レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
アベノミクス失敗 トリクルダウン不発3
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>214 > > 【アベノ不況】2019年にさらなる景気悪化を見込む企業が急増 > > 2018年の景気「悪化」17.2%(+8.0)「回復」9.4%(-11.8) > 2019年の景気「悪化」29.4%(+17.1)「回復」9.1%(-11.2) > > 19年の景気、悪化を見込む企業が急増 > > (株)帝国データバンクは13日、「2019年の景気見通しに対する企業の意識調査」結果を公表した。 > 18年の景気動向および19年の景気見通しに対する企業の見解を調査。 > 11月16〜30日、全国2万3,052社を対象に調査を行ない、9,746社から回答を得た。 > 18年を振り返り、景気が「回復」局面であったと回答した企業は9.4%(前年比11.8ポイント低下)。2年ぶりの1ケタ台に低下した。 > 一方、「踊り場」は54.7%(同5.7ポイント上昇)と2年ぶりの半数超え。 > 「悪化」は17.2%(同8.0ポイント上昇)と、2年ぶりの2ケタ台へと増加した。 > 19年の景気見通しについては、「回復」と見込む企業が9.1%(同11.2ポイント低下)と大幅に減少。 > 「踊り場」は38.2%(同2.2ポイント低下)で前年とほぼ同水準だったものの、「悪化」は29.4%(同17.1ポイント上昇)と、慎重な見方を強めている企業が急増している。 > 景気に悪影響を及ぼす懸念材料を尋ねたところ、「消費税制」が55.3%(同29.6ポイント上昇)と倍増。 > 19年10月に予定されている消費税率の引き上げに対し、多くの企業が懸念していることが浮き彫りとなった。 > 次いで、「人手不足」が46.2%(同1.7ポイント低下)、「原油・素材価格(上昇)」が45.4%(同5.4ポイント上昇)と、2年連続で4割台を占めた。 > 景気回復のために必要な政策については、「人手不足の解消」が42.7%と4割を超えトップに。 > 企業は、深刻化する人手不足の解消に向けた政策の実行が、今後の景気回復に重要な要素になるとみている。 > 次いで、「個人消費拡大策」(32.8%)、「所得の増加」(29.6%)、「個人向け減税」(29.4%)、「雇用対策」(27.9%)。 > > > https://www.re-port.net/article/news/0000057770/
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s