[過去ログ] 【mix】 ミックスダウン・テクニック 51【down】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 2014/08/26(火) 01:21:49.15 ID:iXhOQtfd(1/2)調 AAS
ここまでEQテンプレ話だけで
まともなミックス話無しw
55(1): 2014/08/26(火) 13:23:08.15 ID:AM4FHdSy(1/2)調 AAS
下手に歪ました音楽聴くと、あっ売れないわとなる
ひたすらクリーンで頑張ってる音楽聴くと、洗練されてるな~となる
299: 2014/09/02(火) 13:59:47.15 ID:9zyj0maX(1)調 AAS
イシイスレはすでにあるよ
377: 2014/09/08(月) 23:13:53.15 ID:S0xMX3T0(2/3)調 AAS
>>376
99テクニックのリバーブとテンポディレイのせいじゃないかなと考えてみたり
どのエンジニアもセンドしたリバーブをマスターでまぜるの?
389: 2014/09/09(火) 10:27:15.15 ID:hBVKbbw2(1)調 AAS
>>386
本にDVDで音源が付いて解説してるものも多いが、自分のやりたい方向とあっていないジャンルだと身につきにくいよね。
コンプの動作の説明なんかを延々と書いてる本と違ってWAVESが出してたのは実践的でよかったよ。
516: 2014/09/12(金) 21:10:04.15 ID:iEgiI0rx(1)調 AAS
実現したら2mixオケに歌だけ乗せるようなスタイルの連中にはバカ売れするだろ
売り出し方にもよるが
「ボーカルに合わせてトラック中の邪魔になる音を自動的にカットしてくれる画期的なプラグイン」とでも銘打てば売れる
579: 2014/09/15(月) 18:39:55.15 ID:/YbAg0Ds(1)調 AAS
>>565
まずはエフェクト類は何もせずにフェーダーとPAN振りで構成してみ
EQやコンプはその後
それでまとまったらリバーブなんかの空間系
MSなんかいらん
772: 2014/09/20(土) 03:31:54.15 ID:OsJFINp3(1)調 AAS
横文字武装のための用語です。
774: 2014/09/20(土) 09:37:33.15 ID:GBfXQbAV(1)調 AAS
面白いと思ってそういうの貼っちゃうセンスがすげぇな
普段どんなミックスしてるのか伝わってくるわw
809(1): 2014/09/20(土) 23:31:24.15 ID:xZ/BMqEa(6/7)調 AAS
>>807
お前もだろw
何言ってんだバカw
819: 2014/09/21(日) 01:40:10.15 ID:EWZJEReS(2/3)調 AAS
後、マキシマイザーは個別にかけてる?
879: 2014/09/22(月) 00:46:51.15 ID:ncgpWmto(1/3)調 AAS
>>871
同じ空間のそれぞれ別の場所に配置された楽器のルームリバーブ音が
全部同じ初期反射や減衰で処理されるのが自然な空間なんですか?
923: 2014/09/22(月) 11:14:20.15 ID:HHgs2xKG(1/2)調 AAS
>>913
>>915を元に
マスター出力にリミッターを挿していない状態で0dBを超えないように気をつけろ。
958: 2014/09/23(火) 00:24:16.15 ID:F0HmWY4h(1)調 AAS
自然な響きって、逆に言うと偽りの空間演出とも言えるわけで
要は聴き手に対して意図的に空間を感じさせられたら勝ちなんだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s