[過去ログ] 工具総合スレッド2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
846: 2017/05/27(土) 01:01:53.92 ID:tZGnZkxf(1)調 AAS
>>843
なついな。華奢なんで壊れやすいと思う。
847: 長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」 2017/05/27(土) 09:00:16.04 ID:Tz0SNN95(1)調 AAS
@『オウム真理教事件の真実』
動画リンク[YouTube]
A『秋葉原通り魔事件の真実』
外部リンク[html]:sekainoura.net
B『警察の裏金問題(仙波敏郎さんの壮絶な告発)』
動画リンク[YouTube]
C『国民監視衛星の悪用:電磁波を使った国民に対する虐待・拷問・性犯罪』
外部リンク[html]:onuma.cocolog-nifty.com
外部リンク[html]:onuma.cocolog-nifty.com
外部リンク[html]:onuma.cocolog-nifty.com
外部リンク[html]:masaru-kunimoto.com
848: 2017/05/27(土) 15:14:53.13 ID:rxKnVYIg(1)調 AAS
>>843
しかし「ミリ単位の精緻な加工」ってw
「ミクロン単位」ならわかるけど。
849: 2017/05/27(土) 16:08:49.71 ID:4la0tliX(1)調 AAS
1mmも狂ってたらマトモに回せないがなw
850: 2017/05/27(土) 16:49:16.94 ID:DnccXyas(1)調 AAS
マイナスドライバを不用意に持ち歩くと逮捕されるぞ
851: 2017/05/27(土) 19:09:37.24 ID:x3f1Id2v(1)調 AAS
そのうち、スマホがサイバーテロに使われる、という名目で、目的なしに携行してはいけなくなる。
当然、たいていの人は連絡用に日常的に使うわけだから、持っているからといって「通常は」しょっぴかれることはない。
だから、規制ができても、みんなは相変わらずスマホを携行する。
いつでも誰でもしょっぴけるようになる、かな?
852(1): 2017/06/02(金) 11:36:10.81 ID:qS59FTOe(1)調 AAS
>>842
額に入れて飾っとけ
853: 2017/06/02(金) 20:56:28.96 ID:SIOvQ00o(1/2)調 AAS
>>852
40年以上前に親が買ったらしい花園のペンチが家にある
ガタつきも全然無いし赤錆が広がってボコボコになるなんて事もない凄いヤツ
ニッパは全部で3本同じのを買って1本は仕事用、残りは自宅用にしたっす
使ってこその道具っす
854: 2017/06/02(金) 21:12:47.42 ID:lbVpmLLV(1)調 AAS
フジ矢の小型ステンレスニッパMP1-125を愛用してます。
855: 2017/06/02(金) 23:08:45.73 ID:SIOvQ00o(2/2)調 AAS
超硬の刃の付いたニッパが欲しい
856: 2017/06/03(土) 00:21:24.73 ID:J7EeJ8m7(1)調 AAS
何切るの?
857: 2017/06/03(土) 11:53:07.25 ID:i3Y5/h55(1)調 AAS
ピアノ線やガラス製の光ファイバーとかじゃなくて?
858: 2017/06/03(土) 21:38:26.59 ID:g/SSVyWb(1)調 AAS
フジ矢がピジコム製品あつかいやめちゃった・・・
自社ブランドで売ってたからたんなる下請けではあるんだけど
859(1): 2017/06/06(火) 10:30:47.53 ID:u1Q2v2Nm(1)調 AAS
1003HG
刃こぼれが怖くてギター弦を切れないw
860: 2017/06/12(月) 07:51:24.86 ID:yKJQtWW0(1)調 AAS
それ用に安いの買った方がいいなw
少し大きめのやつで
861: 2017/06/12(月) 15:57:04.25 ID:2u0hJTzW(1)調 AAS
>>859
別途ステンレス対応ニッパを用意した方が安心だ。一本で兼用は何かと不安。
862(1): 2017/06/21(水) 03:28:29.25 ID:0obqFPcH(1)調 AAS
pickboyの専用品買うといいよ。使いやすいし安心。
日本国内で製造と書いてあるけど、どこが作ってるんだろう。
863: 2017/06/21(水) 09:55:18.30 ID:lOl4B9oY(1)調 AAS
ニッパーは複数持っておいたほうがいいよ。
何でも気にせず切る廉価なのと、精密に切る比較的高価なやつを使い分ける。
864: 2017/06/21(水) 12:55:44.74 ID:lc2rWP3Y(1)調 AAS
ありがとう
ピックボーイ狩った
いいねコレ
エンジニアっぽくも太陽電機っぽくもないね
どこなんだろ
865: 2017/07/04(火) 11:11:17.28 ID:MWvkiv8Y(1)調 AAS
エルミタージュ秋葉原 ? 上海問屋、精密機器の組み立て・分解に便利な充電式電動ドライバー発売開始
外部リンク:www.gdm.or.jp
866: 2017/07/05(水) 12:28:25.67 ID:G/wDboy6(1)調 AAS
>>862
今時 国産でも ちう国産 でも (工場の場所が違うだけで)
どっちも 作っているのは ちう国人 アルヨ
867: 2017/07/06(木) 00:02:52.93 ID:Lh/PRihZ(1)調 AAS
>ピックボーイ狩った
八時丁度のあずさ二号乙
868: 2017/07/26(水) 10:36:33.53 ID:Afs7edl7(1/2)調 AAS
ワイヤストリッパーっていろんな種類があるじゃない。
お勧めを教えてくれ。
869: 2017/07/26(水) 13:51:09.01 ID:hifxstC8(1)調 AAS
使用目的で違うね。
870(1): 2017/07/26(水) 16:55:37.29 ID:4eBGl+NV(1)調 AAS
t striperが定番
871(4): 2017/07/26(水) 23:23:35.42 ID:Afs7edl7(2/2)調 AAS
>>870
そういう普通の奴が無難かな?
ダイヤルで調整するタイプの奴はどうなんだろう?長方形の。
872(2): 2017/07/27(木) 06:30:25.32 ID:ZT+2uKEr(1/2)調 AAS
>>871
四角形の刃で剥くので、丸穴タイプよりは芯線を傷つけやすい。
特に単線の細いものだと、傷つくと折れやすいし。
873(2): 2017/07/27(木) 08:04:18.53 ID:RWnh2us4(1/2)調 AAS
>>872
こういうのはどうなの?
動画リンク[YouTube]
動画を見る限りは簡単に剥けているが。
874: 2017/07/27(木) 15:20:10.02 ID:y5Zm+s9S(1/2)調 AAS
>>873
電工さんには便利だよ、腰袋への収まりもいいし。
875(2): 2017/07/27(木) 19:40:24.61 ID:OeM9Y7rq(1/2)調 AAS
>>873
この手のやつ数種持ってるけどやっぱカッターナイフが最速&綺麗
切れ味ちょっとでも落ちたら速攻ブレード交換するので感覚的にも仕上がりが安定するし
876: 2017/07/27(木) 19:42:03.07 ID:OeM9Y7rq(2/2)調 AAS
ポリエチレン被覆は硬いんでカッターナイフじゃなくてこの手の使う機会が多いけどな
877(2): 2017/07/27(木) 20:58:23.18 ID:RWnh2us4(2/2)調 AAS
>>875
カッターだとグルっと一周回したら切り口がずれるんだが。
どうやったら綺麗な切り口に出来るの?
878: 2017/07/27(木) 21:00:31.82 ID:xcyRBNcT(1/2)調 AAS
>>877
うまく回すと殆どずれない。
慣れだろうな。
879: 2017/07/27(木) 21:13:00.22 ID:y5Zm+s9S(2/2)調 AAS
>>877
切り始めの位置を透視能力があると思って意識して線材を回すといいよ。
線材を切り終わるまで持ち変えないようにして、さらに最後の数ミリはカッターの刃を寝かすようにして終わらせるとキレイに仕上がる。
880: 2017/07/27(木) 22:39:19.97 ID:X4GthwAC(1)調 AAS
>>871
弱電系だけど
長方形のは現場で使ってる人いない
881: 2017/07/27(木) 22:57:38.80 ID:xcyRBNcT(2/2)調 AAS
>>871
調整するというのが、現場でリアリティがないと思うな。
882: 2017/07/27(木) 23:01:33.80 ID:ZT+2uKEr(2/2)調 AAS
>>872ですが、>>871 を見てイメージしたのはこんなのでした。
刃の穴が長方形というか菱形で、※が偏心のストッパーになっていて、
刃がどこまで閉じるかを設定できるようnなっています。
さっきネットで探したら、このタイプのものが今はほとんどない感じ。
ってことは、>>871が言ってるのはこれじゃないですね…
画像リンク
883: 2017/07/27(木) 23:22:00.04 ID:yf27EbUE(1)調 AAS
太さと本数でニッパタイプから電動工具まで使い分け
長方形はある程度太くて同じ太さの線を沢山作るときに。
太めの線少量ならムキチョッパお気に入り
極太線はムキソケ
884: 2017/07/28(金) 01:36:57.71 ID:piKIjfUs(1)調 AAS
極太線て60sqくらい?
885: 2017/07/28(金) 07:59:07.91 ID:Gv73avx1(1)調 AAS
長方形って873のyoutube動画のような工具の形状が長方形って事だよね
886: 875 2017/07/28(金) 10:45:37.61 ID:gVtdMYkK(1)調 AAS
電気工事士試験の実技でVVFの外皮をカッターナイフで剥いてたら芯線の被覆まで傷つけてしまい
芯線の被覆をくるりと回して傷ついてない方を表にして誤魔化した38年前
17歳の時w
887: 2017/07/28(金) 11:26:07.47 ID:xHSwQlG2(1)調 AAS
間もなく75ですか
888: 2017/07/28(金) 13:04:05.15 ID:fHtVEuwW(1)調 AAS
38+17=55だと思うけど20はどっから来たん?
889: 2017/07/28(金) 20:36:42.55 ID:b07L/rVc(1)調 AAS
とおねん2回とってる
890: 2017/07/31(月) 12:00:54.22 ID:ZeL7mSRA(1)調 AAS
中華製のダイ付け替え可能な圧着工具にトライしようかと思う
891: 2017/07/31(月) 16:29:53.12 ID:6i3eyqCB(1)調 AAS
油圧関係は安全にも注意してね
弾け飛んだりするエネルギーは思いのほか大きいから
892: 2017/07/31(月) 23:24:09.13 ID:gJOAWR4W(1)調 AAS
SN-28Bか
怪我しないよう気をつけてな
893: 2017/08/01(火) 08:11:13.51 ID:n8nH2Nqg(1/2)調 AAS
油圧は使ったことないなぁ。弱電系メインなので;;
SN-01BMとかSN-02BMとかSN-28Bとかいろいろあってよくわからん・・・
とりあえず整理して人気から探ってみるかしら。
894: 2017/08/01(火) 09:14:56.24 ID:MmFoswNy(1)調 AAS
2セットとダイス4個がセールで4200円だった
外部リンク[html]:ja.aliexpress.com
中華製をプロユースするとガタつくのが早そう
895: 2017/08/01(火) 10:53:29.48 ID:6sKBCA9N(1)調 AAS
何か精度怪しそう。
エンジニアやホーザンの方が当てになりそうだが
自分は嫌なんでヒトバシラー宜しく
896: 2017/08/01(火) 11:53:45.19 ID:n8nH2Nqg(2/2)調 AAS
あくまでも趣味の範疇なので;;
仕事ではもちろん純正です。
写真見ると、ダイスの表面がシャキーンとしている奴と
なんだか鋳造そのまま、てな感じのがあるんですよね;;
897(1): 2017/08/01(火) 12:01:02.96 ID:yBWAhhgy(1)調 AAS
黒っぽい精密鋳造のままな感じなのとちょっと磨いてるっぽいのがあるよね
まあ写真映りの違いなだけな可能性もあるけど
個人的には日本のアマゾンで売ってるこれが気になってる
外部リンク:www.amazon.co.jp
垂直にダイスが動くから変な格好にかしまるとかないかなあと思ったり
898(1): 2017/08/05(土) 08:26:20.84 ID:vUu+DwYZ(1)調 AAS
金属管 試験になくなり楽になってる。
899(1): 2017/08/05(土) 11:39:34.17 ID:wvMVlBYn(1)調 AAS
>>898
イマドキはコンクリ埋め込みでもフレキ管だからな
更にピン碍子になると過去の遺物だからな
でもなぜかジョイフル本田に低圧ピン碍子が売ってるw
電線マンのコスプレでも作るのかw(それも何それってぐらい古いがw)
900: 2017/08/05(土) 19:19:36.54 ID:ubJd7O6y(1)調 AAS
電気柵メーカー製のプラノップは強度が低いし絶縁抵抗値があまり良ろしくないから
牛馬対象の既設木柵に上架したり、長距離引き回す場合に陶磁器製の低ピンや低ノップ
を使う農家や電気柵業者は多いよ
901(1): 2017/08/07(月) 13:18:58.66 ID:8F022QDt(1)調 AAS
SN-28B(IWISS)注文してみた。今回はamazonだけど中華だろう。
ブログでiwissのSN-28Bをamazonで買った人を見かけたのだけれど
ダイスの部分が( ・`ω・´)としていたので期待している。
因みにamazonのと色違いなのが届くらしいので偽物の可能性は否定出来ない。
902: 2017/08/08(火) 07:37:01.72 ID:dQj2hH+F(1/2)調 AAS
>>899
チュチュンがチュン!
チュチュンがチュン!
903(1): 2017/08/08(火) 08:19:35.78 ID:VyoLvscK(1)調 AAS
もういいお年になったんですからいつまでもテーブルの上で遊ばないでね、お○○ちゃん
904: 901 2017/08/08(火) 09:28:55.03 ID:emJ1Fq+f(1)調 AAS
SN-28B届いた。取手がamazonの通りオレンジのだった。
問題のダイスは( ・`ω・´)としていた。
ダイスの表面が錆びていた。これは大した問題でないので許す。
905: 2017/08/08(火) 12:35:44.11 ID:dQj2hH+F(2/2)調 AAS
>>903
ずんずんずんずん
小松の親分さん!
906(2): 2017/08/13(日) 11:09:58.50 ID:3zAQHBKd(1)調 AAS
>>897
QIコネクタ用に使えています。(というかそれ以外に使う機会がない)
QIコネクタは、Aの部分が長くて、エンジニアのPA09やホーザンのP706だとはみ出してしまいます。
その点、このツールはAのためのダイスが厚く、良い感じに仕上がります。
芯線と被覆を同時に締めますので、特にコツも必要もなく、コンタクトもまっすぐに仕上がります。
ラチェットが付いていて、一定のところまで握りこまないと戻りません。
(いざとなったらマイナスドライバなどで解除もできますので、間違って途中まで握ってもやり直しはききます)
ただし、ちゃっと残念なのが被覆のためのBの部分。
QIコネクタによくある、※の羽の先が尖ってイスカの嘴みたいにずれているのは
本来は(2)のように包むような仕上げをするはず。
このツールは、芯線部分と同じような(1)の仕上げになります。
ツールの表面にも※が尖ったコンタクトの絵が描かれています。
探せばQIコネクタ相当のものにも、被服を(1)に仕上げる形状のコンタクトがあったと思うのですが、
秋月や共立に売ってるのは図のようなタイプですし。
画像リンク
907: 2017/08/16(水) 11:09:34.16 ID:abQIHnh0(1)調 AAS
>>906
なんだろうな
いちいちわかりやすい
908(2): 2017/08/21(月) 11:06:45.68 ID:OtcFmQFE(1)調 AAS
基盤上にくっついて取れない部品の足を切りたいのですが、タミヤの薄刃ニッパーは使えるのでしょうか?
リード線は切れるようですが、抵抗の足とか切ったらさすがに刃が駄目になりますか?
909(1): 2017/08/21(月) 12:29:17.41 ID:+wW2WsJk(1)調 AAS
>>908
それプラスチック用でしょ?
刃がダメになってもいいならやれば
910(3): 2017/08/21(月) 12:43:26.40 ID:cBpjlw3o(1)調 AAS
>>908
ブルジョワならコレ
外部リンク:www.monotaro.com
911: 2017/08/21(月) 13:35:02.45 ID:kdUqGaHF(1)調 AAS
>>910
おっ、これ良さそうだな。
早速買うわ。
912: 2017/08/21(月) 14:16:51.90 ID:w0bTadWi(1)調 AAS
斜めニッパってガラパゴスだと思ってた・・・
913: 2017/08/21(月) 22:27:43.09 ID:PuCQdRXV(1)調 AAS
12S-120がお勧めだがな。
外部リンク:www.fujiya-kk.com
ニッパなんて消耗品なんだから、品質が良くて安いものを何個か買って
痛んできたら適当に使う用に下ろしていけばいい。
電子工作用にはいつも切れ味の良いのが使えて気分が良い。
914: 2017/08/22(火) 10:36:33.69 ID:ku+Ek3AI(1)調 AAS
>>909
やっぱ駄目ですよね
エンジニアのミクロカッターが良さそうですがもうちょっと薄いのが欲しい
>>910
薄くて良さそうですがさすがに高い
1年に2回程度使うレベルです
915(1): 2017/08/22(火) 11:34:56.53 ID:bLUCY2mb(1/2)調 AAS
>>910
俺、それじゃ無いけど同じシリーズで普通のニッパ持ってる。定価そんなに高いのか。工具屋のセールで2000円くらいで売ってたぞ。
916: 2017/08/22(火) 12:04:36.40 ID:yCyA+tco(1/3)調 AAS
似たようなヤツと見間違えたんじゃねーの?
917(1): 2017/08/22(火) 12:09:20.39 ID:yCyA+tco(2/3)調 AAS
ツノダのTM-10とかMEN-115
外部リンク[html]:www.tsunoda-japan.com
外部リンク[html]:www.tsunoda-japan.com
でもいいやね
918: 2017/08/22(火) 12:14:31.76 ID:bLUCY2mb(2/2)調 AAS
>>917
俺、それじゃ無いけど同じシリーズのラジペン持ってるはず
919: 2017/08/22(火) 15:05:23.08 ID:yCyA+tco(3/3)調 AAS
サンドイッチ構造のヤツはTOPにOEMで出してたかな
あっちはグリップが黄色っぽかったような
920: 2017/08/22(火) 17:15:35.39 ID:3ROVEvzJ(1)調 AAS
>>915
ソレ、FGじゃないのか
5年ぐらい前に隠し在庫のこっそり叩き売りやってたが
921: 2017/09/03(日) 13:28:50.89 ID:gOKxedtD(1)調 AAS
この2つって刃の薄さは同じくらいですか?
外部リンク:amzn.asia
外部リンク:amzn.asia
922: 2017/09/04(月) 01:17:56.89 ID:3zGGSoj1(1)調 AAS
>>906
遅レスごめん
丁寧なレビューありがとう
いつの間にか値段が半額ぐらいになってるんで一丁買って使ってみます
923(1): 2017/11/15(水) 22:30:12.08 ID:8BZ5lrch(1)調 AAS
チップ実装用として長年愛用してきたピンセットTAXAL 1を落としてしまい噛み合わせが酷くなってしまったよ
乗換え候補としてDumoxel 1かRubis AXAL 1を検討してるが他に質の良い非磁性ピンセットのお勧め教えれ!
924: 2017/11/16(木) 06:48:01.56 ID:CuSkjj+n(1)調 AAS
長年のTAXAL愛用者としては心が痛む…
925: 2017/11/20(月) 06:09:57.82 ID:nJrlQCYH(1)調 AAS
TAXALに一番近い使用感はDUMOXELかな
DUMOSTARは固すぎて疲れるしAXALはなんかコレジャナイ
チタン系はフワフワだし完全一致は期待できないけど
926: 2017/11/24(金) 06:35:22.93 ID:1Mx1P+g2(1)調 AAS
TAXAL SSのデッドストックが楽天に出てたので買ってみたけど
チップ部品を掴むには細すぎて偶にギロチン状態になってしまうのがイマイチ…
やはり実装作業にはNo.1かNo.3を使いたいところ。気長に探しつづけることにしよう
927: 2017/12/27(水) 13:39:45.25 ID:22mySsTl(1)調 AAS
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"
1D5MZJO42L
928: 2018/01/24(水) 00:46:49.12 ID:aReWTvAM(1)調 AAS
長年使ってたホーザンのFケーブルストリッパーが壊れたよ…orz
同じモノ買おうとしたが絶版になってると店で言われた。
一応現行で後継モデル(P958)有るけど、実物見たらデカいんだよな…
929: 2018/01/28(日) 10:29:06.33 ID:R56odIOW(1)調 AAS
いじり止め付きトルクスビットはヴェッセルがいちばんカチッとハマるな。エンジニアのは知人に譲ったわ。
930: 2018/02/09(金) 01:05:40.87 ID:mXwile9Z(1)調 AAS
ビクターの薄刃ニッパ買った
同じ物を3つも
1つは仕事用、1つは予備
尼で買ったけど、最近ホムセンでも置いてあるところが増えてきた・・と思ったら既に隅に追いやられてる(´・ω・`)ショボーン
931: 2018/02/10(土) 14:26:26.37 ID:BzGnNzUP(1)調 AAS
ビクターもフジヤOEMじゃないの?
932: 2018/03/03(土) 00:45:13.60 ID:qwwms/iA(1)調 AAS
そうなのかね?
933(1): 2018/03/16(金) 12:17:44.13 ID:nMqI3NPg(1)調 AAS
ラジオペンチのように先が長細くて薄い金属用ニッパーってあります?
歯科医だったかの専門職用ならあるみたいですが市販品だと無いでしょうかね
934: 2018/03/16(金) 20:30:05.51 ID:hkyqqlE+(1)調 AAS
用途は?
細長い金属用?
たんに金属用?
貴金属用?
非鉄金属用?
薄い金属用?
薄くて細長い金属用?
ラジペンのようなニッパーがいいの?
935: 2018/03/16(金) 21:06:22.21 ID:nAXnHw13(1)調 AAS
>>933
中古の歯科技工用器具がヤフオクによく出てるよ。
936: 2018/03/16(金) 21:12:29.44 ID:5hSXllnM(1)調 AAS
プロは工具に手を入れて自分用にカスタマイズするらしいけどな
937: 2018/03/19(月) 22:33:53.59 ID:D48y8Rw/(1/2)調 AAS
>>923
オイルストーンでいちど研いでみたらどうかなあ。曲がったところを研ぎ落して
しまう方法もある。研ぎ方は、ネットさがせばあると思う(ゴムバンドでしばって
閉じた形で研ぐ)。
938: 2018/03/19(月) 22:59:13.87 ID:jh8sPFj9(1)調 AAS
基板から飛び出したピンヘッダ(メッキの下は鉄)を切るのに、強力でしかも先の細いニッパが
必要になったが、高いのは買えないから、安物の先をGで削って何とかしてる。
939: 2018/03/19(月) 23:40:02.86 ID:D48y8Rw/(2/2)調 AAS
時計いじりの趣味もあるので,ピンセットは FONTAXの TAXALとか DUMONTの DUMOXEL とか持ってる.
でも結局,材質より,どれが手になじんでいるか,だなあ(オレは DUMONT).クオーツ時計ではローターという
強力磁石をつかむので,非磁性は大切.DUMOXELはわずかに磁気に感じる(消磁器とペアで使う).
でも,チップ部品なら非磁性はあまり関係ないよね.gootの 400円くらいのピンセットが案外良いと
聞いたことある.
940: 2018/03/20(火) 00:02:25.71 ID:vyiIY2G7(1)調 AAS
チップ部品(特に抵抗)は磁性を帯びたピンセットだとくっついて離れなくなり作業性が著しく悪化する
941: 2018/03/20(火) 00:48:19.71 ID:BgVsrvEY(1)調 AAS
そうか,金属皮膜のチップだとくっつくのか.ふだんカーボンばかり使っているので知らんかった.
時計だと消磁器は必需品で,これがあれば多少着磁しても気にならない.Hozanの卓上消磁気は
便利だったんだけど
外部リンク:www.monotaro.com
廃番みたいだね.
942: 2018/03/20(火) 07:48:05.22 ID:7Vo/Se1W(1)調 AAS
時計のクッソ小さいネジとかピンセットが帯磁してたら作業し難いよなw
943: 2018/03/21(水) 08:06:29.16 ID:O19QvD2A(1)調 AAS
ネオジム磁石を本の間に挟んで、間の紙の枚数をだんだん増やしながら
擦ってくと問題ないレベルまで落ちるからやってみ
944(1): 2018/03/22(木) 05:16:05.20 ID:Wz2ACILm(1/2)調 AAS
ピンセットレベルでいいなら
釘にエナメル線を巻いた電磁石+ドライバ回路+マイコンを組み合わせて
減衰正弦波?で駆動して消磁装置作れないかな?
945: 2018/03/22(木) 06:02:41.15 ID:fsdFcsmj(1)調 AAS
トランスで降圧したACをそれに流せばいいよ。
1m位離れた所でスイッチオン。
ゆっくりピンセットに接する位近づけてからまたゆっくり離してスイッチオフ。
これで大丈夫。
どのぐらい降圧するかは仕上がりで判断して。
946: 2018/03/22(木) 10:46:00.21 ID:uhrFFm0k(1/2)調 AAS
>>944
昔、ブラウン管TVの消磁器を作った事がある。
トランスの鉄心の片方切断しただけ。
AC100Vに繋いで画面に近づけて螺旋状に回しながら遠ざける。
こんな感じで作れるんじゃないの。
947(2): 2018/03/22(木) 21:51:31.43 ID:Wz2ACILm(2/2)調 AAS
おまいらさんきゅう
わざわざ減衰させなくても交流掛けながら距離を遠ざければ同じなんだね・・・
そういやチビのとき、テレビに磁石を近づけたら色がおかしくなっちゃって
おかんが磁石をヒョイヒョイ振りながら近づけたり遠ざけたりすると
何故か直ったのを思い出したw(どこでそんな技を習得したんだろうと思ってた)
948: 2018/03/22(木) 22:11:51.51 ID:uhrFFm0k(2/2)調 AAS
>>947
それ、名人技だわw
949(2): 2018/04/03(火) 10:10:20.24 ID:6tE2XUOy(1/3)調 AAS
ダイソーのバーベキュー網の外側部分を楽に切る道具を教えていただきたいです。
材質は鉄(ユニクロメッキ)との記載があり、直径は約2mmです。
今まではペンチの奥の部分である程度傷をつけて折るという方法でやっていましたが、
それでもかなり手が痛くなるので、楽に切断できる工具の購入を検討しています。
よろしくお願いします。
950(1): 2018/04/03(火) 10:49:17.93 ID:nfhmiHNK(1/3)調 AAS
ワイヤーカッター ダイソーにもある
951: 2018/04/03(火) 13:41:39.53 ID:Vqi9pr7n(1)調 AAS
>>947
すげー
(1)むかしTVラインで働いていた
(2)実は理学or工学博士
952(1): 2018/04/03(火) 14:36:39.09 ID:OB5Qt5DE(1)調 AAS
>>949
厚手の手袋
953(2): 2018/04/03(火) 19:45:59.18 ID:4kWQviwI(1)調 AAS
>>949
斧
954: 2018/04/03(火) 19:47:41.72 ID:6tE2XUOy(2/3)調 AAS
>>950
情報ありがとうございます。
行ったダイソーが小さかったのでなかったような・・・。
大きいダイソーに行ってみます。
>>952
レスありがとうございます。
切ったところが危ないので、一応滑り止め付の軍手はしています。
955: 2018/04/03(火) 19:51:02.28 ID:6tE2XUOy(3/3)調 AAS
>>953
さすがにそれは・・・w
956: 2018/04/03(火) 19:58:18.26 ID:482/KE94(1/2)調 AAS
たがねで叩き切るのはどうだ?
957: 2018/04/03(火) 20:21:43.39 ID:2QK7gdqp(1)調 AAS
プライヤの根元のカッターになってる所は?
958: 2018/04/03(火) 20:55:56.39 ID:DJFMHajO(1)調 AAS
ルーターマスターとかディスクグラインダー
959: 2018/04/03(火) 21:05:40.68 ID:nfhmiHNK(2/3)調 AAS
>>953
oh no !
960: 2018/04/03(火) 21:22:38.70 ID:482/KE94(2/2)調 AAS
ニッパでもごついのあるからそれでどうや
961: 2018/04/03(火) 23:07:20.83 ID:nfhmiHNK(3/3)調 AAS
無理しなくても ダイソーのがCPいいよ
3ー400円くらいだし ピボットで力いらずに切断
962: 2018/04/03(火) 23:10:57.03 ID:QuOpgw+B(1)調 AAS
秋月で扱ってるトップ工業のラジペン・ニッパは意外とガッシリしてて使いやすい
963: 2018/04/04(水) 07:23:39.65 ID:RHbYo1sU(1)調 AAS
外部リンク:dragon-review.net
太い鉄製ワイヤーも楽々切断する頼もしい工具
964: 2018/04/04(水) 16:26:57.51 ID:G8MSuuwU(1)調 AAS
ダイソーの大型店に行ってもなかったので、店員に聞いて確認してもらうと、
300円のミゼットニッパーは昨年夏から入荷なしとのことでした。
その代わり、300円のごついラジオペンチがありました。
それの根元でも切れるような気もしましたが、
ホームセンターでフジ矢のアルミピアノ線クリッパー(PC11-200)が1,144円であったので買いました。
300円のミゼットニッパーを見ていたし、頻繁には使用しないので、あまり高いのは買う気になれませんでした。
一応鉄線4mmまでいけるようですし。
早速切ってみたところ手も痛くならず無事切断できました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
965: 2018/04/04(水) 17:17:06.09 ID:i1EscNQ7(1)調 AAS
ミゼットニッパーというのか
ちょうど買ったのが夏前あたりだったかな
ちょっと高いけどフジヤのはいいよ
966: 2018/04/15(日) 03:33:36.79 ID:1eRs+3/3(1)調 AAS
これから電子工作始めようと思ってます。
はんだゴテ関係は白光で揃えました。
それ以外のペンチやニッパー、ピンセット、ドライバー、圧着工具、ワイヤーストリッパーなどはホーザンにしようと思ってます。
しかし、ググると最近のホーザンの工具は日本製じゃなくなって精度も仕上げも落ちてるみたいな感じでした
他のメーカーの方がよいですか?
自転車やってて、自転車の工具はパークツールかホーザンで揃えていました。
967: 2018/04/20(金) 01:28:23.32 ID:vdzZRLQv(1)調 AAS
道具なけりゃ始められないけど、始める前から道具に凝ってもしゃーない
どんな工作を予定してるのかわからんけど、とりあえずHOZAN使ってみてさ、
不満があればその不満点を解消できる道具さがせばいいじゃない
不満感じるとすれば形状、サイズ、グリップ感、重さ、重量バランスとかで
精度とか仕上げとかではないと思うよ。多分だけどね。
968: 2018/04/20(金) 11:25:23.31 ID:LFVuHb0X(1)調 AAS
サッカーを始めたいんですがどのメーカーのボールを買えばいいですか
野球を始めたいんですがグラブはミズノがいいですか
って聞いてるのと同じ
969: 2018/04/20(金) 13:57:38.73 ID:IsFgqV64(1)調 AAS
違うだろ
970: 2018/04/20(金) 14:48:47.52 ID:uPbrdANF(1)調 AAS
新生活始めます
ACタップは電工で揃えました
他の家電はアイリスオーヤマで良いですか
家庭菜園やっててそっちはアイリスオーヤマで揃えてます
とか?
971: 2018/04/20(金) 15:36:53.34 ID:+mkUhcXa(1)調 AAS
充電式電動工具ならバッテリーの統一があるけど、それ以外は別に揃える必要なんてないだろ。
972: 2018/04/26(木) 11:06:08.58 ID:cueTu7st(1)調 AAS
こんなのあるけどどう?
外部リンク:goo.gl
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.246s*