[過去ログ] ★★★ミッションスクールについてご意見を★★★ (335レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178(1): 172 2005/07/14(木) 12:15:53 ID:G1AhLuvN(2/3)調 AAS
>公立が壊滅状態になったのは私立が青田買いをするからでは?
いや、漏れの挙げた例は都市部の高偏差値高へは物理的に自宅からの通学が不可能な場所で、地元の公立高は
万年定員割れ状態で入選が機能していない(標準偏差値30後半)ので都市部に下宿する余裕のない優秀な生徒は
学費の高いその私学(標準偏差値60前半)に逝くしか無いんだよ
>それに偏差値だけで学校の価値は決まらないだろう
現場の教員の間での共通認識は標準偏差値45未満の高校は指導困難校(いわゆる「底辺校」)
>むしろ公教育の理念として義務教育段階では選抜しないことにしているのに私立のせいで
>骨抜きにされているし、私学助成は問題点が多すぎる
>本当に必要なのか考えてみる必要があるだろう
確かにナ〜
漏れが過疎地帯在住の教員だから強く感じるのかも知れぬが
模試で偏差値60以上出せる厨房が経済的理由で標準偏差値30台の地元の指導困難校にしか逝けない事実を見せ付けられると
「スクールバウチャー」的な経済的支援措置があってもいいと思うわな
単なる私塾でしかない超賎学校への補助金拠出は完全な逆差別だしな
>それに、政教分離や信仰の自由は精神的な面があるからより重要だと思うぞ
あのさ、完全に「政教分離」を実現してる国家ってあるのかい?大革命直後のロベスピエールの恐怖政治体制下のフランスくらいか?
おっと、共産主義体制の国家は含まないぞ。あれは「共産主義」自体が一種の似非宗教だからな
179: 2005/07/14(木) 12:52:12 ID:O1gbw4/7(5/5)調 AAS
>>178
>あのさ、完全に「政教分離」を実現してる国家ってあるのかい?
完全でなくても程度問題だろ
補助金の額がどれほど膨大か知らないわけではあるまい
それに靖国参拝とかと違って信仰の自由を侵害する行為(宗教活動への参加の強制)に使われるわけだから
信仰の自由を侵害する程度は甚だしいだろう。
>模試で偏差値60以上出せる厨房が経済的理由で標準偏差値30台の地元の指導困難校にしか逝けない事実を見せ付けられると
「スクールバウチャー」的な経済的支援措置があってもいいと思うわな
大学は私立に行く子は私大のほうが奨学金が多かった気がする
高校も助成金よりはむしろ奨学金支給を中心にしたほうが良いかもしれないですね
ただ、地元の公立学校が底辺になってしまったのは入試に制約がある公立と違って自由にできる私立が
優秀な生徒を集めてしまったから、という面もあるのでは?
(仮に助成金が全廃されて私立が倒産したら公立にも優秀な子が入ってきて公立が改善される可能性もあるでしょう?
全廃は極端としても助成金をもらう私立は学区制度を守るように義務付けたら私立の人気が低下して
公立にもできる子が配分されるのでは?
少なくとも公に運営されているから勉強ができない子しかこない、わけではないと思う)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*