[過去ログ] アホノミクス破綻に備える方法を教えてちょ (388レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
261: 2019/01/06(日) 20:27:08 ID:Eh328cbq(1)調 AAS
アホノミクス失敗のまま早6年
262: 2019/01/11(金) 21:58:55 ID:r3vLgyQd(1)調 AAS
アベノミクスの失敗は明白だ。どうすればいいのか?
2年で2%のはずが、6年たって400兆円使っても、
中央銀行が株価維持に巨額のお金を垂れ流すだけの惨状だ。
米国、欧州は金融正常化に舵取りを向けるなか、
日本だけが、泥沼緩和を継続し続け、出口が全く見えない。
当然だが不安心理が蔓延し、個人は節約志向で消費低迷、
企業は内部留保が過去最高の最悪の状況。
しかし、止めようにも止めたらまた禁断症状でもっと悲惨になることがわかっている。
263: 2019/01/15(火) 11:00:15 ID:1NEgKMbl(1)調 AAS
>>257
優待乞食乙
264: 2019/01/15(火) 11:00:57 ID:o9o78VF8(1)調 AAS
日本、世界一賢い国に
2019年01月13日 13:02スプートニク日本
外部リンク:jp.sputniknews.com
サイト「Vouchercloud」がノーベル賞受賞者数と国民の平均IQ、学校の成績といった3つの評価基準で評価した国のランキングで、日本が首位に輝いた。
日本は学校の成績では5位、ノーベル賞受賞者数と平均IQで6位を占めた。
ロシアは6位だった。ノーベル賞受賞者数ではロシアは8位に入り、学校の成績では6位となった。国民の平均IQではロシアは32位だった。
ランキング上位5カ国はうえから順に日本、スイス、中国、アメリカ、オランダとなった。
265: 2019/01/15(火) 11:06:48 ID:n8bc1XDj(1)調 AAS
◆海外投資家がアベノミクスに見切り売り◆
海外投資家の日本株売り越し、31年ぶり高水準
2018/12/20 17:18
日経平均株価が年初来安値を更新したのは、海外投資家の姿勢の変化という要因も大きい。
2018年の海外勢の日本株の売越額は5.3兆円あまりと、「ブラックマンデー」(暗黒の月曜日)暴落の年以来となるのがほぼ確実だ。
世界的な株安だけでなく、経済政策の停滞も影響している。日銀の上場投資信託(ETF)購入の影響も出ている可能性がある。
東京証券取引所が20日発表した12月第2週(10〜14日)の投資部門別売買動向で、海外投資家は1613億円の売り越しだった。
18年の売越額は5兆円を超え、ブラックマンデー暴落があった1987年(7.1兆円)以来の規模になる。
世界的な金融危機に見舞われた08年(3.7兆円)も上回る水準だ。
ここまで売りが膨らむのは「経済政策の停滞」という日本特有の悪材料があるからだ。
安倍晋三政権発足当初、金融緩和、財政拡張、構造改革を進める「三本の矢」が打ち出されたが、外国人の期待が特に高かった構造改革がほとんど進んでいないことが嫌気されている。
「投資家は政策の詳細や効果を見定めることができず、日本株を持つ理由を失っている」(日銀は10年にETF買いを決定し、現在の累計購入額は約22兆円にのぼる。
運用目的で大量の日本株を保有する日本生命保険(18年の一般勘定で9兆円)、第一生命保険(同、3兆円)をはるかにしのぐほどの規模になっている。
外国人はアベノミクス当初に日本株を積極に買い、累計買越額は15年には約20兆円に達した。
だが、その後は売り越しに転じ、足元では10兆円弱に半減している。外国人による日本株売りを、日銀のETF買いで吸収するような構図になっている。
外部リンク:www.nikkei.com
266: 2019/01/20(日) 06:30:46 ID:aqTdW8RF(1)調 AAS
アホノミクス失敗のまま早6年
267: 2019/01/24(木) 11:42:33 ID:i46Wxnit(1)調 AAS
インフレ2%未だに未達成
268: 2019/01/29(火) 11:09:16 ID:Dw0+A9Kx(1)調 AAS
首相、山梨知事選勝利を歓迎 「逆転勝利収めた」
1/28(月) 12:30配信 共同通信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
安倍晋三首相は28日の自民党両院議員総会で、山梨県知事選の与党推薦候補の勝利に関し「大きな逆転勝利を収めることができた。
この勢いで統一地方選、参院選を勝ち抜いていきたい」と歓迎した。
菅義偉官房長官は記者会見で、知事選勝利を踏まえ「今後も経済の再生や安全保障の再構築、
全世代型社会保障の実現に向けて真摯に取り組み、国民の理解を仰いでいきたい」と述べた。
自民党の二階俊博幹事長は党両院議員総会で「われわれの勝利が国民の幸せにつながるようにしたい」と強調。
公明党の山口那津男代表は「自民、公明両党が力を合わせて勝利できた」と語った。
269: 2019/01/29(火) 11:19:14 ID:RGXxKAu8(1)調 AAS
【嘘吐きはアベの始まり】 世界に恥をさらすウツケ安倍晋三
「QUEEN」のブライアン・メイの呼び掛けで、ホワイトハウスでも「辺野古埋め立て反対」の座り込みが起きている。
首相は1月6日のテレビ番組で「砂をさらって、あそこのサンゴは移植している」などと語り環境への配慮をアピールしたが、これにより嘘吐きアベが国際的に浸透しているとは日本の恥だ。
いつまで、こんな大嘘つきを首相の座に据えておくつもりなのだろうか。自公政権支持者達に責任を取って戴きたい。日本は国際的に恥ずかしい。
何よりも福一原発の『汚染水はアンダーコントロールだ』とアルゼンチンの五輪招致会議で大見得を切ったが、それは明らかな嘘だ。
いかに港湾を締め切ったと強弁しようと、放射能物質を大量に含む汚染水を外海の干満によって湾内の海水面も上下していれば海水が外海へ流れ出ていることは自明の理だ。
大嘘を吐いた者勝ちだ、という観念が安倍氏には根強くあるようだ。
加計孝太郎氏とゴルフやバーべキュウをして遊んでも、一切獣医学部新設に関する話はしなかった、というのだから不思議な「腹心の友」というしかない。他人が聞けば「嘘」だと思うのが普通だ。
官僚達も名だたる企業も嘘のオンパレードだ。日本中が腰を抜かす嘘が続々と出て来たのも安倍自公政権の特徴だ。
そして中身は何もない日銀の異次元金融緩和だけの「政策」をアベノミクスと呼んでいたマスメディアも嘘の片棒を担いだ「共犯者」だ。つまりマスメディアまでも嘘を国民に垂れ流している。
恥を知る日本人がこれほどまで消えたのも安倍自公政権の罪悪の一つだろう(日々雑感より要約)。
戦後、多くの政権ができたが、これ程嘘の多い政権は無かった。世界の恥である。
270: 2019/02/01(金) 06:00:42 ID:lQTxp3bs(1)調 AAS
総雇用者所得もアベノミクスで増加している指標の一つ
画像リンク
271: 2019/02/01(金) 06:03:22 ID:Sedx3dy9(1)調 AAS
( ・◇・)? アベノミクスでなぜ実質賃金が減少しちゃったの?
厚労省がマイナスだった実質賃金を不正処理によりかさ上げしていたことが判明しました。
では、なぜアベノミクス政策で実質賃金が減少したのでしょうか?
名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。
このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。
画像リンク
画像リンク
272: 2019/02/04(月) 07:27:05 ID:Wn+TG1H/(1)調 AAS
安倍ジリ貧内閣
273: 2019/02/07(木) 12:08:00 ID:u1KVkj8X(1)調 AAS
アホノミクス失敗のまま早6年
274: 2019/02/11(月) 07:49:50 ID:VR6QAfrT(1)調 AAS
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?
275: 2019/02/11(月) 15:11:04 ID:jT11j2bh(1)調 AAS
日本のGDPの推移
名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 532兆
2016 539兆
2017 547兆
2018 557兆(IMF推計)
実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 511兆
2015 518兆
2016 523兆
2017 532兆
2018 538兆(IMF推計)
外部リンク[html]:ecodb.net
276: 2019/02/11(月) 15:17:43 ID:22wh5XEv(1)調 AAS
アベノミクスは詐欺ノミクスだ
悪夢の安倍政権に蝕まれ続ける日本経済
日銀と年金の金で株を買い、株価が上がっても、それはイカサマ。
ただの騙しでしかないのだ。
非正規雇用で賃金が下がり、貧困が拡大。
人件費ケチって企業は利益が上がるが、売上は落ちてる。
一部の経営者と株主が得するだけで国民のほとんどは損ばかりだ。
正社員雇用せずに人手不足などと言っているが、
非正規雇用で長期雇用しない不安定な状況では消費も控えるし、
どの会社も同じなので誰もが消費せず売上が下がり安物しか売れないで、
GDPはマイナス転落、経済的理由で子供も産めない。
経済的にも人口的にも日本は破壊されていっている。
統計不正で誤魔化し続けて早6年
安倍は悪魔だ、安倍は国難だ、安倍は膿だ。
黒田日銀総裁はA級戦犯
画像リンク
画像リンク
277: 2019/02/11(月) 16:35:38 ID:38A5PXNu(1)調 AAS
【不正統計】辛坊治郎氏「実は2017年まで賃金上がっていたってデータなのに、野党はアベノミクスの偽装だと追及してますからね」
辛坊治郎「実は2017年まで賃金上がっていたのに上がっていないってデータだった。
野党辺りはアベノミクスの偽装だと盛んに追及してますけど、本来は給料上がってたのに、統計上上がってなかったってデータですからね。
わざとそんなことするかって話ですよ」
ウェークアップ1ぷらす 2019年02月02日
毎月勤労統計調査の公表値と再集計値のグラフ
画像リンク
朝日新聞は18年しか出してない
画像リンク
278: 2019/02/11(月) 16:38:26 ID:/tqqpUZw(1)調 AAS
( ・◇・)? アベノミクスでなぜ実質賃金が減少しちゃったの?
厚労省がマイナスだった実質賃金を不正処理によりかさ上げしていたことが判明しました。
では、なぜアベノミクス政策で実質賃金が減少したのでしょうか?
名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。
このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。
画像リンク
画像リンク
279: 2019/02/11(月) 22:38:29 ID:547mhfbQ(1)調 AAS
初任給を前年より引き上げた企業は前年比+11.2ポイントの59.0%。大学卒(事務系)を除く全学歴で過去最高額を記録〜2018年3月卒
外部リンク:jinjibu.jp
一般社団法人 日本経済団体連合会は、2018年3月卒『新規学卒者決定初任給調査結果』を発表しました。
<調査結果の概要>
1.初任給決定にあたって最も考慮した判断要因―全産業―
2.初任給の決定状況―全産業―
3.初任給水準と引上げ率―全産業―
4.学歴別・規模別の初任給
5.産業別の初任給(大学卒・事務系)
280: 2019/02/11(月) 22:51:17 ID:mz+TXLOc(1)調 AAS
■ 嘘を嘘で塗り固めるアベノミクス偽装 ■
小沢一郎(事務所)
認証済みアカウント @ozawa_jimusho
日銀がジャブジャブ6年間もやって結局賃金はマイナス。
「そうだ、統計も改ざんしちゃえ!イメージが第一。
実体なんて関係ない!」。
最近のGDPまでも不自然に上昇。実情を知る責任者は隔離。
戦前の大本営発表と同じ。国民に対する背信行為で絶対にあってはならない。
この政権を終わらせないと未来はない。
@Trapelus
「実質賃金押し上げ」「無用な異次元緩和継続」のアベノミクス偽装
【すこぶる怪しい物価統計のデタラメ調査】実感は3%の値上げなのに・・・
専門家は物価統計調査のデタラメを指摘。現実の実質賃金は統計の値よりも、
さらに減少している恐れがあるというのだ(日刊ゲンダイ)
@Trapelus
また逃げる気か!【「実質賃金」数値公表見送り】
安倍政権が公表を避けるのは、アベノミクス偽装の追求根拠を公式に認めれば、
さらに追い込まれるのは必至だからだ(日刊ゲンダイ)
画像リンク
281: 2019/02/11(月) 23:02:53 ID:844FSDg8(1)調 AAS
国債を刷って国民1人当り100万円配れば良い
足りなければさらに配れば良い(笑)
282: 2019/02/12(火) 05:08:41 ID:CHFsraN8(1)調 AAS
■ 実質賃金をマイナスに落としめたアベノミクス ■
もはや政策転換に動くべき。しかし、やめるのもハイリスク
2018年の実質賃金の月毎の増減
1月 ▲1.4
2月 ▲1.0
3月 ▲0.1
4月 ▲0.4
5月 ▲0.5
6月 0.6
7月 ▲0.4
8月 ▲0.6
9月 ▲1.3
10月 ▲0.8
11月 0.0
日銀は既に量的緩和の失敗を自覚して、国債買い入れ額は大幅に減少。
2018年12月末の残高は504兆円で増加額は24兆円と、14〜16年の3分の1以下。
金融緩和の副作用などを意識し、日銀が国債の購入量を減らした。
日銀は国債の発行残高の半分近くを持っており、市場での国債取引は低迷。
しかし、株式ETFについては大幅な買い増しとなっている。
上場投資信託の2018年の買い入れ額は計6兆5040億円と過去最高となった。
最近の世界的な株安を受け、買い入れ額のメドとする6兆円を大きく超えた。
株式市場の機能の低下や将来の損失リスクも高まっている。
画像リンク
画像リンク
283: 2019/02/15(金) 09:08:30 ID:Wr0KaMZ3(1)調 AAS
アホノミクス失敗のまま早6年
284: 2019/02/17(日) 13:59:35 ID:89ZpAQlL(1)調 AAS
12月の月次GDP 1.2%増 日経センター
外部リンク:r.nikkei.com
日本経済研究センターが12日発表した2018年12月の国内総生産(GDP)は、物価変動の影響を除く実質で前月比1.2%増だった。増加は2カ月ぶり。個人消費や設備投資に加え、外需もプラスに貢献した。
285: 2019/02/17(日) 13:59:47 ID:mnt5MR/b(1)調 AAS
【アベノ不況】アベノミクスで家計が弱り、消費支出5年連続マイナスの史上最悪記録更新
マイナス傾向が強まり食料品・衣服や教養娯楽関連の支出が減少
昨年の消費支出、5年連続のマイナスに!1世帯当たり月28万7315円 教養娯楽関連の支出が2.4%減少
2019.02.13 12:23
総務省が2018年の家計調査を発表し、昨年はマイナスになったと明らかにしました。
総務省によると、2018年の消費支出は1人暮らしを除く世帯の月平均で28万7315円となり、実質でマイナス0.4%を記録したとのことです。
消費支出のマイナスは5年連続で、本やパック旅行などを中心に教養娯楽関連の支出がマイナス2.4%と大きく落ち込んでいました。
魚介類や野菜などを中心に食料品が1.5%減少、衣服や靴などへの支出が1.6%減少となっています。
全体的にマイナス傾向が強まっており、改めて家計が弱っている実態が浮き彫りになったと言えるでしょう。
286: 2019/02/22(金) 12:25:41 ID:rgfMgy9E(1)調 AAS
明石順平@junpeiakashi
賃金もGDPも株価も国債価格も全部インチキしてカサアゲ。それがアベノミクス。 インチキの手法について詳しく知りたい方は拙著を読んでいただきたい。
明石順平@junpeiakashi
自転車操業でアップアップの会社がインチキ経営コンサルタントの提唱する起死回生の奇策に出た結果,
にっちもさっちもいかなくなり,とうとう粉飾決算に手を染めた。 今の日本てそういう状態ですからね。
金子勝@masaru_kaneko
【失敗】日銀の金融緩和(国債の購入量)が減ってきている。
国債市場は麻痺し、しかも弾切れになってきた。
異次元緩和はデフレ脱却に失敗したあげく、反省の弁もなく続けているフリだけになってきた。
統計改ざんでごまかすアベノミクス。失敗ははっきりしている。
287: 2019/03/01(金) 14:12:25 ID:SExPcJQG(1)調 AAS
安倍は貧乏神
288: 2019/03/10(日) 16:00:33 ID:/tda7Mh+(1)調 AAS
安倍悪夢政治
289: 2019/03/20(水) 06:28:30 ID:3MD/njzV(1)調 AAS
嘘つき安倍晋三の舌を抜いてしまえ
290: 2019/03/27(水) 06:08:15 ID:3F1hrK5Y(1/2)調 AAS
アホノミクスはネズミ講と同じ
291: 2019/03/27(水) 06:57:17 ID:3F1hrK5Y(2/2)調 AAS
安倍晋三は暴力団に選挙妨害やらせてた最低のクズ
292: 2019/04/05(金) 09:11:01 ID:n1jcZ6NR(1)調 AAS
アベノミクス失敗深刻…30代40代「貯蓄ゼロ」23.1%の衝撃
日刊ゲンダイDIGITAL
「貯蓄額がゼロ」と答えた人が前年比6ポイント増の23.1%になり、
平均貯蓄額も52万円減の195万円に低下。
貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、
40代は120万円減の196万円だった。
9割近くが、消費について「無理せず買える範囲で買う」と回答した。
アベノミクスの失敗によって実質賃金がダウンし、
堅実な消費意識が根付いている格好だ。
293: 2019/04/13(土) 07:42:56 ID:07E/bavp(1)調 AAS
アベノミクス失敗、幻影はもう終わり
誰だって、現実を直視するよりも心地いい夢を見ていたい。
だが、アベノミクスの幻影はもう終わりなのだ。
高度経済成長を再現してドヤ顔したいという安倍首相の夢はついえた。
トリクルダウンの夢に浮かれた宴の後始末は、想像以上に厳しいものになるだろう。
企業も国民も、目をそらしたくなる事態が待っているに違いないが、現実に向き合う覚悟が必要だ。
294: 2019/04/23(火) 07:14:59 ID:7DJr8LaM(1)調 AAS
安倍は貧乏神
295: 2019/05/03(金) 15:05:44 ID:cr6hTsbz(1)調 AAS
アホノミクスのせいで日本経済はシャブ中毒状態
296: 2019/05/11(土) 09:09:45 ID:cPGQpYx5(1)調 AAS
節約につとめましょう
他人にもすすめましょう
最低でも消費増税の2%分は消費を減らしましょう
297: 2019/05/21(火) 06:06:03 ID:KL2DefSa(1)調 AAS
人手不足不況が日本経済をどん底に突き落とす
298: 2019/05/28(火) 10:18:36 ID:E16UW+Cc(1)調 AAS
参院選や
299: 2019/06/05(水) 09:32:07 ID:5K0wLmEj(1)調 AAS
トンデモ政策だったアホノミクス
300: 2019/06/12(水) 10:37:22 ID:0kX+Y240(1)調 AAS
とにかく節約だな
301: 2019/06/20(木) 08:35:16 ID:Cxynfun8(1)調 AAS
アホノミクスの末路
302: 2019/06/27(木) 15:31:26 ID:zoGsPiCn(1)調 AAS
安倍晋三のような白痴に政権まかせる馬鹿国民www
303: 2019/07/06(土) 19:39:44 ID:xxd1ODGP(1)調 AAS
安倍バッシングすごすぎる!
304: 2019/07/15(月) 06:44:49 ID:pqbspvhM(1)調 AAS
不景気も 統計いじって 偽景気
305: 2019/07/23(火) 19:47:06 ID:ZYE0vbBB(1)調 AAS
アホノミクス不況から国民を守る党
306: 2019/07/31(水) 13:11:24 ID:kwyavOJ0(1)調 AAS
未曾有の消費低迷
307: 2019/08/10(土) 07:12:06 ID:M/s1L8cm(1)調 AAS
アベノミクスは失策 消費低迷が続いてるかぎりはダメ
日本のGDPは個人消費に大きく依存してるのだから。
画像リンク
308: 2019/08/17(土) 19:26:42 ID:vZ/KTy8c(1)調 AAS
地方経済はガタガタです
309: 2019/08/25(日) 13:29:42 ID:/bR9LDYT(1)調 AAS
ひどすぎる!!!
310: 2019/09/04(水) 13:35:31 ID:h7Mrbmap(1)調 AAS
ダメノミクス悲惨
311: 2019/09/10(火) 21:07:48 ID:jb1X5ZAL(1)調 AAS
未曾有の消費低迷
312: 2019/09/19(木) 08:43:58 ID:PW3tJqs/(1)調 AAS
アホノミクスが成功すると思ってた馬鹿おる?
313: 2019/09/26(木) 11:58:34 ID:0Ha8lgD8(1)調 AAS
安倍晋三は年金泥棒
314: 2019/10/05(土) 15:36:38 ID:6oiAi2A+(1)調 AAS
リフレ敗北
315: 2019/10/14(月) 21:18:42 ID:ESMRN4s1(1)調 AAS
年金食い潰し内閣
316: 2019/10/24(木) 13:27:47 ID:aJikuZ3w(1)調 AAS
やめちまえ
317: 2019/11/04(月) 08:00:32 ID:Sw7GYGB6(1)調 AAS
焼き芋政策アホノミクス
318: 2019/11/15(金) 08:04:23 ID:2YTbIovD(1)調 AAS
年金崩壊、日銀債務超過、預金封鎖
319: 2019/11/27(水) 08:10:08 ID:r2xWKxMZ(1)調 AAS
年金損失ふざけるな!
320: 2019/12/05(木) 17:49:03 ID:lFy6O3tG(1)調 AAS
>>1
>>1
日本は破綻 しませんでした
野口悠紀雄「ついに国債破綻が始まった」(『文藝春秋 』、10年3月号)
金融緩和で日本は破綻する 単行本(ソフトカバー) 2013/ 2/1
野口悠紀雄(のぐち,ゆきお) (著)
321: 2019/12/05(木) 19:45:30 ID:u48QndmT(1)調 AA×

322: 2019/12/05(木) 19:45:39 ID:u79Ixa9/(1)調 AAS
金子勝@masaru_kaneko
【バブル崩壊】負け込む賭博師はさらにつぎ込む。
ソフトバンクが1兆円以上投資したアメリカのウィーワークは、
ニューヨークなどの空室を契約しまくって価格をつり上げ。
だが結局、供給過剰で潰れる。
アベノミクスと称するクロダ日銀の水ぶくれ金融緩和の幻想と似てきた。
323: 2019/12/07(土) 20:43:50 ID:NiDrTm+A(1)調 AAS
名目賃金は通貨安の影響を受けないからプラス、 実質は影響を受けるからマイナス
円安は輸入価格を押し上げ実質賃金抑制の要因になるが、雇用機会を増やし雇用者報酬を増やす
結果として、 10円の円安は家計負担を1.6兆円増やす一方で、2.8兆円の雇用者所得の増加を通じて、トータルでは1.2兆円程度の所得増加をもたらす
324: 2019/12/07(土) 20:45:16 ID:Y2TlR3QN(1)調 AA×

325: 2019/12/07(土) 21:27:27 ID:ykkW1jy7(1)調 AAS
現在の景気をどう感じますか?
画像リンク
2013年以降、「悪い」が急減
日銀 生活意識に関するアンケート調査
外部リンク:www.boj.or.jp
326: 2019/12/07(土) 21:28:49 ID:Okixl5MJ(1/2)調 AA×

327: 2019/12/07(土) 21:28:58 ID:Okixl5MJ(2/2)調 AA×

328: 2019/12/12(木) 13:17:04 ID:h5oyCe34(1)調 AAS
2013〜2014年辺りで明らかに日本のデフレは終わってる。
2016年除いてインフレ率全てプラス(2年以上の持続的物価下落がデフレの主要定義)。
値上げへの文句だらけになってる時点で、デフレじゃない事くらい気付けという話。
329: 2019/12/12(木) 13:43:36 ID:jlypDfu5(1)調 AAS
アベノミクスは失敗
庶民は値上げについていけなかった
アベノミクスで材料を輸入に頼る我が国では、コストは上昇しました。
ところが各企業はダイレクトコストを反映させて値上げをしなかった。
というよりもできなかった。それでも消費低迷がおこったわけです。
日銀黒田総裁がおっしゃるようにインフレになれば消費者はそれを受け入れて
ドンドン消費を増やすということが事実であれば、いくらコストが上がろうと消費者はそれを受け入れてくれたはずです。
ところが実際にはそうなはなりませんでした。
いくつかの企業は値上げ路線を宣言して強気に出ましたが、
客離れを生じ、、消費者は値上げに反発したということです。
つまり、コストプッシュ型のインフレでは消費者の消費を誘発することはできなかったということです。
中小零細企業では死活問題です。そしてGDPの約6割を占める
個人消費に関わる産業の多くは中小零細企業です。
事態はもっと深刻。つまりアベノミクスによるコスト上昇は、消費の拡大に寄与しません。
しかも消費税と社会保障費は上がっております。
これで消費が増えるわけありません。6年もやって効果が出ないのなら、
もはや失敗を認め、政策修正の段階だと思います。
アベノミクスは失策 消費低迷が続いてるかぎりはダメ
日本のGDPは個人消費に大きく依存してるのだから。
330: 2019/12/20(金) 14:07:13 ID:IB/IL4M0(1)調 AAS
アホノミクス失敗のまま早6年、インフレターゲット2%未だ未達成
331: 2020/01/02(木) 19:36:00 ID:fWwUNwUw(1)調 AA×

332: 2020/01/12(日) 19:33:39 ID:9a9/kUbM(1)調 AAS
【安倍涙目】石破氏「次の首相」調査でトップ 安倍首相 ストレス頂点に
2chスレ:newsplus
63 名無しさん@1周年 2019/12/17(火) 22:08:02.22 ID:UUI+xNHG0
安倍は下痢便漏らす前にさっさと辞職しろよ
81 名無しさん@1周年 2019/12/17(火) 22:12:14.45 ID:Owvf6CyZ0
安倍晋三の後の総理、辛い仕事に。
なぜこのように決まったのか?。
それを検証しようにも、公文書は、改ざん、破棄。
113 名無しさん@1周年 sage 2019/12/17(火) 22:18:06.69 ID:7LnFI+wO0
結果を残せなかったアベンキカルトが悪いな
151 名無しさん@1周年 2019/12/17(火) 22:27:29.38 ID:KpAZIaYX0
いよいよアベ政権の終焉が近づいてきたか
日本人にとっては朗報だな
161 名無しさん@1周年 sage 2019/12/17(火) 22:29:36.30 ID:waEqtIAq0
アホ!安倍政治にたいする国民のストレスが頂点突破しとるわ!
怒り!安倍内閣は解散しろ!
自民党はとっとと与党から下りろ!自民党総理はもう無いわ!怒!
175 名無しさん@1周年 2019/12/17(火) 22:32:15.77 ID:Pro96avy0
安倍以外なら誰でもいい
221 名無しさん@1周年 sage 2019/12/17(火) 22:40:42.53 ID:JrEGYiTv0
ってか安倍と菅以外なら誰でも良いよ
嘘と誤魔化しばかりに比べればね
333: 2020/01/12(日) 22:04:56 ID:/u42P0rh(1)調 AA×

334: 2020/01/13(月) 04:53:38 ID:lCF0xPRf(1/2)調 AAS
アベノミクスは失敗
庶民は値上げについていけなかった
アベノミクスで材料を輸入に頼る我が国では、コストは上昇しました。
ところが各企業はダイレクトコストを反映させて値上げをしなかった。
というよりもできなかった。それでも消費低迷がおこったわけです。
日銀黒田総裁がおっしゃるようにインフレになれば消費者はそれを受け入れて
ドンドン消費を増やすということが事実であれば、
いくらコストが上がろうと消費者はそれを受け入れてくれたはずです。
ところが実際にはそうなはなりませんでした。
いくつかの企業は値上げ路線を宣言して強気に出ましたが、
客離れを生じ、、消費者は値上げに反発したということです。
つまり、コストプッシュ型のインフレでは消費者の消費を誘発することはできなかったということです。
中小零細企業では死活問題です。そしてGDPの約6割を占める
個人消費に関わる産業の多くは中小零細企業です。
事態はもっと深刻。つまりアベノミクスによるコスト上昇は、消費の拡大に寄与しません。
しかも消費税と社会保障費は上がっております。
これで消費が増えるわけありません。6年もやって効果が出ないのなら、
もはや失敗を認め、政策修正の段階だと思います。
アベノミクスは失策 消費低迷が続いてるかぎりはダメ
日本のGDPは個人消費に大きく依存してるのだから。
画像リンク
335: 2020/01/13(月) 07:32:47 ID:o5lWrHFF(1)調 AA×

336: 2020/01/13(月) 07:44:44 ID:lCF0xPRf(2/2)調 AA×

337: 2020/01/23(木) 14:34:10 ID:LyI34Uhv(1)調 AAS
安倍不況の恐ろしさ
安倍の恐慌はこれからだ
国債というバッファを介しているので
アベノミクス初めて10年後から国債を返すので重税地獄になる
だからそろそろだよ
なんせ700兆円も行方不明ってんだから大変なことだが
700兆円を何に使ったか明細を出せと言わない野党もマスコミもグルだ
この国はまともじゃない
700兆円というと札束にして石油タンカー山盛りだが
その札束は今現在どこにあるんだ
もし、全て国民の収入になっていると言うなら、所得税収入が大なことになって政府はお腹いっぱいで消費税なんかいらんと言うよ
個人消費の萎縮は日本史上に例がないほどの状況だ。
安倍政権が発足した12年同期比で見ても、正規労働者は減少、非正規は増加している。
財布のヒモが固くなるのも当然で、総務省が発表した家計調査によると、2人以上の世帯が昨年使ったお金は、月平均28万7373円。
実質で前年比2.3%マイナスで、2年連続で前年を下回った。
当然ながら、GDPもマイナス成長あるいは小幅プラス程度。
GDPの6割近くを占める個人消費が悪いことが響いている。
「マイナス金利政策は預金や国債頼みの高齢者を直撃し、
個人消費はますます凍りつく。
経営者のマインドも冷え込み、春闘での賃金アップも望み薄。
ますます消費が冷え……という負の連鎖です。
安倍反日政権は庶民殺しの政策をいつまで続ける気なのか。
338: 2020/02/02(日) 09:24:26 ID:Qwl5bI/s(1)調 AAS
景気悪いです
339: 2020/02/12(水) 06:37:20 ID:CdUWu1iG(1)調 AAS
金子勝@masaru_kaneko
【アベネツゾウ】賃金統計を改ざんしたが、実質賃金のマイナスが続く。
19年11月の毎月勤労統計調査でまた名目賃金下落に戻る。
昨年秋以降、名目賃金も実質賃金もマイナス基調に変化。
輸出は11ヶ月連続マイナス。
なお「景気は緩やかに回復」と大本営発表する恥しい政府だ。
340: 2020/02/21(金) 08:42:18 ID:4QHm3UHv(1)調 AAS
安倍政権「火だるま」!
新型コロナ対策「不発」で海外メディアが日本批判
(井津川倫子)J-CAST ニュース
新型コロナウイルスの感染拡大をめぐって、海外メディアが日本批判を強めています。
引き金となったのは、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した乗客への日本政府の対応です。
船上で隔離されていた約500人の乗客が、50か国にのぼる出身地に帰国することで
「世界的な感染拡大の発生源になる」(英BBC)と懸念が広がっているからです。
「山のような批判が向けられ」「安倍政権の対策は不発だった」と報じられています。
(日本はクルーズ船の乗客を自由に歩かせている。安全なのか?:米ニューヨーク・タイムズ紙)
(乗客が急に下船した後、日本のクルーズ船でのコロナウイルス感染対策が炎上している:英BBC放送)
(感染件数が増え、日本は急速にコロナウイルスの温床になっている:米ブルームバーグ)
(日本は、コロナウイルスの拡大で最も危険な場所になった。
安倍晋三首相の政府が感染拡大を阻止できなかった、いう批判が高まっている:米ブルームバーグ)
341: 2020/03/01(日) 16:43:32 ID:QB+A2xcB(1)調 AAS
インチキノミクス
342: 2020/03/11(水) 20:20:46 ID:gkj+2CIT(1)調 AAS
アホノミクス恐慌!安倍コロナ大晋災が日本をぶっ壊す!
343: 2020/03/21(土) 09:17:00 ID:xz7zCcde(1)調 AAS
アホノミクスはネズミ講
344: 2020/03/30(月) 11:39:15 ID:nvCL4YfR(1)調 AAS
未曾有の消費低迷
345: 2020/04/10(金) 20:22:14 ID:8J0pAlZf(1)調 AAS
年金崩壊、日銀債務超過、預金封鎖
346: 2020/04/20(月) 12:02:34 ID:0lpOEIfG(1)調 AAS
アホノミクスは止めてからの方がもっと地獄
347: 2020/05/01(金) 17:17:56 ID:CHMOCuXn(1)調 AAS
厳しい
348: 2020/05/12(火) 15:42:46 ID:ysjcARdy(1)調 AAS
ステイホーム恐慌
349: 2020/05/22(金) 14:27:53 ID:/Wtd0kW3(1)調 AAS
ほんまにあかんわ
350: 2020/06/03(水) 11:55:36 ID:/by0sXZ/(1)調 AAS
恐慌です
351: 2020/06/15(月) 05:46:39 ID:HmDLPK6S(1)調 AAS
安倍内閣終了!次の内閣は経済に強い内閣を希望
352: 2020/06/26(金) 12:42:27 ID:X1NvzARQ(1)調 AAS
増える税金、減る年金
353: 2020/07/07(火) 06:16:37 ID:ryCYNp9g(1)調 AAS
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ
354: 2020/07/18(土) 07:49:09 ID:mPVAhv0B(1)調 AAS
未曾有の消費低迷
355: 2020/07/30(木) 12:22:46 ID:ES7xZdxc(1)調 AAS
アホノミクスが成功すると思ってた馬鹿おる?
356: 2020/08/10(月) 15:31:32 ID:3VTDfeZF(1)調 AAS
アベノミクスは誤りの政策
日本の金融政策はもう限界
安倍首相は日本経済を破壊してしまった
日銀が行った数々の金融政策、これらが日本経済、そして世界経済にとってもプラスになったことは何1つない。
根本的な解決にはなっていない。大量に紙幣を刷り、金利を引き下げ、資産を買い入れ、マイナス金利も導入した。
日本はもう景気後退期に差しさしかかっている。すでに調整は始まっているのだ。
2008年のリーマンショックの時より深刻な状況になるかもしれない。債務は当時より膨らんでいるのだから。
安倍首相の施策は日本を破壊している。長期的に見ればこの政策は破たんを招く。
私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。
だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。
もろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ。
あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に後悔する。
1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たしてよい政策といえるでしょうか。株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、
多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。
357: 2020/08/21(金) 08:01:07 ID:54vmGCHO(1)調 AAS
安倍晋三政権では縁故による資本主義が蔓延している。
法律違反を問われるようになると、内閣人事局を通じて
検察も官僚も忖度が横行し、安倍晋三近辺を救うためには、
平気で公文書を隠し、時には改ざんしてしまう。
無能な政治家たちの支配のために法の支配を破壊する深刻な事態だ。
358: 2020/08/30(日) 19:19:21 ID:RKB2UEVG(1)調 AAS
安倍政権の7年半、69%が評価せず
政治山クリックリサーチ
「評価する」19.6%と「どちらかというと評価する」11.4%
をあわせた肯定的な評価は31%でした。
一方、「評価しない」56.0%と「どちらかというと評価しない」13.0%を
あわせると69%で、否定的な評価が大きく上回りました。
359: 2020/09/11(金) 10:42:08 ID:p5dpd8ol(1)調 AAS
安倍首相と黒田日銀総裁の愚策で日本破滅
ジム・ロジャーズ 週刊朝日
日本の長期的な危機は2021年、あるいは22年になるだろう。
日本銀行の黒田東彦総裁は、恐るべき規模で金融緩和を行い、
さらに国債や上場投資信託(ETF)を大量に買い入れている。
黒田総裁はクレージーだ。新型コロナの影響で、株価が急落したことで
買い入れ額をさらに増やした。事態はますます悪化している。
安倍首相と黒田総裁は日本を破滅に導いている。今すぐ辞任すべきである。
だが、長期的には悪くても、短期的には株価が上がるので、
一部の人々は喜んでいるのが事実だ。そこに日本人は気づかなければならない。
難しいのは、国家にとって本当に必要なことをしようとする政治家は、選挙で当選できないということだ。
やらなければならないことはわかっているが、実行に移されることはない。それが日本の危機である。
360: 2020/09/23(水) 14:43:19 ID:xbx90xuN(1)調 AAS
アベノミクスはなぜ失敗したのか
山家悠紀夫『日本経済30年史/バブルからアベノミクスまで』
日銀がマネタリーベースを思い切り増やせば「増えた手元資金をもとに、市中金融機関は貸出を行うだろうから、
民間の経済主体が保有する資金量も増加するだろう、
その増加した資金が消費や投資に向かい民間の経済活動が活発化するだろう、物価も上がるだろう、というのが日銀の狙いである」。
日銀が消費者物価の上昇率を2%にすると言っているので
「民間の企業や個人も、やがて物価上昇率が2%になると信じるようになり、そうなる前に一段と消費や投資を増やすようになる」だろう……。
これが安倍首相と日銀のアベノミクスのシナリオである。
ところが、すべてそうはならなかった。
それで焦った日銀は、14年10月にはさらなる「質的・量的金融緩和の拡大」と称して、 マネタリーベースの増加目標をアップすると共に、
市中金融機関の日銀当座預金にマイナス金利を課せば、そこから資金の追い出せるだろうと思ったが、これもまた当てが外れた。
「これら『大胆な金融政策』の結果はどうか?惨憺たる失敗、というほかない」と、山家は断言する。
361: 2020/10/06(火) 10:34:46 ID:QohbWgE0(1)調 AAS
アベノミクスは馬鹿げている
自民党の西田昌司参院議員 毎日新聞「政治プレミア」
景気が良くなったというのは全くの解釈違いだ。
本当にバカかと私は言いたい。実質賃金は下がっている、
労働分配率が下がっている。
従業員の給与を増やさず、株主と経営者が自分の懐にいれている。
とんでもない話だ。日本はデフレだ。消費増税は凍結すべきだ。
消費増税を強行すれば間違いなく経済は悪くなる。
362: 2020/10/20(火) 14:14:45 ID:M9q9xQDO(1)調 AAS
増える税金、減る年金
363: 2020/11/02(月) 09:15:42 ID:rjc18hQy(1)調 AAS
アホノミクスは蟻地獄
364: 2020/11/16(月) 05:58:50 ID:+PAg83Ks(1)調 AAS
その通りです
365: 2020/11/28(土) 14:58:34 ID:6OVc2koL(1)調 AAS
倒産ラッシュ
366: 2020/12/09(水) 22:12:07 ID:QU45Z/yI(1)調 AAS
アベノミクスでなぜ実質賃金が減少したのか?
名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。
このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。
367: 2020/12/22(火) 18:10:15 ID:moUB5yJS(1)調 AAS
地方経済ガタガタ
368: 2021/01/03(日) 15:09:52 ID:MtID0Sn9(1)調 AAS
安倍晋三政権では縁故による資本主義が蔓延している。
法律違反を問われるようになると、内閣人事局を通じて
検察も官僚も忖度が横行し、安倍晋三近辺を救うためには、
平気で公文書を隠し、時には改ざんしてしまう。
無能な政治家たちの支配のために法の支配を破壊する深刻な事態だ。
369: 2021/01/17(日) 19:04:55 ID:qv8t0D7A(1)調 AAS
画像リンク
370: 2021/01/29(金) 18:02:02 ID:Vihlx54x(1)調 AAS
地方経済ガタガタ
371: 2021/02/10(水) 17:02:22 ID:aAEHyZiB(1)調 AAS
日銀暴走
372: 2021/02/22(月) 10:39:57 ID:zM80ZFNU(1)調 AAS
アベノミクスはねずみ講の破綻そのもの
当初「2年で2%」も失敗し、7年も続けてきたアベノミクス。
限界に達しても,失敗組はMMTの悪用で
財政赤字と日銀の国債引き受けで継続しようとしたが、
産業を破壊し、バブルを作り出しただけ。
2年ならいざしらず、7年も続けて、
結局、出口のないねずみ講はいまや破綻寸前だ。
373: 2021/03/07(日) 07:20:18 ID:OtWEDnxw(1)調 AAS
同感
374: 2021/03/17(水) 21:39:38 ID:uMFfEb0v(1)調 AAS
アベノミクスの失敗は明白だ。どうすればいいのか?
2年で2%のはずが、6年たって400兆円使っても、
中央銀行が株価維持に巨額のお金を垂れ流すだけの惨状だ。
米国、欧州は金融正常化に舵取りを向けるなか、
日本だけが、泥沼緩和を継続し続け、出口が全く見えない。
当然だが不安心理が蔓延し、個人は節約志向で消費低迷、
企業は内部留保が過去最高の最悪の状況。
しかし、止めようにも止めたらまた禁断症状でもっと悲惨になることがわかっている。
375: 2021/03/31(水) 09:15:14 ID:yRwTfkhY(1)調 AAS
野垂れ死に内閣
376: 2021/04/14(水) 12:10:18 ID:I173T6Dk(1)調 AAS
アホノミクス大失敗
377: 2021/04/26(月) 11:07:55 ID:qc5zDhQk(1)調 AAS
アホノミクスのせいで実質賃金マイナスだからな
378: 2021/05/08(土) 13:21:34 ID:ZrXb0yZ8(1)調 AAS
画像リンク
379: 2021/05/20(木) 10:50:44 ID:yvX0Z8zP(1)調 AAS
アベノミクス、ここがダメだった。
生産年齢人口の減少に無策だった安倍政権。
移民政策でごまかすな!!!
380: 2021/05/24(月) 15:47:10 ID:WoWewL+Z(1)調 AAS
中野"5千兆円"剛志
中野”5千兆円”剛志
動画リンク[YouTube]
381: 2021/05/30(日) 18:06:27 ID:yoNZcWBP(1)調 AAS
安倍になってからの海外バラ撒き一覧の極一部
中国・・・・・・・・・・・・・300億円
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ミャンマーにまた円借款・・・・260億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
フィリピンの経済支援・・・・・1兆円
エジプトへ円借款・・・・・・・430億円
エジプトインフラ整備にODA・・411億円
アフリカ開発会議・・・・・・・3兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円
韓国・・・・・・・・・・・・自称元慰安婦に1人1000万円給付
パプアニューギニア・・・・・・200億円
低所得国の保健医療強化・・・・3300億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
アジアインフラ支援・・・・・・13兆円
アベノミクスで日銀が市場へ400兆円以上の異次元供給、金利高の米国へ資金大量流出・・・404兆円
アベ海外バラマキによる日本が失った資産・・・・500兆円以上
重税世界ランキング、日本2位に!!!
画像リンク
382: 2021/06/13(日) 19:18:47 ID:5CBc/5HY(1)調 AAS
アベノミクス失敗 マネーは日銀構内に滞留している
日本はすでに人口減少社会に突入していて、
デフレだインフレだの景気論議とは無関係に、
構造的な需要減退傾向から逃れることはできない。
そこでは、成長より成熟、量的拡大より質的充実が目標となる。
アベノミクスは状況認識も目標設定もまるっきり間違っていた。
思い切り増やしたはずのマネタリーベースは一体どこへ行ってしまったのかというと、
日銀の構内からほとんど外へ出ていない。
日銀はこの6年半に379.1兆円分のお札を刷り増し、
そのためマネタリーベースは513.8兆円にも達した。
ところが民間銀行が日銀内に置く当座預金はこの期間に354.4兆円増えていて、
実はマネタリーベースが増大した分のほとんどがそこで滞留していたことが判る。
そこで日銀は、その当座預金にマイナス金利まで課して何とかして引き出させようとするが、叶わなかった。
なぜか?世の中に資金需要がないからである。
人為的に膨張させた貨幣と国債には、支えとなる資産は何もなく、危うい信用の上に成り立っている。
景気が下降するのを防ごうとしてさらにバタバタと貨幣や国債を増やそうとするのは危険極まりなく、
どんなきっかけで信用が崩壊し激しいインフレに突入するかも分からない。
383: 2021/06/25(金) 12:27:12 ID:zYUhtgsB(1)調 AAS
安倍政権、すべてが粉飾だった
財政金融の麻薬漬けで、GDPの水増し、
日米貿易協定の「関税」成果も水増し、有効求人倍率は水増し、
なのに実質賃金は上がらず、財政赤字だけが累積した。
嘘つきはモリカケスパに桜だけではない。
つまり、縁故資本主義が産業衰退の歯止めを失わせたのだった。
384: 2021/07/10(土) 17:21:13 ID:Ry+tkiqe(1)調 AAS
アベノミクスはなぜ失敗したのか
山家悠紀夫『日本経済30年史/バブルからアベノミクスまで』
日銀がマネタリーベースを思い切り増やせば「増えた手元資金をもとに、市中金融機関は貸出を行うだろうから、
民間の経済主体が保有する資金量も増加するだろう、
その増加した資金が消費や投資に向かい民間の経済活動が活発化するだろう、物価も上がるだろう、というのが日銀の狙いである」。
日銀が消費者物価の上昇率を2%にすると言っているので
「民間の企業や個人も、やがて物価上昇率が2%になると信じるようになり、そうなる前に一段と消費や投資を増やすようになる」だろう……。
これが安倍首相と日銀のアベノミクスのシナリオである。
ところが、すべてそうはならなかった。
それで焦った日銀は、14年10月にはさらなる「質的・量的金融緩和の拡大」と称して、 マネタリーベースの増加目標をアップすると共に、
市中金融機関の日銀当座預金にマイナス金利を課せば、そこから資金の追い出せるだろうと思ったが、これもまた当てが外れた。
「これら『大胆な金融政策』の結果はどうか?惨憺たる失敗、というほかない」と、山家は断言する。
385: 2021/07/25(日) 16:02:21 ID:rZc/tYny(1)調 AA×

386: 2021/07/25(日) 16:14:30 ID:qHQhFOFA(1)調 AAS
つ?
387: 2021/08/05(木) 14:27:45 ID:sg7V9LL8(1)調 AAS
アベノミクス失敗に黒田日銀の責任論
2年で達成すると公約してた物価上昇率2%が、なぜ今も視野に入らないのか?
米国では、金融政策の正常化が進み、15年末以来、7回も利上げを実施した。
日本はいまだマイナス金利だ。この現実をどう説明するのか?
問題は、アベノミクスのコスト、そして最終的な結末が現時点の我々にはわからないことだ。
アベノミクス第一の矢を担う日銀は、過去に例のない勢いで国債を買ってきた。
この政策が長期化することにより、リスクは膨らむ一方であることを自覚しているのか?
アベノミクスは詐欺ノミクスだ
悪夢の安倍政権に蝕まれ続ける日本経済
日銀と年金の金で株を買い、株価が上がっても、それはイカサマ。
ただの騙しでしかないのだ。
非正規雇用で賃金が下がり、貧困が拡大。
人件費ケチって企業は利益が上がるが、売上は落ちてる。
一部の経営者と株主が得するだけで国民のほとんどは損ばかりだ。
正社員雇用せずに人手不足などと言っているが、
非正規雇用で長期雇用しない不安定な状況では消費も控えるし、
どの会社も同じなので誰もが消費せず売上が下がり安物しか売れないで、
GDPはマイナス転落、経済的理由で子供も産めない。
経済的にも人口的にも日本は破壊されていっている。
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.518s*