[過去ログ] 4万円以下USBオーディオインターフェイス13台目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
402: 2016/03/18(金) 09:32:49.93 ID:3VizSQEC(1)調 AAS
>>399
初代M-BOX \10で
403: 2016/03/18(金) 10:22:36.34 ID:YKeY7SDy(1)調 AAS
>>399
オンボにASIO4ALLでおk
404: 2016/03/18(金) 12:26:15.12 ID:y3yu6NVB(1)調 AAS
みなさん逞しいね。
405: 2016/03/19(土) 00:46:00.89 ID:5TGpN5kr(1)調 AAS
オンボ上等よ
マイク入力がノイズまみれだ?
ベリのMIC200でもかましてゲイン稼いでおk
406(1): 2016/03/24(木) 12:25:36.24 ID:rHHnLqGx(1)調 AAS
ドライバの更新が早い機種(メーカー)ってどこですか?
その逆も知りたいけど。
407: 2016/03/24(木) 17:56:31.42 ID:maeZJf9X(1)調 AAS
>>406
RME BFP
408: 2016/03/24(木) 18:35:34.07 ID:LOmNVkrt(1)調 AAS
ネガキャンお疲れさまです
409: 2016/03/24(木) 23:14:40.07 ID:3stgD36Y(1)調 AAS
Macになるけどアポジも早いよ
410: 2016/03/25(金) 00:05:47.47 ID:lvVASN64(1/4)調 AAS
RMEはドライバの完成度が高すぎて更新も糞もないんだけどね
411: 2016/03/25(金) 00:34:11.94 ID:zAnnXkQV(1)調 AAS
ステマ
412: [age] 2016/03/25(金) 05:26:03.97 ID:W8Cg4l93(1)調 AAS
不具合が出過ぎて、ドライバが9回も
短期間で更新されたI/F愛用している
悪い評判は、直ぐに広がり販売に影響する
413(1): 2016/03/25(金) 06:06:11.56 ID:bD3tBYj2(1)調 AAS
落ちないDAW使ってから家
414: 2016/03/25(金) 09:48:24.88 ID:zrm3LNGe(1)調 AAS
UR44とOCTAのマイクプリの差って結構ある?
UR44と良いマイク買ったほうがいい?
415(2): 2016/03/25(金) 10:06:49.92 ID:tltVFTn6(1)調 AAS
音楽製作していないときのリスニング用(DAC)でいい音の機種はどれでしょうか?
416(1): 2016/03/25(金) 12:21:30.36 ID:iDMWkR0x(1)調 AAS
BabyfacePro買っとき。
悪いこと言わないから。
歪と誇張がないのに無機質でもない世界は知っておくべき。
PCにつなぐならバスパワー任せでも低まで伸びて十分高音質。
417: 2016/03/25(金) 12:30:45.56 ID:4V/Y6Tk8(1)調 AAS
スレタイ読めないような人の意見は参考にならん
418(2): 2016/03/25(金) 12:33:50.47 ID:9rbF2LzN(1/3)調 AAS
>>416
買うから4万で足りない分の費用出せ
419: 2016/03/25(金) 12:35:11.25 ID:Q3y8IJlW(1/3)調 AAS
>>415
クリエイティブのUSB版サウンドブラスター中級以上で充分
415に騙されるなよ
420: 2016/03/25(金) 13:15:17.56 ID:/A4P0Yny(1)調 AAS
オンボで十分
421: 2016/03/25(金) 13:59:45.30 ID:Q3y8IJlW(2/3)調 AAS
オンボはPC本体のノイズ拾うから一旦USBで外へ出した方が良い
422: 2016/03/25(金) 14:02:33.31 ID:9rbF2LzN(2/3)調 AAS
脳みそも頭蓋骨から出してやると世間からのノイズが消えるよ
423: 2016/03/25(金) 14:43:41.96 ID:cDKpK9xF(1)調 AAS
>>418
ま、そうだよね
424: 2016/03/25(金) 20:07:07.87 ID:lvVASN64(2/4)調 AAS
>>418
バカなの?だからRME BFPは性能を鑑みれば
実質4万以下の安さになるって言われてるだろ?
バカなの?このスレは必ずしも現金で4万円以下という規律ではなく
言い換えればコスパ至上主義のUSBインターフェイスと変換すればいい
425: 2016/03/25(金) 20:19:48.46 ID:D3vtGjav(1)調 AAS
でた、実質商法w
426(1): 2016/03/25(金) 21:24:42.25 ID:nECqBPLU(1/3)調 AAS
実質4万以下なのに10万も出さないといけないゴミって事ですか
427: 2016/03/25(金) 21:31:53.17 ID:lvVASN64(3/4)調 AAS
>>426
4万前後の商品=実質3千円相当の性能
BFP=10万なのに実質46万円相当の性能
はいどっちがコスパ高いでしょうか?
428(1): 2016/03/25(金) 21:33:57.37 ID:nECqBPLU(2/3)調 AAS
実質4万なのか46万なのかはっきりしろよクソ荒らし
429: 2016/03/25(金) 21:35:55.93 ID:99ISyIOG(1)調 AAS
>>1も読めない頭おかしい人間なんだからさっさとNG
430(1): 2016/03/25(金) 21:36:41.05 ID:7bAQUnDt(1)調 AAS
親切だな、わざわざ10万出して買っても4万の価値しかないって教えてくれるなんて。
おかげでRME BabyfacePro買わずに済んでるから助かってるわ。
431: 2016/03/25(金) 21:46:19.38 ID:q7ELMWjJ(1)調 AAS
実質4万厨とか腹痛ぇw
やっぱワッチョイなしで低価格のスレには相応なレベルの人間しか来ないんだな
本スレはこんな頭の悪い奴は来ないから荒れないし
432: 2016/03/25(金) 21:47:56.84 ID:Aw1msxch(1)調 AAS
BabyfacePro落ちてたら拾って使うだろ。
で、もう他の安物には戻れなくなる。
433: 2016/03/25(金) 21:59:44.73 ID:Q3y8IJlW(3/3)調 AAS
頭狂った人間に音の良し悪しが分かるものか
という認識ができるスレなんだなw
434(1): 2016/03/25(金) 22:20:01.87 ID:sT1/11s9(1)調 AAS
これはワッチョイ必要そうですねぇ…
435: 2016/03/25(金) 22:42:58.13 ID:lvVASN64(4/4)調 AAS
>>428
>>430
BFP=10万なのに実質46万円相当の性能
つまりBFPの4万=184000円の性能
他社の4万前後の商品=実質3千円相当の性能
つまりBFPを買うと181000円×2.5倍のお得感があるので
実質BFPは無料でもらえてるみたいなもんだね
いやー安すぎるでしょこれ
436: 2016/03/25(金) 22:56:26.05 ID:9rbF2LzN(3/3)調 AAS
くっそツマラン
次の話題はm-audioが次に発売するm-trackファミリーについて
価格がいくらになるのかが知りたいね
437(1): 2016/03/25(金) 23:10:20.73 ID:5Jqo7x3G(1)調 AAS
生活保護家庭出身者はスルー力のなさが際立ちますねぇ(゚∀゚)
BFPとBabyあたりはNG Wordに入れておきましょうw
あと4万円以下のOIFにリスニングに使えるものは一つもないって何度書いたらわかるんだ?
>>415は赤ちゃんあらしの自演だろw
438: 2016/03/25(金) 23:56:53.04 ID:nECqBPLU(3/3)調 AAS
お前も荒らしだカス
439: 2016/03/26(土) 01:54:40.80 ID:3SX7N0fA(1)調 AAS
おもしろいなこのスレw
440: 2016/03/26(土) 02:36:14.77 ID:ze0o5/D/(1/2)調 AAS
貧乏人を入力するとキチガイ荒らしが出力される
そんな貧乏→キチガイ変換インターフェース的なスレだな
441: 2016/03/26(土) 02:37:07.89 ID:ze0o5/D/(2/2)調 AAS
>>434
キチガイが多いからIP強制までやっていいと思う
442: 2016/03/26(土) 08:17:32.58 ID:n2tNHqnb(1/3)調 AAS
きちがいは10万円も出してリスニング用インターフェース買って「4万円以下」のスレで自分探ししなきゃいけないのかw
443(1): 2016/03/26(土) 08:22:11.30 ID:n2tNHqnb(2/3)調 AAS
本体ケースが安くて、ツールが付属しない、リスニング用だったら確かに2万円だからな。ベービーフェイスは。
外部リンク[php]:www.alva-audio.de
444: 2016/03/26(土) 09:19:51.15 ID:wvrsSILw(1/2)調 AAS
ゾームのOIFってドライバーの出来どうなん?安定してはるのん?
445(2): 2016/03/26(土) 09:36:58.32 ID:8FXGOED3(1)調 AAS
UAC-2買おうか迷ってる。
例のf特、聴感上は気にならない?
446(1): 2016/03/26(土) 09:57:52.70 ID:hdMnm/+q(1/2)調 AAS
>>443
それガワだけ旧Babyface似の偽物。
>>437
だからBabyfaceProなんじゃん。
>>445
俺はBabyfacePro使うようになってからUR-22mkIIとかのゴミは処分したが、UAC-2はUSB3.0対応チップの恩恵でレイテンシーが極少なくソフトシンセ演奏用として用途が残る良い製品。
ドライバーも信頼できそう。
外部リンク[html]:m.av.watch.impress.co.jp
インターフェイス株式会社
447: 2016/03/26(土) 10:06:25.75 ID:hdMnm/+q(2/2)調 AAS
音質ではUR-22mkIIとUAC-2では比較にならない。もちろんUAC-2。
値段が違うといえばそれまでか。
あとUAC-2のF特問題は俺の糞耳では気にならない。
BabyfaceProは低い方まで誇張なく出ている気がする。
安オーディオインターフェイスしか使った事ないなら初めて聞いたときに、ハッとなること間違いない。
もし他のものと予算を分けてるなら、1つ2つ買うのを後回しにして、先にBabyfacePro買うことをおすすめする。
UAC-2とBabyfaceProの2台体制に非常に満足している。
ヘッドホン出力はUAC-2はモニター調で、BabyfaceProはむしろ聞きやすい音になっている。
負担にならない音、ソフトに聞き流せる音という意味ではUR-22mkIIもアリなのかもしれない。
448: 2016/03/26(土) 10:16:29.13 ID:9TED0GZS(1)調 AAS
空気読めないって罪だな
449: 2016/03/26(土) 10:26:55.07 ID:uPBYUQPh(1)調 AAS
ベリンガーのUMCとか使ってる人いる?
204HDあたりで人柱やってみようかなと思ってるんだけど
450(1): 2016/03/26(土) 11:27:01.91 ID:n2tNHqnb(3/3)調 AAS
>>446
偽物じゃない。
RMEが作ってる本物。
Proもいずれそうなる。
4万円→2万円と順次価格は落ちて行く。
違いは付属ソフトだけだから、Cubaseだけとか聞専でオッケーで、付属ソフトが不要ならばALVAブランドでオッケー
動画リンク[YouTube]

451: 2016/03/26(土) 13:10:30.94 ID:EDYG4/mq(1)調 AAS
>>450
偽物じゃないんだ。
よく見るとたった2個しかなかったボタンが無くなってるね。
付属しないツールというのはTotalmixFXの事かな?
俺はiPadでTotalmixFXが使えないと困るんだが、これに代わるものは提供されているのかな。RME版でもiPad用は有料提供なんで、有償でも全然構わない。
452(1): [age] 2016/03/26(土) 17:40:59.42 ID:EC+aCJNp(1)調 AAS
>>413
ヤマハのMotif-XS付属のDAW Cubaseなんです
最新のDAWって、レイテンシーも改善してるんですか?
453: 2016/03/26(土) 23:15:59.79 ID:wvrsSILw(2/2)調 AAS
DAUは新しくなればなるほど重くなるからレテンシーの点では不利だよ
レテンシー詰めたかったら今のパソコンで10年ぐらい前のDAUを使うとめちゃくちゃ軽くてウハウハだぞw
454: 2016/03/26(土) 23:52:58.40 ID:OZABab+i(1)調 AAS
>>445
気にならないよ
騒いでるの1人だけだし
455: 2016/03/27(日) 01:17:51.88 ID:MTLv+p9t(1)調 AAS
気になる気にならないで言ったら気にならないだろうが
そのちくび勃起に合わせてイコライジングしてしまったお前のクソ曲を
あらゆるリスナーがあらゆる環境でリスニングした時
どれほどのクソ乳首として再現されるかちょっと考えれば
まともな神経のやつは買わないわな
456: 2016/03/27(日) 01:47:08.03 ID:9ne1lFPC(1/5)調 AAS
まあまともな神経のやつはBFPしか買わないわな
457: 2016/03/27(日) 02:14:59.64 ID:4xS4VIw1(1/4)調 AAS
まともな神経のやつはBFPを4万以下だと思わないはずだが
458: [age] 2016/03/27(日) 02:29:47.97 ID:xk5vGi7b(1/2)調 AAS
どんな低能でもBFP買えば
神曲が出来て、売れまくりでウハウハ
綺麗な女が寄ってくるぞw
459: 2016/03/27(日) 02:59:00.09 ID:9ne1lFPC(2/5)調 AAS
うむ、まさにそのとおりだな。
しかもBFPを買う=実質無料みたいなもんだしな
460: 2016/03/27(日) 03:52:53.44 ID:4xS4VIw1(2/4)調 AAS
こりゃもう次スレはIP強制で良いな
461: 2016/03/27(日) 04:09:05.79 ID:BL9Bs/aQ(1/2)調 AAS
>>452
してるよ
BitwigとS1とreperは軽い
462: 2016/03/27(日) 04:59:06.42 ID:LXMXZ3DL(1)調 AAS
ゾームの乳首はマイクプリの特性だから出力には出ない
463: 2016/03/27(日) 07:40:55.39 ID:BL9Bs/aQ(2/2)調 AAS
それ言い出したら
生ドラム録音とか想定してるんだろうけどさ
Zoomは一部の人には音質面で不利だわな
Volついてるから絶対プリアンプの回路通るんだし
LINEに入力ないのは痛いよな
アナログシンセやエフェクトルーティングで不利だわ
別のマイクプリ用意しても2回通すことになる
MOTUなんか別のマイクプリアンプ使うこと想定してLine入力多め
マイクプリ少なめのになってる
464: [age] 2016/03/27(日) 08:36:52.10 ID:xk5vGi7b(2/2)調 AAS
DTM板で健全なBitwigスレにBFP現れるのは必然
465: 2016/03/27(日) 11:29:03.14 ID:9ne1lFPC(3/5)調 AAS
うむ、BFPの登場で他のメーカーは
ついに撤退を余儀なくされる状況にまで追い込まれたな
1年以内にほぼ独壇場になるだろうけど
問題は独占禁止法なんだよねぇ
466: 2016/03/27(日) 11:52:56.82 ID:G/ZJF/NE(1/8)調 AAS
どうしてもRMEの音が必要ならばALVA買っておけば2万円
動画リンク[YouTube]

467: 2016/03/27(日) 12:04:51.91 ID:9ne1lFPC(4/5)調 AAS
うむ、つまりスレ違いではないという結論に達したな
468: 2016/03/27(日) 12:09:06.96 ID:G/ZJF/NE(2/8)調 AAS
Synthax
ALVAブランドはこのスレでおk
RMEブランドはここはスレ違い
ALVA買うやつはスレ的に賢いが、RME買うやつは養分w
469(1): 2016/03/27(日) 12:18:51.49 ID:Ldr3Tb7J(1/2)調 AAS
ALVA版とRME版のbabyfaceを比較したページどこかにある?
470: 2016/03/27(日) 12:49:32.83 ID:G/ZJF/NE(3/8)調 AAS
>>469
ネットでは無い、オフィシャルで出ると売れなくなるからだろう
両方買う馬鹿もいないだろし
違いはボタンと、付属ソフト
そしてSynthaxの担当者は同じ人
マイクプリに関してはMOTUの安いのと同じだから、まあ、ミュージシャン向けという分MOTUの方が人気あるわ、付属ソフトも最低限に留めて値段も4万円以下だからね
ALVAは MOTU価格に合わせて、ロシアや中心国向けで出してるんだろうね、戦略製品
471: 2016/03/27(日) 13:04:07.29 ID:Lzfn7O/C(1/2)調 AAS
nanoface、新品12kで売ってるから試してみたくなる。
中身はRMEとは別物らしいけど、どうなんだろうね。
472: 2016/03/27(日) 13:07:18.53 ID:Lzfn7O/C(2/2)調 AAS
あれ?
OSX 10.11とWindows10対応ドライバがないね…
473: 2016/03/27(日) 13:15:41.99 ID:p+vBw1nt(1/3)調 AAS
ALVA NanoFace 期待するほどじゃない
外部リンク:www.amazona.de
画像リンク

474: 2016/03/27(日) 13:21:20.32 ID:G/ZJF/NE(4/8)調 AAS
数値はどうでもいい
4万円以下が重要
ableton LIVEでも問題なしのクオリティー保てるだろう
動画リンク[YouTube]
養分になるか、節約して音楽制作をするかの選択
475(1): 2016/03/27(日) 13:34:35.12 ID:p+vBw1nt(2/3)調 AAS
dynamic range 88dBってCDの仕様にも満たないけどな
476: 2016/03/27(日) 13:39:08.90 ID:G/ZJF/NE(5/8)調 AAS
>>475
CD出したいなんて夢無いだろ?w
477(1): 2016/03/27(日) 13:47:19.87 ID:p+vBw1nt(3/3)調 AAS
いや、普通にプレス出してますけどねw
478: 2016/03/27(日) 14:01:10.68 ID:G/ZJF/NE(6/8)調 AAS
>>477
じゃあ、安いもの探しのこんなスレ覗いてたら終わってるだろうw
479: 2016/03/27(日) 14:10:34.35 ID:Ldr3Tb7J(2/2)調 AAS
nanofaceってbabyfaceの数少ないたった2つのボタンがなくなってるけど、どうやってチャンネルを切り替えるんだろうか?
480: 2016/03/27(日) 14:48:24.58 ID:beqmRy1A(1)調 AAS
中身も別もんなのかぁ
481: 2016/03/27(日) 14:59:23.92 ID:edTSoUWX(1)調 AAS
RMEの中華の工場がパクって勝手に出してる偽物と言ってる奴がいたが、結局これもシンタックスのブランドの一つだったんだな
482: 2016/03/27(日) 16:19:54.62 ID:FTzXbAZH(1/3)調 AAS
外部リンク[php]:www.forum.rme-audio.de
随分前の書き込みだけど、これ見ると、nanofcaceは偽物としか思えないんだが。
483: 2016/03/27(日) 16:27:03.07 ID:4xS4VIw1(3/4)調 AAS
BFPも旧BFも4万で買えないし
ALVAはスレチじゃないけどRMEはスレチってことで決着でいいだろ
でALVAってASIOやCoreAudioでレーテンシーどこまで詰められるんだ?
ここはDTM板だから聴き専用のUSB-DACではなく
DAWとセットでオーディオIFとしてまともに使えないならゴミだから
484: 2016/03/27(日) 16:54:12.18 ID:fvQVQadB(1)調 AAS
nanoface数値弱すぎない?
US2x2とかUR242のがよっぽど良いじゃん。
485: 2016/03/27(日) 17:37:37.30 ID:cVDWveXH(1)調 AAS
BFPのステマがバレたあたりから、流れがおかしくなったな
486: 2016/03/27(日) 17:45:19.19 ID:C7xcXrMe(1)調 AAS
I/O豊富なのにアマで100ドルちょっとの製品じゃん
数値求めるなよw
487(1): 2016/03/27(日) 18:02:21.70 ID:4xS4VIw1(4/4)調 AAS
音質よりドライバだろRMEは
488: 2016/03/27(日) 18:21:05.80 ID:+fMz256U(1)調 AAS
>>487
これだろ
音質は関係無いんだろ?RME厨は。
だったらALIVA使ってろ。
489: 2016/03/27(日) 18:53:53.09 ID:G/ZJF/NE(7/8)調 AAS
Synthaxがきちんとサポートしていて、youtubeにあるように、ableton LIVEで収録できている それでいて2万円で買える
スレタイトルとして4万円以下USBインターフェース、ALVAはオッケー
動画リンク[YouTube]
BABYFACEは高額USBインターフェースのそれなりのスレへ出て行ってくれ
490: 2016/03/27(日) 19:00:38.83 ID:FTzXbAZH(2/3)調 AAS
Synthax(シンタックス)グループはドイツ、イギリス、アメリカ、香港、北京に支社をもつドイツRME製品開発製造販売元です。
、、、との事だけど、nanoface見てるとなんか疑いたくなるな。
RMEのエンジニアが低価格化に向けてきちんと設計したという発言が欲しいぜ。
勝手に他人が作ったのなら、実質、偽物いう事だ。
491: 2016/03/27(日) 19:28:24.19 ID:FTzXbAZH(3/3)調 AAS
syntaxジャパンではALVAブランドはケーブル位しか出てこないけど、
外部リンク:www.synthax.com
見ると、
distributions of
RME
ALVA
FERROFISH
って書いてはあるね。
ALVAがbabyfaceの廉価コピーを出してきた経緯がどうしても気になるよね。
BabyfaceProが出た時に、旧Babyfaceは実はバスパワーにマッチしていない回路だった、とか振り返ってたから、安いnanofaceでは回路の規模やパーツはコストダウンされたとしても、その辺の設計ノウハウは活かされてるのかとかが重要で、めっちゃ知りたい。
内輪揉めで勝手にコピー作られたけど、無秩序に売られるとユーザーも会社も混乱するので止むなく取り扱い始めた、とかなら泣ける。
安いから買っちゃえ、ってのもアリではある。
入門機筆頭のUR-22mkIIより安い。
492(1): 2016/03/27(日) 22:45:40.11 ID:9ne1lFPC(5/5)調 AAS
アホか?TotalMix FX使えない時点でRMEじゃねぇゴミだボゲ
493: 2016/03/27(日) 23:05:52.68 ID:ejEhxy99(1)調 AAS
RMEじゃなくて、ALIVAだろ
何言ってんだよ
494: 2016/03/27(日) 23:50:23.21 ID:G/ZJF/NE(8/8)調 AAS
>>492
声に出して読め
Synthaxがきちんとサポートしていて、youtubeにあるように、ableton LIVEで収録できている それでいて2万円で買える
スレタイトルとして4万円以下USBインターフェース、ALVAはオッケー
動画リンク[YouTube]
BABYFACEは高額USBインターフェースのそれなりのスレへ出て行ってくれ
495(1): 2016/03/28(月) 00:26:09.83 ID:fIQmXqMM(1)調 AAS
お前ら同類
ID:9ne1lFPC
ID:G/ZJF/NE
どっかいけよ
496: 2016/03/28(月) 00:29:39.22 ID:C2bFjDVS(1)調 AAS
>>495
率先して、4万円以下のネタみつけてこいよ
497: [age] 2016/03/28(月) 07:17:01.45 ID:ZjNiwnEo(1)調 AAS
中国生産以外の4万円以下のI/Fってあるのかな?教えてくれ
最近発売のモニスピの廉価モデルがMade in PRCになり
代理店修理品が訳アリで安く売られている
中国の人件費高騰してるのに不良率下がらない(まるでChinaのGDP)
498: 2016/03/28(月) 07:39:01.54 ID:hZiY6t98(1/2)調 AAS
ほぼ中国製だろ
インドネシアとかタイとかもあるかもね
499: 2016/03/28(月) 09:13:11.97 ID:6pcTDE1d(1/3)調 AAS
NanoFaceって国内代理店あるの?
並行輸入品は初期不良や買ってすぐ壊れたときに面倒くさそうなんだが
500: 2016/03/28(月) 12:49:53.75 ID:AF5PhUNU(1/3)調 AAS
まさにSyntexジャパンじゃないの?
違うなら並行輸入金は半額みたいなもんだし2個買えばオッケー。
って、そもどもnanofaceの音ってイマイチっぽいけどね。
501: 2016/03/28(月) 13:36:42.47 ID:hZiY6t98(2/2)調 AAS
此処の住人は他人の主観的な意見は糞らしいけど
外部リンク:www.amazona.de
Saffire Pro 40とくらべて低域が弱いだの
明確な差があるだの書かれてるな
502: 2016/03/28(月) 14:38:08.01 ID:AF5PhUNU(2/3)調 AAS
つまりSYNTAXが扱ってるっつーだけで、RMEの設計とは言えないレベルの安物っぽいね。
nanofaceは。
503: 2016/03/28(月) 15:33:49.38 ID:aFrrW4d7(1)調 AAS
は?
Syntaxのハイエンドブランド RME
Suntaxのローエンドブランド ALIVA
どっちも同一メーカーの製品
罵倒し合うのは見当違い
504: 2016/03/28(月) 15:48:26.79 ID:6pcTDE1d(2/3)調 AAS
最悪デジタルアウトすればいいからアナログの質なんかどうでもいいわ
外で録音するときに高音質で聴けないとダメとかないだろ
505(1): 2016/03/28(月) 18:49:48.22 ID:AF5PhUNU(3/3)調 AAS
全く意味不明。
デジタルだけで良いならベリンガーで良いじゃん。
506(1): 2016/03/28(月) 19:43:48.64 ID:6pcTDE1d(3/3)調 AAS
>>505
意味わかってんじゃん
お前はベリンガーで良いんだよ
507: 2016/03/28(月) 20:41:05.85 ID:UgSkbu3w(1)調 AAS
DDCも優劣ある
508(3): 2016/03/28(月) 20:53:19.60 ID:pDJmWvm3(1)調 AAS
>>506
アホか。
BabyfacePro買ってキマリ。
509(1): 2016/03/29(火) 01:36:35.18 ID:zpz7DMfK(1)調 AAS
ベリンガーのお勧め教えて
510: 2016/03/29(火) 01:50:02.25 ID:gxDZrX1f(1)調 AAS
ADA8200
511: 2016/03/29(火) 02:57:31.77 ID:nbgyAwzi(1)調 AAS
あれをオーディオインターフェースの括りで紹介するのはどうなのよw
512(2): 2016/03/29(火) 07:45:02.74 ID:Wv5A5cKO(1/2)調 AAS
>>508
つうかユーザーのふりをしたBFPのネガキャンはいい加減にしろキチガイ
BFPは10万円で買えないからここではアウト、スレチ
ネガキャンじゃない本スレかRMEスレで宣伝しとけキチガイ信者
513: 2016/03/29(火) 07:54:09.51 ID:Wv5A5cKO(2/2)調 AAS
>>509
USB1.1で48kHz 16bitまでだがUCA-202かUCA-222
赤と銀の違いは付属ソフト 赤にはTraktion等がついてくる
アナログは100%クソだけどデジタルアウトもあるから
質の良い外部DAを別に持っているならそれに繋げば良いだけ
ついでにiOSでも使えるからiOS音楽アプリのデジタルアウトにも便利だ
一応ASIOも使えるのでここのスレにいる貧乏人や素人、中高生のDTMerでも
最悪、最初の1台目のIFはこれでもなんとかなる
金持ってる奴のメイン使用には当然オススメしないがね
つかスレチの癖にここに住み着いてる粘着聴き専なら
デジタルイン付き高級AVアンプ位当然持ってるだろうしこれで十分だろうから
RMEガーBFPガーとか言わずにさっさとピュア板にお帰り下さいってこった
514: 2016/03/29(火) 08:18:29.54 ID:jJ4SQn89(1)調 AAS
聞き線はAVアンプなんて使わないだろ
AVアンプはホームシアター厨
515(1): 508 2016/03/29(火) 08:30:49.95 ID:n8XLcax3(1/3)調 AAS
>>512
BFPは10万円で買えない??
買えるわボケが!!!!!アホなの?wwwwwwwwww
くやしいのぅwwww
516: 2016/03/29(火) 09:28:32.66 ID:pfKAw2IN(1)調 AAS
OIFなんて安いので十分
ポソコン内のポラグインのみで完結なら音劣化しないからね
517(2): 2016/03/29(火) 09:58:51.91 ID:f/D/6Rr7(1)調 AAS
>>515
スレタイも読めないって大丈夫?
518(1): 2016/03/29(火) 10:36:10.85 ID:cHlq3R0I(1)調 AAS
wの数と知能は反比例する
519(1): 2016/03/29(火) 11:51:53.08 ID:jvelQ9BS(1)調 AAS
>>517-518
草2つ以上はNGワードにしとくと捗るぜぇ
520: 508 2016/03/29(火) 12:15:41.64 ID:n8XLcax3(2/3)調 AAS
>>517
バカなの?スレタイがどうのではなく
>>512の発言に対して物申している
>>512
BFPは10万円で買えない??
買えるわボケが!!!!!アホなの?
くやしいのぅw
521: 2016/03/29(火) 15:25:26.80 ID:49+DuEkf(1)調 AAS
悔しいより虚しくなる
お前の幼稚さに
522: 2016/03/29(火) 15:45:33.39 ID:n8XLcax3(3/3)調 AAS
どういたしまして
お礼といたしましては
キャッシュで200万円いただけると助かります。
523: 2016/03/29(火) 16:09:16.95 ID:s4QdXEs6(1)調 AAS
gomennnasaidesu
524: 2016/03/29(火) 23:17:48.99 ID:I+mWuaOB(1)調 AAS
最近この板クソみたいな連投野郎増えたな
よほど現実世界で不満がたまっているのだろう
525(1): 2016/03/29(火) 23:33:01.01 ID:NO8hPhp7(1)調 AAS
確かにベリのUCA-222は魅力だけど、24bitは欲しいよなぁ。
526: 2016/03/30(水) 13:00:38.28 ID:7yPzb3n7(1)調 AAS
とりあえずクリームパンでも食べて落ち着こうぜ
527: 2016/03/30(水) 13:50:58.70 ID:yj69pPmn(1)調 AAS
>>525
ASIO経由で24bitのWAV鳴らしたらどうなるんだろう
ハードウェアで16bitにダウンビット再生されるんだろうか
528: 2016/03/30(水) 21:20:49.47 ID:4Vd6uu7C(1)調 AAS
ここではM-audioの製品は見かけないけど、そんなにダメダメなの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 474 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s