[過去ログ] 工具総合スレッド2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579: 2014/06/17(火) 08:38:06.18 ID:sGCk22fF(1)調 AAS
ベッセルは安くてツブしが効く。
凄く良い工具と言うわけではないが、非常にコストパフォーマンスが良い。
580: 2014/07/05(土) 21:06:41.71 ID:ISzEZIvo(1)調 AAS
オ
ア
ゲ
581(1): 2014/07/18(金) 02:27:12.96 ID:BTjtP6RM(1)調 AAS
プロクソンの工具は殆どが台湾製だが。品質的にはSIGNETやSK11と同等品。
ドイツ製と見せかけて日本製だったのは昔の話で今は台湾からのOEMに切り替わってる。
なのでどれが良いか分かってる人ならわざわざここの工具を買うメリットはかなり薄い。
582: 2014/07/19(土) 21:20:14.02 ID:HtTnkdEy(1)調 AAS
日本のメーカーなのにイタリア製とかたまに
kokenとか フジ矢とか
583: 2014/07/22(火) 10:24:08.43 ID:3cgkCwWH(1)調 AAS
>>581
プロクソンはプロユース未満の趣味レベルの工具をそれなりの価格で提供するということだと思う。
あくまでもそれなりの品質。
金かける工具と、安くあげる工具で分けてるけど、安くあげたい場合にここの買ってるかな。
リューターはナカニシ買ったけど糸鋸はここの買ったりしてる。
たまーにここしかないものもあるんだな。基板カッター(サーキュラーソーテーブル)とか。
スーパーサーキュラーソーテーブルを基板切断用に買おうかと思ってる
584(2): 2014/09/27(土) 01:06:19.61 ID:6GzMHWej(1)調 AAS
1.4mmの圧着ペンチ貸してくれる所無いかな
たった数個のために買うのもバカらしいし
工具レンタルとかってないのか?
585: 2014/09/27(土) 15:56:59.78 ID:8t+BtziO(1)調 AAS
>>584
ホームセンターとかで借りれないっけ?
電工だけだっけ?
586: 2014/09/27(土) 18:00:31.54 ID:F/Gdr6dM(1)調 AAS
>>584
貸してくれるところを探すくらいなら、あきらめるか買ってさっさと作業を済ませた方がずっといい。
探す手間、イライラが避けられるなら、数千円のコストなど惜しくもなんともないと思うが。
(暇人・貧乏人だというなら、話は別だが。)
簡易型の安物が使えるタイプでも、定められたところまで工具のレバーを閉められるだけの握力のある人間なら、問題ない。
(通常は、二つのレバーの手で握る所付近がきっちりくっつくまで握りこむ。)
電工が使うタイプなら、近所の電気工事店に事情を話してその場で借りるという手もありそうだが。
・・・・・端子の詳細が分からんからこれ以上はアドバイスできん。
587: 2014/09/28(日) 20:57:03.02 ID:VAOdJEyh(1)調 AAS
汎用なら3000円程度で買えるものをレンタルとかあほかと
588(1): 2014/09/29(月) 08:48:43.68 ID:LdkRneqc(1)調 AAS
汎用っていうか簡易ツールって
ちゃんとは圧着ができなくね?
しっかりした工具を買うと数万とか
更にもう一ケタすることも・・・(もちろん手動ので)
589: 2014/09/29(月) 16:29:15.74 ID:t05zt9OI(1)調 AAS
作業場のおばちゃんがガッチャン、ガッチャンやってる半自動の圧着ツールが50万、
ダイスが一組10万って聞いたな、AMP製とか言ってた。
作っていたのは工賃にすると一本2円50銭のリード線だったけど。
修正用に手動のツールもあってこれは15万だとか。
590(1): 2014/09/29(月) 17:50:42.42 ID:UdhuJ6Gg(1/2)調 AAS
LEDライト用に汎用のリチウムイオンバッテリーを使い始めたんですけど
テスターについて聞かせてください
テスターの定番ブランドはどこなんでしょうか、例えばノギスで言うところのミツトヨのような感じです
電圧を測るだけなのでそれとはべつにお求め安いテスターがあったらお願いします
591(2): 2014/09/29(月) 19:12:05.56 ID:U24B8Aln(1)調 AAS
三和
592(1): 2014/09/29(月) 20:19:52.69 ID:Eu/6k05r(1)調 AAS
>>590
テスターに関してはこちらへ。
【アナログ】テスター総合スレッド 11Volt【デジタル】
2chスレ:denki
593: 2014/09/29(月) 20:34:11.87 ID:UdhuJ6Gg(2/2)調 AAS
>>591
>>592
ありがとうございます
594: 2014/09/30(火) 20:54:21.40 ID:ui2Qn1TJ(1)調 AAS
>>588
だから 「あなたもヒーローに♪」
595: 2014/10/06(月) 22:40:11.38 ID:EFP18aEx(1)調 AAS
>>591
間違ってない。間違いなく定番だ。
電池と言えばナショナルハイトップぐらいの定番。
596: 2014/10/19(日) 21:31:14.26 ID:Zac8Ooap(1)調 AAS
flukeに比肩できるノギス御用達定番のミツトヨが、なぜシンワ・SKなみの SANWAと一緒にされるのか
工具スレだけに、不可解すぎる
597: 2014/10/20(月) 12:23:05.27 ID:uNjC4lly(1)調 AAS
マイクロメーターはミツトヨの独擅場だとはおもうけどノギスもそうなのか・・・
598: 2014/10/20(月) 12:44:32.47 ID:Raz690w1(1)調 AAS
ミツトヨとSKのノギス持ってるが、できがまるで違うな。
599: 2014/10/20(月) 18:30:11.70 ID:KKdLi+n+(1)調 AAS
工具に限らず、やっぱり、品物は値段なり、ってのはある。
600(2): 2014/10/25(土) 20:06:44.00 ID:nJfW4Jgc(1/2)調 AAS
ミツトヨのと中華製980円のデジタルノギスを持ってるが、感触は圧倒的にミツトヨが上だし電池も2倍くらい持つ。
しかしながら、測定値に0.01mmも差が出ないのが不思議。
601(1): 2014/10/25(土) 20:22:13.68 ID:aXTfRMie(1)調 AAS
>>600
基本的な部品、レール部は同じ工場で作ってるからじゃね。
602: 2014/10/25(土) 20:26:36.29 ID:nJfW4Jgc(2/2)調 AAS
>>601
ミツトヨって国産じゃなかったノカーッ
Made in Japanと書いてあるが、部品レベルは中華製ってこと?
603: 2014/10/25(土) 21:09:45.29 ID:98E9ApA2(1)調 AAS
部品は日本じゃ無いというのはよくあること。
でもノギス自体は100均でも売ってるんだから、
そう考えると中華製ノギスでも980円なら高い方じゃね?
604: 2014/10/26(日) 01:57:35.95 ID:Izse537h(1)調 AAS
>>600
デジタルテスターのLSIみたいに、コアになるセンサー・ICがデファクトonlyになってるんじゃないかなぁ…
電池の持ちも周辺回路次第になる事あるし。
605: 2014/10/26(日) 03:08:01.95 ID:fF2YyS3I(1)調 AAS
デジタルノギスのキモはレールに刻まれた磁極の精度だから、
この部品が共通なら製品としての精度も同じになるな。
606: 2014/11/11(火) 03:45:22.73 ID:bGzHyTS9(1)調 AAS
ばらして見れば判るが、同じではないし、中華は狂いやすい。
607: 2014/12/08(月) 10:06:16.48 ID:fw/DIMTA(1)調 AAS
中華製の工具は相変わらず酷い物もあるが
最近は初期精度がかなりまともな物も増えてきている。
ただし耐久性というか摩耗などですぐに狂いが出てきやすいので
やはりまともなメーカーの工具の方が長期的に見ると金額的にも割安だし
仕事ではあまり使えない。
608: 2014/12/09(火) 08:17:49.18 ID:nMFQpsQW(1)調 AAS
中華製工具こそ仕事でよく使えると思うよ。
叩く用途とか曲げて使うとかまともなメーカの工具ではもったいなくて出来ないじゃん?
609(1): 2014/12/10(水) 22:13:39.26 ID:Bqpy4okL(1)調 AAS
出張先でどうしても必要になりやむなく百均でドライバー買ったんだが
プラスチックの柄というか防錆油だか何だかウンコ臭いんで速攻捨てた
610: 2014/12/10(水) 22:30:48.07 ID:9u2YYgDp(1)調 AAS
>>609
実はPBのOEMだったとか?
611: 2014/12/10(水) 22:44:27.49 ID:+UnHYjWF(1)調 AAS
勤めだした頃、外注先の工事業者に研修として放り出された。
バブルの余韻覚めやらぬ頃。残業につぐ残業。徹夜なんかも。
持ち合わせてない工具は親方のを借りる。
ある日、とある「こだわり系工具箱」を開けた。
ゲロ臭い オェ
現場でおもわず気分が悪くなるぐらい過酷なんだ・・・・
えらいところに勤めてしまったなと、違う意味で青ざめたものだった。
612: 2014/12/10(水) 23:11:54.38 ID:9qFBnlZV(1)調 AAS
PBのドライバは垂直面(横向き)の皿ネジにはめると、手を離しても自立できるくらい
精度がいいが、ホントに臭くてまいる・・・なんなんだ、あの臭いは・・・
613: 2014/12/10(水) 23:38:46.06 ID:N54cdqvN(1)調 AAS
.『ウンコ臭い工具箱!?』探偵/長原 成樹
大阪府の女子小学生(8)から。
父ちゃんの工具箱が、めっちゃうんこ臭い。
なんでウンコの匂いがするのか。うんこの匂いを取って欲しい、
というもの。
外部リンク:www.ypcyy.co.jp
614: 2014/12/11(木) 07:47:58.86 ID:d9m5drBi(1)調 AAS
おらの工具箱はそんな臭いはしない。
潤滑油の臭いがするだけだ。
使い込みが足りないのかなw
615: 2014/12/11(木) 19:52:18.56 ID:fToSJgZm(1)調 AAS
汗と涙が足りないんじゃね?(^ω^)
616: 2014/12/11(木) 22:42:50.25 ID:M8pC1LN2(1)調 AAS
もっと現場のニオイを染みこませるんだ
617: 2014/12/11(木) 23:38:51.11 ID:Wjf+r1Rs(1)調 AAS
ウンコ臭いのはおまえの現場だけ。
618: 2014/12/12(金) 09:03:43.81 ID:PS3M9KFc(1)調 AAS
そんなことないよ!
自宅もうんこ臭いお。
居間にポータブルトイレがある生活にも慣れました…
トイレを車椅子対応にリフォームするスキルがあればよかったんだけどねぇ。
もまいら家建てるときはバリアフリーにしとけYO
619(1): 2014/12/27(土) 16:01:40.88 ID:LKJRcTzw(1)調 AAS
尼でドレメルストアオープン記念10%offキャンペーンやってたんで
4000の64アクセサリー付きのポチった
620: 2014/12/28(日) 15:12:44.51 ID:lakDWmkC(1/3)調 AAS
注文したドレメルの商品説明を開いてみたら
外部リンク:www.amazon.co.jp
>調査中の商品
>本商品に問題があるとのご指摘をお客様からいただいたため、現在一部の販売を一時的に休止しています。問題が解決され次第、販売を再開いたします。
えぇ!?
いったいどんな問題なんだろう?
というか、36J4とほぼ同額でやけにお買い得感があったから値段づけを間違えたのかと勘繰ってみたりしてw
4000-3/36J4は販売休止してないんだよなぁ
621: 2014/12/28(日) 15:25:43.96 ID:JLKtJh/3(1)調 AAS
どれくらいお得だったの?
622: 2014/12/28(日) 15:28:56.14 ID:lakDWmkC(2/3)調 AAS
表示価格が13,609円で、キャンペーンのクーポン分を引いて12,248円だった
623: 619 2014/12/28(日) 19:25:02.67 ID:lakDWmkC(3/3)調 AAS
問題があるはずなのに関係なく発送メールがきましたw
624: 2014/12/31(水) 20:17:02.15 ID:8EhvbKa0(1)調 AAS
未反応のモノマーが悪臭のげえいんなんじゃない?
柄を鍋でぐつぐつ煮込んでモノマーを蒸発させてみるとか…
625: 2014/12/31(水) 23:32:16.24 ID:Hb0JFmCW(1)調 AAS
ドレメル4000 64j
特選セールで10800円ぐらいだったよ
ドレメルストアの開店記念の10%引きいれたら実質9800円ぐらいだった
買わなかったけどね
626(1): 2015/01/15(木) 21:38:28.82 ID:qId8J0ck(1)調 AAS
保守をかねて
外部リンク:www.28ko.jp
627: 2015/01/15(木) 22:47:45.50 ID:K+v2J3Rt(1)調 AAS
>>626
なんだこれは。らじぺんこ とか ぴんせっとこ とかもあるのか。
628: 2015/01/16(金) 00:53:39.25 ID:C/K7mZkO(1)調 AAS
全部萌えにすりゃいいってもんじゃねえぞw
629: 2015/01/16(金) 03:57:02.13 ID:Pwdl39Eo(1)調 AAS
ピンキーパンチはたしか1982まんこーねんだった気が
630: 2015/01/31(土) 18:31:39.51 ID:c/WHg3bj(1)調 AAS
非磁性ピンセット探してるんだけど、楽天で見たらHOZANとTRUSCOで値段が全然違う。
何が違うの?先端の精度とか?
631: 2015/01/31(土) 19:29:17.14 ID:GYdwKSBt(1)調 AAS
100均の毛抜きを、先端をペンチで伸ばしてヤスリで整形すれば十分。
精度や耐久性も市販品よりいいくらい。
632(1): 2015/01/31(土) 23:23:08.47 ID:Ancm8N/z(1)調 AAS
はいはい。頑張ったね。
633: 2015/01/31(土) 23:36:40.49 ID:Cm8aOaiq(1)調 AAS
ラジデパの一階奥に昔工具屋さん
有ったよな。昔そこでラジペンか
何か買った気がするが忘れた。廃業
か移転かで無くなっちゃったよな。
634: 2015/02/01(日) 04:56:31.96 ID:9oL0MTI7(1)調 AAS
>>632
頑張るほどの物かよ。
ピンセット一つ作れないレベルでは、どんな良い工具を使ったところで知れてるな。
635: 2015/02/01(日) 08:42:29.35 ID:M5vxkraZ(1)調 AAS
ピンセットは1000円以下ならどれも同じ。
工具には飯を削ってでも金をかけたほうがいい。
メーカーは忘れたが3000円くらいのピンセットを
買って、使いやすさに驚いた。
636(1): 2015/02/01(日) 09:05:20.05 ID:Okc6g2vZ(1)調 AAS
驚くだけで、何故使いやすいか理解出来ない奴は買うしか無いだろうな。
637: 2015/02/01(日) 11:04:36.01 ID:4JqvHVhV(1)調 AAS
自分にあったものを作るにも工具の楽しさだろうけど
それにいくら高額なものかって自慢したところで
自作で作ったものにはいくらしょぼくてもかなわないだろう
638(1): 2015/02/01(日) 11:23:47.76 ID:Nnk1PsWV(1)調 AAS
ピンセットなら横方向の力を受けたときのズレ易さとかは
加工による調整じゃ、ちっと難しいんじゃね?
それともヒンジ部の両脇などに異種金属ロウ付けとかすんの?
639: 2015/02/01(日) 12:47:37.22 ID:mjDWDHQ9(1/2)調 AAS
ピンセットでつまんだチップコンが時折異次元にワープすることについて物理学者はもっと研究を行うべきだと思う
640: 2015/02/01(日) 12:52:11.54 ID:zfidMnM/(1)調 AAS
忘れたころ突然戻ってくるんだよな。なぜかわかりやすいところに。
641: 2015/02/01(日) 12:58:52.36 ID:3pMnGcKr(1)調 AAS
>>636
はい、説明されても私の学力ではわからない自信があります。
もう一押し嘲笑コメント願います。
642: 2015/02/01(日) 13:02:11.33 ID:LLj5KE/F(1)調 AAS
ピンセットは用途に応じて必要本数用意する
摘めれば良いって人は1本有れば良いのだろうけど
643: 2015/02/01(日) 13:05:46.86 ID:tzCIV+pY(1)調 AAS
脳外科の神経つまむ用のピンセットが良い、ってのを読んだ記憶が
(模型雑誌だったかな)
644: 2015/02/01(日) 13:06:28.99 ID:mjDWDHQ9(2/2)調 AAS
はんだ付け用がメインすね
外装をはがす時にこじるのに使うやつ芯で欲しい
645: 2015/02/01(日) 14:22:42.51 ID:SkpmIHym(1)調 AAS
非磁性ピンセットを数本買ったが軟弱すぎてオレの使い方には耐えられない。
結局消磁器を買って普通のピンセットで満足している。
646: 2015/02/01(日) 17:52:25.75 ID:gHcFiadv(1)調 AAS
25年くらい前にフライタイイング用にピンセットを買ったことがあったけど、ステンレス製のが確か1本6千円くらいした。
鳥の羽毛の1本をきっちりくわえる必要があったんで、工具屋で納得いくのを捜したんだけど値段見てびっくりしたわ。
その時揃えたフライ用の道具の中でダントツに高かった。
今なら1000円くらいのでも使えるんだろうか。
647: [saga] 2015/02/01(日) 19:42:05.68 ID:CGfa1Llu(1)調 AAS
鼻毛がきっちり抜けると気持ちいい
648: 2015/02/01(日) 21:20:53.02 ID:Z/JZVR/Q(1)調 AAS
職場で電子顕微鏡扱っている連中の使っているピンセットのお古を
貰って来て使っている。
連中、スイス製の精密ピンセットを使い捨てみたいに使っているし、
メンテナンスの仕方を知らないようだ。
製図セットの烏口用アーカンサス砥石で研いで、先端の噛み合わせを
調整してやれば俺の用途には十分に使えている。
649: 2015/02/01(日) 21:44:08.88 ID:B8+O7blG(1)調 AAS
>>638
だからピンセットでは無くて毛抜きを改造する。横ずれは殆ど気にならないレベル
650: 2015/02/02(月) 17:54:07.27 ID:U16MGNY0(1)調 AAS
手段である道具を作ることが目的になっている
651: 2015/02/02(月) 18:37:44.97 ID:a3mgv6I8(1)調 AAS
それも楽しい
652: 2015/02/03(火) 09:17:57.19 ID:FuuRt+E1(1)調 AAS
毛抜きおじさん頑張って!
653(1): 2015/02/03(火) 11:21:27.96 ID:iWHhqtMd(1)調 AAS
毛抜きなんて掴む動作が重いだろ
654: 2015/02/03(火) 12:34:10.25 ID:pjdyCYCp(1)調 AA×
![](/aas/denki_1285897981_654_EFEFEF_000000_240.gif)
655: 2015/02/03(火) 19:15:36.47 ID:WiVazSSY(1)調 AAS
自慢の高級ピンセットをここで語れ
2chスレ:hobby
656: 2015/02/04(水) 07:59:02.17 ID:lnTBaiyN(1)調 AAS
>●道具【その他】
>己の鍛えられた爪
>ピンセット
>魚の骨抜き (大量捕獲用)
>精密ラジオペンチ (掴み面が平面の物)
>目玉クリップ・マンモスの中型
>紙クリップ(事務用)
> ノギス
情報の取捨選択ができなかったのか、
ゴミみてーなテンプレだな
657: 2015/02/04(水) 11:59:04.30 ID:OAxFTOkp(1)調 AAS
ゴミに失礼
658: 2015/02/04(水) 19:49:14.05 ID:/sC0SUoM(1/2)調 AAS
HOZANの1000円ぐらいのピンセットを秋葉で買って国産最強だぜと思って
早速引っこ抜けてしまった圧接コネクタの中をほじって線材をつまみ出していたら
線材を強く摘まんだだけでもう先端曲がったわ
ファッキンジャップ
659: 2015/02/04(水) 20:13:53.37 ID:x6U0t4YE(1)調 AAS
ドンだけバカヂカラかけてピンセット使ってんじゃいwww
660: 2015/02/04(水) 20:18:10.11 ID:pVBS+pFt(1)調 AAS
ま、猫に小判、無知にいくらいい道具を持たしてもダメという典型例だな。
661: 2015/02/04(水) 20:19:05.09 ID:dPW+wLRn(1)調 AAS
そもそも使い方がまちがってるんだが…
662: 2015/02/04(水) 20:22:15.28 ID:R/NSbTKs(1)調 AAS
そう、道具の使い方を知らないで壊すってのが無知の悲しさだな。
663(1): 2015/02/04(水) 21:25:08.16 ID:/sC0SUoM(2/2)調 AAS
あ?だったらJST CZコネクタを再生させるために#26線材をほじくりだすのに最適な工具言ってみろや
664: 2015/02/04(水) 21:30:38.34 ID:bQgcWP6l(1/2)調 AAS
ドリル刃+ピンバイス
665: 2015/02/04(水) 21:31:28.45 ID:bQgcWP6l(2/2)調 AAS
無知は哀しいな。
666: 2015/02/04(水) 21:58:03.00 ID:svJ7vC24(1)調 AAS
普通はコンタクトが入ったままハウジングごと捨てるけどな
667: 2015/02/04(水) 22:18:26.11 ID:sX+d76Ri(1)調 AAS
精密ドライバー0.8mmとか?
668: 2015/02/04(水) 22:58:49.90 ID:4iS3ncMw(1)調 AAS
去年だか一昨年だかに、秋葉でHOZANセラミックピンセットTS-100が
\600で叩き売りになってた時に3本買って使ってる
秋葉だとヒロセテクニカがピンセットの品揃え良い感じ
669(3): 2015/02/04(水) 23:33:42.78 ID:rq/EyNmk(1)調 AAS
ピンセットが磁性付いてしまって超使いづらい
リード線がくっついたりして…
なんか良い消磁の仕方ないもんかね
670: 2015/02/05(木) 00:55:48.87 ID:3Yikdog+(1)調 AAS
>>669
強力磁石をターンテーブル(回る椅子とか。)の中心に乗せて、モーターあるいは他者の手によって出来るだけ高速に回転させる。
そして、その磁石にあらかじめくっつけておいたピンセットを、磁石から剥がしゆっくりと遠ざける。
磁石が弱いと効果がないw
後は、アクアリウムに使うエアポンプでも同様のことができるかも?
(AC100Vを与えた電磁石でエアポンプのピストンを動かすタイプに限る。)
冗談はさておき、(原理上は冗談ではない)正規の消磁器を買うより、買い替えた方がいい。
その際、18-8のステンレス製を買うのが正解。
671: 2015/02/05(木) 02:27:02.29 ID:JLBGWcLr(1)調 AAS
>>663
そこで話題の毛抜きですよ
つーかコンドームの再利用と同じくらい気が進まないぜ
672: 2015/02/05(木) 05:29:02.29 ID:mkFYJBzO(1)調 AAS
毛抜きの画像はまだか
673: [saga] 2015/02/05(木) 09:13:14.29 ID:oIdhfptH(1)調 AAS
>>669
セラミックとか竹とか。
674: 2015/02/05(木) 12:39:32.51 ID:KlCV8RT3(1)調 AAS
強く叩いて衝撃を加えれば消えるらしいけど、工具には使えないネ
675: 2015/02/05(木) 12:50:30.71 ID:e801iQsp(1)調 AAS
>>669
ホーザンの竹製紙ヤスリ付ピンセットを持ってる。
ただし厚めなうえ削れるほど柔らかいので、
チップ部品をつまむ時しか使わない。
1万くらいの消磁器を買うほうがいいかも。
676(1): 2015/02/05(木) 14:42:40.78 ID:C8t/gKf1(1)調 AAS
髭っていくら抜いても生えてくるよな。
髭の毛根を頭皮移植したら禿げが一転
フサフサになると思う。
677: 2015/02/05(木) 18:03:15.72 ID:eh/SDxU/(1)調 AAS
>>676
毛の質が全然違うけどね
ってスレチだお(´・ω・`)
678: 2015/02/05(木) 20:46:56.82 ID:E/odCMDH(1/2)調 AAS
お前らの職場で工具って個人持ち?共有?
共有にすると乱雑なやつにいらつくけど個人持ちにすると道具足りなくて作業しづれえ
スッポンとかねえし
679: 2015/02/05(木) 20:55:25.38 ID:1AF8JSwV(1)調 AAS
>>653
ちゃんと改造すれば問題ない。掴む重さなんて簡単に調節出来る。
680: 2015/02/05(木) 20:59:13.04 ID:GRKguFgn(1)調 AAS
配属時に工具セットが貸与されるけど現場用だからR&Dでは誰も使ってない。
特殊(高額)工具類、ハンダ関連などは部の予算だけどハンドツール類は各自好きなものを課長決裁の経費で買ってる。
681(1): 2015/02/05(木) 21:02:06.53 ID:E/odCMDH(2/2)調 AAS
そういえばおれ工具は自腹で買ってるな
会社に買ってもらうのすげえめんどくせえ
682: 2015/02/05(木) 21:27:20.86 ID:8XHNBRVz(1)調 AAS
持ち込み工具が使えるかどうかってのは、会社とか現場にもよるからな
現場だと事前に持ち込み工具登録の上で写真提出が要求される場合とかも
683: 2015/02/05(木) 22:27:38.35 ID:DKPQ3Myf(1)調 AAS
会社で使ってたツールは全部貸与で、個人用と共用があった。
おれが発注やってたのドライバーはXcelite、レンチはProtoなど、そこそこのものを使ってた。
扱ってたのがアメリカの機械だったので、インチの工具が多かった。
で、退職する時に上司から「君の個人用のツールセットを持って帰っていいから」と言われたんで貰ったんだけど…
インチの工具って日本じゃあまり使い道がないんだよなw
684: 2015/02/05(木) 22:48:49.04 ID:baE1WNme(1)調 AAS
会社に残すなって思われたんじゃない? 綺麗さっぱりいなくなってしまえ!って。 いわゆる、・・・やめとこ、言葉が悪い。
685(1): 2015/02/06(金) 02:38:36.43 ID:NmboF2tu(1)調 AAS
新品かそれに近いものを渡してるようなところだと使い道なかったんじゃね?
686: 2015/02/06(金) 05:34:34.91 ID:ZvW/ofN7(1)調 AAS
工具なんて消耗品だからな。使ってる奴と同様。
687: 2015/02/06(金) 08:47:01.19 ID:S67VW9w3(1)調 AAS
>>681
もし高額だったら経費扱いにして
確定申告すると還付金あるかもよ
交通費自己負担扱いのサラリーマンが
還付金をもらえたと聞く
ただし去年の1/1〜12/31ぶんまで
688: 2015/02/06(金) 10:45:29.05 ID:fMinsuY1(1)調 AAS
>>685
正解。
配属された時に新品のツールセットを貸与される。
管理は個人に任されてるから、名前書いたり目印付けたりするのは自由。
10年も20年も使ってると、当然ながら傷だらけだし、次に回すこともなく倉庫の隅に積んである。
工具をなくしたり壊した時は、自分で買うか古い工具から調達していた。
だから辞めるなり部署が変わるなりした時は欲しけりゃ持って行け(ただし上司の許可は必要)というのが習慣だった。
689(1): 2015/02/06(金) 21:12:02.02 ID:YPVeaZpE(1)調 AAS
どんな道具買おうが経費扱いで
月末に全額戻ってくるうちはやっぱ幸せなのか
690: [saga] 2015/02/06(金) 21:33:48.12 ID:ayfU5DQJ(1)調 AAS
20万円超えても平気なの?
うらやましい。
691: 689 2015/02/06(金) 21:58:50.45 ID:htp1KpRj(1)調 AAS
どんな工具でも、とは書いたものの
電工屋のこまい道具よ
10万超える大それたのは空気読んでかわねーよw
不必要&度を超えて高すぎるものは買わない、
お互いの信頼関係前提でまあ月平均3-4万くらいの話
692: 2015/02/06(金) 22:02:40.93 ID:1sq+yLY4(1)調 AAS
いや、毎月コンスタントに買えるのなら裏山し杉。
693(2): 2015/02/07(土) 17:40:38.49 ID:vN55Ue8b(1/2)調 AAS
圧着工具について詳しく方助けて下さい。
不二電機工業製のTCX-19L TPのコネクタに1.25㎟の電線を挿入したいのですが、接触子・圧着工具を所持していません。
どういったものを使用すれば良いかご教授いただけませんか?
694(1): 2015/02/07(土) 19:58:21.12 ID:Sup/xlLR(1)調 AAS
>>693
>1.25㎟の電線
文字化けしてわからん。
695(2): 2015/02/07(土) 20:21:34.55 ID:vE6nDW6Q(1/2)調 AAS
>>693
不二電機工業 コネクタ端子台
外部リンク[html]:www.fujidk.co.jp
の詳細資料を見る(pdf)
外部リンク[pdf]:www.fujidk.co.jp
の1頁目の仕様の中に
適合リセプタクル
ってのがある。
AMP社製MICマークU 172774-4 (別売)
これが接触子
で、更にAMP MICマークU 172774-4 でググると
マルチプル インターロック コネクタ(MIC)〈マークU〉
ていうpdfファイルへのリンクが一番上にある
クッソ長いURLなので省略w
ちなみに社名が違うように感じるけど、AMPは旧社名で現在はTyco(タイコ)らしい
で、そのpdfを開くと3頁目にお探しのリセプタクル接触子が載ってる
同じページにアプリケータ型番と手動工具品番ってのが載ってて、これがメーカー推奨の所謂カシメ工具なんじゃないかと思うんだけど、
昔いた会社でチラッと聞いたけど、このテの工具って結構高かった気がする
ただこの接触子の形状ってよく見るタイプな気がするんだよな
詳しい人いたら訂正等よろしく
696(1): 2015/02/07(土) 21:12:30.18 ID:RvRVwaIN(1)調 AAS
工具3万少々だった気が
エンジニアか宝山でいいんでね?
っというかAMPのミック端子ってまだ有ったっけ?
697(1): 2015/02/07(土) 21:40:34.25 ID:QRrbiOnu(1)調 AAS
>>695
純正工具だと10万円超えぐらいですね。
作業性と信頼性、仕上がり形状なら純正工具なんだが、
少量作るだけなら私ならENGINEERとかの汎用圧着工具で済ませてしまう。
適合は自分で試して決めてるけどENGINEERに聞けば教えてくれるみたい。
外部リンク[html]:www.engineer.jp
客先指定でこの端子なら客に工具貸してもらえないか聞いてみる手もある。
この手の純正工具って結構大きなハーネス屋でも定番品しか持っていないよ
698: 2015/02/07(土) 22:38:25.06 ID:vE6nDW6Q(2/2)調 AAS
エンジニアのPA-09とかPA-21
地元のホムセン1店にだけある
欲しいけど使い道が無いw
699: 2015/02/07(土) 23:30:34.34 ID:86B2QuNZ(1)調 AAS
VESSELやANEXは駄目?
700: 2015/02/07(土) 23:58:53.34 ID:vN55Ue8b(2/2)調 AAS
皆様ありがとうございます。
>>694
1.25mu KIV電線が文字化けしていました。
>>695
>>696
>>697
専用工具かなり高額ですよね。特に客先指定ではない為、汎用圧着工具で済ませたいですね。
サイトを見ていてもさっぱりわからないのですが、PA-21等が適当なものに近いのでしょうか?
701: 2015/02/08(日) 00:15:58.11 ID:KhKesdkJ(1)調 AAS
1.25mm^2なら、PA-01とかじゃないかな?
PA-01、色々な分野の人が使ってる希ガス
702: 2015/02/08(日) 00:22:44.33 ID:6tGX5gcD(1)調 AAS
製品なら純正工具一択だと思うけどな
障害出してエンジニアでやりましたなんて言ったら出入り禁止にならないか?
703: 2015/02/08(日) 05:21:00.68 ID:b6Y/Ithb(1)調 AAS
JISに規定のある圧着端子なら規定に準拠してる工具を何でも使えばいいけど、
そうでない圧着端子はリファレンス使うのが無難だね。
確実に圧着されてることを誰かに保証しなくてもいいならEngineerで充分。
704: 2015/02/08(日) 09:52:18.84 ID:G2VZFKWu(1)調 AAS
客に出すものはへんなもんでやらないほうがいいんじゃねえの
ひどい納品して切られる姿が浮かぶわ
705(1): 2015/02/09(月) 23:20:13.86 ID:xGFu4YBW(1)調 AAS
タモリ倶楽部スレより転載
224 名無しでいいとも!@放送中は実況板で 2015/02/09(月) 20:40:49.38 kQY1ELkY0 []1
2/13
「その数なんと200種類!専用ピンセットでアレもコレもつまみまくろう!」
たかがピンセットとあなどるなかれ、切手用、盆栽用、カプセル用からなんとミジンコ用まで見たこともない
専用ピンセットがなんと200種類、その専用ピンセットの数々を徹底調査。そして抜型、鍛造、折り曲げ、
など実際のピンセット製作に挑戦!一同大興奮!
【MC】タモリ 【ゲスト】堀部圭亮、澤部佑、山田五郎 【ソラミミスト】安齋肇
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 297 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s