[過去ログ]
アベノミクス失敗で景気悪化、消費増税先送り2 (623レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
111
: 2018/07/18(水) 20:15:19.33
ID:yrx/lfkB(1)
調
AA×
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
111: [sage] 2018/07/18(水) 20:15:19.33 ID:yrx/lfkB 出ては消えるアベノミクス批判 「GDP改竄説」はデマの一種 改訂基準は過去の値にも適用 https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/180714/soc1807140003-a.html 約5年半前のアベノミクス開始当初にもこうした言説は多かったが、その後の実績でほとんど消えていった。 特に、エコノミストらプロの世界では既に勝負がついているので、今やこうした話はまず出てこない。あるとすると、安倍晋三首相批判のためにする政治的な言説であることが多い。 そして、「GDPはかさ上げされている」というのはデマのたぐいだ。日本のGDP統計は、5年ごとに基準改定されている。2016年にも基準改定が行われたが、その際、09年に国連で採択された国際基準も取り込んでいる。 改訂された場合、過去の値も遡及(そきゅう)適用されるので、改訂自体で統計数字が混乱するわけではない。もしこの手順が改竄(かいざん)というのなら、政府の統計委員会などに膨大な議事録が公表されているので、ぜひ指摘したらいい。 それまでGDPに計上されていなかった研究開発費について、改訂後は「知的財産生産物」という固定資本として扱われ、その増分は設備投資になる。そこで「かさ上げ」という批判が一時出たが、過去データも遡及すればいいだけだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1529807242/111
出ては消えるアベノミクス批判 改説はデマの一種 改訂基準は過去の値にも適用 約5年半前のアベノミクス開始当初にもこうした言説は多かったがその後の実績でほとんど消えていった 特にエコノミストらプロの世界では既に勝負がついているので今やこうした話はまず出てこないあるとすると安倍晋三首相批判のためにする政治的な言説であることが多い そしてはかさ上げされているというのはデマのたぐいだ日本の統計は5年ごとに基準改定されている2016年にも基準改定が行われたがその際09年に国連で採択された国際基準も取り込んでいる 改訂された場合過去の値も遡及そきゅう適用されるので改訂自体で統計数字が混乱するわけではないもしこの手順が改かいざんというのなら政府の統計委員会などに膨大な議事録が公表されているのでぜひ指摘したらいい それまでに計上されていなかった研究開発費について改訂後は知的財産生産物という固定資本として扱われその増分は設備投資になるそこでかさ上げという批判が一時出たが過去データも遡及すればいいだけだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 512 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s