[過去ログ] 工具総合スレッド2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
624: 2014/12/31(水) 20:17:02.15 ID:8EhvbKa0(1)調 AAS
未反応のモノマーが悪臭のげえいんなんじゃない?
柄を鍋でぐつぐつ煮込んでモノマーを蒸発させてみるとか…
625: 2014/12/31(水) 23:32:16.24 ID:Hb0JFmCW(1)調 AAS
ドレメル4000 64j
特選セールで10800円ぐらいだったよ
ドレメルストアの開店記念の10%引きいれたら実質9800円ぐらいだった

買わなかったけどね
626
(1): 2015/01/15(木) 21:38:28.82 ID:qId8J0ck(1)調 AAS
保守をかねて
外部リンク:www.28ko.jp
627: 2015/01/15(木) 22:47:45.50 ID:K+v2J3Rt(1)調 AAS
>>626
なんだこれは。らじぺんこ とか ぴんせっとこ とかもあるのか。
628: 2015/01/16(金) 00:53:39.25 ID:C/K7mZkO(1)調 AAS
全部萌えにすりゃいいってもんじゃねえぞw
629: 2015/01/16(金) 03:57:02.13 ID:Pwdl39Eo(1)調 AAS
ピンキーパンチはたしか1982まんこーねんだった気が
630: 2015/01/31(土) 18:31:39.51 ID:c/WHg3bj(1)調 AAS
非磁性ピンセット探してるんだけど、楽天で見たらHOZANとTRUSCOで値段が全然違う。
何が違うの?先端の精度とか?
631: 2015/01/31(土) 19:29:17.14 ID:GYdwKSBt(1)調 AAS
100均の毛抜きを、先端をペンチで伸ばしてヤスリで整形すれば十分。
精度や耐久性も市販品よりいいくらい。
632
(1): 2015/01/31(土) 23:23:08.47 ID:Ancm8N/z(1)調 AAS
はいはい。頑張ったね。
633: 2015/01/31(土) 23:36:40.49 ID:Cm8aOaiq(1)調 AAS
ラジデパの一階奥に昔工具屋さん
有ったよな。昔そこでラジペンか
何か買った気がするが忘れた。廃業
か移転かで無くなっちゃったよな。
634: 2015/02/01(日) 04:56:31.96 ID:9oL0MTI7(1)調 AAS
>>632
頑張るほどの物かよ。
ピンセット一つ作れないレベルでは、どんな良い工具を使ったところで知れてるな。
635: 2015/02/01(日) 08:42:29.35 ID:M5vxkraZ(1)調 AAS
ピンセットは1000円以下ならどれも同じ。
工具には飯を削ってでも金をかけたほうがいい。
メーカーは忘れたが3000円くらいのピンセットを
買って、使いやすさに驚いた。
636
(1): 2015/02/01(日) 09:05:20.05 ID:Okc6g2vZ(1)調 AAS
驚くだけで、何故使いやすいか理解出来ない奴は買うしか無いだろうな。
637: 2015/02/01(日) 11:04:36.01 ID:4JqvHVhV(1)調 AAS
自分にあったものを作るにも工具の楽しさだろうけど
それにいくら高額なものかって自慢したところで
自作で作ったものにはいくらしょぼくてもかなわないだろう
638
(1): 2015/02/01(日) 11:23:47.76 ID:Nnk1PsWV(1)調 AAS
ピンセットなら横方向の力を受けたときのズレ易さとかは
加工による調整じゃ、ちっと難しいんじゃね?
それともヒンジ部の両脇などに異種金属ロウ付けとかすんの?
639: 2015/02/01(日) 12:47:37.22 ID:mjDWDHQ9(1/2)調 AAS
ピンセットでつまんだチップコンが時折異次元にワープすることについて物理学者はもっと研究を行うべきだと思う
640: 2015/02/01(日) 12:52:11.54 ID:zfidMnM/(1)調 AAS
忘れたころ突然戻ってくるんだよな。なぜかわかりやすいところに。
641: 2015/02/01(日) 12:58:52.36 ID:3pMnGcKr(1)調 AAS
>>636
はい、説明されても私の学力ではわからない自信があります。
もう一押し嘲笑コメント願います。
642: 2015/02/01(日) 13:02:11.33 ID:LLj5KE/F(1)調 AAS
ピンセットは用途に応じて必要本数用意する
摘めれば良いって人は1本有れば良いのだろうけど
643: 2015/02/01(日) 13:05:46.86 ID:tzCIV+pY(1)調 AAS
脳外科の神経つまむ用のピンセットが良い、ってのを読んだ記憶が
(模型雑誌だったかな)
644: 2015/02/01(日) 13:06:28.99 ID:mjDWDHQ9(2/2)調 AAS
はんだ付け用がメインすね
外装をはがす時にこじるのに使うやつ芯で欲しい
645: 2015/02/01(日) 14:22:42.51 ID:SkpmIHym(1)調 AAS
非磁性ピンセットを数本買ったが軟弱すぎてオレの使い方には耐えられない。
結局消磁器を買って普通のピンセットで満足している。
646: 2015/02/01(日) 17:52:25.75 ID:gHcFiadv(1)調 AAS
25年くらい前にフライタイイング用にピンセットを買ったことがあったけど、ステンレス製のが確か1本6千円くらいした。
鳥の羽毛の1本をきっちりくわえる必要があったんで、工具屋で納得いくのを捜したんだけど値段見てびっくりしたわ。
その時揃えたフライ用の道具の中でダントツに高かった。
今なら1000円くらいのでも使えるんだろうか。
647: [saga] 2015/02/01(日) 19:42:05.68 ID:CGfa1Llu(1)調 AAS
鼻毛がきっちり抜けると気持ちいい
648: 2015/02/01(日) 21:20:53.02 ID:Z/JZVR/Q(1)調 AAS
職場で電子顕微鏡扱っている連中の使っているピンセットのお古を
貰って来て使っている。
連中、スイス製の精密ピンセットを使い捨てみたいに使っているし、
メンテナンスの仕方を知らないようだ。
製図セットの烏口用アーカンサス砥石で研いで、先端の噛み合わせを
調整してやれば俺の用途には十分に使えている。
649: 2015/02/01(日) 21:44:08.88 ID:B8+O7blG(1)調 AAS
>>638
だからピンセットでは無くて毛抜きを改造する。横ずれは殆ど気にならないレベル
650: 2015/02/02(月) 17:54:07.27 ID:U16MGNY0(1)調 AAS
手段である道具を作ることが目的になっている
651: 2015/02/02(月) 18:37:44.97 ID:a3mgv6I8(1)調 AAS
それも楽しい
652: 2015/02/03(火) 09:17:57.19 ID:FuuRt+E1(1)調 AAS
毛抜きおじさん頑張って!
653
(1): 2015/02/03(火) 11:21:27.96 ID:iWHhqtMd(1)調 AAS
毛抜きなんて掴む動作が重いだろ
654: 2015/02/03(火) 12:34:10.25 ID:pjdyCYCp(1)調 AA×

655: 2015/02/03(火) 19:15:36.47 ID:WiVazSSY(1)調 AAS
自慢の高級ピンセットをここで語れ

2chスレ:hobby
656: 2015/02/04(水) 07:59:02.17 ID:lnTBaiyN(1)調 AAS
>●道具【その他】
>己の鍛えられた爪
>ピンセット
>魚の骨抜き (大量捕獲用)
>精密ラジオペンチ (掴み面が平面の物)
>目玉クリップ・マンモスの中型
>紙クリップ(事務用)
> ノギス

情報の取捨選択ができなかったのか、
ゴミみてーなテンプレだな
657: 2015/02/04(水) 11:59:04.30 ID:OAxFTOkp(1)調 AAS
ゴミに失礼
658: 2015/02/04(水) 19:49:14.05 ID:/sC0SUoM(1/2)調 AAS
HOZANの1000円ぐらいのピンセットを秋葉で買って国産最強だぜと思って
早速引っこ抜けてしまった圧接コネクタの中をほじって線材をつまみ出していたら
線材を強く摘まんだだけでもう先端曲がったわ

ファッキンジャップ
659: 2015/02/04(水) 20:13:53.37 ID:x6U0t4YE(1)調 AAS
ドンだけバカヂカラかけてピンセット使ってんじゃいwww
660: 2015/02/04(水) 20:18:10.11 ID:pVBS+pFt(1)調 AAS
ま、猫に小判、無知にいくらいい道具を持たしてもダメという典型例だな。
661: 2015/02/04(水) 20:19:05.09 ID:dPW+wLRn(1)調 AAS
そもそも使い方がまちがってるんだが…
662: 2015/02/04(水) 20:22:15.28 ID:R/NSbTKs(1)調 AAS
そう、道具の使い方を知らないで壊すってのが無知の悲しさだな。
663
(1): 2015/02/04(水) 21:25:08.16 ID:/sC0SUoM(2/2)調 AAS
あ?だったらJST CZコネクタを再生させるために#26線材をほじくりだすのに最適な工具言ってみろや
664: 2015/02/04(水) 21:30:38.34 ID:bQgcWP6l(1/2)調 AAS
ドリル刃+ピンバイス
665: 2015/02/04(水) 21:31:28.45 ID:bQgcWP6l(2/2)調 AAS
無知は哀しいな。
666: 2015/02/04(水) 21:58:03.00 ID:svJ7vC24(1)調 AAS
普通はコンタクトが入ったままハウジングごと捨てるけどな
667: 2015/02/04(水) 22:18:26.11 ID:sX+d76Ri(1)調 AAS
精密ドライバー0.8mmとか?
668: 2015/02/04(水) 22:58:49.90 ID:4iS3ncMw(1)調 AAS
去年だか一昨年だかに、秋葉でHOZANセラミックピンセットTS-100が
\600で叩き売りになってた時に3本買って使ってる

秋葉だとヒロセテクニカがピンセットの品揃え良い感じ
669
(3): 2015/02/04(水) 23:33:42.78 ID:rq/EyNmk(1)調 AAS
ピンセットが磁性付いてしまって超使いづらい
リード線がくっついたりして…
なんか良い消磁の仕方ないもんかね
670: 2015/02/05(木) 00:55:48.87 ID:3Yikdog+(1)調 AAS
>>669
強力磁石をターンテーブル(回る椅子とか。)の中心に乗せて、モーターあるいは他者の手によって出来るだけ高速に回転させる。
そして、その磁石にあらかじめくっつけておいたピンセットを、磁石から剥がしゆっくりと遠ざける。
磁石が弱いと効果がないw

後は、アクアリウムに使うエアポンプでも同様のことができるかも?
(AC100Vを与えた電磁石でエアポンプのピストンを動かすタイプに限る。)

冗談はさておき、(原理上は冗談ではない)正規の消磁器を買うより、買い替えた方がいい。
その際、18-8のステンレス製を買うのが正解。
671: 2015/02/05(木) 02:27:02.29 ID:JLBGWcLr(1)調 AAS
>>663
そこで話題の毛抜きですよ
つーかコンドームの再利用と同じくらい気が進まないぜ
672: 2015/02/05(木) 05:29:02.29 ID:mkFYJBzO(1)調 AAS
毛抜きの画像はまだか
673: [saga] 2015/02/05(木) 09:13:14.29 ID:oIdhfptH(1)調 AAS
>>669
セラミックとか竹とか。
674: 2015/02/05(木) 12:39:32.51 ID:KlCV8RT3(1)調 AAS
強く叩いて衝撃を加えれば消えるらしいけど、工具には使えないネ
675: 2015/02/05(木) 12:50:30.71 ID:e801iQsp(1)調 AAS
>>669
ホーザンの竹製紙ヤスリ付ピンセットを持ってる。
ただし厚めなうえ削れるほど柔らかいので、
チップ部品をつまむ時しか使わない。
1万くらいの消磁器を買うほうがいいかも。
676
(1): 2015/02/05(木) 14:42:40.78 ID:C8t/gKf1(1)調 AAS
髭っていくら抜いても生えてくるよな。
髭の毛根を頭皮移植したら禿げが一転
フサフサになると思う。
677: 2015/02/05(木) 18:03:15.72 ID:eh/SDxU/(1)調 AAS
>>676
毛の質が全然違うけどね
ってスレチだお(´・ω・`)
678: 2015/02/05(木) 20:46:56.82 ID:E/odCMDH(1/2)調 AAS
お前らの職場で工具って個人持ち?共有?

共有にすると乱雑なやつにいらつくけど個人持ちにすると道具足りなくて作業しづれえ
スッポンとかねえし
679: 2015/02/05(木) 20:55:25.38 ID:1AF8JSwV(1)調 AAS
>>653
ちゃんと改造すれば問題ない。掴む重さなんて簡単に調節出来る。
680: 2015/02/05(木) 20:59:13.04 ID:GRKguFgn(1)調 AAS
配属時に工具セットが貸与されるけど現場用だからR&Dでは誰も使ってない。
特殊(高額)工具類、ハンダ関連などは部の予算だけどハンドツール類は各自好きなものを課長決裁の経費で買ってる。
681
(1): 2015/02/05(木) 21:02:06.53 ID:E/odCMDH(2/2)調 AAS
そういえばおれ工具は自腹で買ってるな
会社に買ってもらうのすげえめんどくせえ
682: 2015/02/05(木) 21:27:20.86 ID:8XHNBRVz(1)調 AAS
持ち込み工具が使えるかどうかってのは、会社とか現場にもよるからな
現場だと事前に持ち込み工具登録の上で写真提出が要求される場合とかも
683: 2015/02/05(木) 22:27:38.35 ID:DKPQ3Myf(1)調 AAS
会社で使ってたツールは全部貸与で、個人用と共用があった。
おれが発注やってたのドライバーはXcelite、レンチはProtoなど、そこそこのものを使ってた。
扱ってたのがアメリカの機械だったので、インチの工具が多かった。

で、退職する時に上司から「君の個人用のツールセットを持って帰っていいから」と言われたんで貰ったんだけど…
インチの工具って日本じゃあまり使い道がないんだよなw
684: 2015/02/05(木) 22:48:49.04 ID:baE1WNme(1)調 AAS
会社に残すなって思われたんじゃない? 綺麗さっぱりいなくなってしまえ!って。 いわゆる、・・・やめとこ、言葉が悪い。
685
(1): 2015/02/06(金) 02:38:36.43 ID:NmboF2tu(1)調 AAS
新品かそれに近いものを渡してるようなところだと使い道なかったんじゃね?
686: 2015/02/06(金) 05:34:34.91 ID:ZvW/ofN7(1)調 AAS
工具なんて消耗品だからな。使ってる奴と同様。
687: 2015/02/06(金) 08:47:01.19 ID:S67VW9w3(1)調 AAS
>>681
もし高額だったら経費扱いにして
確定申告すると還付金あるかもよ
交通費自己負担扱いのサラリーマンが
還付金をもらえたと聞く
ただし去年の1/1〜12/31ぶんまで
688: 2015/02/06(金) 10:45:29.05 ID:fMinsuY1(1)調 AAS
>>685
正解。
配属された時に新品のツールセットを貸与される。
管理は個人に任されてるから、名前書いたり目印付けたりするのは自由。
10年も20年も使ってると、当然ながら傷だらけだし、次に回すこともなく倉庫の隅に積んである。
工具をなくしたり壊した時は、自分で買うか古い工具から調達していた。
だから辞めるなり部署が変わるなりした時は欲しけりゃ持って行け(ただし上司の許可は必要)というのが習慣だった。
689
(1): 2015/02/06(金) 21:12:02.02 ID:YPVeaZpE(1)調 AAS
どんな道具買おうが経費扱いで
月末に全額戻ってくるうちはやっぱ幸せなのか
690: [saga] 2015/02/06(金) 21:33:48.12 ID:ayfU5DQJ(1)調 AAS
20万円超えても平気なの?
うらやましい。
691: 689 2015/02/06(金) 21:58:50.45 ID:htp1KpRj(1)調 AAS
どんな工具でも、とは書いたものの
電工屋のこまい道具よ
10万超える大それたのは空気読んでかわねーよw

不必要&度を超えて高すぎるものは買わない、
お互いの信頼関係前提でまあ月平均3-4万くらいの話
692: 2015/02/06(金) 22:02:40.93 ID:1sq+yLY4(1)調 AAS
いや、毎月コンスタントに買えるのなら裏山し杉。
693
(2): 2015/02/07(土) 17:40:38.49 ID:vN55Ue8b(1/2)調 AAS
圧着工具について詳しく方助けて下さい。
不二電機工業製のTCX-19L TPのコネクタに1.25㎟の電線を挿入したいのですが、接触子・圧着工具を所持していません。
どういったものを使用すれば良いかご教授いただけませんか?
694
(1): 2015/02/07(土) 19:58:21.12 ID:Sup/xlLR(1)調 AAS
>>693
>1.25㎟の電線

文字化けしてわからん。
695
(2): 2015/02/07(土) 20:21:34.55 ID:vE6nDW6Q(1/2)調 AAS
>>693
不二電機工業 コネクタ端子台
外部リンク[html]:www.fujidk.co.jp
の詳細資料を見る(pdf)
外部リンク[pdf]:www.fujidk.co.jp
の1頁目の仕様の中に
適合リセプタクル
ってのがある。
AMP社製MICマークU 172774-4 (別売)
これが接触子
で、更にAMP MICマークU 172774-4 でググると
マルチプル インターロック コネクタ(MIC)〈マークU〉
ていうpdfファイルへのリンクが一番上にある
クッソ長いURLなので省略w
ちなみに社名が違うように感じるけど、AMPは旧社名で現在はTyco(タイコ)らしい
で、そのpdfを開くと3頁目にお探しのリセプタクル接触子が載ってる
同じページにアプリケータ型番と手動工具品番ってのが載ってて、これがメーカー推奨の所謂カシメ工具なんじゃないかと思うんだけど、
昔いた会社でチラッと聞いたけど、このテの工具って結構高かった気がする
ただこの接触子の形状ってよく見るタイプな気がするんだよな

詳しい人いたら訂正等よろしく
696
(1): 2015/02/07(土) 21:12:30.18 ID:RvRVwaIN(1)調 AAS
工具3万少々だった気が
エンジニアか宝山でいいんでね?

っというかAMPのミック端子ってまだ有ったっけ?
697
(1): 2015/02/07(土) 21:40:34.25 ID:QRrbiOnu(1)調 AAS
>>695
純正工具だと10万円超えぐらいですね。
作業性と信頼性、仕上がり形状なら純正工具なんだが、
少量作るだけなら私ならENGINEERとかの汎用圧着工具で済ませてしまう。
適合は自分で試して決めてるけどENGINEERに聞けば教えてくれるみたい。
外部リンク[html]:www.engineer.jp
客先指定でこの端子なら客に工具貸してもらえないか聞いてみる手もある。
この手の純正工具って結構大きなハーネス屋でも定番品しか持っていないよ
698: 2015/02/07(土) 22:38:25.06 ID:vE6nDW6Q(2/2)調 AAS
エンジニアのPA-09とかPA-21
地元のホムセン1店にだけある
欲しいけど使い道が無いw
699: 2015/02/07(土) 23:30:34.34 ID:86B2QuNZ(1)調 AAS
VESSELやANEXは駄目?
700: 2015/02/07(土) 23:58:53.34 ID:vN55Ue8b(2/2)調 AAS
皆様ありがとうございます。
>>694
1.25mu KIV電線が文字化けしていました。
>>695
>>696
>>697
専用工具かなり高額ですよね。特に客先指定ではない為、汎用圧着工具で済ませたいですね。

サイトを見ていてもさっぱりわからないのですが、PA-21等が適当なものに近いのでしょうか?
701: 2015/02/08(日) 00:15:58.11 ID:KhKesdkJ(1)調 AAS
1.25mm^2なら、PA-01とかじゃないかな?
PA-01、色々な分野の人が使ってる希ガス
702: 2015/02/08(日) 00:22:44.33 ID:6tGX5gcD(1)調 AAS
製品なら純正工具一択だと思うけどな
障害出してエンジニアでやりましたなんて言ったら出入り禁止にならないか?
703: 2015/02/08(日) 05:21:00.68 ID:b6Y/Ithb(1)調 AAS
JISに規定のある圧着端子なら規定に準拠してる工具を何でも使えばいいけど、
そうでない圧着端子はリファレンス使うのが無難だね。

確実に圧着されてることを誰かに保証しなくてもいいならEngineerで充分。
704: 2015/02/08(日) 09:52:18.84 ID:G2VZFKWu(1)調 AAS
客に出すものはへんなもんでやらないほうがいいんじゃねえの
ひどい納品して切られる姿が浮かぶわ
705
(1): 2015/02/09(月) 23:20:13.86 ID:xGFu4YBW(1)調 AAS
タモリ倶楽部スレより転載

224 名無しでいいとも!@放送中は実況板で 2015/02/09(月) 20:40:49.38 kQY1ELkY0 []1
2/13
「その数なんと200種類!専用ピンセットでアレもコレもつまみまくろう!」
たかがピンセットとあなどるなかれ、切手用、盆栽用、カプセル用からなんとミジンコ用まで見たこともない
専用ピンセットがなんと200種類、その専用ピンセットの数々を徹底調査。そして抜型、鍛造、折り曲げ、
など実際のピンセット製作に挑戦!一同大興奮!
【MC】タモリ 【ゲスト】堀部圭亮、澤部佑、山田五郎 【ソラミミスト】安齋肇
706: 2015/02/09(月) 23:27:39.18 ID:+BaHYQ0E(1)調 AAS
>>705
13日放送予定だね
707: 2015/02/09(月) 23:29:27.53 ID:6LK85wgE(1)調 AAS
ナイス情報
録画するわ
708: 2015/02/21(土) 14:46:17.02 ID:GLcCd5fC(1)調 AAS
ギボシ端子を圧着するためにhozanのp-706を購入しましたが、導線の圧着がうまくクルクルッと丸まってくれません。
コツはありますか?
709
(1): 2015/02/21(土) 15:37:51.04 ID:v8w5SuYz(1/2)調 AAS
宝山のP706は地雷
買って3日後に数個圧着しただけで新同品ってことでオクに流した
710: 2015/02/21(土) 15:38:46.98 ID:v8w5SuYz(2/2)調 AAS
その後エンジニアの買い直した
711: 2015/02/21(土) 20:24:17.34 ID:58YJd+bA(1)調 AAS
圧着端子って実はものすごく奥が深いからなぁ
ダイスの微妙な形状が結果にものすごく影響を与える世界
712: 2015/02/21(土) 22:31:32.37 ID:Pj1XkrK3(1)調 AAS
でもマージンが大きいからうるさいことを言わなければ問題ない場合がほよんど。
713: [saga] 2015/02/21(土) 22:52:19.26 ID:wJyOztNT(1)調 AAS
マージンが大きいから高いんだよね。
714: 2015/02/21(土) 23:25:17.15 ID:QvsQk9jN(1)調 AAS
>>709
P706じゃなくて宝山自体が地雷の山
715: 2015/02/21(土) 23:49:31.57 ID:JItU6l7G(1)調 AAS
向き間違ってセットしていたりして
716: 2015/02/22(日) 07:48:18.25 ID:qqdDmrMP(1)調 AAS
みなさん、ありがとうございます
P-706の被覆の方は潰しすぎないので私みたいなヘタクソには都合がよいので持っておいて、
エンジニアの圧着工具を追加購入してみます
717
(1): 2015/02/22(日) 08:08:15.47 ID:RSQnJYA+(1)調 AAS
ホウザンの小さな圧着、かつてはJISついてた青い樹脂のグリップ。
グリップがすぐに剥がれると思ったら、やわらかい樹脂にセルフタップネジで止めていたんだな
なんちゅう設計。
718: 2015/02/22(日) 11:33:42.32 ID:ISD45hBb(1)調 AAS
圧着工具はニチアツのが一番捗る
719: 2015/02/22(日) 12:07:30.87 ID:sXOnwiwN(1)調 AAS
欲しいけどゲロ高い。
720: 2015/02/22(日) 23:49:11.85 ID:f/CqNRg7(1)調 AAS
>>717
オレも使ってるよ。HOZAN P732 
R1.25、R2.0用の中では重さや握感バランスが良くて使い良いんだけど
樹脂グリップの取付け方はもうギャグだよなw
でも接着剤+熱収縮チューブで修理して使い続けてるん。 
721: 2015/03/16(月) 21:20:24.91 ID:zPWdIEq6(1)調 AAS
エンジニアのPA-05買ったwww
PA-09とかPA-21で悩んでた
今までの苦労が、これ一個で解決した
722: 2015/03/17(火) 00:20:11.06 ID:JljgpMSR(1)調 AAS
たぶん解決しないよ 何れ分かるでしょうが・・・
723: 2015/03/20(金) 22:11:27.93 ID:xauYDA/h(1)調 AAS
私は泉精機の圧着ペンチ。
もう18年、同じメーカーのもの。
他のを借りてやってみたが、どうもしっくり来ない。(特にHOZAN)
724
(4): 2015/03/22(日) 16:34:07.34 ID:9Wtn8ShV(1)調 AAS
ピンセットはどこのがおススメですか?
725: 2015/03/22(日) 16:35:42.15 ID:LZYdzOOC(1)調 AAS
ダイソー
726: 2015/03/22(日) 16:57:23.93 ID:DWwEAkdz(1)調 AAS
俺の愛用はトラスコ中山
727: 2015/03/22(日) 17:41:33.94 ID:Qye3inz2(1)調 AAS
>>724
用途は?
728: 2015/03/22(日) 19:31:38.73 ID:h4SSrxDo(1)調 AAS
>>724
用途にもよるが、KFIがおすすめ。
色々なピンセット使ったが、精度や耐久性がいい。
729
(1): 2015/03/22(日) 20:00:16.94 ID:y852Uhmd(1)調 AAS
タミヤのが値段の割りにイイ!
730
(1): 2015/03/22(日) 21:32:32.46 ID:Q9QdbB7d(1)調 AAS
gootのってどう?逆作用ピンセットが尼(負けプレだけど)やすくなってるから買おうと思うけど
731
(1): 2015/03/23(月) 19:30:24.02 ID:yjK1VXXW(1)調 AAS
>>724 ピンセットはどこのがおススメですか?

マジでダイソーの化粧品売り場にある、先が 7mm ぐらいの小さいピンセット

毛抜きにも使えるピンセットでありセラミック・コンデンサなら潰すこともできるほど
しっかりと掴める。先っぽをヤスリで削ってやり、ピンセット先の角度を 45度ぐらいに
して、同時に合わせ面をきっちり出してやれば完璧
732: 2015/03/23(月) 20:43:43.62 ID:8o2ASogz(1)調 AAS
>>731
前から気になってたんだが、あなたが買ってくる工具とは
1.自分で加工して作る工具の素材(半分趣味)
2.納得のいく仕上がりで売ってるのを見た事ないので、仕方なく調整してから使うもの
3.消耗品なのだから、とにかく安いのを買って調整しながら使うのが俺のジャスティス
どれなの?
733: 2015/03/23(月) 21:52:27.14 ID:udtTIul2(1)調 AAS
>>724
ヤフオクの時計工具を探すとよさげなのがときどきある。
たまに買ってる。
734: 2015/03/23(月) 22:19:54.29 ID:yheXZbB6(1)調 AAS
歯科用にもいろいろ使えるのがあるよ。
735: 2015/03/24(火) 09:25:49.60 ID:EDZzn7cW(1)調 AAS
ネイル用のアイテムにもいいのがあるわよ
736: 2015/03/24(火) 18:23:55.16 ID:RZG+DatR(1)調 AAS
色々あるアルよ!
737
(1): 2015/03/26(木) 18:02:47.56 ID:v1WH3tbD(1)調 AAS
>>730
たまにハズレがあるけど、イイゾー。
気付けばTS-10,TS-12,TS-13,TS-14,TS-16と増殖してる。
738: 2015/03/26(木) 21:30:07.15 ID:Z950KwuV(1)調 AAS
>>737
そんなに集めて何に使う?
739: 2015/03/30(月) 17:25:48.96 ID:D7l28Eaa(1)調 AAS
ニッパー買ってきたー
まず切ったのは爪w
740: 2015/04/04(土) 11:44:06.47 ID:xFKqTIFX(1)調 AAS
爪きりの雑魚はちょっと伸びると役たたねえのに
ニッパさんは余裕だよな
741: 2015/04/04(土) 12:03:12.19 ID:8SnALbl/(1)調 AAS
まぁ、金属を切っても大丈夫な筈だからねw
あまり硬いのはダメだろうけど
742
(1): 2015/04/18(土) 23:11:28.29 ID:+BVnq2dC(1)調 AAS
ピンセットと言えばやっぱおれらはチップ部品のはんだ付けの時に使うじゃん
それがさあ、フラックスかなんかでピンセットがべたつくとすっげーイラつくよな
743: 2015/04/20(月) 05:41:20.53 ID:s3OuCjkM(1)調 AAS
>>742
トルエンとかで拭けば一瞬ですべすべだーよ。
フラックス使うなら必需品だね
744: 2015/04/20(月) 07:38:07.58 ID:vGSUQfEz(1)調 AAS
ベタついたピンセットからチップ部品を剥がすのに
もうひとつピンセットがあると便利。
なので同じの2つ買うようにしてるw
745: 2015/04/20(月) 11:50:36.45 ID:1wbUmxAz(1)調 AAS
ピンセットに挟んだベタついたチップの粘着がピンセットに付いてしまいそれを外すのにまたピンセットを買い・・・

際限なくピンセットが増えるのであったw
746: 2015/04/20(月) 12:37:08.39 ID:MJcq/HAU(1)調 AAS
コッククロフト回路がなぜか浮かんだ
747: 2015/04/22(水) 20:10:57.95 ID:MNjUTuiM(1)調 AAS
断線したハンダゴテ直すのにハンダゴテ買ってきた
あれ?
748: 2015/04/22(水) 21:06:21.03 ID:0S3PaP9q(1)調 AAS
よかったなぁ、スペアが出来て。
これでどっちが断線してもつなぎ放題だな。
749: 2015/04/22(水) 21:35:12.72 ID:+nLn4GtO(1)調 AAS
hakkoの300wの吸い取りすげえ捗る
750: 感電しょぼーん ◆N2/QcFjPdE 2015/04/25(土) 21:49:33.50 ID:uTyxqipb(1)調 AAS
>>729
以前何本か買ったけど、
外観はカチオン染めの黒いピンセットのでしたが
ストレートが日本製、つる首は(パキスタンあたりだったかな)外国製だった。
1-
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s