[過去ログ] 琉球新報「自衛隊が住民を守るは幻想だ。軍事施設が要らない環境をつくることが重要」 ネット「自衛隊を差別。廃刊した方が沖縄のため [Felis silvestris catusねこ★] (34レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): Felis silvestris catusねこ ★ [NL] 2020/11/11(水) 18:33:09 ID:Nn/cn9QI9(1)調 AAS
外部リンク:sn-jp.com
<社説>陸自大規模医療訓練 「住民を守る」は幻想だ
▼記事によると…
・陸上自衛隊西部方面隊が南西諸島防衛を目的に過去最大規模の医療訓練を実施した。大分県の日出生台演習場を、住民を避難させた後の「島」と見立て、上陸してきた相手に対し自衛隊が防御する想定だ。徳之島では「野戦病院」とした場所に戦闘地からヘリで負傷隊員を受け入れる訓練をした。
陸自は、島嶼地域は医療体制が弱く「負傷隊員を島外に搬送するのにも時間がかかる」と指摘した。ならば住民は具体的にどう避難させるのか。住民の安全への視点や議論を欠いたまま実戦さながらの訓練だけが先行している。
「住民保護の一義的な責任は自治体にあり、自衛隊ではない」と打ち明ける自衛官がいるように、自衛隊の作戦はそもそも、住民保護の優先度は低い。領土・領海を守るのが主目的だ。軍隊と行動を共にした住民に、より多大な犠牲が出た沖縄戦の経験からも明らかなように、いざ有事の際に自衛隊が「住民を守る」というのは幻想だ。
(略)
・尖閣問題など紛争の火種をなくすよう外交努力を尽くし、軍事施設が要らない環境をつくることが最も重要だ。
2020年11月11日 06:01
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
(略)
2(1): [RU] 2020/11/11(水) 18:34:13 ID:Plk2X4O/0(1)調 AAS
敵が怖くて自衛隊入隊から逃げ回るネトウヨ
3: [US] 2020/11/11(水) 18:34:36 ID:pqoZj1It0(1)調 AAS
この記事を書いた記者って、戦闘の概念が第二次大戦の
戦闘形態(特に沖縄の地上戦)で止まっているのだろう
4: [IN] 2020/11/11(水) 18:35:20 ID:8vQxi2TL0(1/3)調 AAS
自衛隊の居ない尖閣狙われてるのは、なぜ?w
5: [IN] 2020/11/11(水) 18:35:20 ID:8vQxi2TL0(2/3)調 AAS
自衛隊の居ない尖閣狙われてるのは、なぜ?w
6(1): [BR] 2020/11/11(水) 18:35:23 ID:MIlWNHCP0(1)調 AAS
自衛隊が嫌なら
人民解放軍を受け入れればいいじゃない
7: [ニダ] 2020/11/11(水) 18:36:30 ID:REOUNJU70(1/4)調 AAS
災害の時自衛隊に出動要請するなよ。
8: [CZ] 2020/11/11(水) 18:37:13 ID:KL960dxH0(1)調 AAS
な?
コロナ禍で自衛隊に要請だしておいてこれだよ
沖縄土人からの要請なんか聞かなくていいんじゃないの
9(1): [ニダ] 2020/11/11(水) 18:38:23 ID:REOUNJU70(2/4)調 AAS
これからは不発弾処理も琉球新報に任せような。
タダでやれよ?
10: [US] 2020/11/11(水) 18:40:05 ID:CDEOufJL0(1)調 AAS
・自衛隊を中華人民共和国の人民解放軍に交代させたい。
・そのために、自衛隊は沖縄から出て行くべきだ。(米軍も)
そんなふうに言っているような気がする。
11: [US] 2020/11/11(水) 18:40:29 ID:bXiSYas10(1/2)調 AAS
憲法が戦争から守ってくれるというのも幻想
他国は他国の事情で戦争をするしないという自国内の法律上の権利を持っている
日本国の憲法を含む立法は、当然他国の法的権利に影響を与えるものではない
12: [KR] 2020/11/11(水) 18:40:48 ID:soQzcRzr0(1)調 AAS
>>6
いやむしろそれを望んでるんですよ。
13: 本家 子烏紋次郎 [US] 2020/11/11(水) 18:41:12 ID:02ra1BVV0(1)調 AAS
>>1
支那から銭を受け取ってたら そんな記事になるよね(笑)
14: [US] 2020/11/11(水) 18:42:22 ID:6KF/7g5l0(1)調 AAS
マジで屑新聞
そろそろ沖縄の人も気づいてるとは思うが、
県知事が日米同盟の要たる安保否定を
辺野古基地反対で示しているのであれば
日本政府は沖縄をアメリカに再譲渡して頂きたい
それなら自衛隊は沖縄では外国友軍、批判されることはないだろう。
15(1): [ニダ] 2020/11/11(水) 18:46:57 ID:REOUNJU70(3/4)調 AAS
平和憲法だの9条というのは進言の巨人の壁と同じで、あれは、
民族を守るためのように見えてその実そこに閉じ込めて置くためのものなんだよな。
16: [ニダ] 2020/11/11(水) 18:48:51 ID:REOUNJU70(4/4)調 AAS
>>15訂正
進言の→進撃の
17: [US] 2020/11/11(水) 18:49:23 ID:H3zDDZx00(1)調 AAS
外交努力で軍事力を必要としなくなるには何千年かかかるのでね
今は要るんですよ
18: [ニダ] 2020/11/11(水) 18:59:30 ID:wK+5WAhM0(1/2)調 AAS
>>2
それ以上に世間が怖くて表に出れないパヨク
19: [ニダ] 2020/11/11(水) 19:01:08 ID:wK+5WAhM0(2/2)調 AAS
>>9
偉そうに言うこんなマスゴミは何の役に立つのか証明しろということだな
20: [PL] 2020/11/11(水) 19:05:32 ID:PuFCa5/T0(1)調 AAS
「軍事施設が要らない環境をつくる」
我が国が世界最強最悪の国家になって、誰も楯突こうと考えられなくなるのが一番かな。
21: [US] 2020/11/11(水) 19:10:15 ID:bXiSYas10(2/2)調 AAS
軍事施設が要らない環境を作るというのが抽象的すぎて、いかにも勉強だけやってきましたというイメージ。
現実は他国が戦争をする権利を放棄させる=戦争で勝つことでしか戦争をなくすことはできない。
それを解ってか見て見ぬ振りしてるのか、とにかく黙殺している内は、お花畑論にすぎない。
それで満足してるのが日本のメディアだ。本質から目をそらしている。
22: [ZA] 2020/11/11(水) 19:15:48 ID:dyYE/vWu0(1)調 AAS
完全に中国の手先
中国はすでに沖縄は日本領ではないという宣伝工作を始めてる
23: [ニダ] 2020/11/11(水) 19:23:44 ID:cr8kL+lz0(1)調 AAS
自衛隊の国民保護措置は主たる任務に支障のない範囲
>わが国は武力攻撃事態等に際して、対処基本方針や国民の保護に関する基本指針に基づき、国民保護措置を行います。 武力攻撃事態において、自衛隊は主たる任務である武力攻撃の排除を全力で行うとともに、これに支障のない範囲で、国民保護措置として住民の避難・救援の支援や武力攻撃災害への対処を行います。
>防衛大臣は、都道府県知事からの要請を受け、事態がやむを得ないと認める場合、または対策本部長から求めがあった場合は、内閣総理大臣の承認を得て、部隊などに国民保護等派遣を命令し、国民保護措置を行わせます。
国民保護等派遣の仕組み
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
24: [CN] 2020/11/11(水) 19:27:49 ID:PAcVIQwA0(1)調 AAS
「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー
外部リンク[html]:yicki.macrofox.org
めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
外部リンク[html]:yicki.macrofox.org
25: [US] 2020/11/11(水) 19:31:28 ID:XNxYRp900(1)調 AAS
なに!?
この流れ弾新聞って
26: [IN] 2020/11/11(水) 19:52:03 ID:8vQxi2TL0(3/3)調 AAS
琉球新報
沖縄タイムス
27: [ID] 2020/11/11(水) 20:26:56 ID:cd5XcVYs0(1)調 AAS
沖縄キチガイ二紙とその社員家族については非武装宣言して、
コイツら攻撃されても反撃しない、むしろ歓迎するって声明だしたら
28(1): [US] 2020/11/11(水) 20:40:55 ID:u2LXe65Z0(1)調 AAS
国民を見殺しにする癖に ジンミンカイホ〜軍
29: [ニダ] 2020/11/11(水) 20:56:57 ID:oS65WxUg0(1)調 AAS
>いざ有事の際に自衛隊が「住民を守る」というのは幻想だ。
だね
30: [CN] 2020/11/12(木) 09:01:06 ID:jHI8t5SM0(1)調 AAS
中国に言えよあたおかパヨクwwwww
31: [US] 2020/11/12(木) 10:17:31 ID:C5SFtaLd0(1)調 AAS
>>28
お前国民じゃないだろ。
32: [US] 2020/11/12(木) 15:59:23 ID:Rhq14Zzz0(1)調 AAS
これを購読する人に声を大にして言いたいこと。
「こういう主張をする新聞社は無防備になった沖縄に他国の軍が来て制圧したとしても何の責任も取らない。」
まぁ、ひょっとしたら武力の行使に対して多少の抗議はするかもしれないが(人民解放軍の進駐には大喜びするに違いないが)、だからといって失われた国土が戻ってくるわけじゃない。
北方領土や竹島を見てみろ。土地を奪われ、未だに取り戻すことができていない。
憲法9条という神の法律が70年以上もある()にも関わらず、だ。
例え沖縄が同じ目に遭ったとしても誰も損害は補償はしてくれないんだぞ。
33: [CN] 2020/11/14(土) 15:29:37 ID:NWggXr130(1)調 AAS
>>1
こいつらも沖縄土民だから給付金詐欺とかしてたの?
それは別の沖縄マスコミだけなのか?
34: [JP] 2020/11/14(土) 17:37:59 ID:puUoMoIA0(1)調 AAS
>>1
今後一切の補助金を受け取らず災害時にも自衛隊の応援を全て断ったら認めてやるわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*