[過去ログ] 4万円以下USBオーディオインターフェイス13台目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352: 2016/03/02(水) 14:29:18.28 ID:NI8oSAJY(1)調 AAS
てかさ、コピペに反応はダメよ。どちらも一長一短なんだから
353: 2016/03/02(水) 16:25:19.76 ID:By8UWoDi(3/6)調 AAS
横断検索できないじゃんw
OSからZIPの中身も検索できない
しかもリアルタイムに反映しない 
これは致命的だろ?
354: 2016/03/02(水) 16:38:33.50 ID:By8UWoDi(4/6)調 AAS
外部リンク:fast-uploader.com

書き込んだ瞬間 OSの検索にログが引っかかる

録音した瞬間 OSの検索からWav拾えて外部サンプラーに投げ込んでみて
その動画をアップしてくれ
355: 2016/03/02(水) 16:53:41.30 ID:By8UWoDi(5/6)調 AAS
この仕事の速さは、ベンチで測れない サム950ProでRAID0だろうがX99で8コアだろうがでない
Winユーザーがサンプルの組み合わせテストしてる間に3−4倍試せてるかもしれない

もちろんエンコひたすらさせるとかそういうのはまた別だわな
そういう場合は雑用Winが最強なんだよな 安いし

デザイナーもマック使ってるのが多い
体感で早いのを知ってるわけよ
で一言しか言わない ”OSXはイライラしないんだ”  

iTunesで曲をサクッと引っ張り出せるのがいいなと思うなら
それはOSXと同じ感覚

グーグルで言えばwebタイトルでしか検索に引っかからない状態
それがWinじゃん 
356: 2016/03/02(水) 17:02:20.46 ID:By8UWoDi(6/6)調 AAS
crystaldiskmarkのQD32は、普通操作じゃ使われないあの数値は一般作業じゃ無意味だ
anandtechのスクリプトを使った独自テストでバレている
QDは使っても6くらいだ

スレチではないRMAAの数値が全てじゃないって事を言ってるんだw
音がいいなって思う感覚はちょっと違うわけ 
357: 2016/03/02(水) 20:33:12.73 ID:juuUxYNu(1)調 AAS
MasterSeeker 使ってみては?
358: 2016/03/02(水) 20:59:22.49 ID:bc11cbZS(1)調 AAS
DTM用(コレ重要)のOIFが「俺の耳で聞いて良い音っぽい」じゃ困るんだよ
モニタスピーカーやモニタヘッドホンは「素直な音」が出るけど「良い音」とか「気持ちの良い音」とか「聞きやすい音」は出ないだろ?
平坦で解像度高すぎて疲れる音が出るってよく言われる
でもそうじゃないと困るんだよ
だってこれから楽曲のイメージに合わせて味付けするんだから
最初から味ついてるシロモノはゴミなんだよ
ゴミ

ゴミ
359: 2016/03/02(水) 21:10:36.57 ID:vcuAsQsu(1)調 AAS
2〜3万円程度のインターフェイスに求められるものは、音の「癖」と、付加機能と、おまけソフト。楽しいモノが求められる。
360: 2016/03/02(水) 21:22:33.42 ID:ulPeVQp2(1)調 AAS
>>349
ナマケモノは永遠にMacの検索に依存してちんたら作業して、
働き者はWinで安く早く結果を出しまくるって事か。
361: 2016/03/02(水) 21:55:04.45 ID:AHgi6BJ3(1)調 AAS
>>349
Windowsでも標準でIndexServiceあるし
ただし、標準では使い易いUIが無いからほとんど利用されてないし
そんなものの存在すら知らない人が多い MSも積極的には宣伝すらしてない
たぶんサポートするのが面倒くさいんだろうな
362: 2016/03/02(水) 22:19:36.49 ID:vqMD24Np(1)調 AAS
まぁWindowsは色々弄らないと遅い&使いにくい。情弱や初心者にこそMac OSは向いている。
363: 2016/03/03(木) 07:10:46.09 ID:jjBtGO7W(1)調 AAS
Macの検索のしやすさはWinがVistaでファイルコピーすらままならない時に実現していたからな。
真面目にappleにwindowsも開発してもらうべきだと思ったよ。
そんな俺も今はWindowsユーザー。
Macに戻る気はない。
ios使うけどね。
364: 2016/03/03(木) 13:18:40.86 ID:+/RA3mLF(1)調 AAS
OSに依存するしかできない情弱
365: 2016/03/03(木) 15:05:40.70 ID:ZD4NSDYp(1/3)調 AAS
全世界のパソコンユーザーがOSに依存してるわw
お前バイナリで2ちゃんに書き込んでるのかよ
366: 2016/03/03(木) 17:42:39.75 ID:fjULvhI1(1)調 AAS
macでもwindowsがbootできますよって意味じゃないの
そうなるとハードに依存ってことになるが
367: 2016/03/03(木) 17:58:13.48 ID:ZD4NSDYp(2/3)調 AAS
分かってたけど皮肉の一つも言いたくなるじゃん
368
(1): 2016/03/03(木) 18:43:58.32 ID:1uznxgv2(1)調 AAS
そういうところがウーマン村本そっくり
369: 2016/03/03(木) 22:00:54.61 ID:ZD4NSDYp(3/3)調 AAS
>>368
君はミスタービーンに瓜二つだよ
370: 2016/03/03(木) 22:29:22.94 ID:N8lIM7Hu(1)調 AAS
>>344
既製品に興味があるって程度の人から自作が手段じゃなくて目的になってる人までまちまちなんじゃない?
自作しなくてもBTO系ならグラボ抜きでCPU特化とかできるし
371: 2016/03/04(金) 13:58:39.08 ID:3PuNgyqC(1)調 AAS
>>342だけど、今日ソフトウェアミキサーのアプデが来て無事に修正された。
TASCAMのドライバがゴミって言ってる人がいるけど、こうやって対応してくれるとやる気を感じるから悪くないと思う。
372: 2016/03/04(金) 14:23:04.92 ID:MU+dgh1j(1)調 AAS
TASCAMドライバ更新がんばってるのか。
US-2x2世代はループバック対応が遅すぎた。もったいない。

ドライバ更新は確かにすごく大事。

酷い所だと、今も店頭に並んでる機種なのにドライバがWindows7とOS X 10.8まで
しか対応してないという恐ろしいメーカーもある。
373: 2016/03/05(土) 19:11:03.01 ID:pyMj5jQu(1)調 AA×

374: 2016/03/06(日) 02:28:19.43 ID:en1r1ITD(1)調 AAS
タスカムのドライバーってちょっと前までは更新されない印象が強かったんだよなぁ
ギブソン傘下になった辺りから、徐々に改善されてきた印象
しょーじき、StudioVisionProを知ってるおっさんとしては飼い殺しにされるんじゃないかって恐怖があったんだけどねw
375: 2016/03/06(日) 10:17:37.58 ID:Gm0AELUx(1)調 AAS
もう俺、CCモード対応さえしてりゃいいや。
ソフトシンセもCCモードレベルのレイテンシーで全くとは言わないが、ほぼ問題ないや。
ドライバーの新しさに気を使わないでも済むのがストレスなくていい。
376: 2016/03/07(月) 09:16:09.77 ID:yP3is4vE(1)調 AAS
Sound Blaster Digital Music Premium HD r2
外部リンク[html]:www18.atwiki.jp
377: 2016/03/07(月) 10:30:47.68 ID:QSVuh90Y(1/2)調 AAS
外部リンク[htm]:sheryl.tw
コスパ高いね
378: 2016/03/07(月) 10:51:05.97 ID:IxnCZsFE(1)調 AAS
実際に使ってる?
サウンドブラスター、当たり外れ多い感じがして躊躇する。
379: 2016/03/07(月) 13:30:06.79 ID:QSVuh90Y(2/2)調 AAS
使ってるよ? 超低価格帯のx-fi goのマイク入力でこれだけ高域綺麗だから侮れないよ
画像リンク

380: 2016/03/08(火) 21:39:38.74 ID:PZO7LRvC(1)調 AA×

381
(2): 2016/03/09(水) 02:21:20.10 ID:3W6SjCR9(1/3)調 AAS
まあでもcreativeならE-MUのやつのがRMAAいいぞ。
最近0404USBを安く手に入れたが、7用のドライバでwin10問題なく使えたし
低レイテンシでそこそこ負荷かけても他社のUSBに安定性で劣ってるような
ことはなかった。なんかもっとドライバ糞なのかと思ってたから意外
382: [age] 2016/03/09(水) 04:42:25.25 ID:pb0rmGYz(1)調 AAS
>>381
禿同
情弱だった俺は、7年前にUA101とMultiface続けて購入した
慌てず、探してE-mu飼っとけば良かったと
0404USB調べて思った
383: 2016/03/09(水) 04:59:53.57 ID:PsV3xABH(1)調 AAS
>>381
4040みたいな骨董品の中古やディスコンまでセーフにしたらまたBF厨が沸くぞ
384: 2016/03/09(水) 12:16:55.36 ID:3W6SjCR9(2/3)調 AAS
0404は藤本健の測定したRMAAでいえばBFPとかわらんか少しいいっぽいからな。
難点はケースがプラなとこぐらい。軽いからいいがキズつきやすい。

掃除がてら内部もみてみたが、DAやADのチップがいいのはもちろん、
opampも2113とか5532とかプロ・オーディオ用のやつがちゃんとつかわれていた。
5Vの1Aのスイッチング電源でコンデンサてんこ盛りとかしてるわけでもなく、
インアウトでボリューム通過してるのになんであんなローノイズ低歪みなのか不思議で仕方ないは。
385: 2016/03/09(水) 12:39:27.65 ID:bYJrqeqC(1/2)調 AAS
0404usbはバスパワーで使ってもこれだからな〜
画像リンク

386: 2016/03/09(水) 16:47:47.42 ID:3W6SjCR9(3/3)調 AAS
0404てバスパワーでは動かなくない?
5V1Aだから1A以上出力できるUSBポートから配線すればいけそうではあるが。
387
(1): 2016/03/09(水) 19:19:12.70 ID:bYJrqeqC(2/2)調 AAS
その通りなんだけど、簡単な改造でUSB端子一個からの給電で動くんだなコレが
u87aiとc414繋いで900stで爆音モニターしても歪んだりしないんだなコレが
388: 2016/03/10(木) 08:16:47.37 ID:4HlUxxHr(1)調 AAS
>>387
改造の説明お願いします
389: 2016/03/10(木) 14:29:26.69 ID:IMppqj5G(1)調 AAS
ゴメン改造って程でもないわw USBから5v引っ張り出してDCinしてるだけ
最初はUSB2個から給電してみたんだけど、1個で問題なく動くからずっとそれで使ってる
見た目悪くて申し訳ないが0404内部で結線すればUSBケーブル一本でスッキリ収まる
画像リンク

画像リンク

390: [age] 2016/03/12(土) 03:35:17.35 ID:5UsE76t6(1/2)調 AAS
ライブでギターにvstでエフェクトかけたりしたいのですが、uac-2だったらレイテンシーはそんなに気にならないですかね?

昔、タスカムのus122?だかは、やまびこみたいになって、ライブじゃ使えないなって感じだったので。
391
(1): 2016/03/12(土) 04:06:55.44 ID:WmvgaoJG(1)調 AAS
バッファ最大に詰めてもcpuの性能次第ではプチプチする
VSTエフェクトによっても別個でレイテンシは発生する、レイテンシ大きいのも小さいのもある
IF内蔵DSPでダイレクトモニタリングならレイテンシはゼロ?だけどリバーブとエコー以外だけ?なんじゃないuac-2
392: 2016/03/12(土) 07:41:15.43 ID:D7RfFdJ4(1)調 AAS
歪み系ならUR−242なら内蔵DSPで有った様な。
393: 2016/03/12(土) 11:58:59.09 ID:zibdiShk(1)調 AAS
ラインインでマルチエフェクターのアンプシミュ使ったらレイテンシひどい?
394: [age] 2016/03/12(土) 21:32:51.79 ID:5UsE76t6(2/2)調 AAS
>>391
ありがとうございます。
レイテンシがあるのなら、ダイレクトにして、外部エフェクト使えってことですね。
uac-2じゃなくて、もっと安いのにしようかな。
395
(1): 2016/03/13(日) 19:12:51.49 ID:kA/pBQOX(1)調 AAS

外部エフェクトかけるならわざわざUSBインターフェースである必要すらないでしょ
396: [age] 2016/03/13(日) 21:36:56.26 ID:U22nr5Ho(1)調 AAS
>>395
録音もしときたい。
397: 2016/03/16(水) 12:37:30.62 ID:S/caGWiA(1)調 AAS
古いインターフェイスしかないけど安物ランクの買い替えじゃ大差ないから壊れるまで使い回します。
398: 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2016/03/16(水) 17:56:01.54 ID:77Kb1Ao+(1)調 AAS
正解
ドライバーが対応しないとか本体壊れたとかでもないかぎり
音質を求めて年越し派遣村向けの低価格製品買い換えても無意味
新しく買うんだとしても入出力の数とか操作性とか
使い勝手を基準に選んだほうが良い

まあみんなちゃんとそう考えてるからAG03みたいなお手軽一体型が売れるんだろうけど
399
(2): 2016/03/16(水) 19:02:54.62 ID:JSr6YROC(1)調 AAS
年越し派遣村向けのオーディオインタフェースください!
400: 2016/03/16(水) 19:08:22.76 ID:J/faZWLD(1)調 AAS
ちゃんと並びなさい!
401: 2016/03/16(水) 21:44:11.06 ID:TH43BH/7(1)調 AAS
UA-20、2台現役。
402: 2016/03/18(金) 09:32:49.93 ID:3VizSQEC(1)調 AAS
>>399
初代M-BOX \10で
403: 2016/03/18(金) 10:22:36.34 ID:YKeY7SDy(1)調 AAS
>>399
オンボにASIO4ALLでおk
404: 2016/03/18(金) 12:26:15.12 ID:y3yu6NVB(1)調 AAS
みなさん逞しいね。
405: 2016/03/19(土) 00:46:00.89 ID:5TGpN5kr(1)調 AAS
オンボ上等よ

マイク入力がノイズまみれだ?
ベリのMIC200でもかましてゲイン稼いでおk
406
(1): 2016/03/24(木) 12:25:36.24 ID:rHHnLqGx(1)調 AAS
ドライバの更新が早い機種(メーカー)ってどこですか?
その逆も知りたいけど。
407: 2016/03/24(木) 17:56:31.42 ID:maeZJf9X(1)調 AAS
>>406
RME BFP
408: 2016/03/24(木) 18:35:34.07 ID:LOmNVkrt(1)調 AAS
ネガキャンお疲れさまです
409: 2016/03/24(木) 23:14:40.07 ID:3stgD36Y(1)調 AAS
Macになるけどアポジも早いよ
410: 2016/03/25(金) 00:05:47.47 ID:lvVASN64(1/4)調 AAS
RMEはドライバの完成度が高すぎて更新も糞もないんだけどね
411: 2016/03/25(金) 00:34:11.94 ID:zAnnXkQV(1)調 AAS
ステマ
412: [age] 2016/03/25(金) 05:26:03.97 ID:W8Cg4l93(1)調 AAS
不具合が出過ぎて、ドライバが9回も
短期間で更新されたI/F愛用している
悪い評判は、直ぐに広がり販売に影響する
413
(1): 2016/03/25(金) 06:06:11.56 ID:bD3tBYj2(1)調 AAS
落ちないDAW使ってから家
414: 2016/03/25(金) 09:48:24.88 ID:zrm3LNGe(1)調 AAS
UR44とOCTAのマイクプリの差って結構ある?
UR44と良いマイク買ったほうがいい?
415
(2): 2016/03/25(金) 10:06:49.92 ID:tltVFTn6(1)調 AAS
音楽製作していないときのリスニング用(DAC)でいい音の機種はどれでしょうか?
416
(1): 2016/03/25(金) 12:21:30.36 ID:iDMWkR0x(1)調 AAS
BabyfacePro買っとき。
悪いこと言わないから。
歪と誇張がないのに無機質でもない世界は知っておくべき。
PCにつなぐならバスパワー任せでも低まで伸びて十分高音質。
417: 2016/03/25(金) 12:30:45.56 ID:4V/Y6Tk8(1)調 AAS
スレタイ読めないような人の意見は参考にならん
418
(2): 2016/03/25(金) 12:33:50.47 ID:9rbF2LzN(1/3)調 AAS
>>416
買うから4万で足りない分の費用出せ
419: 2016/03/25(金) 12:35:11.25 ID:Q3y8IJlW(1/3)調 AAS
>>415
クリエイティブのUSB版サウンドブラスター中級以上で充分
415に騙されるなよ
420: 2016/03/25(金) 13:15:17.56 ID:/A4P0Yny(1)調 AAS
オンボで十分
421: 2016/03/25(金) 13:59:45.30 ID:Q3y8IJlW(2/3)調 AAS
オンボはPC本体のノイズ拾うから一旦USBで外へ出した方が良い
422: 2016/03/25(金) 14:02:33.31 ID:9rbF2LzN(2/3)調 AAS
脳みそも頭蓋骨から出してやると世間からのノイズが消えるよ
423: 2016/03/25(金) 14:43:41.96 ID:cDKpK9xF(1)調 AAS
>>418
ま、そうだよね
424: 2016/03/25(金) 20:07:07.87 ID:lvVASN64(2/4)調 AAS
>>418
バカなの?だからRME BFPは性能を鑑みれば
実質4万以下の安さになるって言われてるだろ?
バカなの?このスレは必ずしも現金で4万円以下という規律ではなく
言い換えればコスパ至上主義のUSBインターフェイスと変換すればいい
425: 2016/03/25(金) 20:19:48.46 ID:D3vtGjav(1)調 AAS
でた、実質商法w
426
(1): 2016/03/25(金) 21:24:42.25 ID:nECqBPLU(1/3)調 AAS
実質4万以下なのに10万も出さないといけないゴミって事ですか
427: 2016/03/25(金) 21:31:53.17 ID:lvVASN64(3/4)調 AAS
>>426
4万前後の商品=実質3千円相当の性能
BFP=10万なのに実質46万円相当の性能
はいどっちがコスパ高いでしょうか?
428
(1): 2016/03/25(金) 21:33:57.37 ID:nECqBPLU(2/3)調 AAS
実質4万なのか46万なのかはっきりしろよクソ荒らし
429: 2016/03/25(金) 21:35:55.93 ID:99ISyIOG(1)調 AAS
>>1も読めない頭おかしい人間なんだからさっさとNG
430
(1): 2016/03/25(金) 21:36:41.05 ID:7bAQUnDt(1)調 AAS
親切だな、わざわざ10万出して買っても4万の価値しかないって教えてくれるなんて。
おかげでRME BabyfacePro買わずに済んでるから助かってるわ。
431: 2016/03/25(金) 21:46:19.38 ID:q7ELMWjJ(1)調 AAS
実質4万厨とか腹痛ぇw
やっぱワッチョイなしで低価格のスレには相応なレベルの人間しか来ないんだな
本スレはこんな頭の悪い奴は来ないから荒れないし
432: 2016/03/25(金) 21:47:56.84 ID:Aw1msxch(1)調 AAS
BabyfacePro落ちてたら拾って使うだろ。
で、もう他の安物には戻れなくなる。
433: 2016/03/25(金) 21:59:44.73 ID:Q3y8IJlW(3/3)調 AAS
頭狂った人間に音の良し悪しが分かるものか
という認識ができるスレなんだなw
434
(1): 2016/03/25(金) 22:20:01.87 ID:sT1/11s9(1)調 AAS
これはワッチョイ必要そうですねぇ…
435: 2016/03/25(金) 22:42:58.13 ID:lvVASN64(4/4)調 AAS
>>428
>>430
BFP=10万なのに実質46万円相当の性能
つまりBFPの4万=184000円の性能
他社の4万前後の商品=実質3千円相当の性能
つまりBFPを買うと181000円×2.5倍のお得感があるので
実質BFPは無料でもらえてるみたいなもんだね
いやー安すぎるでしょこれ
436: 2016/03/25(金) 22:56:26.05 ID:9rbF2LzN(3/3)調 AAS
くっそツマラン
次の話題はm-audioが次に発売するm-trackファミリーについて

価格がいくらになるのかが知りたいね
437
(1): 2016/03/25(金) 23:10:20.73 ID:5Jqo7x3G(1)調 AAS
生活保護家庭出身者はスルー力のなさが際立ちますねぇ(゚∀゚)
BFPとBabyあたりはNG Wordに入れておきましょうw

あと4万円以下のOIFにリスニングに使えるものは一つもないって何度書いたらわかるんだ?
>>415は赤ちゃんあらしの自演だろw
438: 2016/03/25(金) 23:56:53.04 ID:nECqBPLU(3/3)調 AAS
お前も荒らしだカス
439: 2016/03/26(土) 01:54:40.80 ID:3SX7N0fA(1)調 AAS
おもしろいなこのスレw
440: 2016/03/26(土) 02:36:14.77 ID:ze0o5/D/(1/2)調 AAS
貧乏人を入力するとキチガイ荒らしが出力される
そんな貧乏→キチガイ変換インターフェース的なスレだな
441: 2016/03/26(土) 02:37:07.89 ID:ze0o5/D/(2/2)調 AAS
>>434
キチガイが多いからIP強制までやっていいと思う
442: 2016/03/26(土) 08:17:32.58 ID:n2tNHqnb(1/3)調 AAS
きちがいは10万円も出してリスニング用インターフェース買って「4万円以下」のスレで自分探ししなきゃいけないのかw
443
(1): 2016/03/26(土) 08:22:11.30 ID:n2tNHqnb(2/3)調 AAS
本体ケースが安くて、ツールが付属しない、リスニング用だったら確かに2万円だからな。ベービーフェイスは。
外部リンク[php]:www.alva-audio.de
444: 2016/03/26(土) 09:19:51.15 ID:wvrsSILw(1/2)調 AAS
ゾームのOIFってドライバーの出来どうなん?安定してはるのん?
445
(2): 2016/03/26(土) 09:36:58.32 ID:8FXGOED3(1)調 AAS
UAC-2買おうか迷ってる。
例のf特、聴感上は気にならない?
446
(1): 2016/03/26(土) 09:57:52.70 ID:hdMnm/+q(1/2)調 AAS
>>443
それガワだけ旧Babyface似の偽物。

>>437
だからBabyfaceProなんじゃん。

>>445
俺はBabyfacePro使うようになってからUR-22mkIIとかのゴミは処分したが、UAC-2はUSB3.0対応チップの恩恵でレイテンシーが極少なくソフトシンセ演奏用として用途が残る良い製品。
ドライバーも信頼できそう。

外部リンク[html]:m.av.watch.impress.co.jp
インターフェイス株式会社
447: 2016/03/26(土) 10:06:25.75 ID:hdMnm/+q(2/2)調 AAS
音質ではUR-22mkIIとUAC-2では比較にならない。もちろんUAC-2。
値段が違うといえばそれまでか。
あとUAC-2のF特問題は俺の糞耳では気にならない。

BabyfaceProは低い方まで誇張なく出ている気がする。
安オーディオインターフェイスしか使った事ないなら初めて聞いたときに、ハッとなること間違いない。
もし他のものと予算を分けてるなら、1つ2つ買うのを後回しにして、先にBabyfacePro買うことをおすすめする。

UAC-2とBabyfaceProの2台体制に非常に満足している。
ヘッドホン出力はUAC-2はモニター調で、BabyfaceProはむしろ聞きやすい音になっている。
負担にならない音、ソフトに聞き流せる音という意味ではUR-22mkIIもアリなのかもしれない。
448: 2016/03/26(土) 10:16:29.13 ID:9TED0GZS(1)調 AAS
空気読めないって罪だな
449: 2016/03/26(土) 10:26:55.07 ID:uPBYUQPh(1)調 AAS
ベリンガーのUMCとか使ってる人いる?
204HDあたりで人柱やってみようかなと思ってるんだけど
450
(1): 2016/03/26(土) 11:27:01.91 ID:n2tNHqnb(3/3)調 AAS
>>446
偽物じゃない。
RMEが作ってる本物。
Proもいずれそうなる。
4万円→2万円と順次価格は落ちて行く。
違いは付属ソフトだけだから、Cubaseだけとか聞専でオッケーで、付属ソフトが不要ならばALVAブランドでオッケー

動画リンク[YouTube]

451: 2016/03/26(土) 13:10:30.94 ID:EDYG4/mq(1)調 AAS
>>450
偽物じゃないんだ。
よく見るとたった2個しかなかったボタンが無くなってるね。

付属しないツールというのはTotalmixFXの事かな?
俺はiPadでTotalmixFXが使えないと困るんだが、これに代わるものは提供されているのかな。RME版でもiPad用は有料提供なんで、有償でも全然構わない。
452
(1): [age] 2016/03/26(土) 17:40:59.42 ID:EC+aCJNp(1)調 AAS
>>413
ヤマハのMotif-XS付属のDAW Cubaseなんです
最新のDAWって、レイテンシーも改善してるんですか?
453: 2016/03/26(土) 23:15:59.79 ID:wvrsSILw(2/2)調 AAS
DAUは新しくなればなるほど重くなるからレテンシーの点では不利だよ
レテンシー詰めたかったら今のパソコンで10年ぐらい前のDAUを使うとめちゃくちゃ軽くてウハウハだぞw
454: 2016/03/26(土) 23:52:58.40 ID:OZABab+i(1)調 AAS
>>445
気にならないよ

騒いでるの1人だけだし
455: 2016/03/27(日) 01:17:51.88 ID:MTLv+p9t(1)調 AAS
気になる気にならないで言ったら気にならないだろうが
そのちくび勃起に合わせてイコライジングしてしまったお前のクソ曲を
あらゆるリスナーがあらゆる環境でリスニングした時
どれほどのクソ乳首として再現されるかちょっと考えれば
まともな神経のやつは買わないわな
456: 2016/03/27(日) 01:47:08.03 ID:9ne1lFPC(1/5)調 AAS
まあまともな神経のやつはBFPしか買わないわな
457: 2016/03/27(日) 02:14:59.64 ID:4xS4VIw1(1/4)調 AAS
まともな神経のやつはBFPを4万以下だと思わないはずだが
458: [age] 2016/03/27(日) 02:29:47.97 ID:xk5vGi7b(1/2)調 AAS
どんな低能でもBFP買えば
神曲が出来て、売れまくりでウハウハ
綺麗な女が寄ってくるぞw
459: 2016/03/27(日) 02:59:00.09 ID:9ne1lFPC(2/5)調 AAS
うむ、まさにそのとおりだな。
しかもBFPを買う=実質無料みたいなもんだしな
460: 2016/03/27(日) 03:52:53.44 ID:4xS4VIw1(2/4)調 AAS
こりゃもう次スレはIP強制で良いな
461: 2016/03/27(日) 04:09:05.79 ID:BL9Bs/aQ(1/2)調 AAS
>>452
してるよ
BitwigとS1とreperは軽い
462: 2016/03/27(日) 04:59:06.42 ID:LXMXZ3DL(1)調 AAS
ゾームの乳首はマイクプリの特性だから出力には出ない
463: 2016/03/27(日) 07:40:55.39 ID:BL9Bs/aQ(2/2)調 AAS
それ言い出したら
生ドラム録音とか想定してるんだろうけどさ
Zoomは一部の人には音質面で不利だわな
Volついてるから絶対プリアンプの回路通るんだし 
LINEに入力ないのは痛いよな 
アナログシンセやエフェクトルーティングで不利だわ
別のマイクプリ用意しても2回通すことになる

MOTUなんか別のマイクプリアンプ使うこと想定してLine入力多め
マイクプリ少なめのになってる
464: [age] 2016/03/27(日) 08:36:52.10 ID:xk5vGi7b(2/2)調 AAS
DTM板で健全なBitwigスレにBFP現れるのは必然
465: 2016/03/27(日) 11:29:03.14 ID:9ne1lFPC(3/5)調 AAS
うむ、BFPの登場で他のメーカーは
ついに撤退を余儀なくされる状況にまで追い込まれたな
1年以内にほぼ独壇場になるだろうけど
問題は独占禁止法なんだよねぇ
466: 2016/03/27(日) 11:52:56.82 ID:G/ZJF/NE(1/8)調 AAS
どうしてもRMEの音が必要ならばALVA買っておけば2万円

動画リンク[YouTube]

467: 2016/03/27(日) 12:04:51.91 ID:9ne1lFPC(4/5)調 AAS
うむ、つまりスレ違いではないという結論に達したな
468: 2016/03/27(日) 12:09:06.96 ID:G/ZJF/NE(2/8)調 AAS
Synthax
ALVAブランドはこのスレでおk
RMEブランドはここはスレ違い

ALVA買うやつはスレ的に賢いが、RME買うやつは養分w
469
(1): 2016/03/27(日) 12:18:51.49 ID:Ldr3Tb7J(1/2)調 AAS
ALVA版とRME版のbabyfaceを比較したページどこかにある?
470: 2016/03/27(日) 12:49:32.83 ID:G/ZJF/NE(3/8)調 AAS
>>469
ネットでは無い、オフィシャルで出ると売れなくなるからだろう
両方買う馬鹿もいないだろし
違いはボタンと、付属ソフト
そしてSynthaxの担当者は同じ人

マイクプリに関してはMOTUの安いのと同じだから、まあ、ミュージシャン向けという分MOTUの方が人気あるわ、付属ソフトも最低限に留めて値段も4万円以下だからね

ALVAは MOTU価格に合わせて、ロシアや中心国向けで出してるんだろうね、戦略製品
471: 2016/03/27(日) 13:04:07.29 ID:Lzfn7O/C(1/2)調 AAS
nanoface、新品12kで売ってるから試してみたくなる。
中身はRMEとは別物らしいけど、どうなんだろうね。
472: 2016/03/27(日) 13:07:18.53 ID:Lzfn7O/C(2/2)調 AAS
あれ?
OSX 10.11とWindows10対応ドライバがないね…
473: 2016/03/27(日) 13:15:41.99 ID:p+vBw1nt(1/3)調 AAS
ALVA NanoFace 期待するほどじゃない
外部リンク:www.amazona.de
画像リンク

474: 2016/03/27(日) 13:21:20.32 ID:G/ZJF/NE(4/8)調 AAS
数値はどうでもいい
4万円以下が重要

ableton LIVEでも問題なしのクオリティー保てるだろう
動画リンク[YouTube]


養分になるか、節約して音楽制作をするかの選択
475
(1): 2016/03/27(日) 13:34:35.12 ID:p+vBw1nt(2/3)調 AAS
dynamic range 88dBってCDの仕様にも満たないけどな
476: 2016/03/27(日) 13:39:08.90 ID:G/ZJF/NE(5/8)調 AAS
>>475
CD出したいなんて夢無いだろ?w
477
(1): 2016/03/27(日) 13:47:19.87 ID:p+vBw1nt(3/3)調 AAS
いや、普通にプレス出してますけどねw
478: 2016/03/27(日) 14:01:10.68 ID:G/ZJF/NE(6/8)調 AAS
>>477
じゃあ、安いもの探しのこんなスレ覗いてたら終わってるだろうw
1-
あと 524 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.122s