[過去ログ] ■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1326兆円 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2013/04/13(土) 22:21:48.89 AAS
UPDATE1: 通貨戦争の議論は誇張、現時点では不適切=IMF首席エコノミスト 2013年 01月 24日
外部リンク:jp.reuters.com
焦点:IMFが緊縮一辺倒の過ち認める、遅すぎた方向転換 2012年 10月 15日
外部リンク:jp.reuters.com
日銀は真剣さ示す必要、円の一段安には-オニール氏
外部リンク[html]:www.bloomberg.co.jp
【金融政策】日銀は2%目標掲げるも、事実上ゼロ回答 「面従腹背」で市場は失望[13/01/23]
2chスレ:bizplus
2013年 1月 23日 日銀緩和決定に懐疑論も?デフレ脱却から程遠いとの見方
外部リンク[html]:jp.wsj.com
2013/01/24 世界のエコノミストはアベノミクスに満足=WSJ調査
外部リンク:realtime.wsj.com
(WSJ)が先月、米国を中心とするエコノミストに世界の5大中央銀行総裁の格付
けをしてもらったところ、日本銀行の白川方明総裁は圧倒的最下位となった。シン
グルAの評価を得られなかったのは白川氏だけだ。4分の1のエコノミストがBを付け、
残りはC、D、Fのいずれかだった。今回の会合には広く期待が寄せられており、日銀
ウオッチャーは安倍氏からのプレッシャーを受け、今回は大きな変化があるだろうと心
から期待していたが、日銀はまたもや彼らを失望させる方法を見いだした。
Inflation, GDP deflator (annual %)
外部リンク[ZG]:data.worldbank.org
消費者物価指数
外部リンク:ja.wikipedia.org
長期グラフ
画像リンク
54: 2013/04/14(日) 20:09:05.81 AAS
画像リンク
JGB vs GNP 比w
83(1): 2013/04/14(日) 22:07:28.74 AAS
公共事業の動向を対GDP比の推移で示し、OECDの主要国と比較した。
資料は内閣府とOECDのGDP統計である。
画像リンク
外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp
196: 2013/04/15(月) 09:54:49.88 AAS
画像リンク
預金封鎖&新円切替は成功したな
>第二次世界大戦の敗戦に伴い、物資不足に伴う物価高及び戦時中の金融統制の歯止めが外れた
>ことから現金確保の為の預金引き出し集中の発生、また一方で政府も軍発注物資の代金精算を強
>行して実施したことなどから、市中の金融流通量が膨れ上がり激しいインフレ(しかしハイパーインフレと
>まではいえない)が発生した対策が背景としてある。
これをやらなければインフレは更に進行していた
インフレが加熱とみるや始まって数ヶ月で迅速に封鎖
この政治力が今の政治家にあるかどうか
253: 2013/04/15(月) 19:21:54.71 AAS
画像リンク
今はGDP比でみてもアメリカの緩和のが上回ってる
以前は200兆円といわれてたマネタリーベースはいまや300兆円超
254: 2013/04/15(月) 19:27:17.46 AA×

画像リンク

362: 2013/04/15(月) 23:35:25.65 AAS
画像リンク
恐怖の1700日ルールw オワタw 完全にオワタw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 15.323s*