[過去ログ] Propellerhead REASON ..:: PART18 ::.. (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
532: 2005/07/07(木) 05:57:26 ID:a4DTjP0G(1)調 AAS
リーズン、買おうかなぁ〜。
533: 2005/07/07(木) 06:11:38 ID:DzsyYWz6(1/2)調 AAS
>>525
そのボケ20点
534
(1): 2005/07/07(木) 10:18:16 ID:xQK+WqBt(1)調 AAS
>>528

Atack Levelを知らなかったのが恥ずかしくって、それを誤魔化す為わざとムチャクチャ
書き込んでるだけなので相手をしないように。
535: 2005/07/07(木) 15:58:27 ID:VYEakhp6(1)調 AAS
オカマ…、釣りなのか天然なのか…?

ビンテージって…。
音の明るさ=ベロシティって…。
536: 2005/07/07(木) 16:14:47 ID:/M2R3t98(1/2)調 AAS
シーケンサーで打ち込んだredrumのリズムに揺らぎを加えることはできますか?
ステップシーケンサーを使うしかないのでしょうか?
537: 2005/07/07(木) 17:45:33 ID:fuInlkco(1/5)調 AAS
呼び方なんて何でも良いんじゃないかしら?
それこそゴミな話題でしかないわ。
EGの段階についてどういう意味なのか詳しく教えてもらいましょうか。
パラメーター値の事ではないのでしょう?

うふふ
538: 2005/07/07(木) 17:48:09 ID:fuInlkco(2/5)調 AAS
229 :名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 14:20:15 ID:sVB8RvrP
ちょっと俺の考えた必殺カマ対処法が有るから聞いてくれ。

方法は簡単。
カマそっくりの口調で親切しまくるんだよ。
そっちのカマはみんなの人気者。本物カマは徹底スルー
本物のカマの立場はなくなるってことだ。

230 :名無しサンプリング@48kHz [sage] :2005/07/04(月) 14:26:29 ID:T96i2bS7
あら、それはどうかしら?
私の事がまだ理解で来ていないようですねぇ
あなたの猿知恵なんて所詮そんなものなのかしら?
バカはいつもながら滑稽で笑わせてくれますねぇ

オポポ

231 :名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 14:39:42 ID:sVB8RvrP
230

あなたのことなどもう全て理解しているわ
専門用語や議論の意味がわからないから嫉妬して「意味の無い話はやめろ」と言っているんでしょう?
アホらしいわねぇ
自分からは何もまともな話題が出せないところを見ていると間違いではないでしょうねぇ

アホホオほほほほほほh
539: 2005/07/07(木) 17:54:42 ID:kCvu3fK2(1)調 AAS
ピッチエンベローブも分からないアホがなんかほざいとりますね
540: 2005/07/07(木) 18:18:35 ID:/M2R3t98(2/2)調 AAS
シーケンサーで打ち込んだredrumのリズムに揺らぎを加えることはできますか? 
ステップシーケンサーを使うしかないのでしょうか? 
541
(1): 2005/07/07(木) 18:29:42 ID:M9VgXBZ/(2/2)調 AAS
>>541
アタマにすこし空白のあるサンプルを使って、STARTパラメータなどで調節する。
542: 2005/07/07(木) 19:19:43 ID:fuInlkco(3/5)調 AAS
229 :名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 14:20:15 ID:sVB8RvrP
ちょっと俺の考えた必殺カマ対処法が有るから聞いてくれ。

方法は簡単。
カマそっくりの口調で親切しまくるんだよ。
そっちのカマはみんなの人気者。本物カマは徹底スルー
本物のカマの立場はなくなるってことだ。

230 :名無しサンプリング@48kHz [sage] :2005/07/04(月) 14:26:29 ID:T96i2bS7
あら、それはどうかしら?
私の事がまだ理解で来ていないようですねぇ
あなたの猿知恵なんて所詮そんなものなのかしら?
バカはいつもながら滑稽で笑わせてくれますねぇ

オポポ

231 :名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 14:39:42 ID:sVB8RvrP
230

あなたのことなどもう全て理解しているわ
専門用語や議論の意味がわからないから嫉妬して「意味の無い話はやめろ」と言っているんでしょう?
アホらしいわねぇ
自分からは何もまともな話題が出せないところを見ていると間違いではないでしょうねぇ

アホホオほほほほほほh
543: 2005/07/07(木) 19:35:10 ID:DzsyYWz6(2/2)調 AAS
>>534
でもハードいじってなければなかなかAttackLevelというパラメータにはお目にかかれない。
シンセによってはStartLevelがある事知らないだろうな。
544: 2005/07/07(木) 19:40:49 ID:fuInlkco(4/5)調 AAS
あら。
まだ言いってたのかしら?
わたしはただのスーパーの店員よ
知らないのかしら?
よろしくねぇ

くふふ
545: 2005/07/07(木) 19:41:26 ID:F34at7So(1)調 AAS
673 名前:名無しサンプリング@48kHz 本日のレス 投稿日:2005/07/07(木) 17:41:41 fuInlkco
助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助
助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助
助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて
助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助
助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて
助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて
助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて
助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助
助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助け助けて助
助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助け助け
助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助け
助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助け
546
(1): 2005/07/07(木) 19:44:08 ID:fuInlkco(5/5)調 AAS
アタックレベルってなにかしら?
難しいわねぇ

うふ
547: 2005/07/07(木) 19:51:19 ID:qYPQQP1g(1/2)調 AAS
>>546
このスレでおまえ一人レベル低いな。
もう人をバカにできないよ。
スレの質が落ちてるのはお前の責任だよ。
548: 2005/07/07(木) 19:56:52 ID:/0XQOK5L(1)調 AAS
今、Reaktorスレでこ難しいことやってるから行って解決してこい。
そしたら認めてやる。
549: 2005/07/07(木) 20:40:04 ID:awUs91DS(1/3)調 AAS
小学生に、あなた賢いですね。と言われて喜ぶ大人はいないとおもうけどもねぇ
550: 2005/07/07(木) 21:03:32 ID:L0nBiHVw(1)調 AAS
そんなことより、3.02を楽しめよ
551: 2005/07/07(木) 22:16:42 ID:2olOE0Bl(1)調 AAS
ADAPTED付きのOXYGEN8買って、
3.0のUPGRADE PACKも買って、
インストールしてるとこなんですけど、
ユーザー登録でつまづいてます。

名前とか住所とか書き込んで、
プロペラヘッドからメールが来たんですが、
「ここに跳んで登録を完了しろ」
というリンクのページが開けません。
ページの一番上に表示されている
propellerhead home my account product downloads
company forums technologies prop shop
articles songs supports log in
ってところがフレームに延々と繰り返し表示されます。
mac OSXでもOS9でもWINでも同じ表示になってしまいます。

どなたか、このサイトハックしていただけませんか?
552: 2005/07/07(木) 22:18:04 ID:qYPQQP1g(2/2)調 AAS
ハックしてエロサイトに変えといた
553: 2005/07/07(木) 22:29:27 ID:awUs91DS(2/3)調 AAS
551

あきらめてしまえばいいんじゃないかしら?
どうせ、使えないのでしょ?それ。

ゲーヘヘヘ
554: 2005/07/07(木) 22:38:46 ID:YO0kt2wV(1)調 AAS
アップデータってカメオのサイトにあるの?
555: 2005/07/07(木) 22:40:38 ID:awUs91DS(3/3)調 AAS
554

あなたの事が書いているわよ
2chスレ:dtm
556: 2005/07/08(金) 04:51:19 ID:stA+crRK(1)調 AAS
あなたの事が書いている
557: 2005/07/08(金) 15:54:20 ID:iSOcdngd(1)調 AAS
3.0.3が出てる。
558: 2005/07/08(金) 17:10:13 ID:WWNPs6lM(1)調 AAS
Macの話だけど、
前のバージョンのreasonを削除してくれ、って書いてあるけど、
dmgに入ってるファイルをあらかじめ削除しておくだけでいいよね?
reasonフォルダにRefillを沢山つめこんでるので。。。
しかし、それと上書きインストールはどう違うんだろう(これもMacの話)。
559: 2005/07/08(金) 18:34:27 ID:Zta2P4Mg(1/2)調 AAS
ハードディスクを全部削除すれば解決できるし
オマケに音もよくなるわよ。
ためしてみなさい。

うふふう
560: 2005/07/08(金) 19:54:28 ID:pxVrEts6(1)調 AAS
ピッチエンベローブも分からないアホがなんかほざいとりますね
561: 2005/07/08(金) 21:36:30 ID:Zta2P4Mg(2/2)調 AAS
560

なに?それ
説明してもらいましょうか。

うふふ
562: 2005/07/08(金) 21:55:21 ID:+Ivg+utv(1)調 AAS
588 名前:名無しサンプリング@48kHz 本日のレス 投稿日:2005/07/08(金) 04:41:13 Zta2P4Mg
誰かと話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話
誰かと話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話
誰かと話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がした
誰かと話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話
誰かと話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がした
誰かと話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がした
誰かと話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がした
誰かと話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話
誰かと話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい
誰かと話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がし
誰かと話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話
誰かと話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話がしたい話
563: 2005/07/08(金) 23:06:04 ID:0ha9bgEt(1)調 AAS
3.03いいな。3.0で感じた重さはかなり改善された。
新デバイス使わなければ2.5と同じくらい軽いんじゃないだろうか。
564: 2005/07/09(土) 01:00:51 ID:FpgNf4nJ(1/2)調 AAS
ゴミどもに一つだけサービスで教えてあげましょうねぇ。
PCMとはビンテージ コントローラー オシリーターで音はなってるのよ
良くおぼえてなさいねぇ
半端物のバカどもは理解できないのでしょうけども。
PEとはそれを周期的高周波で制御するFMの事をいうのよ。
その効果は音の明るさ、つまりベロシティに影響を及ぼす。
よって、PEというのはベロシティって言ってるのよ。
浅はかに煽っているから墓穴をほるのよ。アナタ
さあ、もう恥ずかしいコピペはおやめなさいねぇ

ぐぐぐg
565: 2005/07/09(土) 01:29:46 ID:s9c5l6Be(1)調 AAS
Reason3.0.1(adapted)/3.0.2(win)/3.0.3(mac)も出た事だし、そろそろ誰かカマをポイポイしてくれ。
566: 2005/07/09(土) 01:41:11 ID:RKn8sgrW(1/2)調 AAS
3.0.3ってどこが違うの?
いちいちパスワードやらシリアル入れたりしてダウンするのが面倒くさいんだけど
その価値ある?
567: 2005/07/09(土) 01:54:21 ID:elyqNB1j(1)調 AAS
既知のバグが解消されてるし、いくらか軽くなってるから
アップデートする価値は十分にあるかと。
別に重く感じないしバグも自分で回避できるから問題なし
ってことなら3.0のままでもいいんじゃね?
568: 2005/07/09(土) 05:52:21 ID:sJstP7nW(1)調 AAS
それ以前に全然落ちて来ないんだけど
569: 2005/07/09(土) 06:15:47 ID:3E5yNDLv(1/2)調 AAS
2.5並に軽くなはなって無いよね?
570: 2005/07/09(土) 08:21:30 ID:MfT3nRSC(1)調 AAS
propのサーバ落ちてる?
全然繋がらないよママン
571: 2005/07/09(土) 08:40:46 ID:sIB50j58(1/3)調 AAS
入れるし、落とせる。
572: 2005/07/09(土) 10:02:04 ID:jPlz4wST(1/3)調 AAS
マックじゃないほうだけれど
けさなくても上書きインストールでも大丈夫だったよ
573: 2005/07/09(土) 10:03:37 ID:zbEdZshH(1/2)調 AAS
ちなみに3.0.3で作った曲は3.0では開けなくなるらしいから
正規ユーザーならマストアップデートだよ。
574: 2005/07/09(土) 10:05:14 ID:jPlz4wST(2/3)調 AAS
cdxtractでつくっった NN-XTも読み込めるようになったよ
575
(1): 2005/07/09(土) 11:57:52 ID:FpgNf4nJ(2/2)調 AAS
進展の内容をわざわざ話し合って、相変わらず能力のないバカどもが
くだらない話題で盛り上がってゴミっぽさをさらけだしていて滑稽だわよ、
このスレは本当に意味がないわよねぇ
つぶしてしまえばいいのよ。
こんな無能集団の集まるバカ屋敷は。
お恥ずかしい・・・

ギャラギャラ
576
(2): 2005/07/09(土) 12:06:30 ID:AcNZBVEb(1/2)調 AAS
>>575
普段、なにしてんですか??
577
(1): 2005/07/09(土) 12:24:15 ID:j+9RPTvU(1)調 AAS
ゴミどもに一つだけサービスで教えてあげましょうねぇ。
PCMとはビンテージ コントローラー オシリーターで音はなってるのよ
良くおぼえてなさいねぇ
半端物のバカどもは理解できないのでしょうけども。
PEとはそれを周期的高周波で制御するFMの事をいうのよ。
その効果は音の明るさ、つまりベロシティに影響を及ぼす。
よって、PEというのはベロシティって言ってるのよ。
浅はかに煽っているから墓穴をほるのよ。アナタ
さあ、もう恥ずかしいコピペはおやめなさいねぇ

_______________________________________________________

>>576
この文書を正しく完成させなさい。
578: 2005/07/09(土) 12:55:26 ID:M4vQ3Bl2(1)調 AAS
3.03Upの通知メールがきたんで久しぶりにこのスレのぞいてみたんだが
カマここにも出没してるのか。 よっぽど暇で友達いないんだな。
579: 576 2005/07/09(土) 13:55:02 ID:AcNZBVEb(2/2)調 AAS
>>577
むずかしいすね。
わかんないすね。
580: 2005/07/09(土) 14:38:18 ID:zbEdZshH(2/2)調 AAS
よく電車のなかで突然奇声上げたり、車掌のアナウンスを真似てぶつぶつ言ってる奴いるだろ?
そいつらにわざわざマジレスしてる人いる?
ここにいるカマはそれと同じでなんか書き込めばそれで満足なんだから、
ぶつぶつ独り言を言わしておけばいいんだよ。

福祉の観点から皆様にご理解とご協力をお願いしますね。
581: 2005/07/09(土) 15:28:57 ID:sIB50j58(2/3)調 AAS
え、あ、いや、ほら、俺さ、電車男だから。
582: 2005/07/09(土) 16:31:40 ID:k5/e/jrE(1)調 AAS
あら、やはりアホばかりじゃない。
情けない連中だわねぇ

くふふ
583
(1): 2005/07/09(土) 16:59:44 ID:RKn8sgrW(2/2)調 AAS
さっき、3.0.3を入れてみたけど、起動時間は若干長くなったような気がする。
動作についてはまだ分からない。

ところで俺はKORG ELECTRIBEも使ってて、REASONとも同期させてみたことあるけど、
前者のあまりにも図太い音と、REASONの繊細な音はうまくマッチしない。
なんかいい方法ないかね?
584: 2005/07/09(土) 17:04:46 ID:EwnBaxJl(1/5)調 AAS
583

つまらないレポだわねぇ
全然価値がないじゃないのよ。引っ込みなさい。
あなたの抱えている問題は、手首を着る事で解決できるんじゃないかしら?
アホは真でも治らないだろうけども。
恥知らずのバカはミッともないだけだから、書かない法がよろしくてよ

うふふ
585: 2005/07/09(土) 17:07:04 ID:EwnBaxJl(2/5)調 AAS
>動作についてはまだ分からない。

コレを言いたかったのかしら?このゴミは・・・
アホの思考回路は理解できませんねぇ
「先日。某有名レストランに行きました。店に入らなかったので、料理の詳細はわからない・・・」

うふふ
586: 2005/07/09(土) 17:41:39 ID:3oSUl99j(1)調 AAS
だまれ愛知県人
587
(2): 2005/07/09(土) 17:50:39 ID:H/BgUiTV(1)調 AAS
>>583
reasonって繊細ってよりは図太い系だと思うけど…
588
(2): 2005/07/09(土) 18:13:38 ID:IwaHPtuV(1/4)調 AAS
>>587
ハードに比べてソフトはほぼ全て細いし、前に出てこない。
前に出すために多少の工夫を必要とする。
reasonはソフトの中では太い方だと思うが、
ハードと比べれば細いと言わざるを得ない。
589
(1): 2005/07/09(土) 18:22:23 ID:ZI07QJKM(1)調 AAS
>>588
んな事ないよ。
590: 2005/07/09(土) 18:23:11 ID:sIB50j58(3/3)調 AAS
あるだろ。
591: 2005/07/09(土) 18:32:33 ID:3E5yNDLv(2/2)調 AAS
あるさ。
592: 2005/07/09(土) 18:33:07 ID:IwaHPtuV(2/4)調 AAS
>>589
工夫すればね。
593: 2005/07/09(土) 18:40:28 ID:jPlz4wST(3/3)調 AAS
あるある。
俺は前に出ないことを利用して
後ろで音が鳴っている音を表現するためにに
REASONを使う。
あとはほとんどハードしかつかわないなぁ
594
(1): 2005/07/09(土) 20:16:29 ID:Hxx3DMWN(1)調 AAS
>>588
論点がずれてるよ
595: 2005/07/09(土) 20:34:57 ID:IwaHPtuV(3/4)調 AAS
>>594
もともと>>587だし。
596: 2005/07/09(土) 21:45:37 ID:EwnBaxJl(3/5)調 AAS
アホが集まりました。
A店のケーキは甘すぎるかどうかを議論しています。
アホは価値観のなすりつけのような不毛な会話しかできないようだわねぇ
能力ないって恥ずかしいわねぇ。

コケー
597: 2005/07/09(土) 22:27:06 ID:VSgq/G0T(1)調 AAS
心の病気って怖いですねぇ
598
(2): 2005/07/09(土) 22:31:01 ID:lBDV+FpL(1/2)調 AAS
コンビネータのプログラマーで、各デバイスに割り当てるノートの設定が
もうちょっと柔軟になったらなぁ・・・
というのは、2台以上のRedrumをコンバインして、それぞれのRedrumに
別々のノートをアサインして、巨大なドラムセットを作ったりしたいなと。
でも実際は、実際に音を鳴らすノート以外はミュートとかに割り当てられてるから
そうはいかないんだよね。パターン組めって話かもしれないが…
599: 2005/07/09(土) 22:33:36 ID:lBDV+FpL(2/2)調 AAS
補足
今はとりあえず、2台目以降をNNXTにしたりしてます。
600: 2005/07/09(土) 22:39:35 ID:iuiBUDzv(1)調 AAS
コンビネーターの意義をまったく勘違いしているようですねぇ

ぬぽぽぽぽ
601: 2005/07/09(土) 22:56:43 ID:EwnBaxJl(4/5)調 AAS
知らないわよ、そんなもの。
また愚痴スレになりはてましたねぇ
最後は結局そこへおちつくのよねぇ
いかにも能力ない連中にありそうなパターンだわ。
分かり安い連中だわねぇ。
そして、くだらない連中だわよ

ギョホー
602: 2005/07/09(土) 23:11:40 ID:IwaHPtuV(4/4)調 AAS
>>598
それはRedrum側の問題。
文句はRedrumに言おう。
603: 2005/07/09(土) 23:15:57 ID:EwnBaxJl(5/5)調 AAS
アホに構ってわざわざ答える半端モノもゴミだわよ
このスレが劣化した原因はこいつ等にあるのよ。

キュークク
604: 2005/07/10(日) 02:51:41 ID:4GklZ6Gx(1)調 AAS
>>598
たとえば
C2〜A2までの範囲内のノート入力を受け付けたら、
それを割り当ててるデバイスにはC1〜A1までの入力に
変換して渡すような設定ができればいいなってことが
言いたかったんだよな?もしあってれば、それは俺も思ったこと何回もある。
これできたらかなり色々広がると思うんだがね。
605: 2005/07/10(日) 11:46:38 ID:LTWHhA6C(1)調 AAS
604

それで??
606: 2005/07/10(日) 18:07:57 ID:355Ue9za(1)調 AAS
3.0.3 ってどこで落とせるの?
607: 2005/07/10(日) 18:09:41 ID:Fw1iSOmV(1)調 AAS
本家
608: 2005/07/11(月) 14:03:28 ID:qWNQvmJS(1)調 AAS
本家イラネ
609: 2005/07/11(月) 14:08:32 ID:j4rrkyqu(1)調 AAS
坊主憎けりゃ袈裟まで憎くい、というのが、精神障害の第一歩でして、。。。
610
(1): 2005/07/12(火) 03:33:31 ID:03qV+I3x(1)調 AAS
REASON3のデモソング、全部がつまらないんですが。
611: 2005/07/12(火) 04:32:16 ID:wZDAsW6J(1)調 AAS
そうですか。
612: 2005/07/12(火) 07:50:53 ID:4wLyOTDL(1)調 AAS
>>610
2.5のほうがつまらんかった。
613
(1): 2005/07/12(火) 09:11:13 ID:MG/V/H5z(1/2)調 AAS
2.5のときプロペラのサイトにあったデモは、どれも
できそこないデモみたいでしょぼしょぼな記憶があるけど、
electromechanicalのフュージョンのデモはすごい。
redrumでなんちゃってニューヨークフュージョンドラムが実現されてて
このシーケンサでよくもまああれだけ打ちこんだもんだと感心する。

漏れはmatrixとコンビネータでフレーズ断片しかつくってないです。。
614: 2005/07/12(火) 09:45:02 ID:kmX28j7y(1)調 AAS
>>613
同感、ElectroMechanicalのドラムシーケンスどれも凄杉。
あれって手打ちで打込んだのかな?
おかずの入れかたも、かなりドラム知ってないと出来ない打込みだよね。
615: 2005/07/12(火) 09:54:38 ID:MG/V/H5z(2/2)調 AAS
Pleasan Insanityっていう例のフュージョンソングは、
全ての楽器はリアルタイムで打ち込んだって書いてあるね(song informationに)
ベースは一部コピペでユニゾンさせてるところもあるようだけど。
スプラッシュにはOxygen8が写ってるけど
まさかそれであのドラムやキーボードを打ち込んだとは思えないなあ。
616: 2005/07/12(火) 20:56:28 ID:ycIRjd+q(1)調 AAS
面白くもなんともない話をして
喜んでいるバカどもがいますねぇ
自分の能力を棚に上げて・・・

kjが
617: 2005/07/12(火) 21:27:37 ID:X0/YyLbb(1/2)調 AA×

618: 2005/07/12(火) 21:29:52 ID:X0/YyLbb(2/2)調 AAS
ゴバーク
619
(1): 2005/07/12(火) 21:31:01 ID:XsT9oCQ7(1/2)調 AAS
いやほんと、reasonで作った曲でいい曲って聴いたことないよ。
音作りとかreasonの機能を使うという点では工夫してるなあと思うことはあっても、
音楽的そのものに感銘を受けるようなものはなかった。曲としては凡庸なものばかり。
620: 2005/07/12(火) 21:41:40 ID:Z8iyygbb(1)調 AAS
>>619
それはreasonを使ってる事を知ってるから。
機材を持ってるが故に曲を素直に聴く感性がすれてしまってるかも。

大事なレパートリーなのでupはできないが、
reason100%の曲で泣いてくれた人がいる。
もちろんその人はreasonの存在など知らないだろう。
曲はやっぱり手段じゃねえな、と思った。
実際にはそんな奇麗に事は運ばないが。
621
(2): 2005/07/12(火) 21:51:15 ID:ssdAdRYo(1)調 AAS
Reason使ってるミュージシャンいっぱいいるよ。
「Reasonで作った曲Up」みたいなとこにupされてるのばっか聞くからだろ
622: 2005/07/12(火) 22:34:16 ID:jsuN0gXP(1/2)調 AAS
>>621
多分それで正解。

どんな高い機材使ってても(ry
623
(1): 2005/07/12(火) 23:03:22 ID:XsT9oCQ7(2/2)調 AAS
>>621
プロペラのサイトだよ。
624: 2005/07/12(火) 23:27:16 ID:jsuN0gXP(2/2)調 AAS
>>623
それを『「Reasonで作った曲Up」みたいなとこ』というw
625: 2005/07/13(水) 01:27:16 ID:HoBsvxYf(1)調 AAS
Reasonをrpsプレイヤーとして買った人が愚痴ってるスレはここですか?
626
(1): 2005/07/13(水) 01:35:32 ID:2UUHHhHk(1/7)調 AAS
アホの能なしはくだらない不毛な会話しか出来ないのですねぇ
毎回毎回、なにが楽しいのかしら?
このシンセが使えない、つまらない、しょうもない、役に立たないなどと
思うのであれば、捨ててしまえばいいんじゃない。
ここに来て意見する必要もないのよ、バーカ
半端ものの能なしどもによる虚栄しか伝わらない実にクオリティの低い
スレッドになりましたねぇ。
こんな所、もういらないでしょう。

うふふ
627: 2005/07/13(水) 01:38:14 ID:4mP+k31K(1)調 AAS
あなた、IDがまじ”うふふ”みたくなってるわよ。

げへへ
628: 2005/07/13(水) 01:42:23 ID:2UUHHhHk(2/7)調 AAS
うらやましいのかしら?

うふふ
629: 2005/07/13(水) 01:44:05 ID:uD8+dxQ0(1)調 AAS
カマ専用
((ゴミ)|(ごみ)|(ばか)|(バカ)|(あほ)|(アホ)|(クズ))?.*((ねぇ[。??]?)|(かしら[。??]?))
630: 2005/07/13(水) 02:24:55 ID:SuJmJICu(1/3)調 AAS
>>626
後ろ向きで不毛な突っ込みしか入れられないバカが何を言おうが無駄だ。
631
(1): 2005/07/13(水) 03:01:46 ID:DLD/NU3c(1)調 AAS
相手するなよ・・・
632: 2005/07/13(水) 03:45:17 ID:2UUHHhHk(3/7)調 AAS
ムダですって?
私の行動の何処がムダなのかしら?
行動の意義を見る場合。目的が達成できているか
それにつながるようばメリットが発生しているかどうかをみましょうねぇ
あなた。
このスレの状況を良くみてみるがいいわねぇ
まったく、バーカだわねぇ。

いじじ
633: 2005/07/13(水) 04:04:51 ID:SuJmJICu(2/3)調 AAS
>>631
おもしろいじゃん。
句読点とか「てにをは」間違えてるし、いじけてるし。
釣りに逆に反応してるしさ。
みんなでカマに適当に反応してからかって遊ぼうよ。
どうせシンセの基礎もわかってない奴なんだし。
634: 2005/07/13(水) 04:53:10 ID:2UUHHhHk(4/7)調 AAS
どうせシンセの基礎もわかってない奴なんだし。

憶測でしかものを語れないバカ

うふふ
635: 2005/07/13(水) 04:57:07 ID:2UUHHhHk(5/7)調 AAS
633

正しく書きなおしなさい。

_______________________
ゴミどもに一つだけサービスで教えてあげましょうねぇ。
PCMとはビンテージ コントローラー オシリーターで音はなってるのよ
良くおぼえてなさいねぇ
半端物のバカどもは理解できないのでしょうけども。
PEとはそれを周期的高周波で制御するFMの事をいうのよ。
その効果は音の明るさ、つまりベロシティに影響を及ぼす。
よって、PEというのはベロシティって言ってるのよ。
浅はかに煽っているから墓穴をほるのよ。アナタ
さあ、もう恥ずかしいコピペはおやめなさいねぇ

?______________________________
教科書レベルの下知識だけども、憶測で言わせてもらうと、633は基礎すら知らない
口だけのただの能なしだろうから、チンプンカンプンでしょうねぇ

くふふ
636: 2005/07/13(水) 04:59:41 ID:2UUHHhHk(6/7)調 AAS
633

荒れを楽しんでいるようですねぇ
他の迷惑も顧みないかってモノということでしょうか。
能なしで口だけで利己的とは、救いようがないわねぇ
アワレな存在だわよ

ぶっぶぶ
637
(1): 2005/07/13(水) 06:18:17 ID:3A0ze6Gs(1)調 AAS
だから、カマは放置しろ、人間ども
638: 2005/07/13(水) 07:37:10 ID:SuJmJICu(3/3)調 AAS
>>637
まあまあ怒らないで。
カマに対する憎しみは、カマにとってはエネルギー。
カマを無視しようとする意識もまたカマにはエネルギー。
こっちが釣って楽しまなきゃ。
639: 2005/07/13(水) 08:08:43 ID:9g0+oir0(1)調 AAS
荒らしに返事した時点で (たとえ拒絶反応だとしても)会話とみなされ削除対象と認められる可能性は低くなる〜んだそうです
640: 2005/07/13(水) 10:48:46 ID:FXKC0Ooh(1)調 AAS
自治スレ見たんだが、今現在カマ最古の書き込みと言われてるもの(おそらく)には、ちゃんとレスアンカーがついてたぞ。
いまのカマは偽物。愉快犯。っていうかキチガイ。
荒らしさえパクリでしかできない愚かの限界を超えた愚か者。
641: 2005/07/13(水) 11:33:06 ID:2UUHHhHk(7/7)調 AAS
640

偉そうに憶測でのご高説
ご苦労
ああ、恥ずかしい

ぶっふふ
642
(1): 2005/07/13(水) 14:43:56 ID:A5R8fC/t(1)調 AAS
うふふage
643: 2005/07/13(水) 19:31:11 ID:Buw21xCG(1/2)調 AAS
slaveモードだと音がでなくなっちゃったんだけど、どこでどこで設定するの?
PreferencesのAudio Cardではslaveモードだと「No Sound」でグレー表示になって設定できないし…il||li_/ ̄|○ il||li
前は特に意識せずにできた気がするんだけどなぁ…オーディオIFとDPのバージョンアップを同時にやったからどこに減員があるのかもわからないよママン‥
644: 2005/07/13(水) 19:33:59 ID:fhc8fcWt(1)調 AAS
音出すのはマスター側だからReason弄るとこ無いよ。
マスター側のソフトのスレへGO
645: 2005/07/13(水) 19:45:49 ID:Buw21xCG(2/2)調 AAS
あ、そうだよね。ごめん、今DAW側で大ポカに気付いたさι(´Д`υ)
ところで、Reasonメインで使ってる人って打ち込みそのものもReasonでやってるの?
646
(1): 2005/07/13(水) 20:41:00 ID:CowBGqlp(1)調 AAS
サンプリング音源式のREDRUMはいらないから、
音作りできるアナログドラムマシンが欲しい。
647
(1): 2005/07/13(水) 20:46:30 ID:HC9lfUov(1)調 AAS
アナログドラムマシンての よくわからないんだけど
Substructor+Redrumとはどういうところが違うの?
648: 2005/07/13(水) 21:59:52 ID:w9OOTA1o(1)調 AAS
能なしどもがまた背伸びをしていますねぇ
アホ臭い質問バカも出てきて、ここは本当に水準の低い所だわねぇ
シンセの基礎知識も知らないアホが他人をバカにしたりと、おこがましい
身の程知らずにも大いに笑わせる。

うふふ
649: 2005/07/13(水) 22:33:38 ID:WJAylkdV(1/2)調 AAS
Blazanと書いてブレイザンと読みます。プロめざし、地味にがんばってます。

外部リンク[cgi]:www.muzie.co.jp
外部リンク[php3]:players.music-eclub.com
外部リンク:briefcase.yahoo.co.jp

外部リンク[mp3]:www.muzie.co.jp
外部リンク[mp3]:www.muzie.co.jp
外部リンク[mp3]:www.muzie.co.jp
外部リンク[mp3]:www.muzie.co.jp
外部リンク[mp3]:www.muzie.co.jp
外部リンク[mp3]:www.muzie.co.jp
650: 2005/07/13(水) 23:22:30 ID:WJAylkdV(2/2)調 AAS
カマ(Blazanバージョン)は↑貼られるとフリーズするみたいだなw
よほど嫌なんだろうw
651: 2005/07/13(水) 23:29:29 ID:bmoe65B1(1)調 AAS
>>646
mix14:2用意
サブ虎(もしくは丸スト)10台用意
リドラム(ホラー好きはレッドラム)用意。
サブ虎のオーディオアウトをmix14:2に、Gate Outをリドラムにつなぐ。
音作りはサブ虎で、音量はmix14:2で、パターン作成、シーケンスはRedrumでやる。
3.0ならこれをコンビに入れて保存しなさい。

808似とかのアナログドラムマシン用意するより、こっちのほうが自由度高いよ。
652
(1): 2005/07/13(水) 23:31:30 ID:ViO5i6s8(1)調 AAS
>647
646じゃないけど汎用シンセのSubTractorよりもドラム系の音に特化した物という事じゃないの?
653: 2005/07/14(木) 00:04:09 ID:SpEfnxdS(1)調 AAS
昔はみんな必死でつくっていたもんさ
シンセはつかいよう
654
(1): 2005/07/14(木) 00:10:55 ID:6u/z1ff+(1)調 AAS
それサンプラーや。シンセはサブ。メインは録音機材。
655: 2005/07/14(木) 00:21:32 ID:E/0V/qWv(1)調 AAS
>>654
? どれに対して言ってるの?

まさか、RedrumにSubst繋いで鳴らしたことがない?とか?
656: 2005/07/14(木) 00:27:56 ID:H+XmkKa5(1/3)調 AAS
そうそう、俺が言ってるのは>>652みたいなこと。
何台もシンセを立ち上げるなんて、別に、配線ごっこを楽しみたいわけじゃないから、
普通に808ライクなアナログリズムマシンがあればなあと。
657
(1): 2005/07/14(木) 00:52:43 ID:kmym/SeT(1/3)調 AAS
普通に808ライクなアナログリズムマシンなら
SubTractorで808のサンプル読み込ませればOKでしょ。
アナログシンセリズムマシン(音作りの自由度が欲しい)なら、
配線ごっこなんてしなくてもTemplate Documentsに
Analog Drum Sequencer.rnsが入ってるじゃないか。
658: 657 2005/07/14(木) 00:54:10 ID:kmym/SeT(2/3)調 AAS
SubTractor→Redrumに訂正、、orz
1-
あと 343 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*