[過去ログ]
アベノミクス失敗 デパート閉店ラッシュ2 (772レス)
アベノミクス失敗 デパート閉店ラッシュ2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/07/03(火) 08:31:11 ID:O6b8VrEV デパートが閉店すると、地域経済のムードは悪くなりますわ。 ※前スレ アベノミクスでデパート売り上げ 10か月連続のマイナス http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1424356696/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/1
646: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/10/30(火) 16:59:43.01 ID:nLezok6p 福島県産酒輸出量が過去最高 17年度、蔵元の販売戦略に成果 http://www.minyu-net.com/gourmet/sake/news/FM20181021-317894.php 福島県産日本酒の2017(平成29)年度の輸出量が約17万9000リットル(前年度比12%増)に上り、過去最高となったことが県のまとめで分かった。最大の輸出先の米国のほか、韓国やスウェーデンなどへの輸出量が伸びている。 和食ブームを背景に日本酒の需要が高まる中、国内外で評価の高い県産酒の海外での販路開拓に商機をみる県内蔵元の取り組みの成果が表れている。 県は今回の輸出実績を踏まえ、日本酒消費量の多い国・地域にある大規模酒販店への売り込みや、動画投稿サイトでのPR映像配信など海外での販路戦略を強化する考え。 輸出量は年々増え、17年度は13年度の約1.6倍に達した。一方、輸出額は13年度比で約1.8倍と増加したものの、幅広い価格帯での県産酒の需要が高まったことなどから、前年度比では6%減の約2億500万円にとどまった。 近年、国内では若者を中心に「日本酒離れ」が進み、食生活の変化や団体旅行の減少なども背景に日本酒の出荷量は減少を続け、県産酒も同様の傾向にある。 こうした中、県や県酒造組合は日本酒の需要が高まる海外の市場開拓や輸出拡大を重視。 全国新酒鑑評会での金賞受賞銘柄数6年連続日本一や、世界最大規模のワイン品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ」のSAKE(日本酒)部門での最優秀賞受賞など、国内外で高い評価を受ける県産酒の輸出拡大に力を入れている。 8月には、県産酒の輸出量の約4割を占める米国のニューヨーク市にあるワインショップ2店舗が県産酒の専門コーナーを設置。県は今秋にもニューヨーク市にアンテナ店を開設する予定で、県産酒のさらなる輸出拡大が期待される。 http://www.minyu-net.com/gourmet/assets_c/2018/10/181021news6-thumb-300xauto-29549.gif http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/646
647: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/10/30(火) 18:23:41.82 ID:VMYiyBjB Naohito Abe @naohitoabe 一橋大学経済研究所 SRI一橋指数の単価指数を用いた私達の試算では、2013年に比べて、単価指数は5年間で4%ポイントほど上昇しています。 消費税の影響を考えると7%ポイントの増加。 年率2%の継続的な上昇には程遠いですが、物価水準を上げることには成功したと言えるのではないかと。 日銀、上がらぬ物価を再点検 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31502100X00C18A6EA1000/ 午前10:51 2018年6月8日 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/647
648: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/10/30(火) 18:26:07.45 ID:SBnOxyOA 【悲報】自民党安倍政権宮腰光寛沖縄北方相、議員宿舎で過去に全裸ピンポンダッシュ 使途不明金3384万円か 2018年10月27日 09時26分 国会議員が全裸で“ピンポンダッシュ”なんて、前代未聞だ。 今週発売の「週刊文春」が、宮腰光寛沖縄北方相の仰天奇行を報じている。 それは第1次安倍政権の2007年の出来事。 衆議院赤坂議員宿舎で深夜、A元議員の部屋のインターホンが鳴った。 妻がのぞき穴から外を見ると、裸の男が立っており、妻の悲鳴を聞いた元議員が駆けつけてドアを開けると、すでに全裸男の姿はなかった。 その後、宮腰大臣の娘が菓子折りを持って謝りに来たという。 この話には前段があり、宮腰大臣は施錠していなかったB元議員の留守中の部屋に上がり込み、着ていた服を脱ぎ捨て勝手に風呂に入った後、部屋を出て、A元議員のインターホンを押したというのだ。だから、裸だった。 文春の取材に対し、宮腰事務所は事実関係をすべて認め、「宮腰本人は酩酊のため謝罪にお伺いできなかったことから、当日中に、同人の娘がお詫びに伺い、後日、宮腰本人もお詫びにあがりました」と答えている。 宮腰大臣の酒癖の悪さは有名で、酩酊状態で赤坂宿舎に帰ってくる姿がたびたび目撃されているという。 毎日の晩酌は琉球泡盛というから、その縁で沖縄北方担当に起用されたのか。 「就任早々、談合で行政処分を受けた企業から計36万円の献金を受け取っていたことが報じられましたが、さらに3000万円以上の使途不明金まで発覚した。“裸ピンポン”より、こちらの方が大問題です。 額が額だけに、宮腰大臣の『政治とカネ』問題が臨時国会で追及されるのは確実です」(自民党関係者) https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-113033/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/648
649: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/10/30(火) 22:01:01.73 ID:3ZhGhWhZ 三浦瑠麗が解説する、安倍政権が長期化する5つの理由 10/29(月) 17:00配信 文春オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181029-00009433-bunshun-pol 第一に、安倍政権は歴史的、国際的に見て基本的に正しい課題設定を行っている。 第二に、与党を割りかねない論点については極めて慎重になるという消極性です。 第三に、官僚機構の通常運転の延長線上にある政策をうまく優先順位付けする巧みさを持っています。 第四に、政権は民主主義の枠外にある政策に依存して大きな成果を挙げてきました。 第五に、基本的にこの政権は歴代自民党政権の中でも危機管理に強い政権である、ということが言えます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/649
650: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/10/30(火) 22:01:41.18 ID:9IUCJsit 安倍晋三は憲政史上、日本国民を最も貧困化させた首相 断言しますが、安倍晋三内閣総理大臣は、日本の憲政史上、 最も国民の実質賃金を引き下げた総理大臣です。 つまりは、最も国民を貧困化させた総理大臣なのです。 この現実から目をそらし、実質賃金低下を誤魔化そうとする論客は、 今後、二度と経済について語らないでください。 日本政府が「総需要」の拡大となる財政政策に踏み出せば、 企業は生産者を「より高い給与」で雇わざるを得ません。 同時に、生産性向上も達成されるため、国民の実質賃金は上昇したはずなのです。 ./:::::::ソ:::::::::゛'ヽ、 ヽ ヽ/ __ _|_ ./::::::-、:::i´i|::|/:::::::ヽ  ̄ヽ ∠=ー ヽ ―|― /:::::,,、ミ"ヽ`"゛ / ::::ヽ __ノ (_ _ノ \_ ./::::::== `-:::::ヽ :::::::/.,,,=≡, ,≡=、 l:::::l ___ ___ i:::::l゛.,/・\,!./・\ l::::! /|ヽ | .|`::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |::i. / | \ | .| ̄ (i ″ ,ィ____.i i i / | _|_|___ ヽ / l .i i ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ -┼- 、、 | / ヽ/、、 ヽ ..|、 ヽ `ー'´ / ,-┼/-、 /\ | 人 ∠=ー  ̄ヽ / ヽ ` "ー−´/、 ヽ__レ´ ノ / \ ヽ_ノ / ヽノ (_ __ノ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/650
651: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/10/31(水) 01:08:55.49 ID:seEHKD7e >>650 DV野郎乙 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/651
652: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/10/31(水) 05:25:06.31 ID:bHY9Sp4P 自動運転特許トップ50 日本勢15社、中国勢は圏外 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35293300S8A910C1I00000 自動車の自動運転で特許競争力がある上位50社のうち、日本企業は15社だったことが分かった。日本経済新聞が特許分析会社のパテント・リザルト(東京・文京)に依頼して米国における特許競争力をランキングした。 企業数では17社の米国と並び、一定の存在感を持つが、完成車メーカーとそのグループ会社が多く、米国勢と比べて業種の多様性が劣っている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/652
653: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/10/31(水) 05:31:07.21 ID:0+US/qDx 安倍政権が招いた「国難」=1人当たりGDP20%減、 過去最低の世界35位と激しく落ち込む日本経済 民主党政権時と比べても低い経済成長 ◆IMF統計 国民一人当たりのGDP 増減実績 +*4.2%…小泉政権 ±*0.0%…第一次安倍政権 +11.4%…福田政権 +*4.0%…麻生政権 +*9.2%…鳩山政権 +*7.3%…菅政権 +*1.0%…野田政権 −30.5%…第二次安倍政権 おまえ、馬鹿にされて悔しいんだろうが、 記事を貼りまくったからってどうなるっつうんだよWWWWWWW http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/653
654: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/10/31(水) 15:37:06.33 ID:ZfT+ffm/ 日本の一人当たりのGDPの推移 一人当たりの名目GDP 2008 408万 2009 384万 2010 392万 2011 384万 2012 388万 2013 395万 2014 404万 2015 419万 2016 424万 2017 431万 2018 439万(IMF推計) 一人当たりの実質GDP 2008 391万 2009 370万 2010 386万 2011 384万 2012 391万 2013 400万 2014 402万 2015 408万 2016 411万 2017 418万 2018 425万(IMF推計) http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/654
655: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/10/31(水) 15:43:09.56 ID:Vzb1g6V2 安倍晋三はDV野郎 憲政史上、日本国民を最も貧困化させた首相 断言しますが、DV野郎の安倍晋三は、日本の憲政史上、 最も国民の実質賃金を引き下げた総理大臣です。 つまりは、最も国民を貧困化させた総理大臣なのです。 この現実から目をそらし、実質賃金低下を誤魔化そうとする論客は、 今後、二度と経済について語らないでください。 日本政府が「総需要」の拡大となる財政政策に踏み出せば、 企業は生産者を「より高い給与」で雇わざるを得ません。 同時に、生産性向上も達成されるため、国民の実質賃金は上昇したはずなのです。 ./:::::::ソ:::::::::゛'ヽ、 ヽ ヽ/ __ _|_ ./::::::-、:::i´i|::|/:::::::ヽ  ̄ヽ ∠=ー ヽ ―|― /:::::,,、ミ"ヽ`"゛ / ::::ヽ __ノ (_ _ノ \_ ./::::::== `-:::::ヽ :::::::/.,,,=≡, ,≡=、 l:::::l ___ ___ i:::::l゛.,/・\,!./・\ l::::! /|ヽ | .|`::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |::i. / | \ | .| ̄ (i ″ ,ィ____.i i i / | _|_|___ ヽ / l .i i ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ -┼- 、、 | / ヽ/、、 ヽ ..|、 ヽ `ー'´ / ,-┼/-、 /\ | 人 ∠=ー  ̄ヽ / ヽ ` "ー−´/、 ヽ__レ´ ノ / \ ヽ_ノ / ヽノ (_ __ノ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/655
656: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/10/31(水) 16:08:43.08 ID:2e22tSaL 【悲報】アベノ不況で10月の消費者態度指数が最悪水準に落ち込む 10月の消費者態度指数、1年9カ月ぶり低水準 株安など響く 2018/10/31 14:48 内閣府が31日発表した10月の消費動向調査によると、消費者心理を示す一般世帯の消費者態度指数(季節調整値)は前月比0.4ポイント低下の43.0と2カ月ぶりに低下した。 指数は2017年1月以来、1年9カ月ぶりの低水準だった。 ガソリン高や株安が消費者心理を冷やした。内閣府は基調判断を「弱い動きがみられる」に据え置いた。 指数を構成する意識指標を項目別にみると、ガソリン価格の上昇や株価の下落を背景に「暮らし向き」が前月比0.1ポイント低下、「収入の増え方」は0.6ポイント低下した。 「雇用環境」も企業景況感の悪化を映し、0.9ポイント低下した。消費者態度指数に含まれない「資産価値」の意識指標は43.2と0.2ポイント低下した。 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31HIN_R31C18A0000000/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/656
657: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/10/31(水) 17:25:25.47 ID:grCrgrdY 民主党政権時代に内閣府参与をなさっていた反貧困ネットワーク事務局長の湯浅誠氏の記事です. 「相対的貧困率が減少したのは2003年以来12年ぶりで、特に子どもの削減幅は2.4ポイントと、とても大きい」 「減少が確認されるのは、実質上はじめてと言っていい」 「全体や子どもだけでなく、すべての指標で改善している」 https://news.yahoo.co.jp/byline/yuasamakoto/20170701-00072789/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/657
658: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/10/31(水) 17:26:32.95 ID:Ti+B5O6T 安倍晋三はDV野郎 憲政史上、日本国民を最も貧困化させた首相 断言しますが、DV野郎の安倍晋三は、日本の憲政史上、 最も国民の実質賃金を引き下げた総理大臣です。 つまりは、最も国民を貧困化させた総理大臣なのです。 この現実から目をそらし、実質賃金低下を誤魔化そうとする論客は、 今後、二度と経済について語らないでください。 日本政府が「総需要」の拡大となる財政政策に踏み出せば、 企業は生産者を「より高い給与」で雇わざるを得ません。 同時に、生産性向上も達成されるため、国民の実質賃金は上昇したはずなのです。 ./:::::::ソ:::::::::゛'ヽ、 ヽ ヽ/ __ _|_ ./::::::-、:::i´i|::|/:::::::ヽ  ̄ヽ ∠=ー ヽ ―|― /:::::,,、ミ"ヽ`"゛ / ::::ヽ __ノ (_ _ノ \_ ./::::::== `-:::::ヽ :::::::/.,,,=≡, ,≡=、 l:::::l ___ ___ i:::::l゛.,/・\,!./・\ l::::! /|ヽ | .|`::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |::i. / | \ | .| ̄ (i ″ ,ィ____.i i i / | _|_|___ ヽ / l .i i ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ -┼- 、、 | / ヽ/、、 ヽ ..|、 ヽ `ー'´ / ,-┼/-、 /\ | 人 ∠=ー  ̄ヽ / ヽ ` "ー−´/、 ヽ__レ´ ノ / \ ヽ_ノ / ヽノ (_ __ノ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/658
659: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/01(木) 06:58:27.88 ID:tg0z10op >>658 DV野郎乙 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/659
660: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/01(木) 06:59:59.43 ID:tJGpHfKP 安倍晋三はDV野郎 憲政史上、日本国民を最も貧困化させた首相 断言しますが、DV野郎の安倍晋三は、日本の憲政史上、 最も国民の実質賃金を引き下げた総理大臣です。 つまりは、最も国民を貧困化させた総理大臣なのです。 この現実から目をそらし、実質賃金低下を誤魔化そうとする論客は、 今後、二度と経済について語らないでください。 日本政府が「総需要」の拡大となる財政政策に踏み出せば、 企業は生産者を「より高い給与」で雇わざるを得ません。 同時に、生産性向上も達成されるため、国民の実質賃金は上昇したはずなのです。 ./:::::::ソ:::::::::゛'ヽ、 ヽ ヽ/ __ _|_ ./::::::-、:::i´i|::|/:::::::ヽ  ̄ヽ ∠=ー ヽ ―|― /:::::,,、ミ"ヽ`"゛ / ::::ヽ __ノ (_ _ノ \_ ./::::::== `-:::::ヽ :::::::/.,,,=≡, ,≡=、 l:::::l ___ ___ i:::::l゛.,/・\,!./・\ l::::! /|ヽ | .|`::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |::i. / | \ | .| ̄ (i ″ ,ィ____.i i i / | _|_|___ ヽ / l .i i ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ -┼- 、、 | / ヽ/、、 ヽ ..|、 ヽ `ー'´ / ,-┼/-、 /\ | 人 ∠=ー  ̄ヽ / ヽ ` "ー−´/、 ヽ__レ´ ノ / \ ヽ_ノ / ヽノ (_ __ノ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/660
661: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/01(木) 12:19:29.05 ID:O8OURwqm 【アベノ不況】9月の新設住宅着工、前年比1.5%減 融資減で貸家落ち込む 2018/10/31 14:28 国土交通省が31日発表した建築着工統計調査によると、9月の新設住宅着工戸数は前年同月比1.5%減の8万1903戸だった。 2カ月ぶりに減少した。 金融機関が個人向け融資を減らし、貸家の着工が減った。 9月の季節調整済みの年率換算値では前月比1.6%減だった。 貸家は5.8%減の3万5350戸と2カ月ぶりに減少した。 金融機関が個人向け融資を見直している影響が出た。 持ち家は0.0%減の2万4873戸と3カ月ぶりに減少した。 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31HIL_R31C18A0000000/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/661
662: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/01(木) 16:17:51.78 ID:z9x+SPRa 首都圏の物流施設は賃料が5四半期連続上昇 https://lnews.jp/2018/10/k1031301.html CBREは10月31日、2018年第3四半期(Q3)の物流施設の市場動向「ジャパン ロジスティクス マーケットビュー Q3 2018」を発表した。 それによると、今期(Q3)の首都圏大型マルチテナント型物流施設(LMT)の空室率は6.1%と、前期から0.8ポイント上昇した。今期の新築4物件のうち2棟が空室を残したことが主因。 しかし、既存物件の空室消化が順調に進んだことに加え、今期竣工物件のうち2棟が満床で稼働したことは、需要が引き続き堅調であることを物語っている。 エリア別空室率は、東京ベイエリア2.9%、外環道エリア1.5%、国道16号エリア2.1%、圏央道エリア21.2%だった。今期、圏央道エリアで3.1ポイント上昇した結果、空室率のエリア間格差は拡大した。 一方、実質賃料は、需要が強い都心寄りの3エリアで賃料が上昇したことにより、 首都圏全体で対前期比0.5%増の4140円/坪となった。 今後の新規供給は、2018年Q4は8万9000坪と過去平均並みだが、2019年Q1は20万6000坪と四半期ベースで過去最高を記録する見込み。 しかし、旺盛な需要を背景に、竣工予定のうち複数物件が既に満床となっている。したがって、2019年Q1の空室率は6.5%にとどまると予測している。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/662
663: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/01(木) 16:23:36.54 ID:mAr2kN4c /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ ./::::::== 経済オンチ `-::::::::ヽ |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::! .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i i ″ ,ィ____.i i i // ヽ i / l .i i / l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ /|、 ヽ ` ̄´ / ,---i´ l ヽ ` "ー−´/ '´ ̄ | \ \__ / |\_ | ゝ、 `/-\ | \ `ヽ | / ヽ/i / | \ `ヘ / \ )-┘ | ゝ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ● ┃ ┃ ┃ ┃ 1人当たりGDP. 先進国最低 ┃ ┃ 国債格付け 先進国最低 ┃ ┃ 食糧自給率 先進国最低 ┃ ┃ 最低賃金 先進国最低 ┃ ┃ 失業手当 先進国最低 ┃ ┃ 出生率 先進国最低 ┃ ┃ 教育水準 先進国最低 ┃ ┃ 教育予算 先進国最低(学費は世界一高い) ┃ ┃ 温暖化対策 先進国最低 ┃ ┃ 課税最低限 先進国最低 ┃ ┃ 労働環境 先進国最低(世界ワースト3) ┃ ┃ 受動喫煙対策 先進国最低 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/663
664: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/01(木) 21:50:59.93 ID:q6UAtdqT 外国人労働者の拡大、「賛成」が47% https://mainichi.jp/articles/20181008/k00/00m/010/085000c 毎日新聞が6、7両日に実施した全国世論調査で、建設や介護など人手不足の業種で外国人労働者の受け入れを拡大する政府の方針に関して聞くと、「賛成」が47%と半数近くを占めた。一方、「反対」は32%、無回答も22%あった。 外国人労働者の在留期間を5年間に限定して永住は認めない政府方針については「永住を認めるべきだ」40%、「永住を認める必要はない」38%、無回答21%と意見が割れた。 受け入れ拡大に賛成する層では「永住を認めるべきだ」が63%と、「永住を認める必要はない」の32%を大きく上回った。 受け入れ拡大に反対の層では、28%対67%と正反対の結果になった。政府は24日召集予定の臨時国会に関連法案を提出する考えだが、丁寧な説明を求められそうだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/664
665: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/01(木) 21:51:53.70 ID:1k2+K9J0 . /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ ./::::::== 経済オンチ `-::::::::ヽ |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::! .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i i ″ ,ィ____.i i i // ヽ i / l .i i / l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ アホノミクス失敗したんで次は移民ノミクス /|、 ヽ ` ̄´ / ,---i´ l ヽ ` "ー−´/ '´ ̄ | \ \__ / |\_ | ゝ、 `/-\ | \ `ヽ | / ヽ/i / | \ `ヘ / \ )-┘ | ゝ / \ | | `i´ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/665
666: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/02(金) 09:23:12.77 ID:WAw2cU3w 9月税収前年比 所得税+11.6% 法人税+17.8% 消費税+2.5% http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/666
667: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/02(金) 09:27:48.80 ID:mEl0qfkv アホノミクスは麻薬政策。禁断症状でやめられない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/667
668: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/02(金) 11:17:21.91 ID:hBawO10z 【アベノ不況】9月の鉱工業生産指数は101.4 前月を下回る 2018年10月31日09時33分 経済産業省が31日に発表した9月の鉱工業生産指数(2010年=100、季節調整済み)の速報値は101・4で、前月を1・1%下回った。 基調判断は「緩やかに持ち直しているものの、一部に弱さがみられる」とした。 https://www.asahi.com/articles/ASLB02SZSLB0ULFA006.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/668
669: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 11:18:47.70 ID:VXK1Qnzh 財務省/10月上旬分貿易統計、輸出13.9%増、輸入19.7%増 2018年10月30日 https://lnews.jp/2018/10/k1030305.html 財務省は10月30日、10月上旬分貿易統計速報を発表し、輸出金額2兆1523億700万円(前年同期比13.9%増)、輸入金額2兆5389億300万円(19.7%増)となった。 輸出と輸入の差引額は3865億9600万円の赤字だった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/669
670: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 11:44:06.02 ID:a7T9NRdE アベノミクス継続期待で円安 自民党総裁選は日本時間20日午後開票され、安倍首相が連続3選を決めた。任期は2021年9月までの3年間となる。金融融緩和や財政拡張を基本とするアベノミクス政策が継続すると期待される。 安倍首相は「この3年でデフレ脱却への道筋つける」とし、デフレの脱却に向けた異次元緩和の継続が見込まれる。 一方、米国は良好な経済や雇用に加え、広範な税制改革や財政刺激策を講じ、さらに成長が強まると予想されている。利上げペース加速の思惑も浮上。 米国金利先物市場で、来週開催される9月の連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ確率は100%。12月の利上げ確率は年半ば時点で50%前後だったが、78%近くに上昇している。 2018年あと2回の利上げが確実視されつつある。また、2019年の最初の利上げ予想が6月から3月に前倒しされている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/670
671: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/02(金) 11:53:00.96 ID:Pinrzsky 【アベノ不況】国難安倍晋三による消費増税で日本の景気はさらに悪化する見込み 消費増税 約6割の企業が景気悪化を見込む 2018年10月27日 10時55 来年10月に予定される消費税率の10%への引き上げについて、およそ6割の企業が景気が悪化すると考えているという調査がまとまりました。 民間の信用調査会社、「東京商工リサーチ」は、先月、全国の企業にアンケートし、およそ8300社から回答を得ました。 それによりますと、消費税率の10%への引き上げによって「景気が悪くなる」と答えた企業は57%で、「変わらない」が37%、「よくなる」は1%でした。 また、食料品などに限って税率を8%に据え置く「軽減税率」の影響については、「影響はない」という答えが55%だった一方、「マイナスの影響がある」は17%、「プラスの影響がある」は4%でした。 マイナスの影響としては、複数の税率に対応するためのシステムの改修や事務の負担を挙げる企業が目立ったということです。 このほか、増税分を商品やサービスの価格に転嫁するかについては、「すべて転嫁する」が54%だった一方、「転嫁しない予定」という答えも13%あり、取り引き先との関係などから転嫁が難しいと考える企業があることをうかがわせています。 調査した会社は、「増税の影響を懸念する声は根強く、中小企業など幅広い企業に行き届く支援策が求められる」としています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181027/k10011688231000.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/671
672: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 17:33:30.80 ID:i9F7wDWT 企業の有形資産、取得額が9年ぶり高水準 16年度40兆円 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33451430W8A720C1EE8000?s=2 内閣府が実施した企業の有形固定資産取得に関する調査によると、2016年度の取得額は40兆814億円だった。 リーマン・ショック前の07年度の水準を回復し、9年ぶりに多い投資額となった。サービス業の投資が目立ち、業種別では運輸業や飲食店・宿泊業などが過去最高だった。 16年度は新設取得が前年度比0.1%減とほぼ横ばいだったものの、中古品と土地の取得額が11.5%増と伸びた。資産別では土地が15.2%増え、車両と運搬具が14.8%増となった。 業種別では医療・福祉業、不動産・物品賃貸業も投資額が過去最高だった。第一生命経済研究所の新家義貴氏は「人手不足への対応や、訪日外国人の増加に伴う投資が堅調だ」と指摘する。 17年度はさらに投資が増えた可能性があるという。 新設取得が増える一方、建物や機械などファイナンスリースへの投資は慎重だ。リースのみなし取得額は1兆7404億円と過去最低だった。 調査は17年11月、資本金3000万円以上の民間企業3万社を対象に実施。1万4700社が回答した。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/672
673: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/02(金) 17:51:37.31 ID:FBwpbSJ1 /::ソ::::::ソ::::ソ:::::゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::ソ::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ ./::::::== 経済オンチ `-::::::::ヽ |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::! .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i i ″ ,ィ____.i i i // ヽ i / l .i i / l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ /|、 ヽ ` ̄´ / ,---i´ l ヽ ` "ー−´/ '´ ̄ | \ \__ / |\_ | ゝ、 `/-\ | \ `ヽ | / ヽ/i / | \ `ヘ / \ )-┘ | ゝ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ● ┃ ┃ ┃ ┃ 1人当たりGDP. 先進国最低 ┃ ┃ 国債格付け 先進国最低 ┃ ┃ 食糧自給率 先進国最低 ┃ ┃ 最低賃金 先進国最低 ┃ ┃ 失業手当 先進国最低 ┃ ┃ 出生率 先進国最低 ┃ ┃ 教育水準 先進国最低 ┃ ┃ 教育予算 先進国最低(学費は世界一高い) ┃ ┃ 温暖化対策 先進国最低 ┃ ┃ 課税最低限 先進国最低 ┃ ┃ 労働環境 先進国最低(世界ワースト3) ┃ ┃ 受動喫煙対策 先進国最低 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/673
674: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/03(土) 05:27:29.61 ID:YN/ZfCkJ 固定相場制とは、「為替介入をしない制度」ではなく、「常に為替介入をする制度」 簡単に言うと、1ドル360円よりも円安になりそうなときは円を買います。逆に、円高になりそうなときはドルを買います。そうすることによって1ドル360円を保とうとします つまり、固定相場制は為替介入しまくることを前提に成り立つ制度 固定相場制 いかにして為替レートを固定するのか http://www1.meijigakuin.ac.jp/~iwamura/class/intl_finance_sfc/intlfinance_sfc_lecturenote_07.pdf http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/674
675: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/03(土) 14:20:54.92 ID:GCHW6BP1 【悲報】学習能力ゼロの安倍晋三、またまた「私は立法府の長」と発言(4回目) 安倍首相また「私は立法府の長」 議場嘆声 2018年11月2日 20時29分 安倍晋三首相は2日の衆院予算委員会で、「私が今ここに立っているのは、『立法府の長』として立っているわけだ」と答弁し、直後に「行政府の長」と言い直した。 首相が国会で自身を「立法府の長」と言い間違えるのは2007年5月、16年4、5月に続き少なくとも4回目。 今回は議場の「あー」という嘆声で気付いてすぐに訂正した。 国民民主党の奥野総一郎氏が、消費増税とセットで行うはずの国会議員定数削減が進んでいないと指摘。 言い間違えた後、首相は「失礼、すいません、行政府の長として立っており、立法府の議員定数について少ない方がいいと言ってはいけない」と述べた。 次に質問した同党の渡辺周氏は「痛いところを突かれ、うろたえたのではないか」と皮肉った。 https://mainichi.jp/articles/20181103/k00/00m/010/122000c http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/675
676: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/03(土) 15:09:07.57 ID:uNTuUSsF 法人所得、過去最高70兆円 https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJP2018101201001731 >申告法人税額は16年度比11%増の12兆4730億円。 ただ、法人税率が引き下げられているため、ピーク時の18兆6412億円(1989年度)には大きく及ばなかった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/676
677: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/03(土) 15:10:09.12 ID:S4gnDx0i ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ● ┃ ┃ ┃ ┃ 1人当たりGDP. 先進国最低 ┃ ┃ 国債格付け 先進国最低 ┃ ┃ 食糧自給率 先進国最低 ┃ ┃ 最低賃金 先進国最低 ┃ ┃ 失業手当 先進国最低 ┃ ┃ 出生率 先進国最低 ┃ ┃ 教育水準 先進国最低 ┃ ┃ 教育予算 先進国最低(学費は世界一高い) ┃ ┃ 温暖化対策 先進国最低 ┃ ┃ 課税最低限 先進国最低 ┃ ┃ 労働環境 先進国最低(世界ワースト3) ┃ ┃ 受動喫煙対策 先進国最低 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/677
678: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/03(土) 21:49:47.58 ID:DrnJpZlc 9月の有効求人倍率は1.64倍、1974年1月に並ぶ高水準 https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181031/474870.html 30日、厚生労働省は9月の有効求人倍率(季節調整値)が前月比0.01ポイント増となる1.64倍であったと発表した。1974年1月(44年8カ月前)に記録した1.64倍以来の高い水準で、1.6倍台となるのは5カ月連続となる。 また正社員の有効求人倍率は同0.01ポイント増となる1.14倍となり、過去最高(正社員の有効求人倍率は2004年から公表)となった。 有効求人倍率は、ハローワークに申し込んでいる求職者1人当たりの求人数を示す数値。9月の月間有効求職者数は176万6,027人で、月間有効求人数は272万143人だった。有効求人倍率の高い状況が続く中、求人を減らす企業も出ており、新規求人数は前年同月比6.6%減となる93万1,362人。 産業別では「情報通信業」(同13.4%減)、「教育、学習支援業」(同13.1%減)、「生活関連サービス業、娯楽業」(同10.1%減)、「宿泊業、飲食サービス業」(同9.6%減)、「サービス業(他に分類されないもの)」(同9.2%減)などが減少となっている。また、北海道胆振東部地震の影響で外国人の訪日客数が落ち込んだこともあり、一部企業で採用を控える動きが出ていた。 しかし、有効求職者数が前月比0.6%減となり、さらに新規求職者数が同14.9%減の41万4,578人となったことにより、今回の結果となった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/678
679: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/03(土) 21:50:33.57 ID:S4gnDx0i /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` " / :::::::::ヽ /::::::== 売国奴 ~ `-:::::::ヽ |::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l:::::::i i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::! アホノミクスはやめたあとの方がもっと地獄 .|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i (i ″ , ィ____ i i. ! /ノ ヽ i / l i i ./ (⌒) l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ ~.レ-r┐ /~|、 ヽ `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、 / l ヽ `"ー−´/ 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ  ̄` ー‐--‐ ' http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/679
680: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/04(日) 11:09:42.80 ID:45Oac81F 及第点? 安倍首相の6年間の経済政策、海外メディアの評価は https://newsphere.jp/politics/20181001-2/ ◆アベノミクス効果あり 海外からは合格判定 ロイターは、9月上旬に29名のエコノミストに100点満点で安倍首相を評価させている。平均は58点で、ほとんどが50〜70点の間に収まった。これは失敗よりは前進したという評価で、まずまずの出来という印象だ。 安倍首相の3つの成功分野を上げよという問いには、15人が「女性の就労奨励」、12人が「外国人労働者の受け入れ」、11人が「経済連携の促進」を上げた。 ブルームバーグは、安倍首相のアベノミクスを通じ経済は成長し、失業率もこの25年で最低となり、賃金も上昇し始めたと述べる。アメリカ脱退後のTPPを救い、EUとの自由貿易協定も締結した。 労働市場改革によって女性と外国人で労働力不足を補い、企業統治改革で株式のリターンも改善され始めたとしている。スキャンダルで人気は下がったものの、経済についてそれなりの成果は収めたとの見方だ。 ◆持続可能な成長のため、首相は経済に集中を ブルームバーグは、安倍首相のレガシーは経済だとし、限られた政治的資本を憲法9条改正のための騎士気取りの探検に費やしてはいけないと警告する。 やるべきことは、経済計画を最後までやり遂げることだとし、それこそが歴代最長の総理大臣の名にふさわしい業績だと述べている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/680
681: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/04(日) 11:21:01.97 ID:CKjvnGiI .:|ミ| ::|ミ| ::|ミ| ::|ミ| :: ,ィZ三三二ニ== 、、 :: ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、 :: ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ :: /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ .:: ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ :: jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ', :: l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ! :: {lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥ :: |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| :: .:: Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl :: :: ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / :: :: '、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ :: :: ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´ ::: :: ヽ._):.:.、 ,. '_ .l :: :: `(ミ`ヾ: 、 _,. - '',,."三) ::: :: /^ ´、ミ、‐_=_¨"-´‐ニィ彡''"´| ::: :: /ヽ 丶、 ̄  ̄´ ̄ '" ト、 :: :: /::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、:: アホノミクスは麻薬政策。禁断症状でやめられない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/681
682: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/04(日) 11:22:05.40 ID:U7gbeXoy 失業率2%台安定で物価上昇圧力 9月のCPIは1%上昇 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36677330Z11C18A0EA4000?s=2 総務省が19日発表した9月の消費者物価指数(CPI)は生鮮食品を除く総合指数が前年同月比で1.0%上昇した。上昇は21カ月連続で、1%台になったのは2月以来7カ月ぶりだ。 市場では失業率が2%の低位に定着しつつあることで、企業が賃金を引き上げ、物価上昇圧力が強まっているとの見方が出てきた。 ソシエテ・ジェネラル証券によると、失業率とインフレ率の関係を示すフィリップス曲線の過去のデータは、失業率が2.. http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/682
683: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/04(日) 11:22:24.50 ID:CKjvnGiI 、 /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ ./::::::== 嘘つき `-::::::::ヽ |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l i::::::::l゛ -=・ニ ! -=・ニ、 ,l:::::::! .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i i ″ ,ィ____.i i i // ヽ i / l .i i / l ヽ ノ `''三''´ヽ、/´ /|、 ヽ / ,---i´ l ヽ ` "ー−´/`'' ‐- .,,_ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ● ┃ ┃ ┃ ┃ 1人当たりGDP. 先進国最低 ┃ ┃ 国債格付け 先進国最低 ┃ ┃ 食糧自給率 先進国最低 ┃ ┃ 最低賃金 先進国最低 ┃ ┃ 失業手当 先進国最低 ┃ ┃ 出生率 先進国最低 ┃ ┃ 教育水準 先進国最低 ┃ ┃ 教育予算 先進国最低(学費は世界一高い) ┃ ┃ 温暖化対策 先進国最低 ┃ ┃ 課税最低限 先進国最低 ┃ ┃ 労働環境 先進国最低(世界ワースト3) ┃ ┃ 受動喫煙対策 先進国最低 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/683
684: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/04(日) 15:45:28.50 ID:pVwN28O+ Shoko Egawa @amneris84 バカじゃないかと思うが、意図的にビデオを見せた坂本事件前のTBSの件と は違う。ミソとクソを一緒にしてはいけない。便利になった分誰もがやりか ねないミスと、改めて資料の扱いに気を引き締める →<NHK>取材音声ファイル、アレフに誤送信(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://twitter.com/amneris84/status/1058359833588523008?s=20 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/684
685: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/04(日) 16:02:39.14 ID:+GYU2F+6 民主党が立て直したGDPに水を差したアベノミクス 国難安倍政権でガタ落ちした日本のGDPランキング 一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング 2006年 20位 小泉内閣〜安倍内閣 2007年 22位 安倍内閣〜福田内閣 2008年 24位 福田内閣〜麻生内閣 2009年 17位 麻生内閣〜鳩山内閣 2010年 18位 鳩山内閣〜菅内閣 2011年 17位 菅内閣〜野田内閣 2012年 15位 野田内閣〜安倍内閣 2013年 26位 安倍内閣 2014年 27位 安倍内閣 2015年 26位 安倍内閣 2016年 23位 安倍内閣 2017年 25位 安倍内閣 おまえ、馬鹿にされて悔しいんだろうが、 記事を貼りまくったからってどうなるっつうんだよWWWWWWW http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/685
686: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/04(日) 20:30:28.24 ID:U0YlV7vK 【悲報】自民党片山うそつき大臣、ウソがバレる 「南村博二は私設秘書ではない」→「私設秘書でした」 片山大臣 疑惑に新事実、私設秘書用の「通行証」貸与 11月2日 21時33分 一部週刊誌で“口利き疑惑”が報じられた片山さつき大臣。2日の質疑で、また新たな事実が明らかとなり、これまでの主張が揺らいでいます。 「これ、私設秘書でないともらえないです。実際これ、小さくですが私設議員秘書と書いてあります」(国民民主党 後藤祐一衆院議員) 2日、野党側が問題にしたのは、国会議員の私設秘書に発行される国会の通行証です。 片山氏がこの通行証を、「口利き」を仲介したとされる税理士におよそ3年半の間、貸与していたことが明らかになりました。 これまでこの税理士について、「私設秘書ではない」と主張していた片山氏。 野党は答弁の矛盾を責め立てます。 「これはハンコをついて、片山大臣が南村博二さんのことを私設議員秘書だと認めたうえで、これ公式な書類ですよ、参議院の。公式な書類を出しているんじゃないですか」(国民民主党 後藤祐一衆院議員) 「その記章交付申請書を、昨晩問い合わせたが、3年以上たっているということで、今現在、さらに問い合わせて確認しているところ」(片山さつき地方創生相) 午後の予算委員会でも・・・ 「記章を交付したことは、これもう逃れられないと思いますよ。潔く自ら一連のことを認めて、辞任されるのが最善だと思います」(立憲民主党会派 小川淳也衆院議員) 野党側は疑惑は晴れないとして、大臣の資質を問う集中審議を行うよう求めています。 https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3513516.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/686
687: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/05(月) 05:28:13.33 ID:itBE42yO 10月新車販売台数 41.9万台 前年比+12.5% 強い。季節調整をしても前月比はプラス。最近では2013年10月が42.2万台。アベノミクス初期の景気の高揚感に加え、消費税増税前の特需も含まれていた。最近は弱めの指標が多かったが強い指標が出た。株価と同様に経済も弱いかと思えば強く、難しい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/687
688: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/05(月) 06:32:46.81 ID:GeiCqDrM アベノミクスは失敗 庶民は値上げについていけなかった アベノミクスで材料を輸入に頼る我が国では、コストは上昇しました。 ところが各企業はダイレクトコストを反映させて値上げをしなかった。 というよりもできなかった。それでも消費低迷がおこったわけです。 日銀黒田総裁がおっしゃるようにインフレになれば消費者はそれを受け入れて ドンドン消費を増やすということが事実であれば、 いくらコストが上がろうと消費者はそれを受け入れてくれたはずです。 ところが実際にはそうなはなりませんでした。 いくつかの企業は値上げ路線を宣言して強気に出ましたが、 客離れを生じ、、消費者は値上げに反発したということです。 つまり、コストプッシュ型のインフレでは消費者の消費を誘発することはできなかったということです。 中小零細企業では死活問題です。そしてGDPの約6割を占める 個人消費に関わる産業の多くは中小零細企業です。 事態はもっと深刻。つまりアベノミクスによるコスト上昇は、消費の拡大に寄与しません。 しかも消費税と社会保障費は上がっております。 これで消費が増えるわけありません。6年もやって効果が出ないのなら、 もはや失敗を認め、政策修正の段階だと思います。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/688
689: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/05(月) 15:20:13.55 ID:Bh/qjBOR アベノミクスに重大な疑惑、GDPを改ざんか 覆い隠された大失敗、日本は未曽有の事態に突入している | JBpress(日本ビジネスプレス) jbpress.ismedia.jp ひがくぼきみお @higakubo 憶測だけど、この記事を書いた明石順平さんは大学の必修科目の経済学もちゃんと学んでないかも。実質と名目の捉え方がメチャクチャだし、雇用統計などのデータの見方も杜撰。 こういう記事はアベノミクスと安倍政権を批判したい人にウケルけど、彼らの中で経済を学んだ人には見向きもされないだろうね 午後2:52 2018年7月5日 不破雷蔵 @Fuwarin 返信先: @higakubo 記事の内容から分かる通り、今件は自著を売るための炎上商法です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/689
690: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/05(月) 16:41:30.31 ID:G7gmLP5S 【アベノ不況】カサアゲしてるにも関わらず7〜9月GDPはマイナス1.11%の予測 GDP、2四半期ぶりマイナスか 民間予測1.11%減 2018.11.1 19:44 主要民間シンクタンク15社による平成30年7〜9月期国内総生産(GDP)速報値の予測が1日までに出そろい、平均で実質年率1.11%減となった。 予測通りになれば、マイナス成長は2四半期ぶり。 北海道地震や西日本豪雨など相次ぐ自然災害で個人消費が低迷したほか、工場の生産停止で輸出も落ち込むとの見方が多かった。 7〜9月期のGDP速報値は内閣府が11月14日に発表する。 https://www.sankeibiz.jp/macro/news/181101/mca1811011944017-n1.htm http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/690
691: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/05(月) 21:31:55.21 ID:gsKXGkkh 関西生コン事件〜逮捕されたのは立憲民主党・辻元清美議員と親密な人物 2018年11月05日 13時24分 https://news.nifty.com/article/item/neta/12245-118408/ ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(11月5日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。関東では報じられない関西生コン事件について解説した。 関西生コン事件とは この夏、滋賀県内の倉庫建設工事をめぐる恐喝未遂事件で、関西の生コン業界のドンが逮捕されたが、これに凍り付いたのが野党議員たち。 実はこのドンがさまざまな議員たちを支援していたということで、あまり報じられていなかった理由も含め、須田慎一郎が解説する。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/691
692: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/05(月) 21:40:39.71 ID:rBj1wT+C ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ● ┃ ┃ ┃ ┃ 1人当たりGDP. 先進国最低 ┃ ┃ 国債格付け 先進国最低 ┃ ┃ 食糧自給率 先進国最低 ┃ ┃ 最低賃金 先進国最低 ┃ ┃ 失業手当 先進国最低 ┃ ┃ 出生率 先進国最低 ┃ ┃ 教育水準 先進国最低 ┃ ┃ 教育予算 先進国最低(学費は世界一高い) ┃ ┃ 温暖化対策 先進国最低 ┃ ┃ 課税最低限 先進国最低 ┃ ┃ 労働環境 先進国最低(世界ワースト3) ┃ ┃ 受動喫煙対策 先進国最低 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/692
693: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 05:54:43.11 ID:+f9Q21iW 民主党のサンバカトリオが総理をやっていた時期に、無能総裁の失敗で 円高になっただけです。 しかも円高率は33%以上。GDP成長率がドルベースで5%ですか。 ここからみると、たったの3年でGDPが30%ダウンという、驚異的な 状況が分かります。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/693
694: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 07:36:38.19 ID:GVpKA/mN 外国人労働者の受け入れ、不寛容なのは40代 https://news.careerconnection.jp/?p=61048 連合は10月18日、外国人労働者の受け入れに関する意識調査の結果を発表した。調査は20〜69歳の働く男女1000人を対象に実施した。 日本で外国人労働者が増えることは「非常によいこと」「まあよいこと」と答えた人の割合は、それぞれ10.1%、44.8%で、合わせて54.9%に上った。一方、「あまりよくない」「非常によくない」という人も合わせて21.7%いた。 20代と60代が寛容な傾向 https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/10/1019rengo.jpg 「よいこと」と答えた人の割合は20代で65.5%、60代で58%だった。一方、40代では46.5%に留まった。 環境整備の費用は「受け入れたい業界で負担する」が6割超 「よいこと」だと答えた549人にその理由を複数回答で聞いたところ、「人手不足を補うためには必要であるから」が63.9%で最も多かった。 次いで「多様な考えに触れると新しいアイディアなどが生まれる」が40.4%だった。「外国人労働者、日本人労働者と区別すること自体がおかしい」も39.7%に上った。 一方、「よくない」と考えている217人に理由を複数回答で聞いたところ、「まずは日本人の雇用を優先すべきである」が61.8%、「日本人の雇用・労働条件、働き方にマイナスの影響があるから」が45.6%だった。 「日本人が就きたがらない仕事に活用すればよいという考えはよくない」も30%いた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/694
695: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 14:59:17.13 ID:VdmTDRIH 英国労働党は「国民のための金融緩和」を掲げた. 欧州左翼党も,雇用を増やす金融財政政策を主張している. http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay__140512.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/695
696: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/06(火) 17:13:48.82 ID:SSt8hD2o 【悲報】国難安倍政権で日本の最低賃金が韓国に抜かれた!! 1人当たりのGDPも間もなく抜かれる予定 韓国の最低賃金が日本を抜いた? 近い将来1人あたりGDPも日本を超える!?=中国メディア 10月23日(火)8時12分 中国メディア・東方網は21日、韓国の来年の最低賃金基準が日本よりも高い水準になることが発表され、今後1人当たりのGDPや収入金額も日本を近い将来抜くとの予測がでていると報じた。 記事は、韓国で発表された来年の最低賃金基準が時給9635ウォン(約960円)となり、労使双方の代表者や一般市民代表からなる韓国最低賃金委員会が19時間にわたる夜通しの協議を経て、従来の最低賃金基準から10.9%引き上げることを決定したと紹介。 また、週の労働時間が15時間より少ない場合の最低賃金は時給8350ウォン(約830円)を基準にするとした。 そのうえで「現在、韓国の最低賃金はすでに日本を超えており、平均収入も日本に非常に接近している。 国際通貨基金(IMF)の予測によれば、1人当たりの購買力、GDP、収入などの重要指標について、韓国が今後5年以内に日本を上回る可能性があると予測している」と伝えた。 https://news.biglobe.ne.jp/international/1023/scn_181023_6732253532.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/696
697: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 18:45:27.35 ID:k/77bCE7 及第点? 安倍首相の6年間の経済政策、海外メディアの評価は https://newsphere.jp/politics/20181001-2/ ◆アベノミクス効果あり 海外からは合格判定 ロイターは、9月上旬に29名のエコノミストに100点満点で安倍首相を評価させている。平均は58点で、ほとんどが50〜70点の間に収まった。これは失敗よりは前進したという評価で、まずまずの出来という印象だ。 安倍首相の3つの成功分野を上げよという問いには、15人が「女性の就労奨励」、12人が「外国人労働者の受け入れ」、11人が「経済連携の促進」を上げた。 ブルームバーグは、安倍首相のアベノミクスを通じ経済は成長し、失業率もこの25年で最低となり、賃金も上昇し始めたと述べる。アメリカ脱退後のTPPを救い、EUとの自由貿易協定も締結した。 労働市場改革によって女性と外国人で労働力不足を補い、企業統治改革で株式のリターンも改善され始めたとしている。スキャンダルで人気は下がったものの、経済についてそれなりの成果は収めたとの見方だ。 ◆持続可能な成長のため、首相は経済に集中を ブルームバーグは、安倍首相のレガシーは経済だとし、限られた政治的資本を憲法9条改正のための騎士気取りの探検に費やしてはいけないと警告する。 やるべきことは、経済計画を最後までやり遂げることだとし、それこそが歴代最長の総理大臣の名にふさわしい業績だと述べている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/697
698: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/07(水) 06:50:51.34 ID:NO//BiTg 犯罪件数が戦後最少を更新−景気回復が貢献か ・28年ぶりとなる8期連続のプラス成長、有効求人倍率は44年ぶり水準 ・仕事あれば窃盗をする必要性低下−エコノミスト 昨年の犯罪件数は戦後最少を更新した。景気回復の中で窃盗犯が減少したのが主因で、自殺者数も減少傾向にある。一方、おれおれ詐欺など新しい形の犯罪は増えている。 警察庁が8日発表した犯罪統計によると、2017年の刑法犯認知件数は前年比8.1%減の91万5042件となった。件数の7割を占める窃盗が同9.4%減だった。 犯罪と失業者が減少 経済の安定が犯罪の減少に結びついたとの見方がある。昨年10−12月の実質国内総生産(GDP、速報値)は28年ぶりとなる8期連続のプラス成長を記録。完全失業率も2.8%と低く、有効求人倍率は1.59%と44年ぶり水準だ。 三井住友アセットマネジメントの宅森昭吉チーフエコノミストは「景気回復が犯罪件数の減少に寄与している」と分析。「仕事があれば窃盗などをする必要性は低下する」と述べた。 警察庁によると、犯罪が減少した要因は「抑止対策を推進してきたことのほか、防犯カメラなどの防犯機器や設備が普及してきた」と認識している。景気回復との関連性の有無については「一概にお答えすることは困難」としている。 自殺も減少傾向 犯罪だけではなく、自殺者は1991年以降、最少水準まで低下した。東京で落としたお金が戻る割合や日本の治安が良く安全で安心して暮らせる国だと考える人も増加している。 一方、息子などを装って高齢者から金をだまし取る「おれおれ詐欺」など新しい形の犯罪が増えた。警察庁のホームページによると、17年のおれおれ詐欺の認知件数は前年比47%増の8475件。被害額は200億円を超える。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-21/P4H0G36K50XT01 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/698
699: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/07(水) 11:38:26.71 ID:XDlremLr ついに本人が失敗だったと認めるw 【立憲】枝野代表「民主党政権時代に失敗した当事者と、もう1回政権交代をする」(衆埼玉5区) 立憲民主党の枝野代表は、都内の講演で「民主党政権時代に失敗した当事者と、もう1回政権交代をする」との考えを示しました。 「あのとき、失敗の当事者意識をもっている人間が現役で最前線でやっている間に、もう1回政権交代をする。そして今度は、少なくとも政権運営という意味では成功させる。その責任が私はあると思っています」(立憲民主党・枝野幸男代表) 枝野氏は講演で「民主党政権時代の顔ぶれじゃないほうがいいという人もいるが、当時の政権中枢部などの当事者でもう1回政権交代をしないと同じ失敗を繰り返す」と強調しました。 また、政権交代について枝野氏は「立憲民主党の単独政権をめざす」とした上で、「早めに自公が過半数割れをすれば、当然連立政権になる」との考えも示しています。 一方で、どの政党と連立政権を組むかについては、「そのとき他の政党がどうなっているかわからない」などとして言及しませんでした。 11月4日17時45分 TBSニュース http://news.tbs.co.jp/jpg/news3515513_38.jpg https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3515513.htm http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/699
700: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/07(水) 13:43:07.64 ID:OJyimDpG 【悲報】アベノ不況で実質賃金が2カ月連続でマイナスに!! 安倍政権の5年間で4年が通年マイナスの実質賃金 実質賃金、2カ月連続減=9月の毎月勤労統計 2018年11月7日 厚生労働省が7日発表した9月の毎月勤労統計調査(速報)では、名目賃金に当たる現金給与総額が前年比%1.1増の27万0256円と、14カ月連続で増加した。 実質賃金は0.4%減と2カ月連続で減少したが、厚労省は「賃金は基調として緩やかに増加している」としている。 https://jp.reuters.com/article/us-election-update-idJPKCN1NC02Y http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/700
701: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/07(水) 18:18:51.83 ID:DsBdP2o1 近年の家計消費支出について - 一橋大学経済研究所 高齢化の影響 ・高齢家計が増加すると、雇用者報酬よりも金融資産収益率(金利)や年金に消費が依存するようにり、景気との相関が弱くなる可能性。 ・平均余命の長期化は、若年家計では貯蓄増加・消費低下、マクロでは貯蓄低下・消費一定。少子化を伴うと、マクロの貯蓄低下・消 費低下を引き起こす。 ・総務省家計調査の消費水準指数は、高齢化の影響を除いているが、かなり大雑把 ・家計調査からコホートデータを作成し、各世代別で、家計消費決定パターンに変化が生じているかを分析する意義は大きい ・30代、40代、50代、60代家計の消費と可処分所得の関係(家計属性をコントールしたもの)の時系列変化を追跡すれば、高齢化の影響とそうでないものの識別が可能 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/701
702: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/07(水) 23:35:23.15 ID:crSi98d+ 外国人労働者の受け入れ、不寛容なのは40代 https://news.careerconnection.jp/?p=61048 連合は10月18日、外国人労働者の受け入れに関する意識調査の結果を発表した。調査は20〜69歳の働く男女1000人を対象に実施した。 日本で外国人労働者が増えることは「非常によいこと」「まあよいこと」と答えた人の割合は、それぞれ10.1%、44.8%で、合わせて54.9%に上った。一方、「あまりよくない」「非常によくない」という人も合わせて21.7%いた。 20代と60代が寛容な傾向 https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/10/1019rengo.jpg 「よいこと」と答えた人の割合は20代で65.5%、60代で58%だった。一方、40代では46.5%に留まった。 環境整備の費用は「受け入れたい業界で負担する」が6割超 「よいこと」だと答えた549人にその理由を複数回答で聞いたところ、「人手不足を補うためには必要であるから」が63.9%で最も多かった。 次いで「多様な考えに触れると新しいアイディアなどが生まれる」が40.4%だった。「外国人労働者、日本人労働者と区別すること自体がおかしい」も39.7%に上った。 一方、「よくない」と考えている217人に理由を複数回答で聞いたところ、「まずは日本人の雇用を優先すべきである」が61.8%、「日本人の雇用・労働条件、働き方にマイナスの影響があるから」が45.6%だった。 「日本人が就きたがらない仕事に活用すればよいという考えはよくない」も30%いた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/702
703: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/08(木) 12:41:38.28 ID:04gJerm7 【悲報】アベノ不況で9月の消費支出マイナス1.6% 基調判断下方修正 9月の実質消費支出1.6%減、食品価格高騰や台風で 2018/11/6 9:35 総務省が6日発表した9月の家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は1世帯あたり27万1273円と、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比1.6%減少した(変動調整値)。 3カ月ぶりの減少だった。 季節調整した前月と比べると4.5%減少した。 総務省は消費支出の基調判断を「持ち直しの動きに足踏みがみられる」に下方修正した。 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06HLP_W8A101C1000000/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/703
704: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/08(木) 14:33:21.55 ID:XDTSwA6d 東大生の自民党支持率の推移 1988年~2017年 https://stat.ameba.jp/user_images/20170629/17/akiran1969/1e/58/j/o0572040313971368895.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/704
705: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/09(金) 05:22:21.91 ID:9PC37Aq6 首都圏の物流施設は賃料が5四半期連続上昇 https://lnews.jp/2018/10/k1031301.html CBREは、2018年第3四半期(Q3)の物流施設の市場動向「ジャパン ロジスティクス マーケットビュー Q3 2018」を発表した。 それによると、今期(Q3)の首都圏大型マルチテナント型物流施設(LMT)の空室率は6.1%と、前期から0.8ポイント上昇した。今期の新築4物件のうち2棟が空室を残したことが主因。 しかし、既存物件の空室消化が順調に進んだことに加え、今期竣工物件のうち2棟が満床で稼働したことは、需要が引き続き堅調であることを物語っている。 エリア別空室率は、東京ベイエリア2.9%、外環道エリア1.5%、国道16号エリア2.1%、圏央道エリア21.2%だった。今期、圏央道エリアで3.1ポイント上昇した結果、空室率のエリア間格差は拡大した。 一方、実質賃料は、需要が強い都心寄りの3エリアで賃料が上昇したことにより、 首都圏全体で対前期比0.5%増の4140円/坪となった。 今後の新規供給は、2018年Q4は8万9000坪と過去平均並みだが、2019年Q1は20万6000坪と四半期ベースで過去最高を記録する見込み。 しかし、旺盛な需要を背景に、竣工予定のうち複数物件が既に満床となっている。したがって、2019年Q1の空室率は6.5%にとどまると予測している。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/705
706: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/09(金) 06:48:10.02 ID:lVpUuhZx 【悲報】アベノ不況で日本の実質成長率が下がり続ける見通しに 2017 1.6 ↓ 2018 1.2 ↓ 2019 0.9 https://www.nikkei.com/content/pic/20180920/96958A9F889DE1E7E7E7E4E6E7E2E0E2E2EBE0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO3555641020092018000001-PB1-2.jpg 18年度の実質成長率は1.2%、19年度は0.9%成長 NEEDS予測 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35556450Q8A920C1000000/?n_cid=SPTMG002 2018/9/20 11:58 日本経済新聞社の総合経済データバンク「NEEDS」の日本経済モデルに、 9月10日に内閣府が公表した2018年4〜6月期の国内総生産(GDP)の2次速報値を織り込んだ予測によると、 18年度の実質成長率は1.2%、19年度は0.9%の見通しになった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/706
707: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/09(金) 07:50:25.47 ID:vfIJ/Ypw 別府市の就労支援事業所「SIC」 出張洗車で障がい者の「高工賃化」定着へ 2018.11.06 https://oita.keizai.biz/headline/1119/ 障がい者の就労継続支援B型事業所「SIC合同会社」が本格的に始動して1カ月がたった。 出張洗車や家具清掃といった社外作業を軸に、自立につながる高工賃(賃金)化モデルの定着を目指す動きが加速している。 同社では障がい者の自立を図る目的で「高工賃」の実現に注力している。 就労継続支援B型の工賃は、雇用契約に基づいて働く就労継続支援A型の2〜3割。2016年度の月額工賃は全国平均で1万5,295円、大分県は1万6,823円。 「別府に至ってはさらに低い。まずはここから変えていきたい」と杉本さんは言う。 「見落としがない作業を心掛けている」。統合失調症の「なる君」は額に汗を浮かべて洗車作業に取り組む。 SICでは8月から洗車事業を展開。初回は定価の半額以下(小型車500円〜)という設定で始めたところ、これまでに120人から延べ200回以上の依頼があった。 仕事内容と価格からリピーターも増えているが、現在は働き手が少なく、需要に供給が追い付いていない。 「しばらくは赤字続きだが、障がい者登録が増えることで事業が回転する収益モデルを練り上げている」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/707
708: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/09(金) 09:51:41.60 ID:3jLm1d4b 【アベノ不況】9月の機械受注、なんとマイナス18.3%で過去最大の下落幅を記録!!! 7〜8月2ヶ月分の値幅を上回る下落 2018/11/8 10:22 9月の機械受注18.3%減、落ち込み幅最大 好調7〜8月の反動 内閣府が8日発表した9月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は前月比18.3%減の8022億円だった。 統計開始(1987年)以来、最大の落ち込み幅だった。 製造業、非製造業ともに受注額が大きく減った。 「7〜8月に受注が好調だった分の反動減が9月にみられた」(内閣府)という。 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H6Q_08112018000000/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/708
709: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/09(金) 15:20:11.06 ID:NbWyoWVk アベノミクスで中間層(共産党定義)が197万8千人増加 年収500万〜1000万 2012年 10,615千人 2017年 12,593千人 高齢化にもかかわらず貧困層の割合は減少 ワーキングプア 年収200万以下 2012年 10,900千人 2017年 10,851千人 構成比は2012年から順に 23.9→24.1→24.0→23.6→23.3→21.9% 民間給与実態統計調査 http://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2017/pdf/001.pdf http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/709
710: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/09(金) 16:23:56.51 ID:k9AyNYj+ 9月毎月勤労統計速報 現金給与総額 前年比+1.1% 予想平均に一致。外国人労働者受け入れ拡大政策は、方法がベストなら日本経済にプラス、ワーストならマイナス。 賃金上昇が加速しない程度の人手不足で外国人労働者を増やすと、賃金上昇の加速がさらに先延ばしになることを覚悟しなければならない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/710
711: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/10(土) 05:04:16.25 ID:Y29w9HoH 都心5区ビル空室率、統計開始以来の最低値 https://www.re-port.net/article/news/0000057131/ 三幸エステート(株)は11日、2018年9月度の東京都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)および全国6大都市(東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡)の大規模ビル(基準階貸室面積200坪以上)のマーケットデータを公表した。 東京都心5区空室率は0.89%(前月比0.06ポイント下降)と、前月の横ばいから再び低下に転じ、統計開始以来の最低値を更新した。現空面積は5万3,144坪(同3,062坪減)となった。 1坪当たりの募集賃料は2万8,751円(同42円減)で、わずかな低下に転じた。上昇基調は続いているものの、高額賃料の物件を中心に募集床の減少が進み、結果的に募集賃料が伸び悩む結果となった。 募集面積は29万7,270坪(同4,849坪増)と微増に転じたが、2ヵ月連続で30万坪を下回った。 全国6大都市の空室率は、東京23区1.2%、札幌市2.1%、仙台市4.7%、名古屋市2.5%、大阪市2.4%、福岡市1.7%となった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/711
712: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/10(土) 06:16:31.48 ID:j9Twlpxi アベノミクス失敗 人手不足は投資抑制にもつながる 「20年の東京五輪がもたらす効果は、景気拡大でなく、民間投資の抑制だ」――。 BNPパリバ証券の河野龍太郎氏のリポートがちょっとした話題を呼んでいる。 根拠はこうだ。3%を割り込んだばかりの完全失業率が2%まで下がり、さらに今は職を探していないが 「仕事があればすぐに就ける」人が全員就業しても、新たに確保できる労働力は99万人。 東京都がはじいた五輪の雇用創出効果の194万人の半分にとどまる。 五輪関連の雇用を優先すると他の業界で生産やサービスが滞り、設備投資を 速やかに行えないといった弊害が出て、景気の足を引っ張る可能性があるという。 サービスを縮小 人手不足は抑えようがない。働き手に当たる15〜64歳の生産年齢人口は ピークから20年かけ1千万人減り7728万人となった。 国立社会保障・人口問題研究所の推計では東京五輪までにさらに300万人減る。 小売り・外食では人手不足の緩和と働き方の見直しに向け、営業時間の短縮やサービスの縮小が相次ぐ。 ロイヤルホールディングスが運営する「ロイヤルホスト」は、24時間営業を全面廃止した。 黒須康宏社長は「減収は覚悟せざるを得ない」と腹をくくった。 みずほ証券の上野泰也氏は「長期的な人口減少の見通しがたっていたのに、 日本企業は供給過剰の構造を温存してきた」と語る。 不採算店舗の閉鎖やニーズの薄いサービスの廃止が 「身の丈に合った経営」につながる可能性を指摘する。 とはいえ人手不足は、日本の経済成長力を少しずつむしばんでいく。 三菱総合研究所の試算によると、16〜20年の潜在成長率は0.4%に下がる。 放置すれば26〜30年には0.1%に落ち込む。働き手不足が0.5%分押し下げる。 http://www.nikkei.com/content/pic/20170421/96959999889DE3E7E7E5E0E1E4E2E0E3E2E6E0E2E3E59F9FEAE2E2E2-DSKKZO1557237021042017MM8000-PN1-1.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/712
713: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/10(土) 12:23:49.27 ID:otFY6THy 【アベノ不況】景気基調判断 3年4カ月ぶりに下方修正 内閣府 2018年11月7日 内閣府が7日発表した9月の景気動向指数(速報値、2010年=100)は、景気の現状を示す一致指数が前月比2.1ポイント下降して114.6となり、2カ月ぶりに悪化した。 台風や北海道の地震といった災害が相次ぎ、自動車や電子部品の出荷が停滞したほか、コンビニや百貨店で客足が遠のいた影響も出た。 このため一致指数から機械的に内閣府が決定する基調判断は「足踏みを示している」とし、23カ月続いた「改善を示している」との従来表現から2年ぶりに変更した。 基調判断の下方修正は3年4カ月ぶりとなる。 https://mainichi.jp/articles/20181108/k00/00m/020/062000c http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/713
714: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/10(土) 22:02:52.67 ID:TEm8FFoN トヨタ売上高、29.5兆円で過去最高へ トヨタ自動車は6日、2019年3月期の業績予想を上方修正し、 売上高が過去最高を更新しそうだと発表した。当初予想の 29兆円(前年比1・3%減)から29兆5千億円(0・4%増)に引き上げ、 18年3月期の29兆3795億円を上回る見通し。 営業利益は前年とほぼ同額の2兆4千億円、純利益も7・8%減の2兆3千億円に上方修正した。 https://www.asahi.com/articles/ASLBH64MTLBHOIPE04B.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/714
715: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/11(日) 07:54:29.70 ID:rd2JL2DL . /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ ./::::::== 経済オンチ `-::::::::ヽ |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::! .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i i ″ ,ィ____.i i i // ヽ i / l .i i / l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ /|、 ヽ ` ̄´ / ,---i´ l ヽ ` "ー−´/ '´ ̄ | \ \__ / |\_ | ゝ、 `/-\ | \ `ヽ | / ヽ/i / | \ `ヘ / \ )-┘ | ゝ / \ | | `i´ 安倍政治で実質賃金が激減! 各国「成長率」日本が断トツ最下位 http://pbs.twimg.com/media/Dpbek8JU4AAJNQ-.jpg:large http://pbs.twimg.com/media/Dpb3fsYUUAAOF3G.jpg:large http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/715
716: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/11(日) 11:17:02.65 ID:VoJle2Lv アベノミクスで中間層(共産党定義)が197万8千人増加 年収500万〜1000万 2012年 10,615千人 2017年 12,593千人 高齢化にもかかわらず貧困層の割合は減少 ワーキングプア 年収200万以下 2012年 10,900千人 2017年 10,851千人 構成比は2012年から順に 23.9→24.1→24.0→23.6→23.3→21.9% 民間給与実態統計調査 http://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2017/pdf/001.pdf http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/716
717: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/11(日) 15:01:24.20 ID:JbU9Qwd6 【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」 「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」 桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/ 11/1(木) 8:30 (略) 桐谷 アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。 業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。 政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。 だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。 ――なるほど。 桐谷 株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。 だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。 買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/717
718: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/11(日) 17:39:04.11 ID:QQWgum4f 現在の生活に対する満足度の推移 https://survey.gov-online.go.jp/h30/h30-life/zh/z02-2.gif http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/718
719: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/11(日) 22:13:54.72 ID:6Jv34/rd >>717 やっと職を得た庶民の気持ちがわからないんだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/719
720: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 07:14:27.64 ID:oda45pv3 民主時代から所得の減少とともに直滑降 アベノミクスで所得の上昇とともに改善するGDP貯蓄 http://or2.mobi/data/img/211028.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/720
721: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/12(月) 14:45:26.60 ID:Iz3PRkX+ 【朗報】国難安倍政治のあまりの酷さに、連立する公明党の支持母体創価学会員たちが全国一斉抗議 「自民党には天罰を、公明党には仏罰を」 「民衆の悲痛な声を聞け」学会員たちが公明党本部前で全国一斉抗議 2018年11月10日 19:11 国民を苦しめ戦争に突き進む安倍政権を支える公明党は、もはや平和の党でも庶民の党でもない・・・ 創価学会員と非学会員たちが、きょう一斉に、全国5か所(※)の公明党本部前で抗議のスタンディングをした。(※札幌、東京、横浜、大阪、広島) このうち東京信濃町の公明党本部前には学会員と非学会員20人余りがプラカードを持って集まった。 「公明党よ民衆の悲痛な声を聞け」(70代女性)、「自民党には天罰を、公明党には仏罰を」(70代男性)。 2人とも学会員歴50年を超えるバリバリである。 所轄の四谷警察署は公明党本部手前の路地に参加者たちを留まらせて、そこから抗議活動させようとした。 カラーコーンまで置いて、内側に押し込めた。ちょっとでも外側に出ようとすると、「交通の妨害になりますから」「公明党本部の許可を取ってからにして下さい」などと鋭い声をあげて規制した。 それでも学会員の女性は「公明党の看板が見える所で抗議しなきゃ意味がないんです」と押し切って、警察の規制を突破した。皆が続いた。 スタンディングはもともと札幌の非学会員がツイッターで呼びかけたものだった。 あれよあれよという間に全国の学会員に広がり、きょう10日12時30分からの抗議活動となった。 政府は辺野古の埋め立てを強行するため、私人になり済まして行政不服審査を申請した。茶番劇の大役を果たしたのが、公明党の石井国交大臣だった ― 沖縄への連帯がきょうの一斉抗議の原点だ。 「公明党の政治姿勢はおかしいと常々思ってきたが、『そんなはずはない』と自分に言い聞かせてきた。だがもう抑えきれなくなった」 「公明党は私たち学会員を利用しないでほしい」(学会員50代女性)。 「学会員たちは真綿で首を絞められていることに気づいていない。プレミアム商品券なんて買わされるだけ。使える店も限られている。プレミアムなんかじゃない」(学会員70代女性)。 https://blogos.com/article/337876/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/721
722: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 15:31:34.80 ID:TRk64gBf 立憲民主党はボトムアップからと言う。ちなみにアベノミクスの成果 ・最低賃金→過去最大の上げ幅 ・失業率→民主党5.3自民党2.5 ・自殺者数→民主党28000自民党21000 ・子供の貧困→民主党6人に1人、自民党7人に1人 ・生活保護受給者数→24年ぶりの改善 ここまで分かりやすいボトムアップはない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/722
723: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/12(月) 16:22:48.54 ID:d4m3MXD8 民主党が立て直したGDPに水を差したアベノミクス 国難安倍政権でガタ落ちした日本のGDPランキング 一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング 2006年 20位 小泉内閣〜安倍内閣 2007年 22位 安倍内閣〜福田内閣 2008年 24位 福田内閣〜麻生内閣 2009年 17位 麻生内閣〜鳩山内閣 2010年 18位 鳩山内閣〜菅内閣 2011年 17位 菅内閣〜野田内閣 2012年 15位 野田内閣〜安倍内閣 2013年 26位 安倍内閣 2014年 27位 安倍内閣 2015年 26位 安倍内閣 2016年 23位 安倍内閣 2017年 25位 安倍内閣 おまえ、馬鹿にされて悔しいんだろうが、 記事を貼りまくったからってどうなるっつうんだよWWWWWWW http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/723
724: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 20:09:31.11 ID:8rAnvHtJ >>723 日本の一人当たりのGDPの推移 一人当たりの名目GDP 2008 408万 2009 384万 2010 392万 2011 384万 2012 388万 2013 395万 2014 404万 2015 419万 2016 424万 2017 431万 2018 439万(IMF推計) 一人当たりの実質GDP 2008 391万 2009 370万 2010 386万 2011 384万 2012 391万 2013 400万 2014 402万 2015 408万 2016 411万 2017 418万 2018 425万(IMF推計) http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/724
725: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/13(火) 05:20:44.39 ID:034DV1/U 内閣を「支持する」46% 「支持しない」37% NHK世論調査 2018年11月12日 19時01分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/k10011707921000.html NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より4ポイント上がって46%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は3ポイント下がって37%でした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/725
726: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/13(火) 11:23:50.28 ID:EFyI+4OZ 韓国の景気「良くなる」16%=韓国ギャラップ調査 11/10(土) 9:34配信 朝鮮日報日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181110-00000490-chosun-kr http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/726
727: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/13(火) 13:39:43.25 ID:aHoD3Y9i 【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」 「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」 桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/ 11/1(木) 8:30 (略) 桐谷 アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。 業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。 政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。 だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。 ――なるほど。 桐谷 株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。 だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。 買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/727
728: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/13(火) 13:52:37.89 ID:1z7SO3xD 【悲報】国難安倍政権によるインチキ政府統計に日銀が不信感 安倍政権に元データの提供を迫るも業務負担などを理由に拒否される 政府統計、信頼に揺らぎ GDPなど日銀が不信感 日本の現状を映す統計を巡り、内閣府と日銀が綱引きしている。 国内総生産(GDP)など基幹統計の信頼性に日銀が不信を募らせ、独自に算出しようと元データの提供を迫っているのだ。 内閣府は業務負担などを理由に一部拒否しているが、統計の精度をどう高めるかは、日本経済の行く末にも響きかねない大きな問題をはらんでいる。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37675170S8A111C1EA1000/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/728
729: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/13(火) 18:11:32.13 ID:rZPWp9FW 生活保護者数増加率(左)と失業率(右) 相関係数0.97 http://or2.mobi/data/img/214835.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/729
730: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/13(火) 20:59:40.90 ID:vG4Hu+uK 上半期税収27年ぶり高水準 17兆円 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37246040R01C18A1EE8000?s=2 財務省が1日発表した2018年度上半期(4〜9月)の国の一般会計税収は主要な税目が伸び、前年同期比4.1%増の17兆5052億円だった。 上半期としては過去3番目で、バブル期直後の1991年度以来27年ぶりの高水準。18年度の通算では約59兆1千億円とした当初予算の見積もりを上方修正する公算が大きく、60兆円台も視野に入りそうだ。 所得税は4.5%増の8兆2473億円。企業業績が好調で、サラリーマンの給与や株式配当が増えたのが要因。消費税も2.4%増の4兆4364億円だった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/730
731: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/14(水) 07:04:31.88 ID:yg6YHeno 10月三鬼商事都心5区オフィス 空室率 2.20% 前月比 -0.13% 空室率は1994年の発表開始以来で最低。賃料も大きく上昇。この統計は他の統計よりダマシが少なく、トレンドを把握しやすい。 空室率の下げ余地は少ないが、急な上昇はまだ考えにくい。賃料もしばらくは上昇が続きそうな形になっている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/731
732: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/14(水) 12:55:02.82 ID:5qfsl68R 【悲報】アベノ不況でGDPがまたまたマイナスに!! 7〜9月期GDP、年率1.2%減 2四半期ぶりマイナス 2018/11/14 8:50 内閣府が14日発表した7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比0.3%減、年率換算では1.2%減だった。 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL14HDI_14112018000000/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/732
733: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/14(水) 14:09:19.58 ID:iTFVelHh 【緊縮財政】西部邁【たらんとした者】 ■消費税導入の真相【必見】 https://gamp.ameblo.jp/typexr/entry-11668215944.html 西部邁氏が竹下首相に消費税導入を強く迫ったという情報があり、そのソースとなった週刊新潮の実物を入手しました。 該当部分(p54-55)をスキャンしたものをアップいたします。 ■三木内閣の建設相だった仮谷忠男が昭和51年1月15日に急死し、その後任として初入閣したのが竹下だった。竹下は「佳境亭」で重大な政治決断を行なう 竹下先生は消費税導入を決断される前夜、東大教授だった西部邁先生と2人でうちで飲みながら大議論していらしたの。 その様子を見ていた総理秘書官の長野庬士さん(後に大蔵省証券局長)が、日本興業銀行出身で経済評論家の久水宏之さんにご相談に行ったんです。その久水さんは上司の中山素平さん(元興銀頭取)にご相談され、中山さんもある方にご意見を伺われました。 そうしたらそのある方が、「竹下さんは地獄を見た方だから、消費税導入はできる。むしろ彼でなければできないでしょう」 とおっしゃった。ただちに長野さんがそのお返事を持ち帰って竹下先生にお伝えしたところ、竹下先生の目から涙がビューと、まさに噴水のように飛び出たんですよ。その時です、西部先生が、 「腹をくくれ!」 と竹下先生に激しく迫られました。 竹下先生は、 「くくった!」 とすぐさまお答えになったのです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/733
734: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/14(水) 14:41:20.31 ID:iTFVelHh 企業の44%「給与体系見直し」最低賃金引き上げや人手不足で | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181031/k10011692261000.html >2年前の調査と比べて9ポイント増加し、最低賃金の引き上げをきっかけに給与体系を見直し、正社員を含めて賃金を引き上げる企業が増えているとみられます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/734
735: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/14(水) 15:15:29.27 ID:DtzXPvaI 高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi 今日のニッポン放送、飯田浩司のcozy up 。外国人の人権というメールが来たので、その前に日本人の人権と雇用と回答。こんなことはどこの国でも同じなんだけど。 健保への外国人加入要件緩和は民主党時代に厚労省省令でやった。今回法改正しても緩和撤回すべき 午前8:33 2018年11月14日 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/735
736: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/14(水) 19:38:19.40 ID:AD1Zsv0/ 財政破綻の懸念ある自治体 4年連続ゼロ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180927/k10011646411000.html 全国の自治体で、昨年度すでに財政破綻の状態となっているのは北海道夕張市のみでした。また財政破綻の懸念がある自治体は4年連続でありませんでした。 総務省は自治体の財政健全化を促すため、財政規模に対する赤字の割合や、借金にあたる地方債の返済額の割合など4つの指標で健全化の度合いを調べています。 昨年度の47都道府県を含む全国1788の自治体の決算に基づく財政状況によりますと、すでに財政破綻の状態となっているのは、国の管理のもとで再建を進めている北海道夕張市のみでした。また財政破綻の懸念のある自治体は4年連続でありませんでした。 一方、自治体の貯金にあたる「基金」の残高は21兆9778億円で、前の年度に比べて4200億円余り増え、6年連続で増加しました。 これは、東京都が2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、事業費を積み立てていることなどによるものです。 総務省は「景気回復によって税収が伸び、地方債の残高も減るなど財政状況は改善の傾向にある。しかし社会保障費や公共施設の老朽化対策費などは今後増加する見込みで、さらなる健全化への取り組みは必要だ」としています。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/736
737: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/15(木) 06:00:40.77 ID:DNYfEI5q "安倍総裁4選"があり得るこれだけの理由 11/13(火) 9:15配信 プレジデントオンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181113-00026709-president-pol ■小泉進次郎氏が経験を積むまで、安倍氏に続けてもらう こういった噂が出る背景には、安倍氏の後継候補がなかなか見えてこないという事情がある。 石破氏は先の総裁選の地方票で健闘して「ポスト安倍」レースで一歩抜けた印象があるが、肝心の国会議員票では2割にも満たなかった。 その他は岸田氏、加藤氏、茂木敏充経済再生担当相らの名が上がるが、政治的力量、知名度、人望ともに心もとない。 石破氏も含めて4人は、いずれも60歳代。64歳の安倍氏とほぼ同世代だ。これでは、対外的に世代交代したというアピールができない。 ならば、37歳と若い小泉進次郎・党厚労部会長がもう少し経験を積むまでの間、安倍氏に続けてもらったらどうか。 そういう考えを抱く議員が自民党内に少なからずいるのは事実なのだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/737
738: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/15(木) 14:43:04.52 ID:i0K7kAQ3 .│ ____\\ _|_\ \ .│ ─┼─ / ー──一 / | |___ ──┼── ─┼─ / / ,| _| . │ r―┼┐ | .│ \ノ ヽ \_ 人 ヽ r‐┐ / \  ̄| ̄| ̄ | ノ ヽ ―ァ /─┬─\  ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ -― 、 ./_ ─|─ | ̄ ̄| |_) }  ̄/ __|__ |__| | __ノ (_ /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ ./::::::== 売国奴 `-::::::::ヽ |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::! .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i i ″ ,ィ____.i i i // 日本経済は終わりますた ヽ i / l .i i / l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ /|、 ヽ ` ̄´ / ,---i´ l ヽ ` "ー−´/ '´ ̄ | \ \__ / |\_ | ゝ、 `/-\ | \ `ヽ | / ヽ/i / | \ `ヘ / \ )-┘ | ゝ / \ | | `i´ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/738
739: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/15(木) 15:53:10.99 ID:0F3JZow9 【悲報】アベノ不況で収入が減り、2人以上の世帯の金融資産保有世帯の金融資産が200万円も減少 単身世帯の金融資産平均は200万円減少、金融資産保有世帯の金融資産は540万円も減少 18年家計の金融資産 2人以上世帯では1151万円で横ばい、単身世帯では約200万円減少 2018年11月12日 18時08分 金融広報中央委員会(事務局・日本銀行)は11月9日、2人以上の世帯を対象に実施した2018年版「家計の金融行動に関する世論調査」の結果を発表した。 将来のために蓄えている金融資産の平均保有額は1151万円と前年から横ばいだったものの、金融資産保有世帯に絞った平均額は1519万円と、前年(1729万円)から約200万円減少した。 金融資産保有世帯の金融資産が減少した理由については「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩した」(39.1%)が最も多く、 「耐久消費財(自動車、家具、家電等)購入費用の支出があったから」(34.7%)、「子どもの教育費用、結婚費用の支出があったから」(30.4%)――と続いた。 また、借入金のある世帯の割合は40.9%と前年(39.7%)から上昇。 借入金の平均額も563万円と前年(494万円)から増額した。 借入の目的で最も多かったのが「住宅(土地を含む)の取得または増改築などの資金」(65.8%、前年65.5%)で、 次いで「耐久消費財の購入資金」(26.1%、前年23.6%)、「日常の生活資金」(10.6%、前年10.2%)となった。 単身世代は……? 単身世帯を見ると、全体の金融資産平均保有額は744万円と前年(942万円)から減少し、 金融資産保有世帯に絞った平均額は1234万円と前年(1771万円)から約540万円も減少した。 減少理由のトップは「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩した」で46.1%だったが、その割合は前年(48.7%)から低下した。 一方で、「株式、債券価格の低下により、これらの評価額が減少した」(20.3%、前年17.6%)、 「旅行、レジャー費用の支出があった」(16.4%、前年15.4%)ことが原因で前年から減少した人の割合は上昇した。 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/12/news111.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/739
740: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/15(木) 19:01:54.69 ID:EWTJCatN 後藤田正純衆院議員が結婚詐欺で訴えられた http://bunshun.jp/articles/-/9668?page=1 自民党の後藤田正純衆院議員(49)が、「結婚詐欺」によって心身を傷つけられたと主張する女性・Aさんから、損害賠償金1100万円を求める民事訴訟を提起されたことがわかった。東京地裁民事部に提出された訴状は11月8日付。 今回「週刊文春」が入手した訴状によれば、Aさんが後藤田氏と知り合ったのは、フェイスブック上でのことだった。訴状にはこうある。 〈2017年8月1日、フェイスブックを通じて「友達」となり、被告の誘いで翌日ホテルで会って、男女の関係を結んだ〉 Aさんの代理人を務める阿部浩基弁護士は「その気のない結婚約束(詐欺)をして肉体関係を結び、女性の貞操、人格権を侵害した卑劣極まりない行為と考え、その旨を訴状でも詳述しています」と語る。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/740
741: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/15(木) 21:22:38.16 ID:8I9j4SHu 2人以上世帯の資産、中央値450万円…前回より70万円増 https://s.response.jp/article/2018/11/13/316094.html 金融広報中央委員会は2018年11月9日、「家計の金融行動に関する世論調査(2018年)」を公表した。 2人以上世帯の金融資産保有額は平均値で1,151万円。2017年と比べて平均値は増減がなかったものの、中央値は70万円増の450万円となった。 「家計の金融行動に関する世論調査」の2人以上世帯調査は、世帯主が20歳以上でかつ世帯員が2人以上の全国の世帯が対象。 家計の資産・負債や家計設計などの状況を把握し、公表を通じて金融知識を身に付けることの大切さを広報すること、家計行動分析のための調査データを提供することを目的としている。2018年調査は2018年6月15日〜7月24日の期間に行われ、3,579世帯から有効回答を得た。 金融資産の保有額は平均値で1,151万円、中央値で450万円。2017年と比べると、平均値は増減なし、中央値は70万円増となった。金融資産保有世帯に限ると、平均値は210万円減の1,519万円、中央値は213万円減の787万円だった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/741
742: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/15(木) 22:04:58.22 ID:OUire+bV 安倍晋三がいなくなれば世界は平和になる 中尾彬「膿野郎の安倍晋三アベシンゾーは自殺しろ」 安倍はクソ 安倍晋三はウンコ食え 自民党 安倍晋三はウンコ以下のニンゲン 安倍の忖度政治のせいで、人がひとり死んだ アベは無能なので早く石破さんに代わって欲しい ________安倍政権の命日________ _____安倍晋三は自殺した方が良い_____ _____巨悪安倍晋三に天誅が下る日_____ ____経済オンチ安倍晋三は今すぐ死ね____ ___総理も議員も辞めなければならない安倍___ __安倍晋三と自民党員は一人残らず自殺しろ__ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/742
743: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/16(金) 05:31:59.08 ID:7kEjOGbx 雇用者所得 全体 (2011年平均=100) http://or2.mobi/data/img/214108.jpg 雇用者所得 従業員一人当たり (2011年平均=100) http://or2.mobi/data/img/214110.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/743
744: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/16(金) 07:11:25.47 ID:UFqQIjF5 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` " / :::::::::ヽ /::::::== 売国奴 ~ `-:::::::ヽ |::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l:::::::i i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::! .|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i (i ″ , ィ____ i i. ! /ノ ヽ i / l i i ./ (⌒) l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ ~.レ-r┐ /~|、 ヽ `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、 / l ヽ `"ー−´/ 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ  ̄` ー‐--‐ ' アホノミクス6年やっても効果無しWWWWWWW 2年で2%のインフレ達成のはずが、追加緩和してマイナス金利やって、 6年続けても効果無しWWWWWWW あげくの果てに文言削除、ぶざまあああああWWWWWWW http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/744
745: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/16(金) 12:36:44.46 ID:ytH638ca 藻谷浩介「85年生まれの人は428万人、仕事を得た。定年間近の人は515万人、仕事を失った。辞めた分を若い人で補おうにも90万人足りない。 これが人手不足。若い人が就職しやすくなったのはアベノミクスに関係なく誰が首相でも必ずこうなる」 https://mobile.twitter.com/CybershotTad/status/944908497023483904 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 生産年齢人口は2000年代に入る前から減り続けていますが、就業者数は安倍政権以降に増えています。 歴代政権と就業者数推移 http://or2.mobi/data/img/212968.jpg 生産年齢人口(15歳〜64歳)推移 http://or2.mobi/data/img/212965.jpg 団塊世代の引退もバブル以降すでに始まっていた http://or2.mobi/data/img/212773.jpg https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/745
746: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/16(金) 12:38:30.85 ID:uiV/on52 【悲報】アベノ不況で収入が減り、2人以上の世帯の金融資産保有世帯の金融資産が200万円も減少 単身世帯の金融資産平均は200万円減少、金融資産保有世帯の金融資産は540万円も減少 18年家計の金融資産 2人以上世帯では1151万円で横ばい、単身世帯では約200万円減少 2018年11月12日 18時08分 金融広報中央委員会(事務局・日本銀行)は11月9日、2人以上の世帯を対象に実施した2018年版「家計の金融行動に関する世論調査」の結果を発表した。 将来のために蓄えている金融資産の平均保有額は1151万円と前年から横ばいだったものの、金融資産保有世帯に絞った平均額は1519万円と、前年(1729万円)から約200万円減少した。 金融資産保有世帯の金融資産が減少した理由については「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩した」(39.1%)が最も多く、 「耐久消費財(自動車、家具、家電等)購入費用の支出があったから」(34.7%)、「子どもの教育費用、結婚費用の支出があったから」(30.4%)――と続いた。 また、借入金のある世帯の割合は40.9%と前年(39.7%)から上昇。 借入金の平均額も563万円と前年(494万円)から増額した。 借入の目的で最も多かったのが「住宅(土地を含む)の取得または増改築などの資金」(65.8%、前年65.5%)で、 次いで「耐久消費財の購入資金」(26.1%、前年23.6%)、「日常の生活資金」(10.6%、前年10.2%)となった。 単身世代は……? 単身世帯を見ると、全体の金融資産平均保有額は744万円と前年(942万円)から減少し、 金融資産保有世帯に絞った平均額は1234万円と前年(1771万円)から約540万円も減少した。 減少理由のトップは「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩した」で46.1%だったが、その割合は前年(48.7%)から低下した。 一方で、「株式、債券価格の低下により、これらの評価額が減少した」(20.3%、前年17.6%)、 「旅行、レジャー費用の支出があった」(16.4%、前年15.4%)ことが原因で前年から減少した人の割合は上昇した。 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/12/news111.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/746
747: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/16(金) 16:15:52.91 ID:hWJEm/gO 初任給を前年より引き上げた企業は前年比+11.2ポイントの59.0%。大学卒(事務系)を除く全学歴で過去最高額を記録〜2018年3月卒 https://jinjibu.jp/smp/news/?act=detl&id=15642 一般社団法人 日本経済団体連合会は、2018年3月卒『新規学卒者決定初任給調査結果』を発表しました。 <調査結果の概要> 1.初任給決定にあたって最も考慮した判断要因―全産業― 2.初任給の決定状況―全産業― 3.初任給水準と引上げ率―全産業― 4.学歴別・規模別の初任給 5.産業別の初任給(大学卒・事務系) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/747
748: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/16(金) 16:21:03.23 ID:8HzSFbf9 【悲報】アベノ不況で収入が減り、2人以上の世帯の金融資産保有世帯の金融資産が200万円も減少 単身世帯の金融資産平均は200万円減少、金融資産保有世帯の金融資産は540万円も減少 18年家計の金融資産 2人以上世帯では1151万円で横ばい、単身世帯では約200万円減少 2018年11月12日 18時08分 金融広報中央委員会(事務局・日本銀行)は11月9日、2人以上の世帯を対象に実施した2018年版「家計の金融行動に関する世論調査」の結果を発表した。 将来のために蓄えている金融資産の平均保有額は1151万円と前年から横ばいだったものの、金融資産保有世帯に絞った平均額は1519万円と、前年(1729万円)から約200万円減少した。 金融資産保有世帯の金融資産が減少した理由については「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩した」(39.1%)が最も多く、 「耐久消費財(自動車、家具、家電等)購入費用の支出があったから」(34.7%)、「子どもの教育費用、結婚費用の支出があったから」(30.4%)――と続いた。 また、借入金のある世帯の割合は40.9%と前年(39.7%)から上昇。 借入金の平均額も563万円と前年(494万円)から増額した。 借入の目的で最も多かったのが「住宅(土地を含む)の取得または増改築などの資金」(65.8%、前年65.5%)で、 次いで「耐久消費財の購入資金」(26.1%、前年23.6%)、「日常の生活資金」(10.6%、前年10.2%)となった。 単身世代は……? 単身世帯を見ると、全体の金融資産平均保有額は744万円と前年(942万円)から減少し、 金融資産保有世帯に絞った平均額は1234万円と前年(1771万円)から約540万円も減少した。 減少理由のトップは「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩した」で46.1%だったが、その割合は前年(48.7%)から低下した。 一方で、「株式、債券価格の低下により、これらの評価額が減少した」(20.3%、前年17.6%)、 「旅行、レジャー費用の支出があった」(16.4%、前年15.4%)ことが原因で前年から減少した人の割合は上昇した。 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/12/news111.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/748
749: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/16(金) 17:08:51.74 ID:3zCfyjZM 【悲報】国難安倍政権で国の借金が過去最大 わずか3か月で3兆1272億円も借金拡大 国の借金が過去最大、国民1人あたり863万円 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181109-OYT1T50076.html 2018年11月09日 18時47分 財務省は9日、国債や借入金などを合わせた「国の借金」の残高が、9月末時点で1091兆7685億円だったと発表した。 6月末時点から2兆7834億円増え、過去最大を更新した。 10月1日時点の推計人口で割ると、国民1人あたり約863万円の借金を背負っている計算になる。 借金の増加は、高齢化で膨らみ続ける医療や介護といった社会保障費などを賄うために発行した普通国債(残高860兆3717億円)が、6月末時点から3兆1272億円増えたことが要因だ。 国の借金は、国債や借入金、国が短期でお金のやりくりをするために発行する政府短期証券の合計で、財務省が3か月ごとに公表している。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/749
750: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/17(土) 05:17:14.41 ID:I71qh9F2 機械受注7―9月は10年ぶり高水準、先行き受注も増加見通し https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1ND01H 11月8日、内閣府が発表した9月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、足元9月は反動減が大きかったものの、 7−9月は前期比0.9%増と5四半期連続増加し、10年ぶりの高水準となった。 内閣府が8日発表した機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、足元9月は反動減が大きかったものの、7−9月は前期比0.9%増と5四半期連続増加し、10年ぶりの高水準となった。 先行き10−12月の受注見通しも同3.6%増と高めとなっており、貿易摩擦など先行き不透明感が増していても、今のところ企業の投資意欲への影響はさほどうかがえない。 9月は前月比18.3%減の8022億円となった。ロイターの事前予測調査では10.0%減と予想されていたが、これを下回った。大幅増となった7、8月の反動が大きく出た形だ。前年比では7.0%減だった。 それでも7─9月機械受注は前期比増を確保。当初の見通しではマイナスだったが、結果は増加に転じた。受注額は2兆7022億円で、2008年4−6月期以来の高い水準となった。 特に非製造業が前期比3.5%増とけん引、運輸業からの鉄道車両の受注や通信業、建設業からの受注が寄与した。製造業は増加見通しを覆して同2.0%減となり、6四半期ぶりのマイナスだった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/750
751: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/17(土) 08:44:21.39 ID:b4uxeEU9 大手冬のボーナス、95万6千円 11/16(金) 18:27配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00000130-kyodonews-bus_all 経団連は16日、大手企業が支給する冬の賞与・一時金(ボーナス)の第1回集計を発表した。 平均妥結額は昨冬に比べて3.49%増の95万6744円と過去最高を更新した。第1回集計としては4年連続で90万円台となった。 好調な企業業績を反映し、12業種のうち10業種で前年を上回った。経団連の担当者は「好業績の企業が多く、最終集計でも高水準となることが見込まれる」という。 製造業の平均妥結額は3.31%増の94万8013円。非製造業は妥結額が判明している企業が3社と少ないが、8.30%増の120万7875円。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/751
752: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/17(土) 09:46:59.34 ID:zuw1Ig5V 【悲報】アベノ不況で収入が減り、2人以上の世帯の金融資産保有世帯の金融資産が200万円も減少 単身世帯の金融資産平均は200万円減少、金融資産保有世帯の金融資産は540万円も減少 18年家計の金融資産 2人以上世帯では1151万円で横ばい、単身世帯では約200万円減少 2018年11月12日 18時08分 金融広報中央委員会(事務局・日本銀行)は11月9日、2人以上の世帯を対象に実施した2018年版「家計の金融行動に関する世論調査」の結果を発表した。 将来のために蓄えている金融資産の平均保有額は1151万円と前年から横ばいだったものの、金融資産保有世帯に絞った平均額は1519万円と、前年(1729万円)から約200万円減少した。 金融資産保有世帯の金融資産が減少した理由については「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩した」(39.1%)が最も多く、 「耐久消費財(自動車、家具、家電等)購入費用の支出があったから」(34.7%)、「子どもの教育費用、結婚費用の支出があったから」(30.4%)――と続いた。 また、借入金のある世帯の割合は40.9%と前年(39.7%)から上昇。 借入金の平均額も563万円と前年(494万円)から増額した。 借入の目的で最も多かったのが「住宅(土地を含む)の取得または増改築などの資金」(65.8%、前年65.5%)で、 次いで「耐久消費財の購入資金」(26.1%、前年23.6%)、「日常の生活資金」(10.6%、前年10.2%)となった。 単身世代は……? 単身世帯を見ると、全体の金融資産平均保有額は744万円と前年(942万円)から減少し、 金融資産保有世帯に絞った平均額は1234万円と前年(1771万円)から約540万円も減少した。 減少理由のトップは「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩した」で46.1%だったが、その割合は前年(48.7%)から低下した。 一方で、「株式、債券価格の低下により、これらの評価額が減少した」(20.3%、前年17.6%)、 「旅行、レジャー費用の支出があった」(16.4%、前年15.4%)ことが原因で前年から減少した人の割合は上昇した。 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/12/news111.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/752
753: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/17(土) 13:32:33.56 ID:dVKuDZy5 【悲報】物価2%目標、5年経過しても達成せずアベノミクス大失敗 日銀バランスシートがGDP上回る、大規模緩和で553兆円 2018年11月13日 日銀のバランスシートの規模が10日時点で553兆円5922億円となり、2018年4─6月期の名目国内総生産(GDP)の552兆8207億円を上回った。 2013年4月の量的・質的金融緩和(QQE)の導入以降、5年超にわたって長期国債を中心にした大規模な買い入れを継続しているため。 それでも日銀が目指す物価2%目標の実現は遠く、今後も規模の拡大は続く見通しだ。 https://jp.reuters.com/article/boj-bs-idJPKCN1NI05P http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/753
754: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/17(土) 13:43:42.71 ID:0ElhBruQ . /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ ./::::::== 経済オンチ `-::::::::ヽ |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::! .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i アホノミクスは止めてからのほうがもっと地獄 i ″ ,ィ____.i i i // ヽ i / l .i i / l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ /|、 ヽ ` ̄´ / ,---i´ l ヽ ` "ー−´/ '´ ̄ | \ \__ / |\_ | ゝ、 `/-\ | \ `ヽ | / ヽ/i / | \ `ヘ / \ )-┘ | ゝ / \ | | `i´ 安倍政治で実質賃金が激減! 各国「成長率」日本が断トツ最下位 http://pbs.twimg.com/media/Dpbek8JU4AAJNQ-.jpg:large http://pbs.twimg.com/media/Dpb3fsYUUAAOF3G.jpg:large http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/754
755: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/17(土) 21:35:51.73 ID:GSyUbL+T 初任給を前年より引き上げた企業は前年比+11.2ポイントの59.0%。大学卒(事務系)を除く全学歴で過去最高額を記録〜2018年3月卒 https://jinjibu.jp/smp/news/?act=detl&id=15642 一般社団法人 日本経済団体連合会は、2018年3月卒『新規学卒者決定初任給調査結果』を発表しました。 <調査結果の概要> 1.初任給決定にあたって最も考慮した判断要因―全産業― 2.初任給の決定状況―全産業― 3.初任給水準と引上げ率―全産業― 4.学歴別・規模別の初任給 5.産業別の初任給(大学卒・事務系) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/755
756: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/17(土) 21:38:33.96 ID:zlM7uCqk 安倍晋三がいなくなれば世界は平和になる 中尾彬「膿野郎の安倍晋三アベシンゾーは自殺しろ」 安倍はクソ 安倍晋三はウンコ食え 自民党 安倍晋三はウンコ以下のニンゲン 安倍の忖度政治のせいで、人がひとり死んだ アベは無能なので早く石破さんに代わって欲しい ________安倍政権の命日________ _____安倍晋三は自殺した方が良い_____ _____巨悪安倍晋三に天誅が下る日_____ ____経済オンチ安倍晋三は今すぐ死ね____ ___総理も議員も辞めなければならない安倍___ __安倍晋三と自民党員は一人残らず自殺しろ__ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/756
757: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/18(日) 08:43:20.12 ID:rd4ghYBY 借金(国債等)の返済(償還)に一般会計を宛てるのは付け利払いだけ、借金額面(元本)には、日銀が通貨発行の対価とした買取債を国債整理基金特別会計へ納付、現金化(公債金という財源)によってなされている。 毎年度一般会計から利払いされる額面は10兆円台、通貨発行益からの公債金は100兆円近い。 増収分の使い道 http://or2.mobi/data/img/212976.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/757
758: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/18(日) 13:16:17.38 ID:n33kRWPa 【アベノ不況】地方銀行63行の利益、景気不安で30.3%もマイナスに!! 地銀決算 景気不安映す 63行で3割減益 9月中間 2018年11月16日11時27分 地方銀行の経営に「黄信号」がともっている。 公表された2018年9月中間決算では、貸出先の経営悪化に備えた貸し倒れ引当金がかさみ、利益を押し下げた。 企業の経営動向に敏感な銀行の業績の異変は、景気の先行きへの不安を示しているともいえそうだ。 全国地方銀行協会が中間決算を公表済みの63行分(未公表は1行)を集計したところ、純利益合計は前年同期比30・3%減の3355億円だった。 本業のもうけを示すコア業務純益は同3・9%増の5559億円で、超低金利による貸し出し収益減には歯止めがかかったが、貸し倒れ引当金などの「与信関係費用」がかさみ純利益は減った。 https://www.asahi.com/articles/ASLCH528QLCHULFA018.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/758
759: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/18(日) 16:04:31.61 ID:oAz7cpi0 年金積立金の運用益10兆円 17年度、2年連続黒字 https://www.asahi.com/sp/articles/ASL754CSPL75UTFK006.html 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は6日、2017年度の公的年金の積立金の運用益が10兆810億円だったと発表した。黒字は2年連続。 世界的な株高や企業の業績の好調ぶりを受け、市場運用を始めた01年度以降で4番目の運用益となった。01年度以降の累積収益額は63兆4413億円、17年度末の運用資産額は156兆3832億円で、ともに年度末ベースで過去最高。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/759
760: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/18(日) 16:57:30.39 ID:4jID5CsZ アホノミクスってまだやってんの? GDPマイナスだろWWWWWWW もうあきらめろよWWWWWWW . /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ ./::::::== 経済オンチ `-::::::::ヽ |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::! .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i i ″ ,ィ____.i i i // ヽ i / l .i i / l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ /|、 ヽ ` ̄´ / ,---i´ l ヽ ` "ー−´/ '´ ̄ | \ \__ / |\_ | ゝ、 `/-\ | \ `ヽ | / ヽ/i / | \ `ヘ / \ )-┘ | ゝ / \ | | `i´ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/760
761: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/18(日) 20:47:23.57 ID:vks84ogX <毎日新聞世論調査>内閣支持率改善41%、不支持率上回る 11/18(日) 16:39配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181118-00000023-mai-pol 毎日新聞が17、18両日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は10月の前回調査から4ポイント増の41%だった。 不支持率は同2ポイント減の38%。内閣支持率が不支持率を上回ったのは2月調査以来。 外国人労働者の受け入れ拡大に向けた入管法改正案については、「今国会成立にこだわらず議論を続けた方がよい」との回答が66%に上り、 政府・与党が目指す今の臨時国会での成立を支持する意見は9%にとどまった。「廃案にした方がよい」は11%だった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/761
762: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/18(日) 21:17:51.37 ID:4jID5CsZ 【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」 「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」 桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/ 11/1(木) 8:30 (略) 桐谷 アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。 業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。 政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。 だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。 ――なるほど。 桐谷 株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。 だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。 買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/762
763: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/19(月) 00:04:29.85 ID:SvoZDR/P >>762 やっと職を得た弱者の気持ちはわからないんだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/763
764: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/19(月) 06:46:28.87 ID:+ROXzD06 【経済政策と雇用に関する基本的なポイント】 ・デフレ時には金融緩和で雇用が回復する ・景気が悪い時に最低賃金を上げると失業者が増える ・景気の回復期には実質賃金と労働分配率は下がる ・非正規が悪いのでなく問題は不本意非正規 ・人手不足が加速すると賃金が上昇する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/764
765: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/19(月) 13:53:42.49 ID:Y+Mlq84p 大卒内定77%、過去最高=景気回復、求人増加で 2018年11月16日15時08分 https://www.jiji.com/amp/article?k=2018111600812 厚生労働、文部科学両省は16日、2019年3月卒業予定の大学生の就職内定率が、10月1日時点で前年比1.8ポイント上昇の77.0%だったと発表した。改善は3年連続。 「景気回復で企業の採用意欲が高まり、求人数が増えている」(文科省)といい、2年連続で過去最高を更新した。 男女別では男子が2.5ポイント上昇、女子が1.0ポイント上昇で、ともに過去最高の77.0%だった。 地域別では中国・四国が5.9ポイント上昇の64.7%、中部が4.0ポイント上昇の76.0%など、5地域で前年を上回った。 北海道・東北は2.1ポイント低下の70.4%と唯一のマイナスだったが、「過去2番目に高い水準で、好調は維持している」(同)という。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/765
766: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/19(月) 14:46:53.21 ID:wDiGQ4PQ アベノミクス失敗 安倍政権でこんなに減った会社員の手取り!! 2011年と2017年の比較 年収300万円 281万円→261万円 マイナス20万円 年収500万円 434万円→408万円 マイナス26万円 年収1000万円 767万円→719万円 マイナス48万円 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/766
767: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/19(月) 15:33:31.21 ID:K4u6d8ti 【アベノ不況】10月の貿易収支、4493億円の赤字 2カ月ぶり赤字 2018年11月19日09時00分 10月の貿易統計(速報、通関ベース)で、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は、4493億円の赤字だった。 赤字は2カ月ぶりだ。財務省が19日発表した。 輸出額は前年同月より8・2%多い7兆2434億円、輸入額は19・9%多い7兆6927億円だった。 https://www.asahi.com/articles/ASLCM2T1LLCMULFA001.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/767
768: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/19(月) 22:39:03.96 ID:63esBqTT 毎月勤労統計調査の8月確報値。バイトの賃金を見ると従業員500以上の賃金増は相変わらず。労働時間の増加が大きく寄与しているが、時給も着実に上がっている http://or2.mobi/data/img/215420.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/768
769: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/20(火) 05:14:26.96 ID:EGcDcCN4 厚生、国民年金ともに黒字=積立金は過去最高−17年度収支 https://www.jiji.com/sp/article?k=2018081000833 厚生労働省は10日、年金特別会計の2017年度収支決算を発表した。時価ベースでの収支では、会社員らが加入する厚生年金が10兆4479億円の黒字、自営業者らが加入する国民年金が2729億円の黒字だった。 いずれも2年連続の黒字で、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)による公的年金の運用が引き続き好調だったことが寄与した。 17年度末の年金積立金残高は、厚生年金と国民年金の合計で164兆1245億円となり、01年度に市場運用を開始して以降、過去最高となった。 GPIFの17年度運用益(手数料などを除く)は10兆290億円で、前年度の7兆8925億円を上回った。内訳は厚生年金が9兆4398億円、国民年金が5892億円。 世界的な景気拡大により、17年4〜12月期に国内外で株価が上昇し、運用益を伸ばした。 年金積立金残高の内訳は、厚生年金が154兆9035億円、国民年金が9兆2210億円。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/769
770: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/20(火) 09:52:06.65 ID:zsFwmXKG /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` " / :::::::::ヽ /::::::== 売国奴 ~ `-:::::::ヽ |::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l:::::::i i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::! .|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i (i ″ , ィ____ i i. ! /ノ ヽ i / l i i ./ (⌒) l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ ~.レ-r┐ /~|、 ヽ `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、 / l ヽ `"ー−´/ 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ  ̄` ー‐--‐ アホノミクス6年続けてても効果無し ' アホノミクス6年続けてても効果無し アホノミクス6年続けてても効果無し http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/770
771: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2018/11/20(火) 11:26:17.11 ID:IoyO0b9/ 労働力人口 2018年9月度更新 就業者数の増加と非労働力人口の減少には衰えが見えないな まだまだ労働力供給には余力がありそう http://or2.mobi/data/img/215180.jpg 正規従業員数 順調に増加中 http://or2.mobi/data/img/215179.jpg 順調に求職者が減少しているが、求人数は新規も増加中 http://or2.mobi/data/img/215181.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/771
772: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2018/11/20(火) 12:08:45.51 ID:mruLiRRk 【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」 「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」 桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/ 11/1(木) 8:30 (略) 桐谷 アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。 業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。 政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。 だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。 ――なるほど。 桐谷 株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。 だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。 買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530574271/772
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.192s*