[過去ログ] 愛国心ってなに? (962レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
223: 04/06/14 11:10 ID:wqwjtDbp(1/2)調 AAS
>>127
> 国民に愛国心がなければ、民主主義は機能しません。
> 日本においてなかなか民主主義が機能しないのは、愛国心を持たない国民が多いから。
> 日本以外の全ての国で行われている愛国教育が日本において行われていないからです。
> 国民に愛国心がない場合、国民は国民全体の利益を考えず投票を行うようになります。
> 自分の既得権益を守ってくれる議員(いわゆる族議員。例えば、鈴木宗男、松岡利勝・・・)に投票するようになる。
> これでは何時までたっても改革は進みません。
族議員に投票するのは、自分たちの「くに(地元、郷里)」を愛する愛郷心のゆえでしょう。
地元(くに)に経済的利益をもたらす政治家に地域住民は投票するのです。
これがいわば「愛郷利権」というものです。
> また、官僚は国民益ではなく私益や省益を守るために行動するようになります。
> 「国がどうなってもどうでもいい、俺の出世のほうが大事だ!」と考えるようになる。
> 経済失政を繰り返す財務省、国民の命なんてこれっぽっち考えない厚生労働省、
> 拉致された国民を見殺ししようとする外務省・・・・
> これらは国民に愛国心がない結果。愛国教育がなされていない結果です。
国家のため企業のために個人の人権を踏みにじる自体こそが問題の本質です。
ならばむしろ愛国心ではなく、愛民主心や愛人権心こそが大切でしょう。
米国人は国家のために闘うのではなく、自由や人権のために闘うのであり、
あくまでもその手段として国家に尽くすのです。
224: 04/06/14 11:17 ID:wqwjtDbp(2/2)調 AAS
(つづき)
よって、その手段としての国家政策に誤りがあれば、それを正すことが
愛なのです。
国家が単なる手段ではなく、愛の目的と化されることが、結果として全体主義を生み、
官僚支配を生む土壌をつくるのではないでしょうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s