バフェット・ソロス・ロジャーズを監視するスレ18 (338レス)
上
下
前
次
1-
新
105
:
1
2020/05/29(金) 13:11:23.45
ID:iWZtNwmn(6/8)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
105: 1 [sage] 2020/05/29(金) 13:11:23.45 ID:iWZtNwmn 「今から数十年後に振り返ったときに、これから起きる多くの出来事が『今回の新型コロナ危機が分岐点だった』と記録されているだろう。長期的な視点に立てば、世界経済の成長が大きく減速し、アメリカや欧州の凋落が決定的になる」 ロジャーズ氏はその根拠は歴史にあると言います。「人々が豊かになるのは国を開いて、人々の往来や交易がさかんになるときだ。」と言います。例えば、15世紀以降の大航海時代や19世紀の 「第1次グローバル化」と言われる時代、コロナ前のグローバル社会における経済成長がそれを証明しているということです。 「しかし、第1次世界大戦後、あらゆる国が国境を閉じ始めると、すべてが逆回転するようになった。その結果、世界は第2次世界大戦という惨禍を引き起こしたのだ。その反省として、1945年に「各国が2度と国境を閉じるような過ちをしないように」と、 国際連合が設立され、その後GATT(関税および貿易に関する一般協定)も発効した。 しかし現在、第1次大戦後の1920〜30年の教訓を覚えている人は、すでに大半が亡くなってしまっている」 現在、スペインなどでは7月1日から外国人観光客の受け入れを発表しましたが、感染が収束している中国やニュージーランドなどでも 国境を以前のように開くことには慎重にならざるをえません。感染についての監視システムをどうするかという問題もあります。 それでも「アフターコロナ」へ向けて前進を図ろうとしています。しかし、現在の国際情勢は過去の歴史をないがしろにするような動きが止まりません。 「近年、国際社会に過去の教訓を無視するような問題が生じている。アメリカには貿易戦争で勝利できると考える(ドナルド・トランプ)大統領が誕生してしまった。 歴史を見れば、貿易戦争に勝者など存在しないことは明らかだ。国を閉じて繁栄した例はない。しかし、アメリカの大統領は、 歴史よりも自分自身のほうが賢いと思っているようだ。これはとても愚かな考えだ。そこへ、今回のコロナ危機が追い打ちをかけた。これをきっかけにアメリカはますます自分本位になり、国境に壁をつくるようになるだろう」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1579917832/105
今から数十年後に振り返ったときにこれから起きる多くの出来事が今回の新型コロナ危機が分岐点だったと記録されているだろう長期的な視点に立てば世界経済の成長が大きく減速しアメリカや欧州の凋落が決定的になる ロジャーズ氏はその根拠は歴史にあると言います人が豊かになるのは国を開いて人の往来や交易がさかんになるときだと言います例えば世紀以降の大航海時代や世紀の 第次グローバル化と言われる時代コロナ前のグローバル社会における経済成長がそれを証明しているということです しかし第次世界大戦後あらゆる国が国境を閉じ始めるとすべてが逆回転するようになったその結果世界は第次世界大戦という惨禍を引き起こしたのだその反省として年に各国が度と国境を閉じるような過ちをしないようにと 国際連合が設立されその後関税および貿易に関する一般協定も発効した しかし現在第次大戦後の年の教訓を覚えている人はすでに大半が亡くなってしまっている 現在スペインなどでは月日から外国人観光客の受け入れを発表しましたが感染が収束している中国やニュージーランドなどでも 国境を以前のように開くことには慎重にならざるをえません感染についての監視システムをどうするかという問題もあります それでもアフターコロナへ向けて前進を図ろうとしていますしかし現在の国際情勢は過去の歴史をないがしろにするような動きが止まりません 近年国際社会に過去の教訓を無視するような問題が生じているアメリカには貿易戦争で勝利できると考えるドナルドトランプ大統領が誕生してしまった 歴史を見れば貿易戦争に勝者など存在しないことは明らかだ国を閉じて繁栄した例はないしかしアメリカの大統領は 歴史よりも自分自身のほうが賢いと思っているようだこれはとても愚かな考えだそこへ今回のコロナ危機が追い打ちをかけたこれをきっかけにアメリカはますます自分本位になり国境に壁をつくるようになるだろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 233 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.092s