[過去ログ] 4万円以下USBオーディオインターフェイス13台目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
274: 2016/02/23(火) 12:03:15.44 ID:7L42yAqo(1/4)調 AAS
RMAAは音量設定とかで結構ばらつくよ。
音量小さめでやると歪率や倍音は下がるけどダイナミックレンジ・S/Nは不利になる
音量大き目だとその逆
ループ計測の場合、
入力ゲインは絞って出力の音量を上げてクリップしないギリギリの音量でやるといい値が出る
PhaseX24とGO46はマイクプリが違うようなことをきいたことがある
テラテックの現行機はAD/DAのS/Nがカタログ値で114か。PhaseX24のと同じ値だから同じチップ??
マイクプリ1基なのが惜しい。でも日本では買えないのか。
281: 2016/02/23(火) 15:35:28.42 ID:7L42yAqo(2/4)調 AAS
昨日RMAAの計測値貼ったものだけど測定条件書いてなかったね
PhaseX24とUR22で極力同条件で測定
両方バスパワー
マイクプリの性能も見たかったのでXLRマイク入力とメイン出力で接続
RMAAバージョン6.4.1
ドライバは両方専用のASIO
音量レベルはRMAA音量アジャスト画面で-1dbに合わせた
バスパワーで音質変わるかは機種依存ではないかな?
PhaseX24に関してはAC電源でも測ったが、ほとんど変わらなかった。
使用PCはデスクトップでFireWireカードは玄人志向の電源供給付きTIチップのもの
phaseX24とUR22を相互につないで測定って希望あったけど
今日時間あったらやってみるよ
286(2): 2016/02/23(火) 17:10:04.68 ID:7L42yAqo(3/4)調 AAS
UR22とPhaseX24の相互接続RMAA計測してみた
昨日と同条件だがASIOドライバが2つ同時に動かないので
再生側をMME、録音側ASIOでやってみた
再生UR22 録音PhaseX24
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB +0.03, -0.26 Very good
Noise level, dB (A) -101.7 Excellent
Dynamic range, dB (A) 101.8 Excellent
THD, % 0.0033 Very good
THD + Noise, dB (A) -85.6 Good
IMD + Noise, % 0.0051 Excellent
Stereo crosstalk, dB -96.0 Excellent
IMD at 10 kHz, % 0.0093 Very good
再生PhaseX24 録音UR22
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB
+0.03, -0.43 Good
Noise level, dB (A) -91.3 Very good
Dynamic range, dB (A) 91.3 Very good
THD, % 0.0091 Very good
THD + Noise, dB (A) -77.7
Average IMD + Noise, % 0.013 Very good
Stereo crosstalk, dB -92.5 Excellent
IMD at 10 kHz, % 0.015 Very good
結果としては再生と録音でスペックの低いほうの数字になるね
UR22はマイクプリとADCがダメで
再生のDACは多少マシということかな
287: 2016/02/23(火) 17:42:18.51 ID:7L42yAqo(4/4)調 AAS
>>285
うん、FireWireはオワコンなので自分も困ってる
宅録はPhaseX24とGO46でOKなんだけど
ノートにFireWireついてないので持ち出すときが困る
USBに乗り換えたいけど8万〜10万出さないとグレードが下がるのがつらい。
UAC-2期待したんだけど、やはりF特、歪率、倍音が気になる..
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s