レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
愛国心ってなに?
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>687 > 卒業式終了〜日の丸の存在 ぼちぼちな小学校教師 しろのブログ-ウェブリブログ > http://sirosan.at.webry.info/200603/article_7.html > より > >中学校の卒業式でした。壇上には日の丸と京都市の旗が並んで掲げられ、 > >「ご起立ください、礼っ!」何に向かって礼をしろっていうんですかねエ。 > >ワタシですか? もちろんしません――続いて「国歌斉唱」 > >ワタシ? そこで座っちゃいました、歌わないし―― > > > >最初からその予定だったので、いちばん後ろの席にいたのですけど、 > >ほとんどの方は素直に従ってらしたみたいですね。 > >先生たちは仕方がないのでしょうけれどね。処分されちゃいますものね。 > >一人だけ、どこかのおひげのお父様がお座りでした。 > > > >壇上に校長や来賓の方が上がるたび、生徒たちはさっと起立です。 > >号令もないのにきびきびとした動き、訓練されています。 > >ちょっと怖いですよ、ナチスみたい。式は厳粛に進行します。 > >厳粛だけど、感動のない式ですね。 > >やっぱりこんなになっちゃったんだ、京都の卒業式―― > > > >ワタシは君が代も日の丸もない卒業式しか知らない世代ですもの。 > >知りたくもなかったけど。違和感いっぱいです。 > >日の丸を見ると戦争しか思い浮かびません。 > >君(天皇)の国が世々に栄えるのではなく、そこに暮らす人々が幸せに栄える > >のでなくては嫌なのです。 > >しかも心のなかまで支配されるなんて、まっぴらなんです。 > >歌いたくないものを強制されたり、わけのわからないものに頭を下げたり、 > >そんなことはしたくないし、させたくない―― > >それを子どもにどう伝えていけばいいのでしょう。 > > > >式の後、生徒たち自身の企画によるサプライズ、先生たちに内緒で練習していた > >「紙飛行機」を歌ったんですが、そこで初めて感動でした。 > >先生たちも生徒たちも泣いていたし、それが彼らのほんとうの卒業式だったのでしょうね。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s