バフェット・ソロス・ロジャーズを監視するスレ18 (338レス)
上
下
前
次
1-
新
19
:
ジムロジャーズ
2020/02/07(金) 13:35:18.17
ID:qs8fS3jX(1/2)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
19: ジムロジャーズ [sage] 2020/02/07(金) 13:35:18.17 ID:qs8fS3jX 中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染者数は世界で9千人を超え、中国国内の感染者数は、2002年から03年に流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の感染者数を上回っている。 新型肺炎の流行に対する懸念が世界中に広がっているようだ。ところが私が実際に目にした光景は少し違っていた。先日、講演のために武漢市を訪れたが、大きなトラブルは目にしなかったし、市民は肺炎のことをほとんど知らないようにも見えた。 講演会場で千人くらいの人々と会って話をしたけれども、今のところ体調に変化はない。私はそもそも心配しない性質だが、大勢が集まる場所に足を運ぶことで病気になるかもしれない、と気に病むことはなかった。 実は渦中の街に1泊2日し、新型肺炎とは全く関係のない別の理由で 市内の病院にも行ったが、院内の様子は特に変わりはなかった。患者のほとんどはマスクすらしていなかった。 その後、海外で武漢のニュースが大きく報じられるようになり、大パニック、大問題になった。私がいたときは(封鎖前で)、米国や日本のメディアはすでに街中にあふれていた。また一つ、中国が抱えている問題を指摘しようと駆け回っているようにも見えた。 中国のミスや欠点を大げさに書けば、新聞や雑誌の売り上げを上げるチャンスになるからだ。 すべての新聞などメディアは「私たちこそが真実を報道している」と主張しているが、果たしてすべてが真実だろうか。私は新聞を1紙だけ読んでも、真実は何もわからないと思っている。私がなるべく多くの新聞に目を通すようにしているのは、そのためだ。 また、米国と日本の新聞の報道だけを見ていては、世界で何が起こっているのかわからない。中国やロシアのメディアにも関心を払い、新興国のメディアにも目を通しているうちに、 何となく本質が見えてくることもある。そういう意味では、世界をミスリードするのはメディアの仕事だとすら言える。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1579917832/19
中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染者数は世界で千人を超え中国国内の感染者数は年から年に流行した重症急性呼吸器症候群の感染者数を上回っている 新型肺炎の流行に対する懸念が世界中に広がっているようだところが私が実際に目にした光景は少し違っていた先日講演のために武漢市を訪れたが大きなトラブルは目にしなかったし市民は肺炎のことをほとんど知らないようにも見えた 講演会場で千人くらいの人と会って話をしたけれども今のところ体調に変化はない私はそもそも心配しない性質だが大勢が集まる場所に足を運ぶことで病気になるかもしれないと気に病むことはなかった 実は渦中の街に泊日し新型肺炎とは全く関係のない別の理由で 市内の病院にも行ったが院内の様子は特に変わりはなかった患者のほとんどはマスクすらしていなかった その後海外で武漢のニュースが大きく報じられるようになり大パニック大問題になった私がいたときは封鎖前で米国や日本のメディアはすでに街中にあふれていたまた一つ中国が抱えている問題を指摘しようと駆け回っているようにも見えた 中国のミスや欠点を大げさに書けば新聞や雑誌の売り上げを上げるチャンスになるからだ すべての新聞などメディアは私たちこそが真実を報道していると主張しているが果たしてすべてが真実だろうか私は新聞を紙だけ読んでも真実は何もわからないと思っている私がなるべく多くの新聞に目を通すようにしているのはそのためだ また米国と日本の新聞の報道だけを見ていては世界で何が起こっているのかわからない中国やロシアのメディアにも関心を払い新興国のメディアにも目を通しているうちに 何となく本質が見えてくることもあるそういう意味では世界をミスリードするのはメディアの仕事だとすら言える
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 319 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s