[過去ログ] 賢者「そうだ!法人税を累進化しよう!!!」 (5レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/05/03(木) 06:40:39 ID:0M9kBzNL(1)調 AAS
法人実在説 -

法人は、個人から別個独立した権利能力を有する法的主体であるから、課税面においても法人自らが納税主体になりうる。
したがって、法人には個人と同様に担税力に差異があることから、税率は累進税率を適用すべきである。
さらに、法人所得税と個人所得税の間には経済的二重課税は生じず、その排除措置を講ずる必要はないこととなる。
2: 2018/05/03(木) 07:37:07 ID:bd5mA0cA(1)調 AAS
認める!さっさとやれ!
3: 2018/05/03(木) 23:06:03 ID:V1TBaJDr(1)調 AAS
イイネ
4: 2018/05/06(日) 08:39:33 ID:FytPhWiG(1)調 AAS
 
日銀が目標達成時期を削除
「2%の物価上昇」達成は不可能なのか moneyvoice

今後物価上昇率が持続的に高まることは考えにくく、
日銀は4月27日の決定会合で、これまで2019年度頃と
してきた物価上昇2%の目標達成時期を、先延ばしではなく削除しました。
2%の物価目標はグローバル・スタンダードだと日銀は言ってきました。
しかし、インフレ水準は、日本と主要国との間に、これまで2%近い乖離が見られました。
インフレの歴史が異なり、定常的なインフレ率の水準が主要国より
2%も低いにも拘らず、欧米と同じ目標を掲げることが、いよいよ無謀なことで、
達成不能とわかる日が近づいています。
それを無理に背伸びして2%目標に拘ると、経済の基本フレームを破壊するなど、
無視できないコストを負わなければならなくなります。
政府日銀は「舶来仕上げ」の2%目標に拘らず、
日本に見合った物価安定目標を設定する冷静さが必要です。
5: 2018/06/01(金) 04:59:39 ID:CjF0+R9c(1)調 AAS
法人税をさげているのは、外国から投資を呼び込むためだよ

法人税が高くては、外国が投資をしない
利益が出せないからね

今でもまだ高すぎる

米国では配当金は損金になって節税になるのに
日本の法人税は配当金が損金にならない
しかも受け取った配当金が法人税や所得税の対象になっていて、
二重課税になっている
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 7.943s*