[過去ログ] プロとアマの違いを語るスレッドだよ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net (602レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154: 2016/04/08(金) 14:47:44 ID:W0a+AiJT(1)調 AAS
おはようございます
155: 2016/04/11(月) 00:29:39 ID:EwUgW4JF(1)調 AAS
業界っぽい! プロっぽい!
156: 2016/04/11(月) 01:55:02 ID:xE8nn4B0(1)調 AAS
なになに急にどうしたの
157
(3): 2016/04/14(木) 09:48:39 ID:Ia/6ASxz(1)調 AAS
今や、有料とか無料とか関係なく、音楽から離れていく人々
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
158: 2016/04/19(火) 20:22:34 ID:1pZL+uNq(1)調 AAS
>>133
V系の悪口はそこまでだ
159: 2016/04/20(水) 20:56:56 ID:toYwix+m(1)調 AAS
>>157
これはひどい
160: 2016/04/20(水) 23:10:19 ID:QtCrs2aE(1)調 AAS
お前みたいなやつのことを「人間の皮をかぶった肛門」って言うんだろうな
161: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/04/23(土) 00:11:22 ID:RMB2EL5/(1)調 AAS
>>157
著作権収入も必要なんだろうけどさ、音楽に興味を持ってもらうためには業界が散財しなきゃなw
162: 2016/04/27(水) 21:54:05 ID:0PRyN6Me(1)調 AAS
>>157
この流れが一巡してくれたとして、やがてまた音楽への関心が戻って来る日が訪れる、と
無理矢理楽観的に考えたとしても、それまでには少なくとも10年はかかる気がする
163: 2016/04/27(水) 23:50:04 ID:Smlj9dha(1)調 AAS
音楽は音だけの文化だ
ライブやPVなら一応「見る」要素もあるけど、基本的には音だけの文化
音楽に比べると映像作品はもっと総合的に色々な要素があるし、もちろん主題歌やBGMとして音楽もある

長い間、映像メディアは映画館に行かないかぎりTVで放送されるものを受動的に見るしかなかった
ビデオが普及して見たいものを見られるようになってもやっぱり画質はTVのショボい画面だ

それに比べると音楽は早いうちからそこそこのオーディオセットがあれば
居ながらにしてかなりのクオリティのものが聴けた
だから長い間、流通するメディア作品としては音楽の存在が大きかった

だがHDモニタが普及して映像も居ながらにしてかなりのクオリティのものを見られるようになったから
音だけを聴く音楽のメディアとしての存在感は相対的に低下してしまった
164: 2016/05/03(火) 13:53:17 ID:ZZb5rAut(1)調 AAS
もともと音楽自体が好きな人は以前から少
歌詞とか言
普通の人々が歌ったり楽器弾いたりして盛り上
165: 2016/05/04(水) 19:49:47 ID:T0TB672u(1)調 AAS
>>122 100万だと食ってけないだろ。

毎年年収800万以上、またはそれを超える額を叩き出すアルバムを作ったやつがプロ。

もちろん、GOT THE LIFEしちゃった人もプロ。

他はセミプロ。アマ。
166: 2016/05/04(水) 20:20:32 ID:CsI8zajG(1)調 AAS
アルバムは作ってないけど、印税と買取の仕事で1000万超えてますわ
167: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/05/04(水) 20:43:44 ID:26gJeLzT(1)調 AAS
♪\( ̄∀、 ̄)/♪アハ〜っ♪”
168: 2016/05/07(土) 01:02:33 ID:XxknkYqx(1)調 AAS
なんか楽しい事あったようだね
いいなあプロは
169: 2016/05/08(日) 17:57:58 ID:gXbX3MtI(1)調 AAS
収入1000万あっても、ここに書き込んだ時点で三流。
170: 2016/05/15(日) 13:47:17 ID:JxRlNsu8(1)調 AAS
音楽で年収1000万円なんて、このご時世では完全に一流
171: 2016/05/15(日) 14:38:11 ID:kfX9n+2W(1)調 AAS
なんてレベルの低い一流なんだw
172: 2016/05/15(日) 15:01:49 ID:+6ifPpqI(1/27)調 AAS
年齢と一般リーマンの年収比較して上回ってたらだいたいプロだろうな。
年収=実力なのは間違いない。
173: 2016/05/15(日) 15:26:25 ID:J1LRag4p(1/6)調 AAS
ってことは
ヒャダインって超絶実力者なんだww
174: 2016/05/15(日) 15:41:35 ID:+6ifPpqI(2/27)調 AAS
年収は信頼です。失敗したくないからね。
175
(1): 2016/05/15(日) 17:52:45 ID:+6ifPpqI(3/27)調 AAS
ヒャダインは話題性もありましたからね、それ込みの信頼ですね。
そこそこ作れる人なんてのははいて捨てるほどいるんですよ。

どうでもいいプロジェクトならコネだとか付き合いで回って来ることもあるでしょうね。
でもそこで求められる以上の実力を発揮できなければ次は無いんです。
wikiに名前がのるようなホンモノの長者プロにはなれないんです。
プロフィールをよく見てみるといいですよ。

元から違うんです。そうじゃない人を探してきてハードルを下げるのもいいでしょうね。
海外くらいは行っときましょうよ。
176: 2016/05/15(日) 17:57:19 ID:J1LRag4p(2/6)調 AAS
いや、お前の
年収=実力からすると
ヒャダインはとんでもない実力者なんだろ?

自分で言ってて頭悪いと思わないの?
177: 2016/05/15(日) 18:02:41 ID:+6ifPpqI(4/27)調 AAS
そのとおりですね、ヒャダインは実力者ですね。少なくとも君よりは優秀でしょう。
wikiをよく見てください。
178: 2016/05/15(日) 18:03:42 ID:+6ifPpqI(5/27)調 AAS
ヒャダインはこけた映画音楽で失敗したという前にそれまでの実績=実力
をよく勉強してください。
179: 2016/05/15(日) 18:11:31 ID:0hUJmBId(1/14)調 AAS
そうだね君の言うとおりだよ
武満徹は、ストラヴィンスキーに絶賛されるまでの
日曜作曲家時代は、同人作家以下の実力だったし

ヒャダイン>>>>>>>武満徹たち、どんな複雑なオケも作れる日曜作曲家
だよ
180: 2016/05/15(日) 18:11:58 ID:0hUJmBId(2/14)調 AAS
ニコニコアーティスト>>>>武満徹
181: 2016/05/15(日) 18:52:31 ID:+6ifPpqI(6/27)調 AAS
ストラヴィンスキーみたいなのに賞賛されれば俺も高収入になれる。
クラオケさえできればDTMは余裕。
当然音大でオケ勉強してきたんだよな?誰かに師事したのか?
その辺の誰でもできる本読んでその気になってないよな?

バイト感覚で音楽やってんじゃねぇぞお前ら?遊びじゃねぇだろ
お客さんいるんだろ
182: 2016/05/15(日) 18:56:31 ID:0hUJmBId(3/14)調 AAS
君の言うとおりだよ
ニコニコアーティスト>>>>日曜作曲家時代の武満徹
183
(1): 2016/05/15(日) 18:56:43 ID:+6ifPpqI(7/27)調 AAS
ヒャダインは話題性があるからチャラにできたんだろ
今までの貯金があったんだろ。それ含めての実力だろ

いちいち書かないと分かんないのか?バカか?
184: 2016/05/15(日) 18:59:34 ID:+6ifPpqI(8/27)調 AAS
文脈も読めない、直線読みしかできない。お前音楽やる以前の問題だぞ?
お前みたいなのに音楽ができると思わない、さっさと職探したほうがいいんじゃないか?

ニコニコアーティスト>>>>日曜作曲家時代の武満徹

オウムみたいに繰り返しとけよw
185: 2016/05/15(日) 19:05:46 ID:0hUJmBId(4/14)調 AAS
どうした?
自分の理屈に矛盾点みつけられたから
必死か?
186: 2016/05/15(日) 19:09:04 ID:+6ifPpqI(9/27)調 AAS
クラオケに興味のない人口が増えれば武満徹はゴミになるね。

ID:0hUJmBId お前の言うとおりになるね。もうそうなってきてるけどね。
187: 2016/05/15(日) 19:09:33 ID:+6ifPpqI(10/27)調 AAS
よく分かってるじゃん。
188: 2016/05/15(日) 19:12:56 ID:+6ifPpqI(11/27)調 AAS
あとね。>>175 よく読みかえそうね。最初っから言ってるよね?
年収=実力 だけを部分よみして

ニコニコアーティスト>>>>日曜作曲家時代の武満徹

こういう頭の悪いことオウムみたいに繰り返してるバカさにも気がついてよ。
189: 2016/05/15(日) 19:16:31 ID:+6ifPpqI(12/27)調 AAS
でもね 年収=実力と信頼 には変わりがないんですよ。
どうすれば音楽で年収あげられるのかを考えましょうね。

年収とプロフィールを見る。同じ予算で普通はどちらを選びますか?ってことだね。
よほど変わったプロフィールでもあれば興味をもたれるでしょうね。
190: 2016/05/15(日) 19:18:30 ID:0hUJmBId(5/14)調 AAS
どんなに実力があって素晴らしい作品を作ってても
金が稼げなければクズらしいね、この人の価値観では

ボクにはどうしても
ニコニコアーティスト(笑)なんかより
実力があって素晴らしい作品を作ってる人のほうが素晴らしいと思うけど
君とは価値観が合わないようだ、ごめんね
191: 2016/05/15(日) 19:32:02 ID:+6ifPpqI(13/27)調 AAS
クズとは言ってないけどな、ゴミとはいってるけど。
そうやっていい子ちゃんぶるのはやめとけよ?

何が実力で何がすばらしいってお前にしかわからない世界の話持ち出すならそれまでだろ
一生前衛やってなよ。前衛のわからないお前らと俺達は住む世界が違うとかやっとけよ。

欲しくもない物に金は払わないしみんないいと思うから買うんでしょ。
無理やり金出さされてわけじゃないよね。

ニコニコアーティスト「(笑)」←これが君の限界だね。
192
(1): 2016/05/15(日) 19:34:36 ID:0hUJmBId(6/14)調 AAS
『ゴミ』これが君の限界でもあるけどね

10年間やっつけで適当に売れそうな音楽とやらを作ってなよ
そのあと基礎的な実力もなくて時代とやらについていけなくなって
食ってけなくなるのが目に見えてるけど
193: 2016/05/15(日) 20:05:48 ID:+6ifPpqI(14/27)調 AAS
うるせぇよw基礎力って何だよwおめぇ何様だよw誰だよw余計なお世話だろw
やっつけで10年もできねぇだろw音楽で飯食うには基礎できて当たり前だろw
どの世界の基礎だよw前衛は基礎ぶっ壊してるだろw

お前が音楽作ったこともない素人だって最初からわかってんだよw
194: 2016/05/15(日) 20:23:15 ID:+6ifPpqI(15/27)調 AAS
>>192
>基礎的な実力もなくて時代とやらについていけなくなって

そこは応用力とセンスなここが年収だとかwikiにのるのらないを分けるんだよ。
クラオケの理論や知識は専門分野と同じ。
音楽全般で考えるときゴツチャにしちゃいけないんだよ。
ポップスで使われてるのは深い専門知識を必要としないなんちゃってオケなんだよ。
だから誰でも書けるの。

この辺を勘違いすんなって言ってんだよ。そもそも需要があまりないからなクラオケは。
195: 2016/05/15(日) 20:24:46 ID:+6ifPpqI(16/27)調 AAS
日本人の書くオケwとかヨーロッパ圏いったらゴミだよ。
196: 2016/05/15(日) 20:25:53 ID:0hUJmBId(7/14)調 AAS
ヒャダインやらゴールデンボンバーはもちろん
ニコニコアーティストが
10年後も生き残ってるんだ
すごいね

彼らは実力あるもんね
映画音楽任されても大丈夫な実力があるもんね
197: 2016/05/15(日) 20:34:10 ID:+6ifPpqI(17/27)調 AAS
10年たってから書き込んでくれ
198: 2016/05/15(日) 20:35:33 ID:0hUJmBId(8/14)調 AAS
そうだね
mfloとか小室とか
今も生きてバリバリ稼いでるもんね

実力があるからね、彼らは
199: 2016/05/15(日) 20:49:23 ID:+6ifPpqI(18/27)調 AAS
絡むねぇ、まぁ落ち着こうや。そういうビッグネームだしてる君はどうなんだ?
恥ずかしくないの?
mflo小室ヒャダインゴールデンボンバーは実力=才能あるから売れてんじゃないの?
それとも何かの陰謀かい?

売れてないピカソ並の無名がいるとか言うならそいつらの曲教えてよ。
まさかトーホーとかじゃないよね?
200: 2016/05/15(日) 20:52:15 ID:0hUJmBId(9/14)調 AAS
ただ単にセルフプロヂュースがうまいから売れただけなこともわからないの
馬鹿なの?

オケとかフリージャズとか言わんから
彼らが手数の多いどんなジャンルの曲もかけるとマジで思ってるの?
201: 2016/05/15(日) 21:02:21 ID:+6ifPpqI(19/27)調 AAS
フリージャズは関係ないだろw
あとな、EDMに比べてオケの方が楽器が固定されているからわりかし簡単。
厳格対位法みたいな世界は知らんけどな。

実際に曲作れば分かるだろwクライアントの依頼内容に合わせて減らしてんだろw
気になるなら本人に依頼するか聞いてみろよw
なんか音楽に対して変な固定観念もってる感じだねぇ、君。
202: 2016/05/15(日) 21:05:25 ID:0hUJmBId(10/14)調 AAS
固定観念持ってんのはお前だよ
彼らがラテンのビッグバンドの曲を作れるとマジで思ってるなら
どんだけ世間知らずだって話
203: 2016/05/15(日) 21:12:00 ID:+6ifPpqI(20/27)調 AAS
かけないというソースを出せ
204: 2016/05/15(日) 21:13:25 ID:0hUJmBId(11/14)調 AAS
かけるというソースを出せ
205: 2016/05/15(日) 21:18:29 ID:+6ifPpqI(21/27)調 AAS
ワロタwどっちも出せないなら適当な事言うなよ?ってことだろ
他人の実力どうこう言う前のまず自分を磨こうぜ?

他人の年収にケチつけられるのはお前の年収が並んだときだけな
ダセェんだよ。
206: 2016/05/15(日) 21:23:09 ID:0hUJmBId(12/14)調 AAS
AKB48のメンバーは
バップはもちろん高度なモード、現代クラシックの曲までかける!
だって書けないっていうソースはないから!!

新説だな
すごすぎてびっくりしたわ、君の説に
207
(1): 2016/05/15(日) 21:30:10 ID:+6ifPpqI(22/27)調 AAS
バカみたいなオウム返しになってることにきがつかないのかな?

>だって書けないっていうソースはないから!!
 ひっくり返せば相討ちだろ
208
(2): 2016/05/15(日) 21:34:48 ID:+6ifPpqI(23/27)調 AAS
なってる→×
なる→○

本人が無理wっていうまで出来ると思ってればいいんじゃねぇの?
出来なければ笑うだけだし、もし出来るなら恥をかくだけ。
あとAKBは作曲家じゃないね。もっとさーポジティブにいきましょうよ。
実力=年収でいいじゃん、そうすりゃ高年収目指してもっと勉強しなきゃって気持ちになるでしょう。
209
(2): 2016/05/15(日) 21:35:24 ID:0hUJmBId(13/14)調 AAS
>>207
そうだな
我が日本の音楽の最先端の売上=実力をもつ
AKB48は
バップはもちろん高度なモード、現代クラシックの曲までかけるよ
210: 2016/05/15(日) 21:36:12 ID:+6ifPpqI(24/27)調 AAS
>>209
そういうことですね。
211
(3): 2016/05/15(日) 21:37:25 ID:0hUJmBId(14/14)調 AAS
>>208
高年収めざしてたら
クソみたいな曲を書くだけの人生になるよ
一生いい曲は書けない

そんなクソみたいな人生歩むより
程々の収入で
最高の音楽を書く人生のほうがよっぽどマシだ
212: 2016/05/15(日) 22:10:56 ID:ZzCuDDOo(1)調 AAS
別に商業向けの曲をあくまで仕事として書きながら、空いた時間で趣味の音楽をやってるオッサンとかもいるし、両方やればいいじゃんと思うんだけどな。
213
(1): 2016/05/15(日) 22:52:41 ID:J1LRag4p(3/6)調 AAS
疑問なんだが>>208には
自分が好きな音楽とか、本当に作りたい音楽もないの?
214
(1): 2016/05/15(日) 23:23:14 ID:+6ifPpqI(25/27)調 AAS
>>213 ジュネーブ詩篇歌ですかね

バップはもちろん高度なモード、現代クラシックの曲、手数
こういうことばかり言ってる技術屋さんが作る曲はどんなものかおおよそ予想できます。

>>211 それは自慰行為ですね。
215
(1): 2016/05/15(日) 23:28:16 ID:J1LRag4p(4/6)調 AAS
>>214
ジュネーブ詩篇歌は
その人の作りたいものよりいいものなの?
216: 2016/05/15(日) 23:40:51 ID:+6ifPpqI(26/27)調 AAS
>>215 日本語でお願いします。

僕らはどうしてもその場面や雰囲気にあった音楽というチョイス、考え方するんで
話がかみ合わないのかもしれませんね。
217: 2016/05/15(日) 23:42:21 ID:J1LRag4p(5/6)調 AAS
>>209=その人ね
218: 2016/05/15(日) 23:52:41 ID:+6ifPpqI(27/27)調 AAS
いい悪いではなく好みですね。演歌好きもいればボサノヴァ好きもいるでしょう。

>自分が好きな音楽とか、本当に作りたい音楽もないの?
という質問でしたので。

そういうのを超えて年収が高い人というのは実力があるという事でしょう。
万人受けが悪いとイメージされる方もいますが、これは凄い事なんですよ。
219: 2016/05/15(日) 23:59:42 ID:J1LRag4p(6/6)調 AAS
いや「想像できる」とか貶しっぽくいってたからさ
220: 2016/05/16(月) 10:58:40 ID:A4Nhfg0Q(1/4)調 AAS
何この頭の悪そうな会話w
221
(1): 2016/05/16(月) 13:34:36 ID:tNpq/uYJ(1/2)調 AAS
プロ = 延々と作り続けられる
アマ = すぐにネタ切れ
222
(1): 2016/05/16(月) 14:28:48 ID:A4Nhfg0Q(2/4)調 AAS
AKなんとかを延々作れてもな
223: 2016/05/16(月) 17:16:24 ID:tZ5Kz93b(1)調 AAS
でもアマチュアはそれも出来ないんだわw
224
(1): 2016/05/16(月) 19:33:45 ID:tNpq/uYJ(2/2)調 AAS
>>222
需要があるから作ってるだけ
それすら分かっていないお前みたいなのがアマの典型
225: 2016/05/16(月) 19:36:47 ID:A4Nhfg0Q(3/4)調 AAS
また昨日のヤツか?w
226
(1): 2016/05/16(月) 20:14:54 ID:9L/O75GG(1)調 AAS
>>224
AKなんとかの需要は曲じゃなくてメンバーとサービス諸々だろ
そんなことすら分からない奴が音楽語ってるのが一番笑えるわw
227: 2016/05/16(月) 20:52:36 ID:PXl/+nzb(1)調 AAS
>>226
はい?
そのサービスを売るための口実としてCDを売ってる訳なんだが??
頭悪すぎて会話にならんなぁ。
228: 2016/05/16(月) 21:46:19 ID:ft7MyrBh(1)調 AAS
アイドル曲をバカにする奴って
どんな崇高な音楽やってんだか
229: 2016/05/16(月) 22:22:26 ID:A4Nhfg0Q(4/4)調 AAS
バップはもちろん高度なモード、現代クラシックの曲までかけるよ
230: 2016/05/17(火) 02:03:54 ID:GeOqJsZa(1)調 AAS
かけるよ?
で?収入は?w
231: 2016/05/17(火) 09:46:38 ID:AEx9OSeg(1/4)調 AAS
>>221
プロ = 延々と作り続けられる
アマ = すぐにネタ切れ

いやいや・・すぐにネタ切れするプロもいればつまらない曲を延々と作り続ける素人もいるだろ。
頭の悪そうな文面で偉そうに自説たてるなよw
232: 2016/05/17(火) 10:29:24 ID:QkxdxoNY(1/3)調 AAS
すぐにネタ切れするプロって聞いたことないぞ。
よっぽどアーティスト系の人とか、必ずしも作曲そのものの能力がウリになっているわけじゃない人なら別だけど、作曲家でネタ切れとかは致命的。
233: 2016/05/17(火) 11:10:59 ID:AEx9OSeg(2/4)調 AAS
ネタ切れするプロなんていないって思ってる時点でプロに対する幻想抱きすぎ
プロの強みはどうにかしてそこから新しいネタを絞り出す所
どうしてもアイディアが浮かばないからクスリの力を借りるなんてよく聞くし。
素人とはそもそも音楽センスの域で差がついてるんだよ
234
(2): 2016/05/17(火) 11:20:05 ID:QkxdxoNY(2/3)調 AAS
幻想とかまた始まったわクソウゼーなボケが。
仕事で曲作ってるもんで1日にBGM10曲上げてくれとかも普通にあるしいちいちネタ切れしてたら仕事にならんわ。
歌モノだって同じ案件に対して何個も別案用意しろとか言われたりもあるし、引き出しなきゃ無理だよ。
235
(2): 2016/05/17(火) 11:52:10 ID:ARdCE6bX(1)調 AAS
プロに夢見すぎ
プロ以上の実力のアマもいれば
アマ未満の実力のプロもいる

仕事を取ってこれる能力があるかどうか、それだけ
236: 2016/05/17(火) 12:04:10 ID:5Dn7DfR+(1/2)調 AAS
>>234
スピードしか売りにできないヤツなそこで質がどうかって話してんだろw
音Pからダメだしもらった曲は作ってないのと同じだぞ?

ネタはオフの時に仕込んで小出しにすんだろw周りはみんなそうだぞ?
最低でも1000以上はみんなもってんだから
237: 2016/05/17(火) 12:04:59 ID:AEx9OSeg(3/4)調 AAS
うわぁ・・やっぱり完全にお前の経験と先入観で語ってたのか
引き出し揃えとくとかプロ以前に作曲の前提条件だろ
そもそもプロと素人の"ネタ"なんて質が違うんだから比べるだけバカな話だ
ネタが尽きなきゃ良いってもんじゃないんだわ
238: 2016/05/17(火) 12:13:30 ID:5Dn7DfR+(2/2)調 AAS
アレンジとごちゃまぜにしないほうがいいぞ?ネタの話なんだから
一日10曲やらないと生活できないとかw笑せるなよwその時点でお前がペーペーだってバレまくりだろ
どこのクソアプリだ?DTM土方か?そりゃ書けばokでまくるだろうな
239: 2016/05/17(火) 13:50:29 ID:C/IeAOdq(1)調 AAS
プロは腕じゃなくて生産力があるからプロを続けられるんだよ
ネタ切れするんじゃプロとして「やっていけない」ゆえに引き出しのないプロはいない言葉遊びだね
似たような曲を書き続けるのはそれが個性であってネタ切れじゃないよ
240: 2016/05/17(火) 14:07:49 ID:QkxdxoNY(3/3)調 AAS
もはや内容なんてどうでもいいんだけどさ、自分が惨めな生活をしていて悔しい思いをして暮らしているからこういう人間になっちゃうんだろうね。
こいつがプロなはずがない!プロだったとしても下っ端なはずだ!食ってけないレベルなはずだ!みたいなさ。
これね、2chだからとかじゃなくリアルでもそういう人多いんだよね。
日本経済が衰退してるのを肌で感じるわ。
241: 2016/05/17(火) 23:36:03 ID:AEx9OSeg(4/4)調 AAS
はいスレチー
論点すり替えようとする情弱
242: 2016/05/18(水) 15:29:51 ID:eMj0gTTh(1)調 AAS
もっと争え
243: 2016/05/18(水) 15:32:00 ID:eRDLjsJA(1/3)調 AAS

争ってた二人組はとっくのとうに
どっか行ったぞ?
244
(1): 2016/05/18(水) 20:48:12 ID:ZCcGtGTW(1/5)調 AAS
プロ=稼げる
アマ=稼ぎ方を知らない

その辺間違えると関西オッサンになるよ。

プロ=なんでもできる(笑)
アマ=できない(笑)

どうやって自分を今以上にビッグに見せるかがわかってない人が多い。
ある程度曲が書けるようになったらネットビジネスの勉強をしたほうがいい。
頭のいい人はもうとっくに気がついて稼いでるんだよね。
245: 2016/05/18(水) 20:54:10 ID:eRDLjsJA(2/3)調 AAS
>>235
>>244
これ

「ぼく(アマ)の考えた最強にすごいプロ」を
妄想しすぎ
246: 2016/05/18(水) 20:56:58 ID:ZCcGtGTW(2/5)調 AAS
有名な音楽学校でたやつらの何人がプロwになってんだよw
じっさいはそうじゃないだろwバカは世の中の流れもわからないのか?
247: 2016/05/18(水) 21:01:00 ID:vrNux1iK(1/2)調 AAS
なんで自称ジャズマンは他の音楽を見下すんだろうねぇ
248
(1): 2016/05/18(水) 21:02:17 ID:eRDLjsJA(3/3)調 AAS
ジャズ作るのは実際他のジャンルより数倍難しいからじゃ?
249: 2016/05/18(水) 21:11:01 ID:ZCcGtGTW(3/5)調 AAS
音楽学校もジャズもプライドの高いヤツがやるんだよ。

音楽をその程度のビジネスで割り切れないから生活できない。
プロミュージシャン(笑)は自分を見せるのがうまいだけだっていい加減きづけよw
250: 2016/05/18(水) 21:15:31 ID:ZCcGtGTW(4/5)調 AAS
ヒャダインを見ればわかるだろ。
音楽は俺という人間を知ってもらうための自己表現のひとつにすぎないんだよ。
それがわかってないから顔も出せないでグダグダやってるゴキブリwが絡んでくる。
251: 2016/05/18(水) 21:34:36 ID:saLqBBfr(1)調 AAS
案の定
ようつべ板に普通に書き込んでてみんなに嫌われてるガラプーだった
252
(1): 2016/05/18(水) 21:40:11 ID:vrNux1iK(2/2)調 AAS
>>248
むずかしいからどうした?
自分からあえて苦行に突っ込んでおいて
俺は技術あるのにウケないのはカスどもがジャズの価値をわからないからだ
とでも言うのかしらん?
253: 2016/05/18(水) 23:29:39 ID:ZCcGtGTW(5/5)調 AAS
ジャズをやりたいやつは勝手にやればいいんだよ。勝手にNYにでもいけよ?って感じ。
マイルスw誰だよwそれwちょっと演奏がうまいだけだろw
ホンモノぶってやるやつらを俺達はぶっ壊したいんだよ。

俺は新しいウェーブを起こそうとしてる。
三流で馴れ合ってるとかw勝手に言っとけよwそもそも本物ってなんだ?
音楽に正解ないんだぞ?
254: 2016/05/19(木) 00:26:19 ID:jXONLiD5(1/3)調 AAS
>>252
君の疑問に答えてあげただけなんだが
255: 2016/05/19(木) 02:14:28 ID:1O0wF0Be(1)調 AAS
そうだよねえすげー分かるよ
真面目に勉強した俺がテケトーやってる
軽音だのヒップホップ連中に負けるはずがない
って信じたいよねえ
256: 2016/05/19(木) 02:18:37 ID:rfkASjZl(1/2)調 AAS
軽音って何?
257: 2016/05/19(木) 04:37:55 ID:UX5K/g+A(1)調 AAS
> けいおんがく
> 【軽音楽】
>
> 流行歌風の音楽、ダンス音楽、ジャズ音楽などの総称。
ジャズも軽音ですからw
258: 2016/05/19(木) 07:21:22 ID:50RZxy6M(1)調 AAS
クラシックやってる奴が一番
他のジャンルを見下してるだろ
259: 2016/05/19(木) 07:30:11 ID:7WIZgZzk(1)調 AAS
雅楽やってる人から見りゃクラシックなんてつい最近始まった新参音楽ですけどね
260: 2016/05/19(木) 08:43:28 ID:jXONLiD5(2/3)調 AAS
雅楽なんて高度でもなく
和音ファーファー鳴らしてるだけじゃんwww
261: 2016/05/19(木) 14:42:37 ID:iRjjvgJY(1)調 AAS
なにやらここでプロを甘く見てる人達って音楽聴いて解析できるとか
それだけで勘違いしてる理論派の人が多そうだね。
君たちがバカにするAKなんとかも毎日怒られながらレッスンしてるし日々感性を磨かれてるわけですよ。
プロができて旨いのは当たり前。
甘く見て恥をかくのは自分達だってきがつかないとダメですよ。

マイルスとか有名人持ち出してる人いたけど笑っちゃうよね。
それ以外に言葉が出ませんよ。
262: 2016/05/19(木) 15:13:09 ID:jXONLiD5(3/3)調 AAS
おっ さんの中では
AKBはできてうまいらしい…………
263: 2016/05/19(木) 15:40:40 ID:aSctwyjj(1)調 AAS
凄い曲作るアマもいれば、クソみたいな曲量産してるプロもいるっていう極論ね
まぁここにいる自称プロは間違いなく後者だけど
264: 2016/05/19(木) 17:52:00 ID:0T0AH3l3(1)調 AAS
>>234
10曲あげろとか、数パターン出せとか、そんな無茶ぶりを受けてるの?
体力あってすごいな。
俺ならそんなひどい取引先、すぐに切るよ。
客先を選ばないと死ぬよ、精神も身体も。
265: 2016/05/19(木) 19:13:13 ID:rfkASjZl(2/2)調 AAS
もういいよ
266: 2016/05/21(土) 00:33:34 ID:tCrzJHek(1)調 AAS
やっぱりこのスレだけ異常に民度低いわ
ここ100レス見ても住人の頭の悪さが伺える
267: 2016/05/21(土) 01:02:42 ID:3PvofnfO(1)調 AAS
はい次
268: 2016/05/21(土) 04:27:50 ID:L7kWzegT(1)調 AAS
リラックスしろよ
269
(1): 2016/05/21(土) 12:52:26 ID:bj8ENyXj(1)調 AAS
氏家克典/Katsunori UJIIE
‏@Katsunori_UJIIE

もし10分で終わったならば、さらに時間をかけてプランBを用意する。それもプロの流儀。私ならそうする。→「10分で終わらせた仕事に、ナゼ高い料金を払わなければいけないんだ?」この”返答”に世界から称賛と納得の声-Cadot(カド) |
270: 2016/05/21(土) 13:04:41 ID:5UfFgmbd(1)調 AAS
三流の言葉だな
俺の十分にはそれだけの価値がある

それだけで十分
271: 2016/05/21(土) 17:27:06 ID:AVTlvkW8(1/2)調 AAS
>>211 それはそうだ。そういうスピリットは時に億を超えるビジネスになる。
要は、大勢の客が曲を認知し、金を払ってでも曲を持っておきたい。ライブをみたい、カラオケで歌いたい、という状況を作り出さなければならない。

武満徹の曲がいいとかどうのは、趣味の話であって大勢がいいと思うかはわからんだろ。その時点で、ビジネスとしても成功のモデルとしても成立しないわけ。
何か作ってました。的な話で終わる。だってみんな武満徹のメロディーすら歌えないだろ。

Martin GarrixのAnimalは歌詞もない曲なのに、BEATPORTでかなり売れたが、みんなメロディーくらいは知っている。稼げるか稼げないかは、そういう共感の要素も大きいんじゃないか。
272
(1): 2016/05/21(土) 17:41:11 ID:AVTlvkW8(2/2)調 AAS
>>183 >>211 ヒャダインはプロだろうし、年収1,000万以上は稼いでるだろうけど、
何十年にもわたって、ウン十億動くかというと、また違うんじゃないか。俺ヒャダインの曲あまり知らない。

まあ、知名度はあるし、定年まで稼ぐのかもしれないけど。マホロバケーションは別の人?マホロバケーションはいい曲だろう。プロモーションの効果もあってか、耳に残ってるからね。
273: 2016/05/21(土) 18:08:29 ID:ge5XyXCB(1)調 AAS
ヒャダインはもうタレントに転向してるが。。
274: 2016/05/21(土) 18:43:53 ID:6EHoPMgg(1)調 AAS
>>269
それは10分で金になるものを作れるプロの言葉だから重さがある。氏家は一応プロじゃないの?w

>>272
キャッチーなメロディを生み出せるのは才能だからね。
そういう人は毎日機材ガー理論ガー言ってる違和感を感じるし飽きっぽいんじゃないかな?
275: 2016/05/23(月) 16:42:34 ID:QboTRnnF(1)調 AAS
【年収による分類】
〜100万:ワナビー、コンペ要員
〜500万:底辺作曲家
〜1000万:中堅作曲家
〜5000万:売れっ子作曲家
〜1億:大御所作曲家
〜5億:音楽実業家
5億〜:資産家
276: 2016/05/23(月) 16:44:48 ID:nD3ZGgmK(1)調 AAS
五億って誰?
聞いたこともねーわ
オナニー分類?
277
(1): 2016/05/23(月) 17:12:33 ID:eQcmIdcA(1)調 AAS
億クラスの人は知ってるけど5億超えの人は見たことないな。作家ででしょ?
278: 2016/05/23(月) 17:29:22 ID:rXOh5sPF(1)調 AAS
中堅って業界の中核をなすようなエリート集団って意味だぞ
中程度って意味じゃねえぞ
279
(1): 2016/05/24(火) 17:44:20 ID:gCto/AQv(1/3)調 AAS
〜5億は、音楽実業家だから、ヤマハとかAVEXの社長などの企業レベルの話じゃね?
280: 2016/05/24(火) 17:48:04 ID:gCto/AQv(2/3)調 AAS
>>277 STEVE AOKIの年収は14億円らしいけど?

まあ、海外市場になってしまうが。
1-
あと 322 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*