[過去ログ] 4万円以下USBオーディオインターフェイス13台目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495
(1): 2016/03/28(月) 00:26:09.83 ID:fIQmXqMM(1)調 AAS
お前ら同類
ID:9ne1lFPC
ID:G/ZJF/NE
どっかいけよ
496: 2016/03/28(月) 00:29:39.22 ID:C2bFjDVS(1)調 AAS
>>495
率先して、4万円以下のネタみつけてこいよ
497: [age] 2016/03/28(月) 07:17:01.45 ID:ZjNiwnEo(1)調 AAS
中国生産以外の4万円以下のI/Fってあるのかな?教えてくれ
最近発売のモニスピの廉価モデルがMade in PRCになり
代理店修理品が訳アリで安く売られている
中国の人件費高騰してるのに不良率下がらない(まるでChinaのGDP)
498: 2016/03/28(月) 07:39:01.54 ID:hZiY6t98(1/2)調 AAS
ほぼ中国製だろ
インドネシアとかタイとかもあるかもね
499: 2016/03/28(月) 09:13:11.97 ID:6pcTDE1d(1/3)調 AAS
NanoFaceって国内代理店あるの?
並行輸入品は初期不良や買ってすぐ壊れたときに面倒くさそうなんだが
500: 2016/03/28(月) 12:49:53.75 ID:AF5PhUNU(1/3)調 AAS
まさにSyntexジャパンじゃないの?
違うなら並行輸入金は半額みたいなもんだし2個買えばオッケー。
って、そもどもnanofaceの音ってイマイチっぽいけどね。
501: 2016/03/28(月) 13:36:42.47 ID:hZiY6t98(2/2)調 AAS
此処の住人は他人の主観的な意見は糞らしいけど
外部リンク:www.amazona.de

Saffire Pro 40とくらべて低域が弱いだの
明確な差があるだの書かれてるな 
502: 2016/03/28(月) 14:38:08.01 ID:AF5PhUNU(2/3)調 AAS
つまりSYNTAXが扱ってるっつーだけで、RMEの設計とは言えないレベルの安物っぽいね。
nanofaceは。
503: 2016/03/28(月) 15:33:49.38 ID:aFrrW4d7(1)調 AAS
は?

Syntaxのハイエンドブランド RME
Suntaxのローエンドブランド ALIVA

どっちも同一メーカーの製品
罵倒し合うのは見当違い
504: 2016/03/28(月) 15:48:26.79 ID:6pcTDE1d(2/3)調 AAS
最悪デジタルアウトすればいいからアナログの質なんかどうでもいいわ
外で録音するときに高音質で聴けないとダメとかないだろ
505
(1): 2016/03/28(月) 18:49:48.22 ID:AF5PhUNU(3/3)調 AAS
全く意味不明。
デジタルだけで良いならベリンガーで良いじゃん。
506
(1): 2016/03/28(月) 19:43:48.64 ID:6pcTDE1d(3/3)調 AAS
>>505
意味わかってんじゃん
お前はベリンガーで良いんだよ
507: 2016/03/28(月) 20:41:05.85 ID:UgSkbu3w(1)調 AAS
DDCも優劣ある
508
(3): 2016/03/28(月) 20:53:19.60 ID:pDJmWvm3(1)調 AAS
>>506
アホか。
BabyfacePro買ってキマリ。
509
(1): 2016/03/29(火) 01:36:35.18 ID:zpz7DMfK(1)調 AAS
ベリンガーのお勧め教えて
510: 2016/03/29(火) 01:50:02.25 ID:gxDZrX1f(1)調 AAS
ADA8200
511: 2016/03/29(火) 02:57:31.77 ID:nbgyAwzi(1)調 AAS
あれをオーディオインターフェースの括りで紹介するのはどうなのよw
512
(2): 2016/03/29(火) 07:45:02.74 ID:Wv5A5cKO(1/2)調 AAS
>>508
つうかユーザーのふりをしたBFPのネガキャンはいい加減にしろキチガイ
BFPは10万円で買えないからここではアウト、スレチ
ネガキャンじゃない本スレかRMEスレで宣伝しとけキチガイ信者
513: 2016/03/29(火) 07:54:09.51 ID:Wv5A5cKO(2/2)調 AAS
>>509
USB1.1で48kHz 16bitまでだがUCA-202かUCA-222
赤と銀の違いは付属ソフト 赤にはTraktion等がついてくる

アナログは100%クソだけどデジタルアウトもあるから
質の良い外部DAを別に持っているならそれに繋げば良いだけ
ついでにiOSでも使えるからiOS音楽アプリのデジタルアウトにも便利だ

一応ASIOも使えるのでここのスレにいる貧乏人や素人、中高生のDTMerでも
最悪、最初の1台目のIFはこれでもなんとかなる
金持ってる奴のメイン使用には当然オススメしないがね

つかスレチの癖にここに住み着いてる粘着聴き専なら
デジタルイン付き高級AVアンプ位当然持ってるだろうしこれで十分だろうから
RMEガーBFPガーとか言わずにさっさとピュア板にお帰り下さいってこった
514: 2016/03/29(火) 08:18:29.54 ID:jJ4SQn89(1)調 AAS
聞き線はAVアンプなんて使わないだろ
AVアンプはホームシアター厨
515
(1): 508 2016/03/29(火) 08:30:49.95 ID:n8XLcax3(1/3)調 AAS
>>512
BFPは10万円で買えない??
買えるわボケが!!!!!アホなの?wwwwwwwwww
くやしいのぅwwww
516: 2016/03/29(火) 09:28:32.66 ID:pfKAw2IN(1)調 AAS
OIFなんて安いので十分
ポソコン内のポラグインのみで完結なら音劣化しないからね
517
(2): 2016/03/29(火) 09:58:51.91 ID:f/D/6Rr7(1)調 AAS
>>515
スレタイも読めないって大丈夫?
518
(1): 2016/03/29(火) 10:36:10.85 ID:cHlq3R0I(1)調 AAS
wの数と知能は反比例する
519
(1): 2016/03/29(火) 11:51:53.08 ID:jvelQ9BS(1)調 AAS
>>517-518
草2つ以上はNGワードにしとくと捗るぜぇ
520: 508 2016/03/29(火) 12:15:41.64 ID:n8XLcax3(2/3)調 AAS
>>517
バカなの?スレタイがどうのではなく
>>512の発言に対して物申している

>>512
BFPは10万円で買えない??
買えるわボケが!!!!!アホなの?
くやしいのぅw
521: 2016/03/29(火) 15:25:26.80 ID:49+DuEkf(1)調 AAS
悔しいより虚しくなる
お前の幼稚さに
522: 2016/03/29(火) 15:45:33.39 ID:n8XLcax3(3/3)調 AAS
どういたしまして
お礼といたしましては
キャッシュで200万円いただけると助かります。
523: 2016/03/29(火) 16:09:16.95 ID:s4QdXEs6(1)調 AAS
gomennnasaidesu
524: 2016/03/29(火) 23:17:48.99 ID:I+mWuaOB(1)調 AAS
最近この板クソみたいな連投野郎増えたな
よほど現実世界で不満がたまっているのだろう
525
(1): 2016/03/29(火) 23:33:01.01 ID:NO8hPhp7(1)調 AAS
確かにベリのUCA-222は魅力だけど、24bitは欲しいよなぁ。
526: 2016/03/30(水) 13:00:38.28 ID:7yPzb3n7(1)調 AAS
とりあえずクリームパンでも食べて落ち着こうぜ
527: 2016/03/30(水) 13:50:58.70 ID:yj69pPmn(1)調 AAS
>>525
ASIO経由で24bitのWAV鳴らしたらどうなるんだろう
ハードウェアで16bitにダウンビット再生されるんだろうか
528: 2016/03/30(水) 21:20:49.47 ID:4Vd6uu7C(1)調 AAS
ここではM-audioの製品は見かけないけど、そんなにダメダメなの?
529: 2016/03/30(水) 21:54:11.17 ID:oaHPUZdh(1)調 AAS
ええよ っんめっちゃええよ
530: 2016/03/31(木) 08:00:17.40 ID:dWLp/i29(1)調 AAS
ぁん らめぇ あたい いっちゃうでぇ
531: 2016/03/31(木) 18:30:23.32 ID:RUCioSvK(1/2)調 AAS
M-audioがあるのにS-audioが無いのはなんでどうして(棒
532: 2016/03/31(木) 18:31:55.02 ID:RUCioSvK(2/2)調 AAS
>>519
全角草もな
真昼間からPCのキーボードで草生やしてるのは100%可燃物
533: 2016/03/31(木) 21:15:38.03 ID:Pc92782u(1/3)調 AAS
ur22mkllとAG03で迷ってます。
見た目はAG03が好きなんですが、ur22mkllの方が性能的には上ですか?
midiがついてるのと電源を別に取れるところがur22mkllの方が良いのかなと思ってます。
一応midiは昔もらったmt4って言うのを持ってるので無くても大丈夫なんですが。
値段も同じくらいだしその他の機能は同じレベルかなぁと思ってて、見た目の好きなAG03に傾いてますがどちらがオススメですか?
534
(1): 2016/03/31(木) 21:23:44.44 ID:H/Ysu0pU(1)調 AAS
UR22の音質は良くも悪くも値段なり。
AGの音質は悪い。
535: 2016/03/31(木) 22:25:58.43 ID:Pc92782u(2/3)調 AAS
>>534
歌と電子ピアノの録音するので、この2機種ならur22mkllのほうが良いですか?
536
(1): 2016/03/31(木) 22:32:09.10 ID:hs43AR0t(1/2)調 AAS
自分は242とAG03持っててそれぞれ違うPCに繋いで違う使い方をしてるけど
AG03はあくまでポッドキャスティングミキサーの名が示す通り「ミキサー」であって音質は純粋なOIFには及ばない
特に入力1/2は都合3回48KHz固定のAD(DA)変換を通るので相当に音が劣化する
一方でミキサーとしては242は不便
自分がどう使うのかをまず考えたほうがいいかもね
あとBabyFaceProの購入を真っ先に考えるのがこのスレのトレンドなんだっけ?あは?
537
(1): 2016/03/31(木) 22:35:34.94 ID:qYXCULHg(1)調 AAS
Macを使っていてオーディオインターフェースにUAC-2を買ったのですが
ドライバーが不安定なのか、認識したりしなかったりするので
UAC-2にアダプターを付けて、ドライバー切ったら使えるようになったのですが
ドライバーを使わないと音質など悪くなったりするのでしょうか
また、ドライバーを使う方法は無いのでしょうか
538
(1): 2016/03/31(木) 22:38:34.29 ID:hs43AR0t(2/2)調 AAS
リロードしたらレスがあったんで追記

電子ピアノはステレオのラインレベル出力だよね?
歌はモノラルマイクで録るでしょ?
だとするとUR22mkIIだと端子足りなくない?
特に22mkIIはラインレベルの入力でも必ずヘッドアンプ通過するから綺麗に録れないよ
…まあもともとアナログを綺麗に録ることができるような価格帯ではないけど
539
(1): 2016/03/31(木) 23:08:48.05 ID:Pc92782u(3/3)調 AAS
>>536
>>538
歌とピアノは同時に録音しないので2つ入力が有れば大丈夫です。
あとは録音したのをまとめて、スピーカーとヘッドホンとで別々に聴ければオーケーなので、AG03とur22mkllはスピーカーとヘッドホン別々に音量が調整できると思ったのでえらびました。
540: 2016/04/01(金) 01:03:30.14 ID:66q/f9mP(1/3)調 AAS
初音ミクが好きとかそういう理由があるならAG03でもいいんじゃないの
541: 2016/04/01(金) 04:46:15.60 ID:8CayOw6P(1)調 AAS
>>539
22VSL UA55
その二つよりマシ
542
(2): 2016/04/01(金) 12:06:13.63 ID:CzMlRvKW(1)調 AAS
>>537
それ購入候補だから気になる。
MacのUSB3.0と相性が悪いのかも。
機種は何かな?
El Capitanで使ってる?
543
(1): 2016/04/01(金) 12:59:16.44 ID:r9khPS7j(1/4)調 AAS
>>542
RME「Babyface Pro」
544
(3): 2016/04/01(金) 13:25:04.52 ID:66q/f9mP(2/3)調 AAS
>>543
4万で買う方法を提示しなさい
4/1だからって容赦しないからな
545
(1): 2016/04/01(金) 13:38:09.92 ID:Z75SBcfC(1)調 AAS
>>544
AVILA
546
(1): 2016/04/01(金) 13:51:52.09 ID:r9khPS7j(2/4)調 AAS
>>544
4万?4万ドルで余裕で買えるけど?
円とは明示していないし。
547
(1): 2016/04/01(金) 14:06:08.35 ID:MrlWNPoY(1)調 AAS
>>546
>4万円以下USBオーディオインターフェイス13台目 [無断転載禁止]©2ch.net
    ^^^

明示してるけど見えないの?
548: 2016/04/01(金) 14:08:38.41 ID:y5oFe1sN(1)調 AAS
4万ジンバブエドルで買えるオーディオインターフェイスはありますか?
549
(1): 2016/04/01(金) 15:20:53.69 ID:r9khPS7j(3/4)調 AAS
>>547
アホか?>>544のレス中に明示されていないと言っている
550: 2016/04/01(金) 15:26:47.70 ID:B0C4rjn7(1)調 AAS
もうBabyfaceおじさんはスルーしろよ
551: 2016/04/01(金) 16:00:53.61 ID:66q/f9mP(3/3)調 AAS
>>545
あれはBabyfaceではない

>>549
くさいイチャモンつけてるお前がアホだよクソバカ
547の言う通り、4万っていったらここでは4万円に決まってるだろボケ
つうかお前は本当に日本人なのか?スレタイの日本語は読めるか?
552: 2016/04/01(金) 18:42:49.93 ID:r9khPS7j(4/4)調 AAS
釣れワロスwww
553: 2016/04/01(金) 18:45:40.93 ID:i9fkplaZ(1)調 AAS
ベビフェスのネガキャンおじさんはアリバとベビフェスプロとの性能差を明示するべきだ
554: 2016/04/01(金) 20:04:46.08 ID:MBbXi0UZ(1)調 AAS
ALVAのnanofaceより、ZOOMのUAC-2の方が音が良いと予想。
555
(2): 2016/04/01(金) 20:13:00.11 ID:eVdhe0f4(1)調 AAS
NGワードに「発達障害」って入れたらベビフェスおっさんのレスが全てアボーンってなってワロタ
さすがは俺が作った専ブラ
556: 2016/04/02(土) 08:09:42.27 ID:2pZ+3GKA(1/9)調 AAS
>>555
じゃあ自分のレスも見えなくなってるんじゃない??
557: 2016/04/02(土) 08:13:12.88 ID:B+drMRjW(1/2)調 AAS
>>555
そんな技術あったらDTMとか趣味でやってる場合じゃないぞ?
558
(1): 2016/04/02(土) 09:04:06.16 ID:xY6G2Fit(1)調 AAS
>>542
El Capitan使ってます。誰か助けて・・・
559
(1): 2016/04/02(土) 10:15:48.74 ID:wfbeKvOW(1)調 AAS
このスレもさっさとワッチョイでコテ強制にした方がいいね
560: 2016/04/02(土) 10:35:51.86 ID:5gU1EBJ9(1/4)調 AAS
>>559
賛成 DTM板はミスターチルドレンやキチガイDQN多いしね
561: 2016/04/02(土) 10:46:26.40 ID:+1lvGA2y(1)調 AAS
BabyfaceとOIFをNGにするだけで今のところ特に問題は感じないよ
562
(1): 2016/04/02(土) 10:53:44.76 ID:WnSHTgRl(1)調 AAS
RME BabyfacePro
『10年以上、いつまでも輝き続ける小さな宝石』RME Babyface Pro発売記念Max Holtmann 氏インタビュー
外部リンク:media.miroc.co.jp

ZOOM UAC-2
「RMEを重要なベンチマークと位置付けていましたが、さすがにFPGAを超えることは無理だろうと思っていたのです。
ところが、いろいろと試行錯誤を繰り返す中で、それを超えることができ、しかもUSB 3.0ではさらに性能を上げることができたのは、正直なところ想定外ではありました。」
外部リンク[html]:m.av.watch.impress.co.jp

を買っとけば間違いない。
563
(1): 2016/04/02(土) 12:21:01.61 ID:2pZ+3GKA(2/9)調 AAS
うむ。確かに。
RME BabyfacePro を買っとけば間違いない。
564
(1): 2016/04/02(土) 12:46:03.24 ID:5gU1EBJ9(2/4)調 AAS
>>562-563
RME BabyfaceProを新品4万円で購入する正当な方法を提示できないならスレチ、荒らしってことで
565: 2016/04/02(土) 14:18:21.26 ID:2pZ+3GKA(3/9)調 AAS
>>564
私が新品4万円で売っているのでOK牧場博多駅前支店
はいダンガン論破
566
(1): [いっそsage] 2016/04/02(土) 14:19:36.46 ID:qjpKnvfW(1)調 AAS
わざわざ外付けで4万円も出す用意のある人なら、一気にBabyfaceProにした方が、時間も金も無駄がなく近道である、というアドバイスだわな。
567
(2): 2016/04/02(土) 15:35:14.00 ID:Ol7UZARk(1)調 AAS
>>558
アダプターってUSBハブのこと?
568: 2016/04/02(土) 16:30:28.23 ID:2pZ+3GKA(4/9)調 AAS
>>567
RME BabyfacePro
569
(1): 2016/04/02(土) 17:13:15.74 ID:0bAUeani(1/3)調 AAS
まじでなんでこんなしつこくbabyfaceを勧めてるのか理解できない。
どんな理由があるの?
570
(1): 2016/04/02(土) 17:17:00.66 ID:cfqqaAfr(1)調 AAS
>>566
DTMを始めたいと思います
予算は10万円です
これでキュウベエとモニタヘッドフォンまたはモニタスピーカー買ったら残りは4万円です
残り4万円でオーディオインターフェイス買います
571: 2016/04/02(土) 17:29:25.03 ID:GuRnWI2w(1/5)調 AAS
>>570
釣られてやんぞ。

Cubaseは初心者はオマケで手に入るLE版で十分です。オクで不要な人からライセンスキーを落としましょう。

モニタヘッドホンはシュアSRH440程度で十分過ぎるでしょう。円安が進む前は新品が7,000円程度で買えたのですが、今は状態の良い中古を、やはりオクで落としましょう。

ここまで1万円。

BabyfaceProなら量販店で買っても10パーセント、つまり10,000円のポイント※が付くだろうから、それで生活必需品を買えば良い。

これでDTM向けの予算キッカリ10万円。

※yahooショッピングでプレミア厶会員&セール中なら17,000ポイントも夢では無いことを付け加えておく。
572: 2016/04/02(土) 17:34:03.22 ID:2pZ+3GKA(5/9)調 AAS
うむ。RME BabyfacePro を買う、が正解
DTMを極めるのに他の物は一切不要

>>569
そこにRME BabyfaceProがあるから
573: 2016/04/02(土) 17:40:29.71 ID:DMxFMHAU(1)調 AAS
このスレでは布教の成果によりBabyFaceProは買いたくないものに変わってしまったからな
元々10万で46万の価値があるはずだったが、アホのせいで4万以下の価値に下がってしまったからな
574
(1): 2016/04/02(土) 17:49:23.14 ID:0bAUeani(2/3)調 AAS
ほんとになんなのか教えてくれ!笑
なんでここまで宣伝頑張ってるの?
575: 2016/04/02(土) 18:04:47.36 ID:QoILQd4j(1)調 AAS
身バレしてまですることじゃないわな笑
576
(2): 2016/04/02(土) 18:25:53.28 ID:vu3cUeP+(1/5)調 AAS
近年稀に見る名機だからさ
577: 2016/04/02(土) 18:29:31.48 ID:3jB2l3jH(1/4)調 AAS
>>576
プロで使ってる人いるの?

初めの一台としてはいいってことでしょ?
578
(1): 2016/04/02(土) 18:44:57.24 ID:GuRnWI2w(2/5)調 AAS
金絡みの打算で生きるプロなんかどーでもいいわ。
アマチュアは音の良さ優先でいい奴使おうぜ。
579: 2016/04/02(土) 18:45:35.99 ID:3jB2l3jH(2/4)調 AAS
>>578
アマチュアが音の良さとかいってもね、、、w
580
(2): 2016/04/02(土) 18:49:37.16 ID:B+drMRjW(2/2)調 AAS
そもそも予算があればBabyFaceProなんか選ばんわな
他に音のいいオーディオインターフェイスはあるし
581: 2016/04/02(土) 18:50:03.30 ID:GuRnWI2w(3/5)調 AAS
アマチュアだから自己満足で音色にまで拘れるんじゃん。
プロの曲なんか客は音色なんか興味ないし期待もされない。プリセットで十分。
582
(1): 2016/04/02(土) 18:52:32.25 ID:GuRnWI2w(4/5)調 AAS
>>580
何言ってるの。
高いのはチャンネル数が多い分、原価が高くなるんであって。
ADATでチャンネル拡張するときの親機になるんだよ、BabyfaceProは。
583: 2016/04/02(土) 18:58:15.78 ID:yaamCHzK(1)調 AAS
ちんぽじならぬマイクポジションひとつ決めるのにも何時間もかかるんで
正直金があるならエンジニアに頼んでしまいたいくらい
エンジニアリング寄りの作業は全て他人に任せて
曲作りとか演奏とかアーティスティックな方に趣味の時間を割きたいです(゚∀゚)<どっちにせよポンコツだから
584: 2016/04/02(土) 19:01:35.38 ID:3jB2l3jH(3/4)調 AAS
>>580
なに?
20万以下ならなにがおすすめ?
585: 2016/04/02(土) 19:02:14.49 ID:2pZ+3GKA(6/9)調 AAS
>>574
Because it is there
586: 2016/04/02(土) 19:02:25.09 ID:3jB2l3jH(4/4)調 AAS
>>582
チャンネルだけでそんな高くならねーからw
587: 2016/04/02(土) 19:08:47.49 ID:GuRnWI2w(5/5)調 AAS
新開発のSteady Clock3とADI-8 DS Mk IIIと同じAD/DAコンバーター搭載、 マイクプリの品質はMicstasyに近いクオリティ、とRME開発者自らが謳うBabyfaceProと張り合える製品が本当に有るならば知りたいものだ。
588: 2016/04/02(土) 19:20:41.42 ID:vu3cUeP+(2/5)調 AAS
0404USB
589: 2016/04/02(土) 19:56:10.94 ID:2pZ+3GKA(7/9)調 AAS
骨董品プゲラwww
590: 2016/04/02(土) 19:58:04.45 ID:vu3cUeP+(3/5)調 AAS
骨董品より音の悪いIF使ってせいぜい良い音楽作って下さいね^^
591: 2016/04/02(土) 19:58:11.33 ID:Tag7iBZK(1)調 AAS
>>567
ACアダプター付きを買ったのでそれを使ってます。
592
(1): 2016/04/02(土) 20:36:11.84 ID:JwPLGXVZ(1)調 AAS
なんでサンボル買わないの? 
593: 2016/04/02(土) 20:47:25.55 ID:ypSeBf0l(1)調 AAS
>>576
名器?
594: 2016/04/02(土) 20:49:40.58 ID:2pZ+3GKA(8/9)調 AAS
>>592
そこにBFPがあるから
595
(1): 2016/04/02(土) 21:26:57.55 ID:luIUpN/3(1/3)調 AAS
MOTUの896mk3 Hybridとアポジーのカルテットとbabyfaceならどれがいい?
予算は20万。
596
(1): 2016/04/02(土) 21:36:31.79 ID:2pZ+3GKA(9/9)調 AAS
>>595
RME BabyfaceProを2台
備えあれば憂い無し
597: 2016/04/02(土) 21:37:15.26 ID:luIUpN/3(2/3)調 AAS
>>596
一台じゃこの二台に及ばないってこと?

真剣に頼むよまじで!
598: 2016/04/02(土) 21:56:02.72 ID:vu3cUeP+(4/5)調 AAS
20万出せるならFireface 802 今円安でちょっと足が出るけど
599: 2016/04/02(土) 21:58:55.99 ID:Q1AAbBgr(1)調 AAS
MOTUだけはない。
600
(1): 2016/04/02(土) 22:10:29.98 ID:0bAUeani(3/3)調 AAS
MOTUだめなんか。
じゃぁアポジーか。
アポジーのカルテットとfireface802だったら?
601: 2016/04/02(土) 22:31:28.99 ID:5gU1EBJ9(3/4)調 AAS
つうかBFPはもう一個のスレでやれ
あっちは4万以上だからスレチではない
602
(1): 2016/04/02(土) 22:33:22.10 ID:vu3cUeP+(5/5)調 AAS
音はカルテット ドライバや拡張性はfireface802
603: 2016/04/02(土) 22:37:26.04 ID:luIUpN/3(3/3)調 AAS
>>602
カルテットそんないいのか。高いしなー

10万ならBFPということね
604
(1): 2016/04/02(土) 23:01:13.91 ID:5gU1EBJ9(4/4)調 AAS
スレタイ守れないなら次からIP強制な
605: 2016/04/03(日) 00:18:46.88 ID:IpbEdzNk(1)調 AAS
>>600
MicroBookでオケー
606: 2016/04/03(日) 00:28:09.32 ID:2fm9VHy2(1)調 AAS
あぼーんと連鎖あぼーんだらけでわろたww
607
(1): 2016/04/03(日) 07:01:38.53 ID:244h4LSL(1)調 AAS
>>604
一回NG名に入れとけば1週間くらいあぼーんされるワッチョイで十分だと思うがな。
608
(1): 2016/04/03(日) 10:26:48.35 ID:eHuu22AT(1)調 AAS
なんだかんだRMEのちっこい奴の話になるのは
あいつが上手く操作してるの? なかなかやるな
609: 2016/04/03(日) 10:26:53.78 ID:eYQsSrtq(1/4)調 AAS
カルテット良いなー
でもライン入力も欲しい
610: 2016/04/03(日) 12:38:15.96 ID:vTLvAX/Q(1/3)調 AAS
>>608
それは関係ない
BFPは人類の叡智の結晶だから話されて当然
611: 2016/04/03(日) 12:46:05.67 ID:xJe1tnxp(1)調 AAS
例のあの人はホントに気付いてないんだろな
612: 2016/04/03(日) 13:37:38.50 ID:szi6xf0I(1/4)調 AAS
アルファベットで3文字、カタカナでも3文字のNGワード
613: 2016/04/03(日) 15:35:56.95 ID:eYQsSrtq(2/4)調 AAS
BabyfaceProは実際イイからね。
RME良い仕事してるわ。
614: 2016/04/03(日) 15:38:44.49 ID:eYQsSrtq(3/4)調 AAS
投稿者名:さんぼら 【東京都】

バスパワーでよくもここまでの音質を実現したと思います。ちょっと他のメーカーでは真似できない芸当でしょう。
大きさや軽重量、ボディの堅牢性まで兼ね備えてモバイル用途としては最強なのに、自宅据え置きとしてさえ高い実力。

エントリー向けばかり使っているユーザーに是非このクラスを体験してもらいたい。何台も同じ数万の価格帯の機器を行き来していたなら、いっそ10年使うつもりで使ってみて下さい。

ハイレゾ音源はもちろんですが、圧縮音源ですら従来では再生しきれていなかった部分が細かく再生されています。
シンバルの減衰、スネアの倍音、弦の響き、リバーブの空間的な奥行きなど、曖昧になっていた部分が出てきます。

大げさなようですが、この解像度の良さは聴いてみないことにはわからない。DTMをするのであればMIXのモニター環境はやはりこのくらいの解像度がないと、いろんな再生環境に適応したMIXは作れないでしょう。ということを、実際に使ってみて実感しました。
615: 2016/04/03(日) 15:53:01.90 ID:9u27X7Tw(1)調 AAS
>>607
スマホと固定回線切り替えたりするんとちゃう?
616
(1): 2016/04/03(日) 16:03:07.13 ID:eYQsSrtq(4/4)調 AAS
同じスマホでも外ではMVNO、家でwifi、行く先々でwifi掴むから、IDなんか勝手に変わりまくり。

BabyfaceProの価値は10年変わらない。

っつーか今後の10年で、さらにバスパワーのBabyfaceで使ってよりメリットの有る新しいデバイスが出ない限り、進歩はないわな。
RMEはFPGAのプログラミングをしているのであって、デバイスそのものを作ってる訳じゃないから。
617: 2016/04/03(日) 16:14:27.68 ID:vTLvAX/Q(2/3)調 AAS
いや、BabyfaceProの価値は10年変わらないどころか
10年後は100万の価値になるからな
618
(1): 2016/04/03(日) 18:39:48.20 ID:szi6xf0I(2/4)調 AAS
>>616
複数キャリアでIDコロコロ荒らし放題を認めたわけだな
こいつがいると荒れるからやっぱIP強制で良いんじゃないの?
619
(1): 2016/04/03(日) 19:48:37.91 ID:vTLvAX/Q(3/3)調 AAS
>>618
IP強制だろうがワショーイだろうが
私の書き込み内容に変動を来たす事はできぬ
己の無力さを思い知るが良い
そして悟り、恥じるのだ
おまえこそが真の黒幕荒らしだった事を!
620: 2016/04/03(日) 20:02:44.16 ID:2w/xfD0G(1)調 AAS
※スルー検定中です※
621
(1): 2016/04/03(日) 21:50:50.44 ID:szi6xf0I(3/4)調 AAS
>>619
くっさ
1-
あと 381 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s