xK3T32/5(1/2)調 AAS
俺は770の対応に間違いはないと思う
803(3): 2008/02/11(月) 22:02:00 ID:vuEe4PZ3(2/4)調 AAS
>>798
いや、新任じゃなくまだ大学生ですw
サーセンw
今年から新任で勉強がてらに覗いてます
悪いとこ指摘するのはいいことだけど「腐ったトマト」「失格」「汚染されきってる」とまでこきおろすことに疑問感じるだけです
最初は失敗しながら学んで成長してくのに、失敗した時点でダメ人間の烙印押すのはどうかと
失敗したらアドバイスしてこれから頑張れよっていうもんじゃないんすか
まーその言い方自体が愛だったらサーセンw
てか荒らしてサーセンw
もう消えますw
804(2): 2008/02/11(月) 22:33:16 ID:zPQW7ubE(4/5)調 AAS
>>803
腐ったトマトというのは知らんが
それだけのことをしてしまったのだよ。
過ちの大きさに応じて
非難も大きくなるのは、ごく当然のことだろうね。
それとも、大學では、甘やかしてもらったから
社会人でも、そうだと思ってるの?
やれやれ、そうそう。
何も社会に寄与できない君は
早く消えた方が良いよ。
805: 2008/02/11(月) 22:41:31 ID:Vv6rFqhx(1)調 AAS
「腐ったトマト以下」になるまで「汚染されきった」「失格教師」じゃ、もう辞めるしかなかろうに。
何しろ資格を失っているんだから。そんなもん、叱咤激励でも指導でも何でもない。
指導というのは、未熟な者を今後も育てていくためにするものであって、不適格者を現場から追放するためのものじゃない。
806: 2008/02/11(月) 22:42:16 ID:zPQW7ubE(5/5)調 AAS
>>799
自分の職責を果たせないなら
社会人なら、その人間をパージするしかなくなるな。
新任とか、ベテランとかではなく
あくまでも、子どもを主体として考えるべきだろうな。
それとな、一般の教員が
養護教諭に期待する機能を
きちんと知らないとね。
まずは、せめて社会人になってからコメントをつけてご覧よ。
807: 2008/02/11(月) 23:15:26 ID:llaYq14/(1)調 AAS
>>804
お、おいw
空気嫁w つり?w
その教師をやめざるを得ない大きな過ちを具体的に説明どぞ つ
808: 2008/02/11(月) 23:53:24 ID:vuEe4PZ3(3/4)調 AAS
>>803
・・・w
消えるっていったのに出てきてサーセンw
おそらくブラック並みの厳しい企業、労働条件の中で一度も大きな過ちをおかさずやり抜いてきたすごい方なんだと思いますが。
自分の常識が世の中の常識だと思わない方がいいっすよ。
いろんな人いますから。
まぁ何が大学で許されてて社会人はそうはいかないと言いたいのか私の読解力ではよくわからなかったのですが
ほとんどの新卒は悩みながら時間に終われながら、仕事がうまくできない自分に苛立ち、悔しい思いをしながら、成長してくもんっすよ
してD年目でようやく仕事が楽しくなる。
よっぽどできる人以外。
誰でもあなたみたいに最初から完璧にできるわけじゃないっス。
言いたいことは最初からうまくできるやつ以外消えろってことに聞こえましたがそれでオケ?
ただでさえ労働人口少なくなってんのにそんなんじゃ日本終わるってw
あと>>799は自分じゃないっすw
809: 2008/02/11(月) 23:55:06 ID:vuEe4PZ3(4/4)調 AAS
あ、>>803じゃなくて>>804 ><
810(1): [age] 2008/02/11(月) 23:58:42 ID:xK3T32/5(2/2)調 AAS
俺ならID:zPQW7ubEとより770や808と一緒に仕事したい。
811: 2008/02/12(火) 01:33:09 ID:i90nBQFo(1)調 AAS
>>810
どもwサーセンw
>>770
なんか荒れてる学校ぽいっすねー
きっと時と場合と人によって態度を使いわければなんとかなるって思っちゃってるんでしょうね。
そして、それでなんとかなっちゃってるってゆう。
大きくなってもそのままか、または途中でこんなんくだらないって気付くか。
教育の成果ってのはすぐ出るもんじゃないし、答えがないから難しいですよね。
とりあえず今は、その子の為になると思うことを働きかけるのをやめちゃダメだと思います。
叱り方のバリエーションを他の先生を観察してゲットしたりするのも手かと。
冷静に無表情で説教するとけっこーきくみたいですよ。
812: 2008/02/12(火) 02:20:23 ID:6LnyD8/h(1)調 AAS
あと授業中に病気や怪我じゃない児童がいるってのも問題ですよね。
本来の機能が果たせてない。
職員の朝会で「保健室は病気や怪我をした人が休む所。騒ぐ場所ではない。静かにする所。本などが読みたいなら静かにする」といった感じで>>770の思う保健室のルールやどういった時に利用すべきかなどを今一度伝え、各クラスに話してもらったらどうでしょうか。
もしくは保健室のルールをどこかに張ったり。プリント作ったり。保健室だよりに小さく載せたり。
そして、そのルールに乗っ取り指導。
あんま「誰でも休めるとこ」ってイメージつけるとこどもは付け込んでくるし、たまり場になるかと。
あと他の教職員に行く必要のない児童を簡単に保健室に行かせるような指導はしないように今一度伝えてみるのはどうでしょうか。
児童が安心して利用できる保健室になるといいですね。
て現場に出てないペーペーなんで見当違いなこと言ってたらサーセン><
あと治安維持について>>770さんのいう「別の方法」についても詳しく伺ってみてはどうでしょうか。率直に自分も気になるのでw
経験豊富でいらっしゃるようなので、いい話を聞かせてもらえると思います^^
813: 2008/02/13(水) 19:52:06 ID:q7aiw9Hp(1/2)調 AAS
がんばれ、770
養護教諭ってのはほんとに大変だと思うよ。
担任をしていれば、いわゆる「良い子」もいるし、子どもが自分のことを励ましてくれたり助けてくれるけれど、
保健室に来る子が基本的に体調が悪いか、心が病んでいる子、かまってほしい子ばかり。
自分が子どもにしたことが何らかの形となって返ってくるとやりがいを感じると思うけど、
養護教諭はそれを実感できる場面が少ないのかなぁなんて思ってしまった。
でも、770に会って話をしたり、手当をしてもらったことで
プラスの影響を受ける子はいるはず。
アドバイスや指摘は謙虚に受けつつ、自分の信念を持って根気強くやっていこう。
814(2): 2008/02/13(水) 22:17:57 ID:LmhwW7bU(1/2)調 AAS
別スレでやれ
815: 2008/02/13(水) 22:49:05 ID:q7aiw9Hp(2/2)調 AAS
>>814
どこへ行くのが一番ふさわしいんでしょう?スレチではないと思うのですが。
816(1): 770 2008/02/13(水) 23:18:37 ID:/wIeZ3kP(1)調 AAS
たくさんの温かいコメント、本当にありがとうございます。
負けずに頑張っていこうという元気が出てきました。
確かに、教室を飛び出してきた子やら友達と付き合えない子が集まりがちなので、
いわゆる「良い子」はあまり来ませんが・・。
でも、「保健室があるから学校に来れる」って言う子どもや、「ここでしか
泣けないんです」なんて言って泣く保護者と付き合っていると、意味のある
場所なのかな、なんて思います。
今日も倒されたパイプ椅子3脚、折られた鉛筆10本、廊下からは「保健の
バーカ」と呼びかける?子ども・・・。担任の先生も昼休みに職員室で号泣
してたし・・。まあ、気長にやっていこうと思います。
このスレでコメントくださった皆さんのような先生と、一緒にお仕事できたら
いいな〜と思います。
本当にありがとうございました。
817: 814 2008/02/13(水) 23:33:39 ID:LmhwW7bU(2/2)調 AAS
新任養護教諭だったのか。
正直、すまんかった。
818: 2008/02/14(木) 20:05:28 ID:kEn9lsyq(1)調 AAS
>>768 >>769
どうもありがとうございます。
正直現場がどんなものかわからず、不安な思いが募っていました><;
しかし、アドバイスを聞いてなんだか大丈夫かなーという気になりました
謙虚にひとつずつ学ぶことを大切に、今は楽しい想像をすることにします!
819(1): 2008/02/16(土) 15:31:52 ID:gGWWGSpd(1/2)調 AAS
音楽の授業でリコーダー試験について教えて下さい
1.試験の順番はどうしていますか?
2.試験中に他の児童には何をさせていますか?
(2学期は騒がしくて試験中、何度も中断してました。)
820(1): 2008/02/16(土) 16:38:04 ID:44/Yd5xN(1)調 AAS
小学校で採用されました。4月までにこれだけはやっておいたほうがいいこととかあったら教えてください。767さんと同じく不安でいっぱいです(>_<)
821: 2008/02/16(土) 17:24:37 ID:8bR+zeGw(1)調 AAS
>>820
まずはこのスレを最初から読むことをお勧めしますよ。
822(1): 2008/02/16(土) 21:00:46 ID:IWW4N+l5(1/2)調 AAS
>>819
音楽は専科じゃないのかな?
そうでないという想定で・・・
1.もちろん出席番号順、理由は成績付ける順だからw
でも、練習時間を設けて、自身のある人から順やるってのもいいかも。
ただこれをするといつまでたっても並ばない子が出てくるので
学級・児童の様子によって対応を変えないといけないです。
2..基本は笛の練習をさせる。終わった子や練習が必要ないと感じた子には
音楽ワーク・漢字ドリル・プリント等、別課題を与える。
それもできたら、読書をしなさいとw
他の方法だと、
3〜5人程度のグループを作らせ、グループで練習・演奏・発表させたことがあります。
で、発表の際、他の子どもにはきちんと鑑賞させる。
もちろん演奏はテストも兼ねてね。
テスト時間の短縮もできるし、
子どもらも個人練習より和気あいあいと練習してたので、私はたまにこの方法を取り入れます。
823(1): 2008/02/16(土) 23:21:09 ID:gGWWGSpd(2/2)調 AAS
>>822 レスありがとう
専科ではありません 産休代4年生担任です。
1.出席番号順が普通なんですけど、試験中に笛練習させると最初の子が
不利にならないかな?
2.おとなしく課題をやってくれればいいけど。
難しい、自分の指導力欠如が原因。
席を立ち歩いたり、騒いだり、リコーダーをバットにして遊んだり・・・
たびたび試験を中断して、ホイッスルを吹き鳴らして制止している。
「3〜5人程度のグループ」での練習・発表を検討してみます。
早々にアドバイス頂き感謝いたします。
話は変わるけど、>>816みたいに先日、授業が荒れて成立せず職員室で一人
号泣している臨採講師がいた。廻りの先生(教諭陣)は相手にせず談笑しな
がらチョコのやりとりをしていた。 ほんと臨採に冷たいよね。 もう涙が
止まらなかった。 他校ではこんなことない? (これはスレちがいか?)
824(1): 2008/02/16(土) 23:51:28 ID:IWW4N+l5(2/2)調 AAS
>>823
いろいろ苦労されているようですね。
ともかく、がんばってください。
>試験中に笛練習させると最初の子が不利にならないかな?
厳密に言うとそうですけど、小4程度でそこまでを配慮する必要はないかと。
笛に限らず体育の鉄棒のテストなど、実技テストにはどうしても生じることですよ。
もちろん、「ズルイ、後が有利だ」なんていう子が1人くらいはいるかもしれません。
そういうことがあれば
「今まで宿題や授業中・休み時間など十分に練習する時間があったんだから、
その程度の時間で文句を言うのはおかしいんじゃない?」と言って諭しますw
ゴネるようなら、
「じゃあ○○君は何番目なら納得するの?じゃ、その順番でやらせてあげるけど、
もし、上手じゃなかったら先生怒るよ」っと言って自分のわがままが
いかに無茶苦茶かわからせてやりますw
>おとなしく課題をやってくれればいいけど。 難しい、自分の指導力欠如が原因。
やはり、そんな感じでしたか。
確かにそのへんは日ごろの指導の成果が如実に現れますからね。
このへんは、アドバイスしたところで簡単に解決するわけではないので、
色々経験し、職員・保護者にも相談し、対応してみてください。
>ほんと臨採に冷たいよね。
これは職場次第でしょう。
ただ思ったことは、教師間がこんな無関心な人間関係かつ、
勤務時間中にチョコをやりとりするようないいかげんな仕事をしているから
その学校の児童も荒れているのかな。
825: 2008/02/17(日) 02:12:43 ID:p7CeozaP(1)調 AAS
新任♀で現在6年生もってます。私の学級も結構荒れてますよ‥女子からの反発と塾通いの優秀な子らが授業中暇で遊ぶという有り様です。私自身悩みからパニック症状も患い、毎日涙で枕を汚しています。けれどあと一ヶ月でお別れ‥責任持って彼らを卒業させてやりたいです!
826(2): 2008/02/17(日) 08:35:45 ID:Jl4E1lnV(1/2)調 AAS
リコーダーテストについて。
まず順番ですが、1番から順にやったり、10番からor20番からなど、たまにはかえてあげてもよいのでは?と思います。
確かにいつも1番の子からだと不公平感があると思いますし。
その間他の子どもたちを静かにさせるには、その日の宿題をさせるのが有効かと思います。
早く終わらせたら、その日の宿題はなし、という事になるため、子どもたちも真剣に取り組みます。
読書だと、静かに本を読むことが出来ない子が喋ってしまいませんか?
ただ、静かに読書する習慣がきちんとついてるなら読書でも問題はないでしょうね。
827(2): 2008/02/17(日) 19:46:16 ID:byUnnQxM(1)調 AAS
>>824>>826 823です。
昨日の遅くと早朝にレスを頂き、ご多用中に有意義なご助言を賜り大変恐縮しております。
1.試験の順番について
・特に、子ども達から抗議があったわけではありません。
「ズルイ、後が有利だ」というのは私の考えで、出順番通りに試験していいの?
という自分の判断に迷いがあったのです。
ご両氏からコメントを頂きましたが、824さんの冷静かつ的確なアドバイス
その通りですね。 迷いは吹っ切れました。(笑)
2.試験中の授業態度
・826さんからのご助言のように試験中は「宿題」をさせたいと思います。
・さすが824さんは既にお見通しのようですね。
恥ずかしながらお察しの通りです。(苦笑)
「このへんは、アドバイスしたところで簡単に解決するわけではないので」
とのコメントですが、何かヒントというか経験談がございましたら、是非
ご教授賜れば幸いでございます。
このスレに書き込みしてここまで有意義な返信を頂けるとは思いません
でした。本当に有り難うございました。
先生方にもう1つご助言を頂きたいことがあります。
・体育の授業にとても悪戦苦闘してます。
笛を吹いて、集合の号令をかけても、男子数人がふざけていつまでも
ボール遊びを止めず整列しません。なかなか授業に入れず困り果てて
おります。なんかもうすっごい焦りといらだち、整列もさせられないと
いう劣等感で泣きそうになります。必死で涙をこらえても寒風の中、
涙が出てきます・・・(涙)
こんな情けない授業ですが、何かご助言を賜れば幸いでございます。
828: 2008/02/17(日) 20:40:36 ID:WjZ55CnA(1)調 AAS
>>827
>ボール遊びを止めず整列しません。
整列した子どもを褒めてやって、そいつらとだけ授業やればいいじゃん。
829: 2008/02/17(日) 21:15:27 ID:tN5i9RWB(1/3)調 AAS
リコーダーテストについて。自分ならこうする。
基本的に順番なんてどうでもよい。
だから、どんな順番になっても、困らないわけで、生徒に決定権を渡しちゃうのも一つの手。
後が有利だといわれたら、まず、それを認める。(だって正論ですから。)
それもそうだねー じゃあどうする? と決定権をパス。
主導権を渡した上で、自分の意見を言う。
・どんな順番にしたって、有利不利は出てくるので完全に公平にはならない。
・テストは1時間の中の練習をみるのではなく、今までの練習の成果をみるためなので、順番に大きな意味はない。
自分が決定権を握ったままだと、上記の意見はごり押し校長みたいになるが、
決定権を渡してしまえば、生徒にアドバイスする人として話ができるので、生徒と関係が作りやすいよ。
不安なら、練習の段階で、予定を公表しちゃいましょう。
練習は何時間で、テスト。テストは出席番号順ね。と。
時間的に余裕があれば生徒も余裕があるから文句もでにくいし、生徒がごねても、対応はしやすいはず。
どうしても引けない話の場合は、がんばって説得しなきゃならんが、重要度が低い場合は、生徒の話を受け入れたり、決めさせた方が、生徒と対決しなくていいし、生徒に経験値をつませれるじゃあないかな。
830: 2008/02/17(日) 22:09:27 ID:tN5i9RWB(2/3)調 AAS
体育の時間について。
これは引けないね。
現状はちゃんと集まっている生徒が、損をしている。
ふざけている生徒は周りに迷惑をかけていることに、平気になっている。
怖い教員でなければ、ゆっくりやった方がよさそう。
まずはルールを守ることの大切さを「全体に」語りましょう。
ふざけている生徒には、指導は入っていかないだろうが、そうだと思ってくれる子も必ずいる。
結果が出ていなくても、ルールを守ってほしいという意志を明確に示していれば、いわゆる良い子は教員から離れず、最悪の結果にはならないはず。
ふざけている生徒にとって怖いことは、教員に怒られることよりも、クラスに自分の立場がなくなること。
いわゆる良くない生徒は、教員に逆らって、逆らって、ルールを壊し、集団を壊し、教員に逆らっている方が楽な状態にする。
そうやって、仲間を増やし、立場を安定化させる。
こういう生徒に個別指導をして戦っても益は少ない。担任なら集団の力を信じ、集団を育てる努力をするべき。問題が教員の問題ではなく、クラスの問題になることがゴールに近づいてると考えます。
やるべきことは、教材研究をがんばろう。
直接体育の時間じゃなくても、ほかの授業でも自分も生徒も楽しめると思えるだけ、教材研究をして、生徒の心をつかもう。
経験や貫禄は一朝一夕にはつかないが、明日の授業のためなら、経験は関係ない。努力のみ。
後、せこい技なら、学校で怖い先生が体育の時間に「偶然を装って」ふざけている生徒を見つけて、怒られるとか、楽しみながら協力してもらえると良いんだけども。
良くない生徒について考え、心を痛めるぐらいなら、ルールを守ることは良いこと。守っている方が居心地がよい空間を作ることを目指して、努力する方に時間を使おう。
ふざけている生徒が自分のやっていることが良くないなと思うためには、個別指導よりも集団を作るほうが結果的に近道だと思います。
831: 2008/02/17(日) 22:20:02 ID:tN5i9RWB(3/3)調 AAS
ルールを守ることについて。自分が聞いたことのある小話を紹介します。
「群れと集団の違い」
群れにはルールがない。ただ同じ場所にいるだけ。
集団にはルールがある。同じ方向に歩いていける。
どちらの状態になりたいですか?
ルールを守ることは全員にメリットがあることを示したいですね。
すまんな。長すぎだ。
832: 826 2008/02/17(日) 22:33:49 ID:Jl4E1lnV(2/2)調 AAS
体育の授業について。
クラスの子を使うのも手かと思いますよ。
『並ばせ係』や『体育係』などありますか?
先生が「並べーっ!」と叫ぶより、子どもが子どもに言う方が意外に早く並べたりするんですよね。
それか、こんな時期だし、早く並んでいた子たちと『おしくらまんじゅう』して遊ぶとか。
もちろんずっとじゃないですよ。
また、『じーっと待つ』のも一つの手かなと思います。
待ってる間、先に並んでいた子たちと「どう思う?」と話してみるとか。
とっとと授業を進めるゴリ押しの手もあるかと思いますが、子どもの実態次第ですね。
833(2): 2008/02/18(月) 19:40:17 ID:9HhZNRfV(1/2)調 AAS
よく小学校の4月の始業式あとの学級会で自己紹介や連絡事項と一緒に【先生が絶対許さないこと】を伝えると思うんですが、みなさんどうゆうこと話されてますか?
今春から新卒で働くのですが、児童が実習生に見せる顔と担任に見せ違うだろうし、担任になって伝える必要を感じるものもまた違ってくると思います。
担任として児童に伝えておくべきことのイメージがまだまだ不明瞭です><
後で気付いて最初に言っておけば…てなりたくはないので、参考までに教えて頂きたいです。
お願いしますm(._.)m
834: 2008/02/18(月) 21:04:52 ID:Brq9kvg3(1)調 AAS
>>833
>【先生が絶対許さないこと】
学級でのルール・決まりごとのことを言ってるのかな?
そうだとすれば、私の主観もあるけど、こういう表現はよろしくない。
この表現だと「先生がダメっていうからしちゃいけないか」と受け止められ、
中・高学年なんかだと扱いによっては反発を食らうよ。
そうじゃなくて「人が嫌がること・迷惑をかけることはダメ」とか、
「みんなで決めた決まりごと・ルールは守らなければいけない」って
観点で指導をしないといけない。
で、本論に入るけど、これっていうのはないと私は思うけど、
しいて言うなら自分がどういう学級にしたいかを良く考えて
子どもたちにわかりやすく伝えることです。
それと、学校の実態、学年・児童の様子・発達段階なども考慮にいれないといけないことも
頭に入れておきましょう。
それでもわからないのであれば、
それまでに自分なりにまとめておき、
その後赴任先の先輩教師と相談して考えてもいいと思う。
ま、1年目、しかも新卒のあなたが
うまくいけるにこしたことはないですが、
色々試して失敗もして、成長してください。
最後に教師になるのに「どうゆうこと」なんて誤った日本語使うと恥ずかしいぞw
835(1): 2008/02/18(月) 23:20:27 ID:9HhZNRfV(2/2)調 AAS
よく小学校の4月の始業式あとの学級会で自己紹介や連絡事項と一緒に【先生が絶対許さないこと】を伝えると思うんですが、みなさんどうゆうこと話されてますか?
今春から新卒で教壇に立ちます。
こういう教育観は経験の中からできあがっていくのでしょうが、今は担任として児童に伝えておくべきことや必要に迫られるルールのイメージがまだまだ不明瞭です><
最初が肝心!とゆうことで後で気付いて最初に言っておけば…という風になりたくはないので、参考までに教えて頂きたいです。
お願いしますm(._.)m
836: 2008/02/18(月) 23:30:23 ID:c6kf91WF(1)調 AAS
>>833 >>835
はは…ウケるー
837: 2008/02/18(月) 23:39:32 ID:6fJ1OAcX(1)調 AAS
最近ちょこちょこ新採関係のスレに荒らしが来てるな。
落ちた奴のひがみかなんか知らんけど
838: 2008/02/19(火) 00:03:47 ID:ZLEQjFry(1)調 AAS
連投すいません><
記憶があいまいだった上、自分の書き込み見落としてました。
834>>さんありがとうございます。
その【人に迷惑をかけること】【みんなで決めたルールを守る】という観点が伺いたかったことです。
ここを許すとクラスにまとまりがなくなったり、損得する子が出て信頼を失ってしまう…といった教師が見過ごしては、許してはいけないことが何か伺いたかったので。
わかりにくい言い方ですいません^^;
初日、それを自分なりにかみ砕いて伝えて、またそれを元に色々な方針を決めていこうと思います。
どうゆうこと…つい癖でw
卒論でも書いてしまい後で直したもののそのままの場所もあった苦い思い出があります^^;
ちゃんと直すよう意識ようと思いますw
839: 2008/02/19(火) 00:34:17 ID:kzgkXIop(1)調 AAS
あんまうまくいってるわけじゃないけど『全員が気持ちよく過ごす』ためにルールがあるんだとは言ってる。
すると、前で先生が話そうとしてるのにいつまでもウルサイのは、話す人に失礼だし、悲しい気持ちになる。
嫌な思いをする人がいたら全員の責任。
一生懸命にやる場面でふざけるのは周りに迷惑。頑張ってる人に失礼。
必要ないものを持ってくることでいらないトラブルがおこる。
ただしルールをみんなが守れば気持ちよく、楽しく過ごせる。
最後に楽しい思い出を作るためにもひとりひとりがルールを守ることが大切。
みたいな話はことあるごとにしてる。教師の自分の背骨みたいなもんを常に見せてうまくいったら褒めてあげてる。
840(1): 2008/02/19(火) 01:15:52 ID:3hVUDpe/(1)調 AAS
>>827
スレ読んで2つ気になった
1.荒れているのは体育だけ? 普通の授業は大丈夫?
2.体育の授業中、同じ時間に授業をしている他の先生からの支援
(注意してもらうとか)はないの?
841: 2008/02/19(火) 06:45:48 ID:Nx3hKRuh(1)調 AAS
>>840
2はだめでしょ。そういう手法とったら担任の権威はなくなる。
そのほかの先生がいないと、今まで以上に言うことをきかなくなるよ。
それでますます崩壊していったクラスは多数あり。
842: 2008/02/19(火) 17:56:29 ID:NSBoZoiM(1)調 AAS
で、827はどこいった?大丈夫だろーか?
843(2): 2008/02/19(火) 18:57:57 ID:tJuq6FVb(1)調 AAS
この春から新任の者です。ちなみに小学校です。今の時期に何か準備していたほうがいいことあれば教えてください。なにかと不安でして‥よろしくお願いします(>人<)
844(1): 2008/02/19(火) 19:03:59 ID:nUVn4BTo(1)調 AAS
すみません…!!質問です。まだ高校生なのですが、やはり教師になるには理学部等より教育学部に行った方がなりやすいんですか?理学部等からだと回り道になるし就職しにくいなどと言われたりもするのですが…もし良かったらアドバイスお願いします!!
845(2): 2008/02/19(火) 19:14:06 ID:EqzmR5G0(1/2)調 AAS
>>843
あんた新任退職スレのゆとり女だろ
スレ違いの場所で空気読まずに質問して都合の悪い返答は放置
相手にされなくなったら別スレへ移動か
いい根性しているよ
846: 2008/02/19(火) 19:16:39 ID:EqzmR5G0(2/2)調 AAS
>>844
教員採用試験情報・質問スレ 5
2chスレ:edu
847(1): 2008/02/19(火) 20:27:29 ID:rJqJSHnb(1)調 AAS
教師は基本的に「教える」のが好きな人が多いから質問すると丁寧に答えてくれる人が多いけどさ、
ログも満足に読まず、空気も読まずのレスは甘やかさなくていいんジャマイカ。
とりあえず自分の足で本を探し歩いて、知人の伝手を頼って聞いて回って…が先のように思うな。
ネットにすぐ答えを求めるあたりはやはり「ゆとり」・・・
848: 2008/02/19(火) 22:22:16 ID:u54GNTMf(1)調 AAS
>>847
>空気も読まずのレスは甘やかさなくていいんジャマイカ。
この文章こそゆとりだろう!何がジャマイカだ!君に贈る言葉。
人の振り見て我が振り直せ。
849: 2008/02/19(火) 22:24:58 ID:M1UqZHP8(1)調 AAS
シナ畜生どものスポーツマンシップw
東アジア選手権 女子 中韓戦
動画リンク[YouTube]
中国3-2韓国で迎えた後半ロスタイム試合終了間際のチョンの猛攻。
チョンがコーナーキックを獲得。
↓
チョンがコーナーキックを蹴る前に、ゴール前で支那畜生が誰ともぶつかっていないのに何故か倒れる(恐らく演技)
↓
審判が治療のためピッチの外に出るように倒れた支那畜生に指示。
↓
倒れていた支那畜生がピッチの外に向う。
↓
チョンがコーナーキックを蹴ろうとする。
↓
ピッチの外に出ようとした支那畜生が、コーナーキックを蹴ろうとしたチョンに向って猛ダッシュ!
↓
セットプレーの時は、守る側のチームの選手は蹴る人間から距離を開けなきゃいけないのに、倒れ込んで治療のためピッチの外に出ようとしていた支那畜生がコーナーキックを蹴るチョンの間近までダッシュ&ジャンプ。
支那畜生はピッチの外に出てなきゃいけないのに守りに参加&セットプレー時に距離を開けないという反則。
↓
チョンが蹴ったコーナーキックのボールがその支那畜生に当たる。
↓
チョンファビョ〜ン
↓
審判はイエローカード(セットプレー時に距離を開けないという反則はイエローカードまででレッドカードは出せない。)を支那畜生に出す。その間にロスタイムが終り試合終了。
チョンファビョリまくり。支那畜生はしてやったり♪
ルールの隙を付いた支那畜生の汚い汚いプレーです。確信犯でここまでやるのは世界でも初かも
850(1): 843 2008/02/20(水) 01:22:52 ID:KsrY1eI9(1)調 AAS
>>845
初めて書き込みしたんだけど‥癌で4ヶ月入院してて昨日退院したばかりで、空白の期間何もしてなくて不安だから、ここで質問しただけです‥
851: 2008/02/20(水) 04:06:52 ID:zoO9Y7Sz(1)調 AAS
>>850
俺は>>845じゃないけど、>>850さんは、ちとここに慣れてないみたいだね。
何でも準備するに越したことはないと思うが、そんな漠然とした質問じゃ
何を答えていいのか分からんよ。「海外旅行したいんですけど、何を準備
すればいいですか?」みたいな質問に聞こえる。
あと、癌で入院とか、個人を特定されるような書き込みはしないほうがいい
よ。特定されなかったとしても真偽は不明だし、読者を混乱させるだけだか
ら。本当に昨日退院したばかりなら、キツいこと言ってごめんなさい。今から
何かやって焦るよりも、あと1ヶ月パーッと遊んだ方がいいんじゃない?
旅行にでも行ってきなされ。
852(2): 2008/02/20(水) 04:47:01 ID:zPTajP0x(1/2)調 AAS
4月から中学校へ新任する。
とりあえず、中学生の心情を理解するために、中学生の書いているブログ閲覧を始めた。
そこで判明したのは、今の中学生が読む雑誌は
『セブンティーン』
『ハナチュ→』
『ニコラ』
などがあるみたいだ。
私が中学生の頃は、セブンティーンとプチセブンを愛読していたな。
マイバースデイとピチレモンも時々買ってた。
雑誌は中学生を知る良い教科書になると思う。
教育書を読むのもいいけど、雑誌を読んでみても勉強になるかもしれませんよ。
さて、明日、ブックオフに買いにいこっと。
853(1): 2008/02/20(水) 05:49:17 ID:4ftFuBJ+(1)調 AAS
僕は中学のときにちょっと英語が得意だったことを理由に
英文科に行って英語教員になることを強制されています。
元来人前で話すのが苦手で、英語も読み書きや文法の勉強は好きだが、
会話は苦痛です。
親の期待に答えるべく塾の講師のバイト(高校英語)もやったが、生徒やバイト仲間との
人間関係がうまくいかず半年で辞めました。
高校の時に不登校だったので、高校には実習に行かれないので、やむをえず
中学に実習に行くことになりそうです。しかし、正直全く気が乗りません。
父親はサラリーマンですが、自分がサラリーマンになりたくないのになったので、僕が
サラリーマンになりたいというと「お前はなっても絶対続かない!何も楽しいことが
ない!」と言って、教員になることを強制します。教員になる自信がないです。
教育実習が迫ってきています。僕はどうすればいいでしょうか?
854: 2008/02/20(水) 06:31:53 ID:G4k6KXvW(1)調 AAS
同じ文、さっきも見たな。
教育実習先の先生に聞いてみたらどうっすか?
855: 2008/02/20(水) 18:18:56 ID:D0Vlea5z(1)調 AAS
2chスレ:edu
マルチ
856: 2008/02/20(水) 23:46:59 ID:zPTajP0x(2/2)調 AAS
>>853
教員は向いてないと思うからやりたくないけど、
強制させられててプレッシャーかかっているうえに
目前に迫った実習に不安を感じているんですね。
じゃあ、教員以外では何がやりたいんですか?
857(1): 2008/02/23(土) 12:39:24 ID:z5op9eWX(1/2)調 AAS
質問させてください。
組合というのは、入った場合、どの程度助けてくれるものなんでしょうか。
うちの学校では、はっきりとではなく遠まわしにですが
組合に入るんじゃないみたいなことを言われました。
そう言われているのにわざわざ組合に入って、
なのに何かあったときに組合が全然助けにならない、というのではつらいので…。
858: 2008/02/23(土) 13:17:31 ID:VPhxV1SV(1/2)調 AAS
>>857
あなたの言う「組合の助け」って、どういう意味・内容なのでしょうか?
それによって答えは大きく変わります。
859(1): 2008/02/23(土) 13:37:17 ID:z5op9eWX(2/2)調 AAS
分かりにくい質問で申し訳ありません。
組合自体がどんな活動をしている(してくれる)か
よく分かっていないという事もあるのですが
・暗に入るなと言われている組合に入ったことで、
管理職や他教員から何か圧力をかけられた場合、
組合は何らかの手立てを取ってくれるのか。
・管理職や他教員から不当な扱いを受けたときなどに、
組合に入っていない場合と入っている場合で
組合からの援助に何か違いはあるのか。
上記二つについて教えていただきたいです。
他にも組合に入るメリット・デメリットなどがあれば教えていただきたいです。
860(2): 2008/02/23(土) 14:42:49 ID:VPhxV1SV(2/2)調 AAS
>>859
自治体や学校・組合組織によって異なりますのでなんともいえませんが、
私の勤める自治体・経験で話させていただきます。
> 管理職や他教員から何か圧力をかけられた場合
むしろ逆w
組合に入っていないがゆえに、組合員から総スカン食らったりするケースが多い。
途中で辞めようものなら白眼視されます。
ただ加盟率の低い地域だと、「ああ、あの先生組合入っているんだ・・・」的な目で見られることも。
> 組合からの援助に何か違いはあるのか。
組合に相談する前に教育委員会に相談しなさい。
それで相手にされなかった場合は組合が役立つ場合もありますが。
期待はしないほうがいい。
メリット:
組合は教育委員会と人事交渉も行っているため、
人事異動の情報が他の職員より早く入手できる。
デメリット:
毎月高い組合費(4〜5000円くらい)を払う必要がある。
反日思想、韓国・朝鮮・中国擁護の思想に染められられるw
若いと、青年部の役員なんかを任せられ、仕事が増える。
もっとも、三重県のように加盟率が異常に高い地域は入らないとやっていけないので、入らざるを得ない地域もある。
しかし、加盟率が低ければ入る必要はなし。
ウチの自治体(加盟率30%程度)に勤める組合員に聞いても、
あんまり得することはないと言い切ってます。
入っている人ははっきり言って惰性で入っているだけ&辞めると「どうして・なんで?」と攻められるからw
もっとも組合の活動に支援・賛同できるなら入ったらいいと思う。
861(2): 2008/02/24(日) 09:24:19 ID:1ZzqpVE0(1)調 AAS
まず、一口に組合と言っても、さまざまな組合があります。
ここではおそらく日教組を構成している組合と想定し、話を進めます。
私の勤務している地区では、ほぼ100%の加盟率です。
ほぼ100%の加盟率なので、
「組合の意見」=「職員全員の意見」として交渉が進んでいます。
私が勤務してきた5校では、100%の加盟率でした。
>>860
>メリット:
>組合は教育委員会と人事交渉も行っているため、
>人事異動の情報が他の職員より早く入手できる。
うちの地区と違いますね。うちは早く入手できることはありません。
>デメリット:
>反日思想、韓国・朝鮮・中国擁護の思想に染められられるw
うちではそのようなこともありません。
そもそもそのような思想に染められることが、なぜデメリットなのでしょうか。
そのようなことがないので、よくわからないものですから。
>若いと、青年部の役員なんかを任せられ、仕事が増える。
100%の加盟率に加え、近年は大量採用で、若い組合員も多いです。
役員を任せられる確率は低くなっています。
>あんまり得することはないと言い切ってます。
たしかにそれは言えます。
>入っている人ははっきり言って惰性で入っているだけ&辞めると「どうして・なんで?」と攻められるからw
「惰性で入っているだけ」これも言えます。
最初にも述べましたが、組合には、日教組を構成する組合だけでなく、
なにやらあやしげな組合も存在しますので、どのような組合かよく見極めましょう。
862: 2008/02/24(日) 09:27:24 ID:E4fxVnBq(1)調 AAS
>>852 中学生を理解するなら本物の中学生とかかわりなよ。中学生向けの雑誌をみて中学生を理解できるわけないだろ
863: 2008/02/24(日) 11:33:15 ID:I1pp2tyr(1)調 AAS
>>852
犯罪者予備軍だな
864: 2008/02/24(日) 13:28:43 ID:hsY4Obgf(1)調 AAS
>>861
某県だな、組織率100%の御用組合ゆえ金だけ取られてデメリットしかない。
入らないと村八分。脱退すれば自殺に追い込まれるほどのいじめに逢う。
ちなみにこの県は日教組系が100%
で、地下組織として全教がある。ちなみに言論の自由はない。
865(1): 860 2008/02/24(日) 20:28:43 ID:3dB9IET5(1/2)調 AAS
>>861
>そもそもそのような思想に染められることが、なぜデメリットなのでしょうか。
>そのようなことがないので、よくわからないものですから。
ウチの組合員こんな感じですよw
・卒業式に君が代を歌わない、
・運動会の国旗掲揚は不必要と毎年唱える
で、学校の取り組みは・・・
・運動会の入場行進やラジオ体操は軍隊を連想させる→廃止→保護者のクレームにより数年で復活www
・交際文化に触れると証して運動会で行うダンスは1〜6年まですべて韓国・朝鮮絡みのダンス
・道徳の授業は人権学習と称してほとんど在日朝鮮人問題・部落差別問題ばっかw
ウチの自治体、組合のせいですっごい偏向教育だよw
866: 2008/02/24(日) 20:30:33 ID:3dB9IET5(2/2)調 AAS
>>865
失礼
×交際文化
↓
○国際文化
867: 2008/02/24(日) 21:41:45 ID:vzr5e1Gb(1)調 AAS
まあほぼ100%なんてのは特殊自治体だから除外するとして
普通の自治体での組合との関わり方となると、
やっぱりつかず離れずがベストでしょ。
色々言いたいこともあるかもしれないけれど公然と批判しない。
いざというとき組合員の先生に頼れるように。
所詮今の組合なんて付き合いなんだから職場の潤滑油として機能しそうだったら
入ってもいいんじゃない?
どうせ君が代とか日の丸とか言ってるのは一部のキチガイ組合員だけなんだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s