経済学としての池田信夫 (471レス)
上
下
前
次
1-
新
256
: 2013/05/09(木) 00:32:31.80
ID:uCDcoQiR(1/4)
調
AA×
>>255
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
256: [] 2013/05/09(木) 00:32:31.80 ID:uCDcoQiR >>255 基本給としての給与が下がってることは下方硬直的な名目賃金を上げることに対して将来の不確実性が根強いことがまんま出てるよねw 「期待」なんて言ってるけど矛盾してるねw しかもインフレで実質賃金は下がるし貨幣錯覚は存在しないからさらに総需要は減るね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1320312063/256
基本給としての給与が下がってることは下方硬直的な名目賃金を上げることに対して将来の不確実性が根強いことがまんま出てるよね 期待なんて言ってるけど矛盾してるね しかもインフレで実質賃金は下がるし貨幣錯覚は存在しないからさらに総需要は減るね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 215 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s