[過去ログ] シルクスクリーン (932レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379: 2008/09/16(火) 18:26:25 AAS
画像リンク

380: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
381: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
382: 2008/09/18(木) 17:32:17 AAS
(*‘ω‘*)ω・`) 
/⌒  つ⊂  ヽ
383: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
384: 2008/10/18(土) 12:08:39 AAS
しつこい嫌がらせしてる人
頭おかしいね。
385: 2008/10/23(木) 23:40:23 AAS
シルク印刷屋で、どこか大きいところ教えてください><
386: 2008/10/24(金) 12:46:59 AAS
どんなシルク印刷よ
387: 2008/10/25(土) 12:27:51 AAS
検索してHP見ればだいたいわかんじゃね?
388: 2008/10/25(土) 12:47:38 AAS
HPって、自社で作っているから良い事しか
書かないと思って^^;
機能部品より意匠部品の印刷をしているシルク会社が
知りたいです。
389
(1): 2008/10/25(土) 13:16:40 AAS
ウチはどうよ
って会社名出せるはずも無く…
390
(1): 2008/10/25(土) 13:41:27 AAS
>>389
どこの会社ですか? 
391: 2008/10/25(土) 14:17:23 AAS
>>390
狭くて小さな業界。
ヒントを出すのも躊躇われるんですよ。
まあスクリーン印刷組合のサイトでも見て
自分のところに近い会社を当たってみたらどうですかね。
392: 2008/10/26(日) 12:47:19 AAS
俺の知ってるそこそこ大きいスクリーン印刷屋は
個人や、一見は断るようだ(わざと高い見積もり出して通れば受ける)
393: こらこら 2008/11/04(火) 01:45:44 AAS
>>352
UVインクジェット花盛り の兆し
394: 2008/11/06(木) 12:14:54 AAS
荒らしの人リストラでもされたんかね?w
395: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
396: 2008/11/21(金) 22:19:10 AAS
旭シルクって儲かってるのかね〜
新社屋建ててるみたいだし。
397: 2008/11/22(土) 09:05:42 AAS
タイミング悪いよね
電気機器とか生産減少してるから新社屋建てて戦々恐々してるんじゃなかろうか
398: 2008/11/30(日) 11:06:05 AAS
ラナスの機械使ってる人いる?
399: 2008/11/30(日) 21:37:28 AAS
ラナス廃業だよな。
400: 2008/12/01(月) 19:05:53 AAS
なんとも寒い時代になってきたな
ウチの機械ほとんどラナスだわ
401: 2008/12/22(月) 11:32:25 AAS
もうすぐ落ちるよこのスレ
402: 2008/12/22(月) 15:43:53 AAS
定期的に書き込んでれば大丈夫なんじゃないのか?
403: 2009/01/05(月) 10:05:14 AAS
あけはげ
404
(1): 2009/01/05(月) 19:11:33 AAS
スクリーン印刷でないと作れない物って何ですか?
405: 2009/01/06(火) 01:05:53 AAS
オフセットやインクジェットと較べてかい?
406: [sage] 2009/01/22(木) 17:24:43 AAS
今日も暇だった
407: 2009/01/22(木) 17:58:02 AAS
暇なんてもんじゃないな。
みんなの会社はどうなの?
うちはちょっとかなり結構ヤバイ。
408: 2009/01/27(火) 23:27:45 AAS
暇すぎて明日とうとう休日になりました。
減給もくらってこの先お先真っ暗です
409: 2009/01/29(木) 00:27:13 AAS
仕事自体が無いのか
俺の会社に周ってこないだけなのか
それすらもわからない
410: 2009/01/29(木) 01:46:08 AAS
【国際】地球滅亡は2012年? 「マヤ文明の予言」で議論に★2
2chスレ:newsplus
411: 2009/01/29(木) 09:30:57 AAS
あかん、うちは完全内需の公共施設関連なんだけど
取引先が次々に減産し始めてる・・

まだ倒産したとこは無いけど、月半分も操業停止する所が出てきた・・
マジヤバイレベルじゃないな・・本気でまずい。
412: 2009/01/29(木) 10:44:31 AAS
うちも二年前の三分の一くらいしか動いてない
心の風邪ひいた
413: 2009/02/01(日) 12:11:18 AAS
>>404
基本的には液体や気体は刷れないw
それ以外はシルクならなんなと方法があると思われ。
オフやインクジェットとは違うのだよ。

将来インクジェットが追い付きそうな可能性は今は置いとこうwww
414: 2009/02/01(日) 22:06:11 AAS
明日も掃除しに行くのか
しんどいな
415: 2009/02/02(月) 11:45:53 AAS
おーい、自動車関連でも外需系でも無いのに仕事ねーぞー

どーすんだ、終りか日本、死ねよ政府
416: 2009/02/05(木) 08:38:14 AAS
マジやばいでつ(´・ω・`)
417: 2009/02/05(木) 11:56:21 AA×

418: 2009/02/05(木) 12:07:13 AAS
赤字には違いないがここ数ヶ月前年同月よりはマシだ・・・
なんなんだ
419: 2009/02/18(水) 23:29:55 AAS
年内もてばマシな方かな。
420: 2009/02/18(水) 23:47:10 AAS
春と夏でかなり淘汰されるのだろうなあ
無論うちも生き残れるとは思っていない
どうしようもない
421: 2009/02/21(土) 23:01:48 AAS
無能な経営者。オバカな労働者。低レベルな技術力。
もう逝く寸前。早く潰れてと願う毎日。
422: 2009/02/22(日) 14:39:47 AAS
お前スレ荒らしてた奴だろw
ようやくアク禁とけたんか?www
423: [sage] 2009/02/24(火) 16:25:50 AAS
今日も暇だったぜ
424: 2009/02/24(火) 16:55:06 AAS
週休4日だぜ
425
(1): 2009/02/27(金) 11:34:10 AAS
中小零細企業の小規模なシルク印刷やに就職するのって危険かな・・・?
歳のいった社長と奥さんが事務してて従業員が20代のアルバイト女性が多く
男性社員も若いひと中心。これって人件費の節約?
普通なら30代40代50代数人ずつでもいてもおかしくなさそうなんだけど。
426: 2009/02/27(金) 20:09:31 AAS
シルク屋に就職すること自体がそもそも危険。
427: 2009/03/03(火) 10:26:04 AAS
>>425 給与の上限が20万ぐらい、退職金なしだとそうなるね(40代〜が居ない)
428: 2009/03/12(木) 11:03:59 AAS
なんか仕事ないね@愛知
429: 2009/03/13(金) 14:03:05 AAS
今週ついに週休6日になっちゃった!!
水曜日に出勤しただけ!
430: 2009/04/02(木) 17:23:19 AAS
シルク屋って肉体的に重労働ですか?

元ラミネート屋
431: 2009/04/03(金) 08:53:38 AAS
何に印刷するかによるわなあ
432: 2009/04/03(金) 15:18:17 AAS
印刷紙業社の月刊誌、まだ購入されてる会社
ありますか?
433: 2009/04/04(土) 09:02:31 AAS
あれも名前変えちゃうんかな
434: 2009/04/30(木) 00:09:28 AAS
Tシャツ屋さんに転職したい。
435: 2009/05/13(水) 10:55:18 AAS
スクリーンインキメーカーは相当ヤバイらしいな
436: 2009/05/13(水) 20:58:07 AAS
相当ってことは無いだろう
すくなくとも印刷のウチよりはマシさ
437: 2009/05/13(水) 22:48:37 AAS
スクリーン用しか作ってないのなら、やばいだろうな。
438: [sage] 2009/05/17(日) 16:19:24 AAS
スクリーン印刷業者での省力化に欠かせない機器
外部リンク[pdf]:a1234567.lolipop.jp (645KB)
外部リンク[pdf]:a1234567.lolipop.jp (1.26MB)
439: 2009/05/21(木) 16:26:25 AAS
(*^ヮ^*)
440: 2009/06/07(日) 15:27:02 AAS
汚水の処理ってどうしてる?
みんなうちの会社みたいにこっそり下水に流してるのかな
441: 2009/06/15(月) 08:37:22 AAS
内部告発しろや!
442: 2009/07/20(月) 02:38:55 AAS
千葉県内の某会社はヤバイらしい。
潰れるかもな。
443: 2009/07/25(土) 08:04:25 AAS
イ-ンダヨ
444: 2009/07/27(月) 00:14:50 AAS
EG遅乾コンク911墨
445: 2009/07/28(火) 08:36:20 AAS
ん?帝国か?あそこはやめとけ。
446: 2009/08/06(木) 05:04:57 AAS
SG740コンク白+硬価剤+ちかん溶剤=なめらかになる。
447: 2009/08/14(金) 00:55:19 AAS
シルクスクリーンの時代は終わった
448: 2009/08/14(金) 22:52:17 AAS
俺の人生も終わった
449: 2009/08/19(水) 08:37:40 AA×

2chスレ:welfare
450: 2009/09/02(水) 19:17:38 AAS
トルエン中毒どもが
451: 2009/09/15(火) 14:38:40 AAS
ワオ
452: 2009/09/17(木) 11:17:08 AAS
版の上に射精して印刷するんだ!
453: 2009/09/18(金) 10:15:00 AAS
☆酒井法子☆
2chスレ:girls
454: 2009/09/22(火) 15:34:21 AAS
忙しくて連休も無くなった…
455: 2009/09/26(土) 16:06:47 AAS
また特有の幻覚かよ。
456: 2009/09/29(火) 22:29:46 AA×

457: 2009/10/16(金) 10:57:51 AAS
画像リンク

458: 2009/10/16(金) 11:46:26 AAS
外部リンク[html]:www.goocity.net
459: 2009/10/20(火) 13:51:54 AA×

460: 2009/11/03(火) 19:10:25 AAS

461: 2009/11/03(火) 19:17:59 AAS
東海商事 最低
462
(1): 2009/11/05(木) 23:51:33 AAS
ある中小のシルクスクリーン会社の社長が知り合いのやくざの土建屋使って自宅の並びの住宅脅して許可なく私道掘り返して
許可ないことは、土建屋の社長に電話して「許可なんかとっとるかい」と怒鳴っているとこ録音。
しかも、「そのシルクスクリーンの社長に頼まれた」とも。
しかも、その土建屋はすでに商工会議所の会費滞納で退会処分。

そのシルクスクリーン会社も商工会議所退会。退会届けは、会議所に問い合わせたところ
「社長の奥様が来られた」とか。そこで私は「奥様などとという代物ではありませんよ。ただのチンピラのやくざの連れ合いでしょう」と訂正。

この社長、事件直後、ほとぼりさめて自宅に家族と帰った後
「あいつ、取引先のM銀行にまでいいよったわ。わっはっはっ」
あの工務店もあほやで。無許可やいうてしまいよった」などと大声で。
録音されるほどの明瞭な音量で。

コリーの犬も放し飼いで散歩させるは、広場で放し飼いするものだから、保健所の指導受けるは。
やることなすこと半人前で。

取引先銀行も信用金庫に変えたようで、しかも、中小企業専門の何とか会に入会して...

世間だませると思っているのが、まともな生き方してきていない証拠。
463: 2009/11/09(月) 11:56:02 AAS
日本語でおk
464
(1): 2009/11/13(金) 20:17:54 AAS
教えてください
どなたか0.1mm以下の線を光沢厚盛りで刷れる会社ご存じないですか?
あと、多少でこぼこしてても大丈夫ならなおありがたいです
465
(1): 2009/11/13(金) 22:52:40 AAS
0.1mm以下を厚盛りって言うのか?
466: 464 2009/11/14(土) 03:04:09 AAS
>>464です。
>>465
一番細い所が0.1mmなので粘度の高いインクで0.1mm以下の線を出せる会社を
教えていただければありがたいです
ちなみにデコボコとはメディア側です。
メディアは50〜150μ程度のテクスチャのあるポリコートされた紙です
よろしくお願いします
467
(1): 2009/11/15(日) 14:25:39 AAS
メディアの大きさは?
468: 2009/11/15(日) 20:18:46 AAS
0.1mmって線幅かよ
厚盛りじゃなくてもお断りしたいw
469: 2009/11/16(月) 08:51:59 AAS
ダウンベストの印刷ってどうやってやったらいいだろう。
縫い目を跨ぐときにちょっとずれてしまう・・
470: 2009/11/16(月) 14:37:03 AAS
>>467 規制で書き込めませんでした
300*560mmですが、のびてしまうので300*280mmを2枚に分ける事もできます
471: 2009/11/16(月) 14:46:03 AAS
そりゃ大抵のとこならできそうに思えるが
472: 2009/11/17(火) 00:02:30 AAS
埼玉・越谷の協和プロセスという会社なら何とかしてくれますよ。以前、数件に断られた仕事を快くやって下さいました。
473: 2009/11/17(火) 21:00:04 AAS
あげ
474: 2009/12/06(日) 09:59:02 AAS
縫い目は度胸!w
475
(1): 2009/12/07(月) 13:50:48 AAS
ポリエステルのウェアに印刷をしたくて
逆昇華防止インクを探しているんですが、どこで手に入りますか?
あるいはそんなもの無いんですか?
ぐぐっても見つかりません・・
476: 2009/12/07(月) 20:51:13 AAS
逆昇華防止って昇華防止とは違うん?
477: 2009/12/15(火) 12:39:08 AAS
平面しか印刷できないのはインクジェットに代わってしまうな
478: 2009/12/15(火) 19:34:36 AAS
>>462

神戸市灘区

神戸市の事務の入札でいつも一社のみ入札価格が問題外

この男の娘の会社は六甲台の建設会社。
479: 2009/12/22(火) 01:26:41 AAS
インクジェットにこのラバー感が出せるか!!

あ、インクジェットも好評稼働中ですw
480: 2010/01/01(金) 20:39:48 AAS
今年も頑張ろうか

やっほう!
481: 2010/01/02(土) 15:45:41 AAS
今年はシルク屋が1/3消滅すると出てるな
482: 2010/02/02(火) 20:24:34 AAS
消えそうで消えないのが、シルク屋・・・。
483: 2010/02/03(水) 19:04:17 AAS
月商どのくらいあるの?報告し合いませんか?
484: 2010/02/10(水) 23:53:28 AA×

485: 2010/02/11(木) 00:05:58 AAS
修学旅行で韓国人に土下座 www
まだ土下座してないジャップは早くしろよ
画像リンク

486: 2010/02/17(水) 23:55:37 AAS
3500万です。
487: 2010/02/17(水) 23:58:23 AAS
【民族浄化】都民の100人に1人は中国人【布石】

1 :名無的発言者:2009/09/09(水) 15:39:22
2009年5月7日、日本の華字紙「中文導報」によると、09年4月1日時点で、東京都の
外国人登録者数は41万2817人に達し、東京都の総人口(1296万883人)の3.2%を
占めることが明らかになった。

都はこのほど、外国人登録者の最新集計結果を発表した。国籍別にみると、最も多い
のは中国で14万9113人。前年同期より1万1924人増え、2位の韓国・朝鮮を大幅に上回った。
中国人登録者の居住分布状況をみると、都心から周辺の住宅エリアへ流動し、定住する
傾向がうかがえるという。

08年7月1日時点で、中国人登録者数は初めて14万人を突破。07年同期より1万82人増え、
14万105人となった。今年に入ってからも増加は続き、最新集計では15万人に迫る勢いだ。
居住区別にみると、江戸川区1万733人、新宿区1万209人、豊島区9691人、板橋区9381人、
江東区8898人、北区8323人となっている。東京都には1万人を超える“チャイナコミュニティ”
が2か所(江戸川区・新宿区)形成されているのが分かる。

中国人の日本移住が目立ち始めたのは、80年代中〜後期にかけて。その後中国人登録
者数は04年に12万人を突破し、07年には「都民の100人に1人は中国人」になった。
いまや「在日中国人の4人に1人は東京都民」という。

外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
488
(1): 2010/02/26(金) 17:13:22 AAS
・残業代が出ない
×有給が取れない
・住宅補助や交通費補助が無い
・分煙場所や休憩所が無く職場全体が無法地帯
×社員にやる気が無い
×定年まで会社に残れない
・業務内容が不道徳的である
×パワハラやアルハラをよく感じる
・給与の支払い遅れや算定ミスがある
×会社の儲けやフロー、業務計画が非公開

10個のうち
該当3個以上でブラック
5個以上で超ブラック
7個以上で暗黒
489: 2010/02/26(金) 22:02:52 AAS
>>475
外部リンク[html]:www.hashiba-g.co.jp
エクスカリバー スポーツプロ1550
490: 2010/02/28(日) 11:36:09 AAS
印刷屋でブラックじゃない会社なんて無いだろw
491: 2010/03/04(木) 13:58:10 AAS
うちひとつも当てはまってないからブラックじゃないw
492: 2010/03/05(金) 15:46:50 AAS
そりゃ存在しない会社が当てはまるわけなかろうてw
493: 2010/03/06(土) 01:39:30 AAS
いやいや、給料は残業無いと泣くほど少ないけど>>488に当てはまる項目一つもねーぞw

給料はホント泣けるけどな!
494: 2010/03/06(土) 23:49:29 AAS
これからTシャツシーズン ガンガレ
495: 2010/03/11(木) 10:40:22 AAS
・残業代が出ない → 残業なんてありませんよ
・有給が取れない → その前に出社する日数少ないし
・住宅補助や交通費補助が無い → 一律3,000円
・分煙場所や休憩所が無く職場全体が無法地帯 → 職場が休憩所みたいなものです
・社員にやる気が無い → 仕事も無いのにどうやる気を出せと?
・定年まで会社に残れない → 会社が持ちません><ノシ
・業務内容が不道徳的である → 暴力団&ピンク系の仕事もありがたやありがたや
・パワハラやアルハラをよく感じる → 上司は干乾びてそんな元気も無いようです><
・給与の支払い遅れや算定ミスがある → 暇すぎて給与計算簡単らしいです
・会社の儲けやフロー、業務計画が非公開 → 得意先の情報も出てきません><

10個のうち
該当3個以上でブラック
5個以上で超ブラック
7個以上で暗黒
496: 2010/03/13(土) 20:08:18 AAS
ビッチビッチファックファックアンアンアアーン
497: 2010/03/17(水) 16:20:16 AAS
【トヨタ問題】捏造相手を集団提訴しませんか?【日本人よ立ち上がれ!】

トヨタが実際悪い事したのかは現時点でわかりません。しかし、それに便乗し捏造し故意に信用失墜させている無責任な人は許せません!
実際、トヨタに限らず日本製品全般の信頼性は今回の問題で世界中で影響が少なからず出ているはずです。全ての日本人に影響のある問題です。国は無能なので何もしてくれません。
「中古車価格が下がった」「トヨタユーザーを不安にさせた」という理由でトヨタが訴えられるのであれば、同様の理由で捏造や誹謗中傷でトヨタを陥れようとしている団体や個人を逆に訴える事も出来るのでは?
日本のトヨタユーザー、関連企業、株主は捏造相手を集団提訴しましょう!

訴訟相手
○アメリカABC → 捏造報道を認めた
○ギルバート南イリノイ大学教授  → ある団体から約16万円貰い、捏造したことを認めた。
○ラフード  → 「トヨタ車には乗るな!」と発言。すぐに撤回したが立場上の影響力はかなりあった。
○便乗して虚偽の事故や虚偽のトラブルを訴えている団体と個人 → 他のユーザーの不安を煽った
○裏でトヨタを陥れようとしている団体と個人(噂なので現時点では不明) → 存在するならこれが一番許せない!
とにかく、訴えることで真実がわかるし、世界中での日本製品の信頼を回復させる為にも
はっきりさせるべき問題だと思います。

米ABC、映像操作認める=トヨタの電子装置欠陥報道で
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
トヨタ“推定有罪”の世論を作った謎の人物とLAタイムズの偏向報道
外部リンク:diamond.jp
トヨタ:大規模リコール問題 批判急先鋒の米議員、重要情報隠ぺいは「根拠ない非難」
外部リンク[html]:mainichi.jp
急加速の原因はブレーキとアクセル踏み間違い NYタイムズ紙で大学教授指摘
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
プリウス、本当に急加速? 米ドライバーに疑惑浮上
外部リンク[html]:www.47news.jp

↑ご賛同して頂ける方、スレ立て&コピペお願いします。
498: 2010/04/12(月) 17:30:08 AAS
バラモン=政治家
クシャトリア=公務員
ヴァイシャ=生保
スードラ=会社員
バリア=派遣
499: 2010/04/24(土) 11:50:37 AA×

500: 2010/05/02(日) 11:59:31 AAS
ライターやってる一人いる?
電子ライター規制の条例でそろそろ在庫持つのやばいんでない。
501: 2010/06/26(土) 11:08:29 AAS
6年前に個人経営のシルク印刷会社を廃業しました。
サラリーマンに戻っていますが、法人もそのままでいつか再興をとw
印刷機械を捨てきれずにいます。

工場は親戚から無料で借りていたのですが、
そろそろ空けて欲しいと言われています。

定年後に細々とやりたいのですが、機械類を持ち続けても意味が無いでしょうか?
仕事は板物が中心でしたので、東海精器のSP850? だったかの半自動機が2台とミノのパッド印刷機1台
それに固形部印刷に使ったメーカー不明の架台が上下する半自動機が1台です。
乾燥はラック台車が10台と、それが入る電気乾燥機です。
製版は真空露光機の90センチ角でやっていました。
もちろん、アルミ枠は大小取り混ぜ戸て一杯あります。

家主が鉄くずやと相談していますが、最低どのような物を残せば
定年後に趣味的に細々とやれるでしょうか?
ご意見をお待ちしています。
502
(1): 2010/06/27(日) 17:03:46 AAS
その頃にはインクジェットにとって変わるから意味なくね?
503
(1): 2010/06/27(日) 18:46:23 AAS
>>502
そうか
今日、とりあえずトラック1台分の機材を持っていった。
印刷機を残すべきか否か悩むところだ。
インクの処分代を聞いていないが、かなり取られるのだろうか?
504
(1): 2010/06/27(日) 20:36:12 AAS
>>503 産廃業者なら2tトラック一杯で5万ぐらいだろ
505
(1): 2010/06/27(日) 20:56:31 AAS
>>504
アリガトン
倒産したわけではないが「落城」って思いがしたw
アルミ枠をパレットに積むときに、版をみては刷った当時を思い出したよ。
枠が未だ一杯あるのだが、産廃ではなくアルミって事で何とか有価物にならないのだろうか?

印刷機を残しても意味が無いだろうか?
処分にお金を払うなら、使って貰える人にあげた方が良いとも思うのだが?
そもそも、市場が急速に萎んで、古い機械の需要そのものが無いのだろうか?
1-
あと 427 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.064s