[過去ログ] 老猫な日々2 (994レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
349
(1): 2006/09/19(火) 21:44:31 ID:u29Bbg4R(1)調 AAS
>>343
元トリマーの猫飼いです。
我が家の猫様達も21〜22歳まで生きるのがほとんどで
現在も22歳のジャパボブが老衰でヨロヨロずっこけながら歩いています。
真っ直ぐ歩けなくなるのは、白内障で視力が衰えて運動不足になり
筋力が低下してしまう事が要因の一つです。

獣医さんで重篤な病気と診断され、ストップがかかっていなければ
例え寝たきりになってもシャンプーはOKですよ。
まだ歩ける状態ですから、洗ってあげてください。
綺麗になれば猫ちゃんも喜びますよ。

家族に協力してもらってやってみてください。
バスタオル4〜5枚、ガーゼのハンカチかミニタオル1枚を用意してください。
バスタオル1枚を二つ折りにして、適当な台の上に敷いておきます。
バスタオル1枚とガーゼのタオルはお風呂場に持って行きましょう。
爪を切り、くしで抜け毛と汚れを漉き取りましょう。
シャンプードレッサーがあれば楽なのですが
無ければ浴室の洗い場で洗面器に座らせてもいいです。

まずボディからシャワーをあててシャンプーしましょう。
汚れの多いお尻としっぽの付け根、爪も剥いて洗ってください。
頭部はガーゼのタオル等で拭うように洗って上げてください。
★鼻に水を入れないように注意してくださいね。★
もし、暴れるタイプの猫ちゃんでしたら、左手で前足を固定してください。
空の浴槽に一緒に入って洗ってあげてもいいですよ。私はそうしています。
爪も剥いて全身をよ〜くゆすいだら、家族の出番です。
二つ折りにしたバスタオルに猫ちゃんを受けてもらいましょう。
台の上でどんどん新しいタオルに取り替えて、しっかりタオルドライしましょう。
ここでタオルをケチるとなかなか乾かず、猫ちゃんが疲れて可哀想ですよ。
顔面に温風がかからないように、温度に注意してドライアップしてください。
ちなみに、私はクルクルドライヤーを使っています。

ドライシャンプーは、あくまでも【後でお湯洗いするという前提】で
緊急避難的に部分洗浄に使用するものだと考えてください。

猫ちゃんとご家族皆さんが幸せに暮せますように♪
350: 343 2006/09/19(火) 21:55:09 ID:VD6bmaLJ(3/3)調 AAS
>>349
なるほどなるほど。
これは実に参考になります。
出来るだけ猫に負担がかからないようがんばってみます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s