[過去ログ] 養護、特学は使えない教師のはきだめか?! (917レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
775: 04/11/20 19:22:11 ID:ZyAIwX5M(1)調 AAS
養護、特学の担任は通常よりもストレスがすごく多いですよ。事実認識がどうかそれはわからないが
、悲しいことに偏見があるのだと思う。個人的にはすべての教員が経験をするべきだと思う。
親の話を何時間も聞きながらそれを受けて、指導にあたるのですよ。その親の苦労は
その子をもつ親にしか分かりません。中学部活云々や残業と時間で比較している方がみえますが
それ以上に、日々孤独のなかで仕事ができ、自分の立ち位置をきちんともっている力量のある方にしかできないと
思います。給料がどうしてよいのかという点については、勝手な判断ですが、養護学校の場合は
腰をわずらう教師も多いと聞きますし、体力は当然必要として、咄嗟の動きに対処しなくてはいけない
仕事特殊性もありますし、怪我も絶えません。子供に噛み付かれてもひっかかれても
何もいいませんよ。それが仕事ですから。若い女性教員の方でも引っかき傷だらけです
。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s