[過去ログ] コンペのスレ 14曲目 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2015/08/25(火) 18:46:26.64 ID:py4Ffu6T(1/2)調 AAS
前スレ
コンペのスレ 12曲目
2chスレ:dtm

過去スレ
★コンペ☆コンペスレ☆コンペ★
2chスレ:dtm
【DEAD】★コンペスレ★ 第二回【or ALIVE】
2chスレ:dtm
【DEAD】★コンペスレ★第三回【or ALIVE】
2chスレ:dtm
【DEAD】★コンペスレ★第四回【or ALIVE】
2chスレ:dtm
【DEAD】★コンペスレ★第5回【or ALIVE】
2chスレ:dtm
コンペのスレ 6曲目
2chスレ:dtm
コンペのスレ 7曲目
2chスレ:dtm
コンペのスレ2012 part1
2chスレ:dtm
コンペのスレ 9曲目
2chスレ:dtm
コンペのスレ 10曲目
2chスレ:dtm
コンペのスレ 11曲目
2chスレ:dtm

※前スレ
2chスレ:dtm
2: 2015/08/25(火) 18:53:18.56 ID:3IhvK7FB(1)調 AAS
スレ立てありがとう
3: 2015/08/25(火) 18:57:43.05 ID:py4Ffu6T(2/2)調 AAS
すまんsageteoffとか入れるの忘れた
4: 2015/08/25(火) 20:42:25.21 ID:Y6KnsF6c(1)調 AAS
いちおつ
5: 2015/08/25(火) 22:56:01.15 ID:sJ+k7+U2(1)調 AAS
おつおつ。さて、締め切り前夜。
6: 2015/08/25(火) 23:04:24.07 ID:r6qx+9BO(1)調 AAS
俺は昨日スタジオだったから、今日プチ打ち上げ。
7
(1): 2015/08/26(水) 01:30:31.15 ID:Vcdczyji(1/3)調 AAS
間に合わない時さ、前に提出したプロジェクトからアレンジちょこっと変えてメロディ変えて提出するのはありだよな?
提出したの全部採用なわけじゃないし、メロディー違えば問題かと
8: 2015/08/26(水) 01:35:23.85 ID:DnOqlvY0(1/5)調 AAS
採用不採用の連絡まだきてない曲をアレンジってこと?
メロディ違えば問題はないんだろうけど、印象は良くない気もするが
9: 2015/08/26(水) 02:00:30.24 ID:Ehrzux9n(1)調 AAS
ストックを修正してコンペに出してるっていう形で出せば問題なくない?
10: 2015/08/26(水) 02:03:20.26 ID:Vcdczyji(2/3)調 AAS
そう採用不採用通知が来てない曲。2〜3ヶ月連絡ないし、採用される気配ないしいいかなーっと。
音色は似たかんじでコードとメロディーとキーを変えればいけるような…
印象よくないかな…もし採用連絡きた場合は手直しすれば大丈夫かなと思ってね
11: 2015/08/26(水) 02:11:35.35 ID:DnOqlvY0(2/5)調 AAS
音色は似た感じでコードとメロディーとキーが違うなら問題ない気がするんだが笑
12: 2015/08/26(水) 02:16:34.75 ID:Vcdczyji(3/3)調 AAS
よし、ありがとう!それでやるわ
ちなみに、採用連絡きてリアレンジすればさらに問題ナッシングだよな?
13: 2015/08/26(水) 11:58:10.78 ID:huo5vd8u(1)調 AAS
要はプラグインの設定や音色、楽器の編成を使いまわしたいってことでしょ
それって単にテンプレートを使ってアレンジしてるだけだから全く問題ないかと
というか、時間のない中でテンプレートに頼らずにアレンジしている人は少ないと思う
14: 2015/08/26(水) 14:35:03.52 ID:TQHNkcEJ(1)調 AAS
使いまわしとか普通にやるだろ
15
(1): 2015/08/26(水) 19:24:19.09 ID:1CUCvGou(1)調 AAS
採用不採用の連絡無い状態で、同じ曲を他に回したことある人いる?
16: 2015/08/26(水) 20:50:53.15 ID:DnOqlvY0(3/5)調 AAS
女性曲自分の仮歌で出したけど先方がAメロで飛ばしたりしないか心配
17
(1): 2015/08/26(水) 21:28:18.29 ID:1jYW7FWJ(1)調 AAS
>>15

回りまくり。
本当はダメなのはわかってるが、むしろ事故ったら諦めつくわ、くらいの感じ。
18: 2015/08/26(水) 22:38:43.21 ID:DnOqlvY0(4/5)調 AAS
使い回すってことはそれなりに自信がある曲だからだと思うんだけど
多方面で採用されたらめっちゃ面倒なことになりそう
19: 2015/08/26(水) 23:18:17.36 ID:HSBYlV/w(1)調 AAS
全部聴いとるんかね
20: 2015/08/26(水) 23:31:05.90 ID:z/MyMvUc(1)調 AAS
もしもの事があるかもしれないから、返却されていないのは使い回さない方がいいと思うけど…
21: 2015/08/26(水) 23:55:56.99 ID:DnOqlvY0(5/5)調 AAS
返却されてない曲使い回して問題になったら作曲家としての信用ガタ落ちだろうな
22: 2015/08/27(木) 00:05:46.39 ID:laqjhBXJ(1/6)調 AAS
普通に返却されてから使い回せばいいと思う
わざわざリスクを取るメリットはないよ

ある程度ストック曲がたまれば、返却済みの曲もガンガン余るようになってくる
少ないストックでやりくりするよりも、まずは曲数を増やしたほうがいいよ
23: 2015/08/27(木) 00:54:27.63 ID:+20UYpBi(1/2)調 AAS
俺みたいに制作会社が消滅してそこ経由で出した曲はどうやって返してもらったらええねんってのもある
24
(1): 2015/08/27(木) 00:57:32.98 ID:EFa9+2Z9(1/5)調 AAS
それは使い回していいんじゃないか?笑
25: 2015/08/27(木) 01:17:38.65 ID:bP6tdlld(1/3)調 AAS
俺の知り合いの作家がコンペ落ちた曲をボカロに歌わせて
あっと言う間に人気が出て売れっ子ボカロPになった奴がいる
結果そいつは今はもうコンペとか関係なく
ご指名で仕事するようになってた。正直羨ましい
26: 2015/08/27(木) 02:36:45.61 ID:+20UYpBi(2/2)調 AAS
>>24
周りからもそう言われてんだけど何か躊躇しちゃうんだよね。
せめて他の制作会社に出すデモとしてだけでも使いたかったりする曲もあるんだけどね。
フリーの人間の悲しき性みたいな物かもねw
27: 2015/08/27(木) 11:48:44.34 ID:nnuE7S9h(1/6)調 AAS
ボカロPなんかやってる奴にまともな作曲家はいない
せいぜい買取5万円のアニソンがゲーソンの仕事が来る程度
28: 2015/08/27(木) 12:28:07.39 ID:6DK/dFz3(1)調 AAS
マトモなってのが何を基準に言ってるのか分からんが、プロが名前変えてボカロやってたりするし普通にうまい人もいるよ。
29: 2015/08/27(木) 13:18:12.32 ID:nnuE7S9h(2/6)調 AAS
ボカロP出身でメジャーになった作曲家なんて一人もいない
それが全て
30
(1): 2015/08/27(木) 13:20:19.82 ID:EFa9+2Z9(2/5)調 AAS
ボカロP出身でシンガーソングライターになった人はいるよね
色んなアーティストから天才言われてるし
あと、インディーズのほうが儲かるからわざわざメジャー行く必要もないんじゃないかと
31: 2015/08/27(木) 13:21:08.32 ID:wPVxr3Aw(1/2)調 AAS
どうなんだろうか
ボカロPと名義変えてて分からないだけかもしれんよ
32: 2015/08/27(木) 13:40:45.64 ID:SF1c2RKz(1/2)調 AAS
ボカロの曲なんてゴミばっかりじゃん。
メロの良し悪しは別としてもアレンジもミックスも素人丸出し。
33: 2015/08/27(木) 14:13:47.08 ID:laqjhBXJ(2/6)調 AAS
supercellとかlivetuneとかはアニメのタイアップ曲書きまくってるし
十分メジャー作家だと思うけどな
34: 2015/08/27(木) 14:15:26.15 ID:Yl9K3Y3B(1)調 AAS
やしきんとかもボカロ出身じゃん
売れないコンペ作家よりよっぽどマシ
35
(2): 2015/08/27(木) 14:15:45.89 ID:nnuE7S9h(3/6)調 AAS
>>30
>ボカロP出身でシンガーソングライターになった人はいるよね
>色んなアーティストから天才言われてるし

誰?

>インディーズのほうが儲かるからわざわざメジャー行く必要もないんじゃないかと

インディーズで稼げるのはメジャーで名前を売った人だけだろ?
そうじゃないないならソース出してくれ

ボカロマンセー厨は平気でウソつく奴が多いから信用できないんだが?
36
(1): 2015/08/27(木) 14:23:37.71 ID:laqjhBXJ(3/6)調 AAS
>>35
横レスだけど、米津くんでしょ

昔はボカロPが手売りCDを2000枚とか売ってたらしいから、メジャーより儲かったって話
今だとそんなのあり得ないから、実力ある奴はみんなメジャーに行った
37
(1): 2015/08/27(木) 14:37:03.48 ID:EFa9+2Z9(3/5)調 AAS
>>35
米津玄師知らない?
普通にロキノンで特集組まれたりフェス出たりして音楽やってる人は大体知ってると思ってたが

あと、逆にインディーズで稼げるのはメジャーで名前を売った人だけってソースだして
ニコ動でファンがついてるボカロPはメジャーじゃなくてインディーズで出したほうが利益出るだろ
38: 2015/08/27(木) 14:38:54.88 ID:EFa9+2Z9(4/5)調 AAS
>>36
え、インディーズだとボカロPも売れなくなってるのか
勉強になったわ、ありがと
39: 2015/08/27(木) 15:16:55.50 ID:1DHc4pv4(1)調 AAS
ボカロに切り替えていけ
40: 2015/08/27(木) 15:18:09.54 ID:g1dWadkq(1)調 AAS
むしろボカロとかニコニコ界隈の人って元々商業作家だった人がそのまま流れてきたパターンが多いんだよ。
そのまま名前明かさずボカロ潮時ってなったら本名の活動に戻った人も実は結構いる。
ヒャダインみたいに実は俺ですみたいに公表しちゃう人もいる。
41: 2015/08/27(木) 15:29:19.15 ID:gQP4kbd7(1)調 AAS
その逆でボカロ→コンペ作家になった人もいるね
42: 2015/08/27(木) 15:57:53.67 ID:Az1k5H86(1)調 AAS
米津はカス
43
(1): 2015/08/27(木) 17:15:49.55 ID:nnuE7S9h(4/6)調 AAS
>>37
米津玄師?知らねえよ

天才シンガーソングライター言うなら、
せめてオリコンの年間CD売り上げランキング50位以内に入る奴にしてくれ
いっとくがカラオケランキングなんか出すなよ
あんなもの予約&途中ストップを繰り返せばいくらでも工作できるんだから

>逆にインディーズで稼げるのはメジャーで名前を売った人だけってソースだして
ソースの無いデマ流しといて逆のソースを求めるって
ボカロ厨の胡散臭さ全開だなw
44: 2015/08/27(木) 17:23:34.74 ID:wPVxr3Aw(2/2)調 AAS
横レスだが年間は知らんが
ぐぐった所、最新シングルはオリコン最高位3位でタイアップもついてるから
普通に凄いと思うぞ。

ただ、この人は自分で歌ってるミュージシャンのようだから
俺等とは関係ない分野だと思う。
45
(2): 2015/08/27(木) 17:55:21.98 ID:laqjhBXJ(4/6)調 AAS
>あんなもの予約&途中ストップを繰り返せばいくらでも工作できるんだから

これやって逮捕された奴いるの知らんのか
著作権使用料に関わることだから合法的に工作なんかできない

ボカロPを叩きたくなる気持ちはよくわかるけど、どのレスも間違いじゃ説得力が…
46: 45 2015/08/27(木) 18:00:02.47 ID:laqjhBXJ(5/6)調 AAS
失礼、逮捕まではされてなくて訴訟だけだった
47: 2015/08/27(木) 18:23:59.55 ID:bP6tdlld(2/3)調 AAS
ネームバリュー上がって決め打ちで仕事くるならボカロPにでもなんでもなるからコンペ卒業させてくれ、仕事( ゚д゚)クレ
48
(1): 2015/08/27(木) 19:22:05.66 ID:EFa9+2Z9(5/5)調 AAS
>>43
どうした?そこまでボカロPを認めないってボカロPに女でも寝取られたりでもしたの?
49
(1): 2015/08/27(木) 19:45:45.77 ID:nnuE7S9h(5/6)調 AAS
>>45
アホか予約ストップしたくらいで逮捕されるなら
カラオケの客逮捕されまくりだわw
あの演歌歌手の場合は異常に回数がおおかったから問題になっただけ

しかもJOYSOUNDのボカロ曲なんて契約によっては著作権料が発生しない曲も
多いだろ?そういうのは信者が分散して予約すれば好きなように工作できる。

>>48
米津とかいうマイナーな奴を天才呼ばわりするのはいいにしても
インディーズのほうがメジャーより儲かるとか
ソースの無いデマを撒き散らして開き直ってるバカを相手にしても仕方ないから

別にボカロが嫌いってわけでもないけど、ボカロのステマが胡散臭いだけ

そういえば最近天才っていわれた若いボカロPが全く売れなくなって自殺したらしいね
ボカロマンセー厨に騙されると怖いわw
50
(1): 2015/08/27(木) 19:49:45.68 ID:1CDXxVER(1/2)調 AAS
決めうち仕事って作家指定でくる場合と、
事務所指定でくる場合とがあって、
決めうち仕事をやりたいんだったら、
要は決めうち仕事がたくさんくるような事務所に所属すればいい。
コンペしかやってないような事務所で決めうち仕事狙うのはちょっと難しいんじゃないかな。
51: 2015/08/27(木) 19:54:02.70 ID:laqjhBXJ(6/6)調 AAS
>>49
おいおい・・・だから予約&途中ストップを繰り返す程度の工作だけじゃ
年間ランキングに乗るわけねーだろって話だろうが
52
(3): 2015/08/27(木) 21:50:45.14 ID:bP6tdlld(3/3)調 AAS
>>50
何処か決め打ち専門の事務所があったら教えてくれ。
俺の知り合いのボカロPはボカロで売れた後は作家指定の直請けでどんどん仕事が決まって引く手あまたらしくて自分で作家事務所設立するって言ってた。
かたや俺は通るかどうかわからんコンペばかり発注する事務所の下で年に数えるほどしか採用なく、採用されても十把一絡げのいつでも交換のきく量産型ザクとしてしか見られてない。ネームバリューが如何に大事かというのを思い知らされる。羨ましい。しねしねしねしねしねしね
53: 2015/08/27(木) 22:01:13.33 ID:SF1c2RKz(2/2)調 AAS
決めうちって言っても金になるかは別だからな
徒労が減るというだけでプラスの話ではないよな
54: 2015/08/27(木) 22:28:24.37 ID:QbySWLKq(1)調 AAS
>>17
いざ事故ったら仕事なくなるぞ

>>7からの流れ、そんな危なっかしいこと怖くて出来んわ
55: 2015/08/27(木) 22:46:27.04 ID:1CDXxVER(2/2)調 AAS
>>52
具体的な明言は控えるけど、
事務所によって得意ジャンルってあるよね?
例えば劇伴中心の事務所、
アニソン中心の事務所、
アイドル中心、R&B系中心、
ハウス/テクノ/トランス中心などなど。
事務所指定で決めうち依頼する方は、
そうしたジャンルに見合った事務所にまず連絡するよね。
できればそこの事務所のエースに依頼したいところだけど、
スケジュールや金額面で難しい場合もある。
あと、大御所過ぎると内容面でもコントロールしづらい可能性もある。
そこで誰か相応しい人いないか直接事務所の担当者に相談するわけ。
そしたら名はあまり知られてないけど
過去にこういう作品書いている作家いますよと事務所側から推薦する。
そこではテイストやスケジュールやコントロールし易さがポイントだったりするので、
知名度を気にする必要はない。

で、そういう事務所の探し方だけど、
自分の得意ジャンルややりたいジャンルに的を絞って、
かたっぱしから調べるといいよ。
所属作家の手がけた作品が出てるから、
有名どころしかいない事務所とか、
あまり知名度のない作家でもそれなりに作品手がけてるような事務所かで、
それなりに予測がつくと思う。
めぼしい事務所を見つけたら、
あとは過去の作品はもちろん、
まだ権利化される前の未発表作品をたくさん持参して自分を売り込む。

というわけで頑張れ!
56: 2015/08/27(木) 23:43:11.20 ID:nnuE7S9h(6/6)調 AAS
>>52
その売れまくってるボカロPって具体的に誰なの?

そんなに売れてて有名ならここで名前出しても問題ないよね?

もし、その話がウソじゃなければの話だけどさw
57: 2015/08/28(金) 00:12:07.01 ID:R4vGwsxr(1)調 AAS
>>52
事務所の身内コンペなど極めてクローズドなコンペはどこでもあるはず。
ただし他のコンペで引っかかって何人か指名されるやつがほとんどだから頑張れ。
58: 2015/08/28(金) 01:04:24.27 ID:7NO/ipjr(1)調 AAS
有名アーティスト中心に書いてる人は売れっ子作家でもコンペばっかだよ
社内コンペだとやはり小さな案件が多いから印税も期待できなかったり買い取りだったり
決め打ち中心にやりたいならアレンジャーとして売り込んだ方がいいかもね
59
(1): 2015/08/29(土) 04:54:43.81 ID:zvMqnJ33(1)調 AAS
コンペ始めて4ヶ月ぐらいたつんだけど一曲も決まらない
知り合いの作家に曲聞かせても曲もアレンジも悪くないって言われるからどうすればいいのかわからん
ああああ
60: 2015/08/29(土) 05:30:57.33 ID:6NvDxIbU(1)調 AAS
「悪くない」ってのはあんまり良くないんじゃない?
実際上手なんだったらごめんだけど、俺も後輩作家にアドバイスする時とかに、可もなく不可もなくみたいな曲を持ってこられると「悪くないんじゃない?」ってよく言うので。
食べ物でいうと梅おにぎりと卵焼き持ってこられたみたいな。
うん、おいしいよ。うん。的な。
何らかの方向に振り切ったアレンジとか、フックになる要素、今っぽいサウンド(次の時代を先取りするくらいの)なんかを取り入れてみてはどうだろうか。
J系のデモなんかはそこら辺かなり意識されてるように感じる。
61: 2015/08/29(土) 09:46:43.23 ID:+YkQoGM3(1)調 AAS
いい人=どうでもいい人的なね
62: 2015/08/29(土) 11:52:13.36 ID:otT7QU83(1/2)調 AAS
みんなは捨てるコンペある?
時間的に間に合わないとか、これは出してもしょうがなさそうとか
63: 2015/08/29(土) 12:31:30.16 ID:3kq1+9Em(1/5)調 AAS
苦手な分野かつ、倍率高そうで時間に余裕ないときは当然スルーするよ
64: 2015/08/29(土) 15:01:54.66 ID:otT7QU83(2/2)調 AAS
やっぱりそうだよね。事務所にはこの案件は送りませんとか連絡する?そのままスルー?

あと、仮歌の人とスケジュール合わない場合はシンセメロで出す?自分で歌ってオクターブ上げたりして出す?(女性歌モノ)
65: 2015/08/29(土) 18:48:45.82 ID:3kq1+9Em(2/5)調 AAS
コンペ案件スルーするときにいちいち連絡しないでいいって事務所に最初に言われたなぁ

仮歌の件はシンセメロでも通りそうな案件ならシンセメロかな(審査する側が素人臭いほどシンセメロは毛嫌いされる気がする)
曲に自信がある時とシンセメロでは通らなそうな時は自分で歌うわ。女性曲でも原キーで歌えるからそうしてる。
ヒャダインみたいな女性声加工が出来るならそっちのほうが自然でいいんじゃないかな

ただ、あーだこーだ言っても基本的には仮歌雇うのがベスト
66
(1): 2015/08/29(土) 20:08:49.02 ID:x1kPEFKi(1)調 AAS
仮歌以外は聞いてもらえないよ
あってもよほどくだらない案件
67: 2015/08/29(土) 20:57:52.31 ID:p3z8UHKx(1)調 AAS
球型の上に立ってるのに平衡感覚が成立してるのは
重力に対する平衡感覚が発達してるから?

あと地平線や水平線は地球が球型だから丸く見えるの?
あと地平線や水平線は何キロ先が丸い線に見えてるんだい?
68: 2015/08/29(土) 21:34:07.99 ID:erVHmvdx(1/2)調 AAS
仮歌代払えないから歌を練習し始めたんだが練習方法が全くわからん 歌は楽器のように上手くなれるのか?
69: 2015/08/29(土) 21:41:43.70 ID:3kq1+9Em(3/5)調 AAS
郷ひろみを見てると誰しも程度までなら上手くなるんだろうなって思う
70
(1): 2015/08/29(土) 21:44:22.34 ID:TtPt4SD2(1/2)調 AAS
仮歌で困らないレベルには到達できると思う、ソースは俺
今はネットで情報が手に入るし、ボイトレの本もメソッドがしっかりしてるのが多いから
上手くやれば独学でも行けると思う
71
(1): 2015/08/29(土) 21:48:01.28 ID:3kq1+9Em(4/5)調 AAS
家で仮歌録ってる?
騒音問題的に大丈夫なの??
1-
あと 931 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*