[過去ログ] 「ゆとり教育」総合スレ (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
897(1): 04/04/13 05:56 ID:kSpTBviw(1/3)調 AAS
>>894
おまえのカキコ見る限り、
やはり、学力は無力なんだな、と思わざるを得ない。
898(1): 04/04/13 06:07 ID:yNtrN8eV(1)調 AAS
暗記が点数に直結することは否定できないけど、
暗記ばかりさせるから物事を考える人間が減っているんじゃないのかな。
人の痛みを考えない人、人の迷惑を考えない人増えてるのは
学力至上主義のせいってのは飛躍しすぎかな。
899: 04/04/13 06:12 ID:PglV/20/(1/2)調 AAS
あたりまえだ
900(2): 04/04/13 09:29 ID:UdcMI4wB(1)調 AAS
>>896
教育水準の高さは人的資源の質的量的豊かさの向上に繋がり、
最終的には国民の生活水準向上につながる。
日本は無資源国なれば、人的資源に依って立つしかない。
というか、これから老人大国という世にも恐ろしい時代が到来するのに、
それを支える若年層が頼りなしではお先真っ暗ですが。
>>897
具体的に説明を求む。今の君のカキコはくだらん煽りと変わらん。
>>898
知識がなくては物事を考える契機も持てないし、考えても大した結論には至らない。
暗記は必要条件だが十分条件ではない。
よって暗記学習を励行しつつも、ディベートやディスカッションの機会を増やし、
考える力を養うことも必要だとは思う。
下2行については全く飛躍しすぎ。
ちなみに他人の迷惑や痛みに鈍感な人間が最近に増えているとして、
学力至上主義の傾向が薄れ、ゆとり教育の風潮に変わってきたのもまた最近の傾向。
901(1): 04/04/13 15:21 ID:kSpTBviw(2/3)調 AAS
>>900
学力は手段だろ。では学力をつける目的はどこにある?
902(1): まぬけ 04/04/13 17:36 ID:qtOCrv0g(1)調 AAS
まったくゆとり教育ってなんだったのかわからない。
子供を5年間公立の小学校に行かせててわかったことは、
うちの子だけかもしれないけど、自分の頃と比べて学校って
お勉強教しに行ってると思ったらそうでもないらしいってこと。
楽しければいいって感じ。
まぬけな母は今頃気付いてもう手遅れ。
公立の中学行って子供は多分お勉強がたいへんで、ゆとりがなくなるでしょう。
勘弁してください。
903: 04/04/13 17:57 ID:kSpTBviw(3/3)調 AAS
>>902
楽しければいいだろ。
だって、おまえは子供を楽しませてやれないんだろ?
904(2): 04/04/13 18:03 ID:cnr7OB6U(1)調 AAS
画像リンク
この画像の感想をメールで送ってね
メアドはkkknonchan@hotmail.com
dctarchan@yahoo.co.jp
メールも送れないひきこもりどもよ
905: 04/04/13 18:59 ID:PglV/20/(2/2)調 AAS
たぶんブラクラというか蓮。他板で見た
906(1): 896 04/04/13 22:32 ID:5yM0u7+v(1)調 AAS
>>900
かといってその為に人が犠牲になってちゃ意味ないっしょ。
先人の言引くなら、
「安息日の為に人があるのではない。人の為に安息日があるのだ」と。
あと、誰でも自分の目的がないと頑張らないものじゃないだろうかな。
「社会の為」とか「国の為」とかに自分の存在を向けるよう強制された時、
漏れは絶望感あったような気がするんですが。
907: 04/04/14 09:53 ID:ECPFyC9y(1)調 AAS
>904
これ何?キモイ。
オデキ?
908(3): 04/04/14 11:55 ID:8qVUQedJ(1)調 AAS
>>901
学力をつける目的は、大まかには将来の自分への投資。
例えば、職業訓練(=職業選択の幅と可能性を増やす)、
豊かな知識と教養を身につける(=人としての奥深さ)、
好奇心の方向性を広く持てる等。
>>906
「人が犠牲」とは、「子供が勉強で苦しむ」と?
学校は日曜休み。週一の安息日は保たれてますが。
冗談はさておき、週5〜6に規則正しく働くことは社会人なら常識。
子供が9:00〜15:00まで学校に行き、
毎日2〜3時間の家庭学習をすることが耐えられないほど苦痛だと?
子供にとっての勉強の目的は、
要は、勉強しないと将来食べていけない、就きたい職業に就けない、ということ。
逆に言えば勉強すれば将来自分の力で食べていけるし、職業も選べる。
異論もあろうが、
少なくとも子供時代をただゲームと漫画で費やすより、
勉強をした方が将来に利するところが大きい。
起きている間中勉強しろなどとは言わない。
しかし勉強する時間(家庭学習の時間)は必要。
909(1): 04/04/14 13:14 ID:eSTghZKI(1)調 AAS
>>908
おまえのカキコ見てると、失望の二文字が浮かんでくる。
以下がおまえの主旨だ。
1.職業選択の幅を広げるために、青春時代がある。
2.知識量を増やすために、青春時代がある。
3.教養のために、青春時代がある。
4.知識量と教養が人の奥深さである。
5.おわり。
なさけなくないか?
いくつになったか知らないが、それが人生か?
良く考えてみろ。
910: 04/04/14 13:47 ID:NENj0oMi(1)調 AAS
>>909
(´∀`)y━┘~~~~
若い頃に知識増やした方がいいと思うが・・・。
オサーンどもが新しい知識増やすのに大変苦労してるのを漏れはしっている。
20歳から脳細胞減るしな。>>908のいいたいのは
1.職業選択の幅を広げるために青春時代に勉強をしておく必要がある
以下略
じゃないのか?
911(2): 04/04/14 14:56 ID:zxdQuss/(1/2)調 AAS
ここははじめて来たけど、いい感じの議論がなされていてこれからもしばしば登場させてもらいます。
ところで、前のほうで「絶対評価」云々って話題があったけど、指導要領なんていうマニュアルが存在するのならこれは客観的に全国横断的にするべきだと思う。
うちの子は、首都圏公立小学校6年生で、塾にも行かせてないが、本人曰くクラスのN能に通っている人より自称成績がよく、実際に5年最後の成績表は左の欄ばかり。
で、そんなうちの子に一昨日、家族で話題にもなった天動説4割の話題で盛り上がった後、「太陽・月はどの方角から昇ってどの方角に沈むのか」なんていう質問をしたところ、太陽はなんとか合っていたが、月はバカボンのテーマ曲どおりだった・・・
その後、私は5分間気絶しましたw
うちの子、理科ダメジャン〜学校の先生方、気にせず悪い成績を本人につけてやってください。
うちの子は、そんなんでイジケるようには育てていませんので。
912: 04/04/14 15:16 ID:sfpbyWpG(1)調 AAS
理想論だな、確かにそれがでたらベストだ
ところがそのシステムはできないんだな
なぜだと思う?
913: 04/04/14 15:24 ID:zxdQuss/(2/2)調 AAS
教えてエロい人
914(1): おめーらは白痴 04/04/14 19:54 ID:2tzStUiI(1/2)調 AAS
>>911
なんか所々気になる記述があるんですが、それはさておき、
>うちの子、理科ダメジャン〜学校の先生方、気にせず悪い成績を本人につけてやってください。
まあ、理科に限らず今の通知票は全く当てになりませんよ。
1)所見も観点も「決して悪いことは書かない」
2)絶対評価になって、評価が前以上にいい加減
ですから。
小学校なんて、「3段階評定」だったら、10人中9人が「2〜3」つまり「普通以上」の評価ですからね。
「1」なんて10人中1人しかつかなかった。今思えば恐ろしい。
っで、絶対評価になって小学校では、
1)できない子でも「3」がもらえるようになった。
2)教師の機嫌次第で良くもなるし悪くもなる。
もー最悪
915(1): 04/04/14 20:08 ID:Fqjz+gp9(1)調 AAS
>904
超、キモいです
キモさを極めてます
見なければよかったと後悔。
916: おめーらは白痴 04/04/14 20:27 ID:2tzStUiI(2/2)調 AAS
>>915
グロですか?
917: 911 04/04/14 23:44 ID:Je8NDE7s(1)調 AAS
>>914
早速のレスサンクスです。
まあ、こんな時代色々な方面から情報が入ってくるので、自分としてはあまり今の「通知表」についての信頼度は薄らいでますね。
自分の学生だった時代は、通知表ってもっと「尊厳があってありがたいもの」だった気がするのだが時代が変わったのかな?
918: 896 04/04/15 01:06 ID:+5mzyLBZ(1)調 AAS
>>908
「人が犠牲」とは、「学力水準をただ向上させる為に人が使われる」の意味だったが、
ちょっとこれは勘違いっぽかったかな。
いやでもしかし、
>9:00〜15:00まで学校に行き、毎日2〜3時間の家庭学習
これはちょっと多いと思うぞ。
学生の本分は勉強だとしても、子供の本分は自分の意思で生きて人生学ぶことだと思うんだな。
>子供にとっての勉強の目的は、
>要は、勉強しないと将来食べていけない、就きたい職業に就けない、ということ。
>逆に言えば勉強すれば将来自分の力で食べていけるし、職業も選べる。
これは同意。
しかし、それは他人から言われてするもんじゃないし、理解できることでもないよ。
「自分にはこの目的がある、その為には何々が必要だ」、ということは自分が決めるものであって
他人が決めることじゃない。
「馬を水場まで連れて行くことは出来ても、水を飲ませることは出来ない」ってな。
919: 04/04/15 23:56 ID:rCp6STur(1)調 AAS
高遠はアメダマしゃぶってんじゃねぇよ、コラッ!
・・・え?呼んでない?
920: 名無しさん 04/04/17 18:24 ID:1spxk80x(1)調 AAS
明後日発売の週刊誌『週刊現代』より
“公立小中学校「バカも個性」教育の悲惨”
外部リンク[html]:www.zasshi.com
921: 04/04/17 19:16 ID:ChSQ0/I6(1/2)調 AAS
ですからもともと「バカも個性」はゆとりの趣旨ですよ
この記事もあおりになってねーよw
922(1): 04/04/17 23:53 ID:kZuStiQM(1)調 AAS
だから、「バカも個性」=ゆとり教育 が大失敗だったということだろ
923(2): 04/04/17 23:59 ID:ChSQ0/I6(2/2)調 AAS
いいえ失敗なんかしてないよ
能力と機会と意志のあるものだけがDQNに邪魔されずに
学習できるいい時代になってきてるじゃないか
日本もホームレスが字を読めるようではまだまだ平等とはいえないね
努力する気もないやつはのたれ死なないとダメ
DQNに手間かける時代は終わったよ
「学力さがった」は低脳のひがみ、低脳は戦前から低脳
エリートはぜんぜん下がってません
924: おめーらは白痴 04/04/18 00:44 ID:07tIpUcu(1)調 AAS
馬鹿も個性は教師の決まり文句
925(1): 04/04/18 00:47 ID:JHvDGbDB(1)調 AAS
ですからもともと「バカも個性」はゆとりの趣旨ですよ
あおりになってねーよw
926(1): 04/04/18 08:35 ID:ssGirP2I(1)調 AAS
>>922=>>925は何が言いたいんだろう…
「バカも個性」教育が悲惨な結果を招いている。
ってのは、誰が誰を煽ろうとしてるんだろう…
>>923
低脳が低脳のまま放置されてるのは社会的な損失だと思いますが…
927: 04/04/19 10:05 ID:XFGj/osf(1)調 AAS
>>926
低脳者は将来低賃金の職業につけばいい
日本経済の競争力が失われてきたのは労働コストが高いってとこ。
ゆとりある楽しい青春時代を過ごし、成人後はガツガツ働いていただく。
世の中意外と公平に出来ているのさ
928: おめーらは白痴 04/04/19 12:56 ID:npaPJjtZ(1)調 AAS
週刊現代5/1日号
新シリーズ「ゆがんだ教育現場を抉る@」
バカも個性教育の悲惨
・間違っている答えにも○ ハァ?
・三角形の内角の和179度 ハァ?
・トキオウ ハァ?
・草むしりの方が大事 ハァ?
・学校は社会性を身につけるところ。勉強はしなくていい ハァ?
929: 04/05/14 06:07 ID:fdR3/jtY(1)調 AAS
管理教育はゆとり教育の反義語でもないだろ
ゆとり教育 − 学力を重視する教育
自由教育 − 管理教育
という対応関係だと思うぞ。
930: 04/05/20 01:45 ID:pELaLpIF(1)調 AAS
>>923
その考え方は受け入れがたいね。脳内だけで遊んでいるんじゃないのか。
あのさ、いま30代の管理者予備軍の一部のやつらの品性の貧しさは、
吐き気がするようなものがある。
記号を操る能力だけに長けているやつが、上に立つのはよくないだろう。
そんなものは、リーダーでもなんでもない。
931: 04/05/20 06:06 ID:oG+ABGcg(1)調 AAS
児童擁護施設の職員さんいるかな?
もうすぐ朝だけど子供に起された。。。
私達って犯罪行為になる悪戯した子に正座させたり、
小さい子を虐めた大きい子にも「施設にいられなくなるよ」って言えない。
中学とか高校の先生達も大変だと思ったり。
昨日「施設内虐待を考える掲示板」を見てみました、
理不尽で人権を無視した暴力での虐待は酷いけど、
現実を知らない変な人がすごいですw
こんな簡単に人を罵ってたり暴力的な人が擁護しているなんて・・・
なんだか演歌?流しながら町を走っている右翼?みたい。
施設で注意しないと学校が大変なのに。
932(1): 04/05/20 21:40 ID:4yj13gzx(1)調 AAS
ゆとり教育とは、「教育を学校まかせだけにするな。」という考えに基づいた教育である。
933(1): 04/05/20 23:15 ID:7oe2K11K(1)調 AAS
そもそも大学、高校の入試制度がほとんど変わってないのにそれ以下の学校の
学習内容を減らしても結局なんのゆとりにもならない。子供たちは塾にいくか
自分で勉強しなければならない。そもそも以前の子供たちは円周率が3.14
なことがそんなに窮屈だったのだろうか?台形の面積を求めることがそんなに
苦しかったのか?日本の教育の質はどんどん悪くなっていってる。みんながみんな
理解できるものしか教えないというのか?成績にそれぞれ差がでるのはなんら
おかしいことではない。みんながみんな有名大学にいけるわけがない。だれもが
オリンピックにでれるわけがない。みんな決して同じ能力があるわけではない
でも各々なんらかの能力があるということを教えるのが学校ではないか。間違った
ゆとりや自由で生徒に好き勝手やらることは、トイレのしつけができてない犬
を家の中にはなすのと同じこと。自由を持つということは責任を持つということ。
これを教えるのは学校であり親ではないか。今の日本の教育は見せかけや理想
だけをだだ垂れ流ししてるだけだ。
934(1): おめーらは白痴 04/05/20 23:29 ID:d/VlTbUj(1)調 AAS
>>932
>>933
円周率は3.14のままですが何か?
>ゆとり教育
もうすこし文献調べてから物言えよ
935: いわゆる「バカ官僚」へ 04/05/20 23:37 ID:L9dZXhr9(1)調 AAS
くたばれ!! このただ飯喰らいが!!
936: 04/05/26 16:57 ID:cBWN+Oyy(1)調 AAS
>>934
揚げ足取りはつまらんよ。
内容に反論したら?
937(1): 04/05/26 22:01 ID:lz9ePUhp(1)調 AAS
高校・大学の入試を簡単にしてから、ゆとりに着手すべきだった。
938: おめーらは白痴 04/05/27 01:11 ID:+CshPwJe(1)調 AAS
>>937
だからゆとり教育って意味わかっていってるのか?
939: 04/05/27 04:18 ID:X3gTj7Qc(1)調 AAS
まだ寺脇たちを批判していれば済む、と信じている人たちへ。「反ゆとり教育」が霞ヶ関
の暗闘に過ぎなかった、という状況証拠。
2chスレ:rikei
もっとも、同じ官僚に支配されるなら、文部科学省よりは経済産業省の方がマシ、
という声も出てくるのかもねw
940: 04/05/27 05:07 ID:eSYnG/F1(1)調 AAS
はくち
官僚でも学者でもねえくせに相変わらず威張ってるな
コテハンつけろや
10行以内でゆとり教育の意味かけや
941: 04/05/28 05:16 ID:69uArLTY(1)調 AAS
外部リンク:www.mammo.tv
942: 04/05/28 07:23 ID:L1ADve2E(1)調 AAS
ゆとってる場合じゃないだろ。
年金どーすんだよ。
943: 04/05/29 15:03 ID:3XXPTefv(1)調 AAS
美術、音楽に関しては週一回しか授業がなく、なにがゆとり?って感じです
944: 04/06/02 03:34 ID:NkQRkX3g(1)調 AAS
【芸能】藤原紀香のアフガニスタン滞在記が英語の教科書になる
外部リンク[html]:www.sanspo.com
藤原紀香が英語の教科書になる!!
紀香が高校生のお手本に−。女優、藤原紀香(32)のアフガニスタン滞在記が、
来年度(平成17年度)用の英語の教科書に掲載されることが31日、わかった。
教科書は英語のリーディング用で、主に高校2、3年生が使用する「SUNSHINE Advanced Readings」
(開隆堂出版)。第7章に「Sadness and Hope(悲しみと希望)」と題して、4セクション
計18ページにわたり、アフガン行きを決めた理由や現地の子供らとの交流が自ら撮影した
写真とともに掲載されている。
14年冬に出版した写真集「カンダクゥ〜笑顔で〜」(日本テレビ)の中で、紀香が日本語で
綴った内容を元に英訳されていて、「Norika Fujiwara」と自らの名前がクレジットされている。
きっかけは、その本を読んだ開隆堂出版社員。困っている人を助けに現地に飛ぶ紀香の
行動力と、真面目な姿勢に感動した同社員は「教材として使えないか」と紀香サイドに打診。
快諾されたことで編集作業を進め、昨年4月、文科省の検定に提出。今年春、教材として
適切と判断された。
来春、全国の高校生は英語と紀香の優しさを勉強する。
★芸能人の教科書登場★
音楽では最近、中島みゆきの「地上の星」が小学5年生向けで、宇多田ヒカルの
「FINAL DISTANCE」が高校の教科書に登場したことがある。今春から使用されている
高校生用の英語では、大リーグ1年目で首位打者やMVPを獲得するなど活躍した米大リーグ、
マリナーズのイチロー外野手が取り上げられている。しかし藤原紀香のように、自ら撮影した
写真や自らの名前が載るのは「極めて珍しい」(出版関係者)という。
2chスレ:mnewsplus
945: 04/06/02 03:47 ID:9S6+YCwE(1)調 AAS
ゆとり教育の影響。
貧乏人の子ども=馬鹿になる。百マス計算などで最低の学力は保証されるが・・・。
金持ちの子=空いた時間を塾・家庭教師で勉強し、私立に進学。東大などの一流大学に合格。
つまり、階層化がすすむ。
しかし、無能なエリ−トを生み出すため、国力は低下し日本は滅亡の道を歩む。
946: 愛知県民 04/06/02 12:13 ID:8ufhwxEt(1)調 AAS
>貧乏人の子ども=馬鹿になる。百マス計算などで最低の学力は保証されるが・・・。
公立学校で百ますをまともに教えてるところはむしろ少数派
×百ますなどで最低の学力は保証されるが
○百ますなどの最低の学力すら保証されない
947(1): 04/06/05 23:47 ID:AgFjbnaw(1)調 AAS
「ゆとり教育」とは、家庭・地域の教育力低下の追認でしょ。
多くの地域では家庭の教育力や学校とのつながりが落ちて
いるのに、大昔のレベルを維持できるはずが無い。例えば宿題を
増やしたところで、やらない生徒とやらないのを追認してしまう
DQN親が増えるだけ。教師が居残り勉強やら体罰やらで無理やり
やらせるか、といえば、そんなことすりゃ処分ものなのでするわけない。
私立学校なら子供の試験の成績や親の調査・面接で教育力の
低い親を排除できるので、このようなことには陥らない。
948: おめーらは白痴 04/06/06 00:42 ID:tya+Ibhi(1/2)調 AAS
>>947
>「ゆとり教育」とは、家庭・地域の教育力低下の追認でしょ。
違うな
もう少し勉強して出直してこい
949(2): 04/06/06 00:46 ID:kmHjNVUy(1)調 AAS
出直してきますた!
ゆとり教育とは、自発的探究心の育成のための政策である。
どうよ?
950: おめーらは白痴 04/06/06 00:55 ID:tya+Ibhi(2/2)調 AAS
>>949
もう少し文献(資料)読んでこい
951: 04/06/06 15:20 ID:Ciu62pXP(1)調 AAS
>>949
ゆとり教育とは、自発的探求心の育成のための政策である… はずだった。
が正解。
952: 04/06/06 15:29 ID:1dG35PJo(1)調 AAS
相変わらず、最下層必死ですねw
学校のやることが少なくなって無能になったということは
親が無能ってことの証明ですよ?
953: 04/06/07 17:49 ID:Uj5ooDAv(1)調 AAS
ゆとりでいいんだよ。30過ぎても道程で誰にも相手されないお前らには関係ないだろ。
もうゆとり禁止とか言うな。
954(2): 04/06/15 01:39 ID:iDsxyIMo(1)調 AAS
ゆとりかどうかしらねえが、もっと教える事あるだろ?万引き等の犯罪。法律。
商売についてとかなあ。
数学も原価がいくらで従業員が何人居て 利益がいくらで、株主配当がいくらで・・・
銀行への借金をこうやって返して、みたいな数学を教えろ。
それを産業別に出して・・・小学生から進路教育していくんだよ。
955(1): 勉強役立たず 04/06/15 05:05 ID:toPd+Xhg(1)調 AAS
>>954
賛成、小中の数学教育とか役にたたな過ぎ
956: 04/06/15 05:10 ID:jo7aXkZo(1)調 AAS
まったく学業の意味が分かってないDQN発見
957: 04/06/15 10:39 ID:HFiJms4x(1/2)調 AAS
>>954
そりゃ数学じゃない。簿記と財務諸表を教えないとわかるようにならないからな。
このスレには、貸方、借方のわかるやつはいないのかな?
958: 954 04/06/15 13:41 ID:HbQgu56m(1)調 AAS
同和教育や中学高校と基本的に同じ事を繰り返す歴史とか無駄。
そんなん大学でやればいいんだよと・・・
日本史学科の同和専攻でなああ。
大学の一二年の内容が無駄。
K女子大の英文学科が英会話もろくに出来ないのに
シェークスピアの論文なんか書いているのに藁田。
そんな上辺だけの本人も何やってるのか良くわからないんより役に立つ。簿記とか帳簿じゃなくて経済って意味で教える。
実際国家予算や地方予算や大手企業の財務なんかを出せば、この年は何々と言う商品が大ヒットして云々経済効果云々が確実に解る。
経済感覚を教えるのだよ。 実際学校が文化祭で生徒の金儲けを本気で考えるぐらいじゃないとあかん。
中学の時に英語一科目だけできれば、他の科目がどんなにカスでも大学行けるってのを教えてもらえば、良かった。
高校でアルバイト禁止しかも職業高校でってのは理不尽。
全ての教科を進路教育の一環として教えるべき。
小学校から留年というアイデアは賛成。しかし部分留年という形で。
逆に飛び級も賛成。
オーストラリアが強制的に勤労体験を取り入れているがアリだと思う。
959: 04/06/15 13:44 ID:gi/CbFDj(1/2)調 AAS
私立を規制しないと公立だけゆとりにしても私立で詰めこみ教育が行なわれるだけだろ
960: 愛知県民 04/06/15 14:30 ID:AfK2ncq9(1)調 AAS
>>955
>賛成、小中の数学教育とか役にたたな過ぎ
文系人間とかの言いそうなことだ
数学が役に立たない?
だったらおめーら橋わたるなよ。いいな!
961: 04/06/15 14:41 ID:gi/CbFDj(2/2)調 AAS
橋を渡るのに数学がいるとは知らなかった(藁
962: 04/06/15 20:24 ID:HFiJms4x(2/2)調 AAS
数学が役に立たないとかヨタを飛ばすやつなんかに土木工学を駆使して作り上げる橋を渡ってもらいたくないということだろ。
963: 954 04/06/16 00:23 ID:hv/xo4oI(1/8)調 AAS
いや複雑な数学は複雑な数学を学びたい奴が高校あたりから手を付ければイイ。
それより役所の手続きとか教えれ・・・圧倒的大多数が役に立つ。
国が国民に対してどんな福祉や福利厚生厚をしているか税金の使い道等を学ぶチャンスだ。
他にも公共事業の受注とかなあ。
964(1): 勉強役立たず 04/06/16 03:31 ID:s2ybDaXT(1/2)調 AAS
だから子供に勉強の自由を与えろと言ってるんだよ
ほとんどの人に勉強は役だって無いんだよ
社会に出て数学なんて、単純な計算しか使ったこと無いぞ。方程式なんてクソ食らえだ!
ちなみに俺は中学でいろんなゲームソフト制作とかしたけど、学校のお陰とは考えて無いぞ。
自力で覚えたよ。(その中には沢山の数学が含まれる)(俺にとっては勉強と言うより遊びだったけど)
学校で意味の無いのを教えられるのはウンザリ
965: 954 04/06/16 04:09 ID:hv/xo4oI(2/8)調 AAS
結局選択科目しか無いのかな?
あと教師が小学校から勉強する意味必要性を教えないといけないな。
あと同じような内容を被る日本史世界史地理 等も考えないと。
特に歴史。確かに日教組の連中が感情入りそうで困難だが
特に日本史は現代史こそ重要。聖徳太子より吉田茂 田中角栄 中曽根 佐藤栄作
小説吉田学校のようにあったことをクールにフェアに語れる
教師を育成しないと駄目だな。どうせ試験に出ないし終戦までじゃあ駄目。
世界史ならアレキサンダー大王よりチャーチルでありケネディを紹介すべき。
あと世界経済。中国やタイの物価。欧米の想像以上の物価。
それらも教えるべき。
あと現代社会も高校じゃなく小学校で、プロジェクトXみたいな内容でいいから
教えるべき。様々な技術屋やアイデアマンが日本を世界の強国に返り咲きさせた訳だから。
こうやって愛国心を育てることも可能。
ドラエモン トヨタ 日産 ホンダ 任天堂 ソニー 東芝etcの世界的な凄さを
解ってもらうだけで大いに結構。
俺は海外に15カ国計二年半ないし三年弱居るわけだが、クソ社会であると同時に
ホンマ凄い国だなと思った。
966: 954 04/06/16 04:15 ID:hv/xo4oI(3/8)調 AAS
あと学生のバイトも禁止するのがDQNを作る原因だなんてとんでもない。
学校側が管理が面倒になると言うのが本音としか考えられない。
バイクを買う奴もいる。それを辞めさせたければ、学校側が給料を管理し卒業時にまとめて払ってやればイイ。
967: 954 04/06/16 04:17 ID:hv/xo4oI(4/8)調 AAS
966続きこれが実行されれば貯金できない浪費家の香具師が一生で一番巨額の金を手にしたのがこの日だったなんて逸話もあるかもしれない。
968: 954 04/06/16 04:30 ID:hv/xo4oI(5/8)調 AAS
あと英語。とある国じゃあ
最初に習う言葉がHow muchじゃが・・・
少なくとも値切り方もなハンプティーダンプティーなんぞより最初に教えろ。
商談を教えろ。ついでに外人のナンパの仕方教科書に載せろ。
飯が食える事教えろ。
あと討論議論の仕方だな。
大義名文なしで文句言う。
建設的な意見なしで場を荒らす低脳者を減らせ。
消費税廃止案景気回復策のテーマで方程式を教えろ。
969: 954 04/06/16 04:34 ID:hv/xo4oI(6/8)調 AAS
裁判の仕方。
犯罪刑法を教えろ。
コンピューターの授業も
コンピューターウイルスの対策を最初に教えろ
970: 954 04/06/16 04:48 ID:hv/xo4oI(7/8)調 AA×

971: 954 04/06/16 04:49 ID:hv/xo4oI(8/8)調 AAS
さてと新しいスレ誰か立ててくらさい・・・
972: 勉強役立たず 04/06/16 07:27 ID:s2ybDaXT(2/2)調 AAS
つくずく学校って生活に必要な事は教えてないな。
後、海外アジアとか行くと日本の勉強動機がいかに狭く小さいか分ると思う。
973: 04/06/16 07:52 ID:C6ETiNs3(1)調 AAS
まったく学業の意味が分かってないDQNばっかりだな。
そんなに実践がいいなら親がやってる流れ作業でもやってろよ
974: 04/06/16 09:17 ID:Dj+Tis3n(1)調 AAS
金融は絶対に教える必要がある。金融でのリスクの取り方がわからないアホがほとんどのせいでアメ公にしてやられた。
商品先物の発祥国なのに、こんなことではダメだ。金融はアメリカ並みに小学校から教えるべし。
975: おめーらは白痴 04/06/16 20:15 ID:Y3CN8uQe(1)調 AAS
>>964
そりゃー肉体労働者に数学は必要ないワナー
976: 04/06/17 21:47 ID:TqVVaHYH(1)調 AAS
実践的な学習でも思考力等今までと同じ力はつくと思うんだが・・・
977(1): 04/06/18 03:05 ID:7inBPQeW(1)調 AAS
・冠婚葬祭
・少年法と罰則
・社会マナー
・保育
なども教えろ
因数分解など
なんの役にたたん。
978: 04/06/19 07:43 ID:L10VRlP1(1)調 AAS
まったく学業の意味が分かってないDQNばっかりだな。
979(2): おめーらは白痴 04/06/19 15:38 ID:IIDY16CW(1)調 AAS
>>977
そういうもんは親が教えるもんだろ
馬鹿かお前?
それとも里子か?
980(1): 04/06/19 16:03 ID:RwidM9rO(1)調 AAS
>>979
いやいや、こやつの場合、親が知らないんだから教ようが無いって。
それと、毎年うんざりするんだが四月五月の新入社員研修で初めて
教わる奴の多いこと多いこと・・。
981: 04/06/19 16:04 ID:3CrkqqUV(1)調 AAS
>>980
>>979みたいに社会マナーがなってない奴に何言ったって無駄だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s