[過去ログ] 愛国心ってなに? (962レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216
(2): 04/06/13 17:49 ID:p8nsp5nW(1/2)調 AAS
規制緩和が進むと、何でもありの世界になるものだが、
「愛国心」という枠で規制にはめ込もうとするのは、
規制緩和の流れに反するものでは?

また、競争主義は、競争から個人の利益を守るがために、
他人との連帯が薄まるものだと思う。
その中で、「愛国心」を求めるのは如何に?
217
(2): って事も言えるんだよ。 04/06/13 18:20 ID:qvzMwasS(1/3)調 AAS
規制緩和が進むと、何でもありの世界になるものだが、
「平和・非武装」という枠で規制にはめ込もうとするのは、
規制緩和の流れに反するものでは?

また、競争主義は、競争から個人の利益を守るがために、
他人との連帯が薄まるものだと思う。
その中で、「平和・非武装」を求めるのは如何に?
218
(1): 216 04/06/13 18:44 ID:p8nsp5nW(2/2)調 AAS
>>217
いや、おれは別に「平和、非武装」論者ではないが・・・・
ただ、いまの規制緩和(民間に任せられるのは民間に)という流れと、
愛国心の強制(民間の自主性に任せるのではなく、国家に収斂させる)
は逆なのでは、ということを言いたいだけだけど・・・
219
(1): 別に何でも良いんだけどさ。 04/06/13 19:59 ID:qvzMwasS(2/3)調 AAS
規制緩和が進むと、何でもありの世界になるものだが、
「平等化・差別廃止」という枠で規制にはめ込もうとするのは、
規制緩和の流れに反するものでは?

また、競争主義は、競争から個人の利益を守るがために、
他人との連帯が薄まるものだと思う。
その中で、「平等化・差別廃止」を求めるのは如何に?
220
(1): こんなんでもアリだな。 04/06/13 20:00 ID:qvzMwasS(3/3)調 AAS
規制緩和が進むと、何でもありの世界になるものだが、
「命の大切さ」という枠で規制にはめ込もうとするのは、
規制緩和の流れに反するものでは?

また、競争主義は、競争から個人の利益を守るがために、
他人との連帯が薄まるものだと思う。
その中で、「命の大切さ」を求めるのは如何に?
1-
あと 742 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s