レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
おすすめの経済学の本 18冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>835 > 参考:  > 過去のマンキューの論文及びそれへの(日本語)批判的記事 > 22 Mankiw, "Reincarnation of Keynesian Economics."  > http://www.nber.org/papers/w3885.pdf > http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20110604/The_reincarnation_of_keynesian_economics > > ブランシャールのリーマンショックへの反省?論文 > Blanchard, Dell'Ariccia, and Mauro,"Rethinking Macroeconomic Policy," 
https://www.imf.org/~/media/Websites/IMF/imported-full-text-pdf/external/pubs/ft/spn/2010/_spn1003.ashx
2010年 全19頁 > 邦訳はオリヴィエ・ブランシャール他 「マクロ経済政策を再考する」 ― 経済学101 で検索 > > 応用篇第2章の加筆は大したことないから第6章、第8章の加筆(#8:2金融危機302~322頁)だけチェックすれば良い > > 興味深い最新追加参考論文は > 第6章233(ケーススタディ 政策不確実性は,経済にどう影響するだろうか),236頁 > 4)Scott R.  Baker,  Nicholas Bloom,  and Steven J.  Davis, “Measuring Economic Policy Uncertainty,” Working Paper,  2013. Available at http://www.policyuncertainty.com/. > (新聞記事で使われる単語を指数に加えたというが)分野としては計量経済学だと思う > > ボールディング源流のジョークも健在だった>>829 > A  chemist, a  physicist, and  an  economist  are  all  trapped  on  a  desert  island, trying to figure  > out how to open a can of food. > “Let’s heat the can over the fire until it explodes,”  says the chemist. > “No,  no,”  says the physicist, “let’s drop the can onto the rocks from the top of a high tree.” > “I have an idea,”  says the economist. “First,  we assume a can opener .  .  .” > [邦訳は70~1頁]
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s