[過去ログ]
アベノミクス失敗をカジノで誤魔化す安倍 (414レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
177
: 2018/11/05(月) 07:33:57
ID:eloIWopa(1)
調
AA×
画像リンク
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
177: [] 2018/11/05(月) 07:33:57 ID:eloIWopa 人手不足は投資抑制にもつながる 「20年の東京五輪がもたらす効果は、景気拡大でなく、民間投資の抑制だ」――。 BNPパリバ証券の河野龍太郎氏のリポートがちょっとした話題を呼んでいる。 根拠はこうだ。3%を割り込んだばかりの完全失業率が2%まで下がり、さらに今は職を探していないが 「仕事があればすぐに就ける」人が全員就業しても、新たに確保できる労働力は99万人。 東京都がはじいた五輪の雇用創出効果の194万人の半分にとどまる。 五輪関連の雇用を優先すると他の業界で生産やサービスが滞り、設備投資を 速やかに行えないといった弊害が出て、景気の足を引っ張る可能性があるという。 サービスを縮小 人手不足は抑えようがない。働き手に当たる15〜64歳の生産年齢人口は ピークから20年かけ1千万人減り7728万人となった。 国立社会保障・人口問題研究所の推計では東京五輪までにさらに300万人減る。 小売り・外食では人手不足の緩和と働き方の見直しに向け、営業時間の短縮やサービスの縮小が相次ぐ。 ロイヤルホールディングスが運営する「ロイヤルホスト」は、24時間営業を全面廃止した。 黒須康宏社長は「減収は覚悟せざるを得ない」と腹をくくった。 みずほ証券の上野泰也氏は「長期的な人口減少の見通しがたっていたのに、 日本企業は供給過剰の構造を温存してきた」と語る。 不採算店舗の閉鎖やニーズの薄いサービスの廃止が 「身の丈に合った経営」につながる可能性を指摘する。 とはいえ人手不足は、日本の経済成長力を少しずつむしばんでいく。 三菱総合研究所の試算によると、16〜20年の潜在成長率は0.4%に下がる。 放置すれば26〜30年には0.1%に落ち込む。働き手不足が0.5%分押し下げる。 http://www.nikkei.com/content/pic/20170421/96959999889DE3E7E7E5E0E1E4E2E0E3E2E6E0E2E3E59F9FEAE2E2E2-DSKKZO1557237021042017MM8000-PN1-1.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1534155757/177
人手不足は投資抑制にもつながる 年の東京五輪がもたらす効果は景気拡大でなく民間投資の抑制だ パリバ証券の河野龍太郎氏のリポートがちょっとした話題を呼んでいる 根拠はこうだ3を割り込んだばかりの完全失業率が2まで下がりさらに今は職を探していないが 仕事があればすぐに就ける人が全員就業しても新たに確保できる労働力は万人 東京都がはじいた五輪の雇用創出効果の万人の半分にとどまる 五輪関連の雇用を優先すると他の業界で生産やサービスが滞り設備投資を 速やかに行えないといった弊害が出て景気の足を引っ張る可能性があるという サービスを縮小 人手不足は抑えようがない働き手に当たる歳の生産年齢人口は ピークから年かけ1千万人減り万人となった 国立社会保障人口問題研究所の推計では東京五輪までにさらに万人減る 小売り外食では人手不足の緩和と働き方の見直しに向け営業時間の短縮やサービスの縮小が相次ぐ ロイヤルホールディングスが運営するロイヤルホストは時間営業を全面廃止した 黒須康宏社長は減収は覚悟せざるを得ないと腹をくくった みずほ証券の上野泰也氏は長期的な人口減少の見通しがたっていたのに 日本企業は供給過剰の構造を温存してきたと語る 不採算店舗の閉鎖やニーズの薄いサービスの廃止が 身の丈に合った経営につながる可能性を指摘する とはいえ人手不足は日本の経済成長力を少しずつむしばんでいく 三菱総合研究所の試算によると年の潜在成長率はに下がる 放置すれば年にはに落ち込む働き手不足が分押し下げる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 237 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s