[過去ログ]
コンペのスレ 12曲目 (1001レス)
コンペのスレ 12曲目 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406289001/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
778: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/12/03(水) 21:17:09.43 ID:bId4sV22 >>773 例えば元のデモがピアノの弾き語りみたいなやつで、それをロックアレンジにするとかさ。 あとは元がバンド系の曲なのに、それを4つ打ちにしてエレクトロ的なアレンジを施すとか。 昔はちょいちょいこういうのあったみたいだけど、今はほとんどないよね。 たまに音楽分かってる系のディレクターとかだとメロ重視でこういうデモを採用して、アレンジでガラリと変えようよみたいなのがあるけど 今は求めてるサウンドと程遠いデモをよこされても完成図がイメージできないっていうディレクターも多いので、今の時代はそんなのはめったに採用されないと思う。 イメージに合わない曲をどうこうするくらいならガンガン再コンペ回してくるし。 そんでコンペで決まったような曲がアレンジの仕事でこっちに回ってくる場合って、さっきも書いたけど 元のデモの時点でアレンジの方向性なんかもある程度固まってる場合が多くて、クライアントもそれを踏まえてその曲を採用していて、 それを土台にこっちでもう一度アレンジをし直して、方向性はそのままに(もしくはさらなる要望を取り入れて)完成形に持ってく感じが多い。 70点のアレンジを100点にもっていくみたいな。 で、元々はコンペに出す曲って作曲と編曲どっちが大事なの?っていう話だったけど、 自分の経験を踏まえると、作曲も編曲もあまりわけて考えず、トータルとして「聴き手が完成図を想像できるもの」っていうことを念頭に置いて作れば、 コンペに通りやすいく曲が出来るんじゃないかなぁと。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1406289001/778
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 223 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.347s*