ラムザイヤー論文への抗議声明に署名した経済学者 (69レス)
ラムザイヤー論文への抗議声明に署名した経済学者 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1615037803/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/07/31(土) 19:14:30.91 ID:8YwoA3GL 菅首相の謝罪が刺さらぬわけ 過ちとの向き合い方とは https://www.asahi.com/articles/ASP7G5K8KP7DUPQJ00J.html コラム「経済季評」 経済学者・竹内幹さん 首相の謝罪の言葉は、意味のない決まり文句になってしまったが、世界でなされた謝罪には、歴史的に重要な意義を もつものも多い。 国のリーダーによる謝罪として有名なのは、1970年にポーランドのワルシャワ・ゲットー(ユダヤ人隔離地域)を訪れた 西独のブラント首相によるものだろう。記念碑の前でひざまずいて黙?(もくとう)する首相の姿は、戦後ドイツの新しい外交を 象徴するものとして記憶されている。 歴史的謝罪を多くなしたのが、教皇ヨハネ・パウロ2世だ。例えば、・・・ 竹内幹 @takekan https://twitter.com/takekan/status/1415435246162436099 https://twitter.com/takekan/status/1416176700124286982 朝日新聞というプラットフォームで、西独ブラント首相の1970謝罪を冒頭に引用して「謝罪」について書くと、 左右どちらにも深読みされてしまう。 https://twitter.com/takekan/status/1416597671465283588 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1615037803/36
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 33 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.524s*