[過去ログ] 老猫な日々2 (994レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
307(7): 2006/09/03(日) 00:41:06 ID:O4uP1jQs(1)調 AAS
うちの18才♀が今日、家から帰るとほとんど動かなくなりました。少し歩いては座りっぱなし、食事も水を飲むだけ・・・
明日病院に行くつもりですが、親が「もうだめだ」と諦めぎみで・・・
俺が面倒見る!とも言いたいけどお金が持つはずもなく・・・
もうおばあちゃんだし、動けなくなる事が辛いなら楽にしてあげたいと思うようになっています。
でも安易に安楽死させて後悔もしたくない・・・どうしたらいいでしょう
308: 2006/09/03(日) 04:49:40 ID:0r3g4gWQ(1)調 AAS
>307
たぶん腎臓が悪くて、尿の毒素をろ過できずに自家中毒おこしてる状態。
とりあえず緊急処置として朝一ですぐに皮下輸液。
高くても一回3、4千円ぐらい。
2回ぐらい皮下輸液すれば一時的に食欲が戻るので
とにかく水分を大量に取らせて体内の水分を増やして毒を薄める。
とりあえず応急としてできるのはこれぐらい。
あとは毎回、ネフガード(体内の毒素をろ過する食べる活性炭)を
食事に混ぜて食べさせて、できるだけ体内の毒素をためないようにしてあげて。
ネフガードは2500円で楽天で売ってる。
外部リンク:www.rakuten.co.jp
309: 2006/09/03(日) 10:16:11 ID:0bYXHMhL(1)調 AAS
>>307 ウチのコは腎臓が悪かった時、動物病院で水分補給のソルラクトっていう
点滴してもらったり、腎臓の老廃物を取るカプセル入りの黒い活性炭を飲ませて
た。ホントにもう動けない位の最後の時はハチミツをお湯で溶いた物をスポイトで
飲ませてあげるのも手ですよ。
310(2): 2006/09/03(日) 14:05:54 ID:U9NfCC4v(1)調 AAS
>>307
今、とても辛い気持ちでいらっしゃると思いますが、
18年というのは、猫にとってはとってもご長寿です。
これから、走り回れるように元気になることは難しい年齢ですよね。
ただ、私自信、猫の介護を3ヶ月以上しましたが、
お水もご飯も取らない、動けなくなる愛猫を見ているのは辛かったけど、
「安楽死」という方法はとらなくて良かったと思います。
まずは、病院にかかることも必要ですけど、その後は、
猫缶をほんのちょっとレンジでチンして温めて口の所まで持っていってあげたり、
毛繕いも出来なくて辛いとおもうので、濡れタオルで毎日体を拭いてあげたり、
お腹をマッサージして排便を促してあげたり・・
出来ることはたくさんあります。
時間もかかるし、第一、辛そうな猫を見ているのは本当に辛いけど、
長く一緒に生活したお家で、大好きな飼い主さんに
最期を看取られたほうが猫にとっても幸せだと思います。
でも、もっともっと長く生きてくれるかもしれませんから、
どうか、猫さんが回復することを一番に願っています。
311(1): 307 2006/09/04(月) 13:53:32 ID:KblCbtsc(1)調 AAS
昨日病院行ってきました。脱水症状を起こしているとのことなので、点滴を大量に皮下注射。
薬を貰って、今飲ませたところです。お医者は「4,5日様子を見て」とのこと。
もう高齢なので、辛そうなら情が移ってしまう前に安楽死も考えたほうがいいと言われました。
>>310さんのレスを参考に介護を続けて生きたいと思います・・・ぐったりして、きちんと座る事もできない様子。
兄より先に倒れる妹があるかよ・・・
312: 310 2006/09/04(月) 21:49:47 ID:8rk8IEoY(1)調 AAS
>>311
老猫で動かなくなってくると、たいてい脱水症状で点滴をするんですよね。
薬は、液体を注射器(針なし)で、でしょうか。
ウチの子は、薬が嫌で、ただでさえ力の出ない体になっているのに、
必死で抵抗してるのを無理矢理押さえつけて薬をやるのが本当に辛かったです。
でも、猫にとっては体に良いものか、悪いものか、が分からないから仕方ないんですけどね。
安楽死、については、私独自の考え方で、もちろん強制するつもりはありません。
>>307サンの一番良い、と思う方法を取ってあげられたらいいと思います。
ただ私は、猫が意識がないのに、それでも入院させて点滴して
とにかく長く生かしておく、というのには反対です。
猫が長年暮らして、安心していられる家の中で、
お薬など飼い主さんが出来る限りのことをしてあげて
あとは自然にまかせ、見送ってあげるのが
飼い主さんが最後に出来る、猫への感謝の気持ちだと思います。
307サンの猫さん、頑張って持ち直してくれると良いですね。
313(2): 307 2006/09/05(火) 14:07:04 ID:zmXkQIw5(1)調 AAS
今日12時8分頃家で逝ってしまいました。彼女らしい、プライドと意地を
持った最後だったと思います。今は彼女との思い出と想いがいろいろ浮かんで整理がつかない状況です。
明日お葬式を行い、その時に死の哀しみを受け止めてあげる事ができれば・・と思います。
長年の親友であり、妹であったタマ・・今はただゆっくり休んでくれ。
314: 2006/09/05(火) 18:10:22 ID:n8qOwCUx(1)調 AAS
>>307 313
お疲れさまでした
享年18才 タマは大往生だったと思います
タマは307さんと過ごせて、幸せな猫生でしたね
どうか かけがえのないタマの思い出を大切にして
タマとは、きっとまた逢えます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s