[過去ログ] 過払い金返還その43社目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
658: 2018/07/29(日) 18:22:09 ID:QGEYi7wYaNIKU(1)調 AAS
法令の解釈はテクニカルにすぎず
価値判断が優先するって

その価値判断がおかしいんだよ
糞裁判官
659: 465 2018/07/29(日) 20:11:09 ID:ntH/uops0NIKU(1)調 AAS
毎月クレジット払いにしてたものを他所に変更したんだけど、一個だけ来月まで請求が残ってる…
今月の支払が終わったら請求書送る気満々だったのになぁ
少しでも残債あったら債務整理扱いでブラック行きなんですよね
さっさと話を進めたいのにもどかしいです(チラ裏すみません)
660: 2018/07/31(火) 09:50:09 ID:rO/9DMeQd(1)調 AAS
>>657
誰?
弁護士のイニシャルだけでも教えて
661: 2018/08/01(水) 20:34:25 ID:jGTcQ1O4d(1)調 AAS
アヴァンスも止めた方がいいですよ
マジで後悔してる
662
(2): 2018/08/02(木) 22:28:35 ID:meC+YXSt0(1)調 AAS
諸先輩方。ご教示下さいまし。
訴状を提出したらプロミスから答弁書が届きました。
和解案が書いてあるものの納得いく内容ではありません。
その上で2点ほど教えて下さい。
回答書の受領書を裁判所まで返送するよう裁判所発行の送付状に記載されているのですが
受領書を送った事で回答書の内容に合意したと見做される事はないのでしょうか?
また、回答書の内容が納得いくものでなかった場合、プロミスに連絡しその旨を伝える必要があるのでしょうか?
大変お手数ではございますが宜しくお願い致します!
663: 2018/08/02(木) 22:46:57 ID:/oGFId07a(1/2)調 AAS
>>662
受領証は、受領したことを知らせるだけだから
内容に合意したことにはならないはず

気になるなら、
裁判所の担当の書記官に電話して聞いてみたらよい
664
(1): 2018/08/02(木) 22:52:20 ID:/oGFId07a(2/2)調 AAS
>>662
回答書?答弁書?
に対する自分の考えは、プロミスに伝える必要も特にないと思うけど
伝えても問題ないのでは

たぶん、第一回の弁論には相手は擬制陳述として
欠席するはず
665
(1): 2018/08/02(木) 23:10:28 ID:x7q6k3Jkd(1)調 AAS
>>664
2回目ってどれくらい間空きますか?
666
(1): 2018/08/02(木) 23:52:51 ID:gawAGqora(1)調 AAS
>>665
だいたい月に一回で口頭弁論の期日が設定される
もちろん原告、被告、裁判官を交えてその辺りの
都合の良い日にちを決める
667: 2018/08/03(金) 07:02:19 ID:Io6MVJWnd(1/3)調 AAS
>>666
ありがとうございます
6月末に1回目があってその後士から連絡がないので気になってました
668
(1): 2018/08/03(金) 12:01:35 ID:DRKcNjL+0(1/2)調 AAS
プロミスは答弁書以上の和解条件電話で出してくるよ
1回目期日前に電話来る、その時点でほぼ満額言ってくる
669
(1): 2018/08/03(金) 12:54:14 ID:Io6MVJWnd(2/3)調 AAS
>>668
6割半年後だったんだけどw
670
(1): 2018/08/03(金) 13:05:55 ID:DRKcNjL+0(2/2)調 AAS
>>669
電話で?
俺訴額83万程に対して2回目の電話で95万で3ヶ月後で和解成立したよ
色々見てもプロミスは評判良かったので俺も割と素直に応じたけどね
671
(1): 2018/08/03(金) 13:12:27 ID:xUZUzzLca(1/2)調 AAS
ケースによる
自分の場合は、かなり低額の提示
プロミスの主張は
つまらない争点

どちらも裁判所として認められない心証があったから
判決で満額
672: 2018/08/03(金) 13:13:23 ID:xUZUzzLca(2/2)調 AAS
>>671
× どちらも
○プロミスの主張は
673
(1): 2018/08/03(金) 23:55:19 ID:Io6MVJWnd(3/3)調 AAS
>>670
6月の頭にこっちから電話してみて2○日に第一回ですって言われてその後連絡ない
本当にあそこにしなきゃ良かった
連絡全くない
674: 2018/08/04(土) 07:52:28 ID:kCnS6f+l0(1)調 AAS
>>673
あー本人訴訟じゃないのか
675: 2018/08/04(土) 17:08:19 ID:FzWWbce2a(1)調 AAS
自分は何件も本人訴訟したけど
分断、推定計算以外
争点らしいのは
だいたい裁判所での結論は出た気がする
676
(1): 2018/08/05(日) 17:06:35 ID:aaEDud8q0(1)調 AAS
いつも参考にさせてもらってます(`・ω・´)ゞ

皆様遅延利息はどのようにされたのでしょうか?
なかなか自分の場合に近い情報を探せないでいます。
心情的には違法な利率が原因での返済遅れなのでそもそも遅延利息は発生しない、というものですが、裁判官からは再計算して減縮するよう言われています。

また、再計算は利率の変更のみでよろしいのでしょうか?
利率の変更のみで計算したところ5万程度の差となりましたので争わずに飲んでもいいものかどうか悶々としているところです。
ご教示いただければ幸いです。
677
(1): 2018/08/06(月) 12:24:22 ID:ZAb5/U1Wp(1/2)調 AAS
アドバイスください。
プロミスで450万ほど過払いがあります。
完払済みですが途中半年くらい借りていない期間があります。
また、プロミスから計算書取り寄せたのが5年位前になっているのですが、
今からでも訴訟を起こした場合、スムーズに進むことが出来ますでしょうか?
一応、自分で起こす予定でいます。
678
(1): 2018/08/06(月) 12:52:26 ID:x3zJm6/Yd(1)調 AAS
>>677
5年なら大丈夫ですし間も半年と言うことでしたら問題ないかと
679: 2018/08/06(月) 13:38:44 ID:ZAb5/U1Wp(2/2)調 AAS
>>678
ありがとうございます!
5年前に発行された計算書を提出したら「なぜ今まで訴訟しなかった?利息を得るためにわざと?」って言われそうで躊躇してました。
頑張ってトライしてみます。
680
(1): 2018/08/07(火) 00:50:01 ID:in1loq2j0(1)調 AAS
三洋信販は何処に過払い請求したらいいの?
681
(1): 2018/08/07(火) 08:14:01 ID:FULumv2W0(1)調 AAS
>>676
>>640書いたもんなんだけど心情的に訴えるなら遅延に至った経緯を書けばいいんじゃないかなぁ、答弁書の原文まま貼らせてもらうと

原告は平成○年から平成○年に約8年間に渡って生活に困窮しており、生活費調達の為に被告との貸借契約をし、
融資と返済を繰り返していたが、その中においても被告との健全な取引を目指し、返済金を捻出し、遅延はあったものの誠意を持って返済努力をしてきた、
それゆえに平成○年から完済した平成○年での約11年間の取引に関しての遅延は一切無く、当然原告は、
元金と経過利息の支払いとした取引と認識しており…
って感じで利益の期限の再付与は信義則に反すると

でも裁判官から再計算って言われてるならこれでひっくり返すって無理かもなぁ
俺の時も判決もらう前に
遅延損害金分の減額はやむを得ないって断り入れて来られたんだけど結局訴額のまま判決貰えたんよね、
参考にならんかも知れんけど頑張って下さい。
682: 2018/08/07(火) 09:58:19 ID:JMP8p5svM(1)調 AAS
>>680
プロミス
683: 2018/08/07(火) 19:21:56 ID:v0YuEdOh0(1)調 AAS
>>681
>>640は大変素晴らしい書き込みだと感じていました。勇気づけられた人も少なくないに違いありません(`・ω・´)ゞ

私にもアドバイス感謝いたします。
なるほど、心情に訴える具体的なものですね。多くの方がこのような形でやむを得ず遅延せざるを得なかったと推察いたします。大いに参考になります。

おそらく最も高価な本も購入し勉強中ですが、考えれば考えるほど難しさを感じる中とても心強く感じます。
ありがとうございます!!
684: 2018/08/16(木) 15:11:26 ID:Ox1cruNxM(1/2)調 AAS
今過払金請求を2社お願いしていて、もう十年以上前だからダメだと思ってたら、最近返事がきて一社はダメでした。もう一社も同じぐらいなんでダメだと思うのですが、最近セゾンを完済して過払金請求しようと思うのですが一緒の事務所がいいのか、
685
(1): 2018/08/16(木) 15:11:51 ID:Ox1cruNxM(2/2)調 AAS
違う事務所がいいんでしょうか?事務所によっても色々違うみたいなので
686: 2018/08/16(木) 17:41:59 ID:k/ND2SAod(1)調 AAS
アヴ○ンスだけはガチでやめた方がいいです
後悔します
687: 2018/08/17(金) 00:57:20 ID:l4CmolSga(1)調 AAS
>>685
事務所によって細かい違いはありますね。
過払い請求の相談は無料の事務所が多いのでいくつかあたってみたらいかがですか?
過払い金はあなたの大切なお金なので。
688
(3): 2018/08/23(木) 10:03:05 ID:4qKbjt+XM(1)調 AAS
今から第1回口頭弁論に出席します!
緊張して来た。頑張りますです。
689: 2018/08/24(金) 02:58:23 ID:AuZLgJ8Va(1)調 AAS
>>688
第一回は
相手は来ないよ、おそらく
クスクス
690: 2018/08/24(金) 06:46:01 ID:o17KJCH+0(1)調 AAS
>>688
25秒で終わったっしょ
691: 2018/08/25(土) 17:04:17 ID:YO/A4Puvd(1)調 AAS
>>688
結果を書きなさいよ
692: 2018/08/25(土) 18:19:00 ID:dCyu+Z1Ua(1)調 AAS
分かりきってる

書記官に聞いたら、ほぼ100%、一回目には業者は出頭しない
とのこと
693
(3): 2018/08/30(木) 17:37:16 ID:w4GrCyu50(1)調 AAS
当方の身内が複数の金融機関などで借り入れ金があり過払い金を使いたいのですがどこに依頼すればいいのか迷っています。
仮にそこの法律事務所の得意とする専門分野や手腕・能力などによって取り戻せる過払い額が多かったり少なかったり金額に違いが出てきますか?。より多くの過払いが戻って
くればいいので教えて下さい。
694: 693 2018/09/05(水) 15:18:58 ID:1KD4c9ze0(1)調 AAS
時間がかかってもレスお待ちしてます
695: 2018/09/05(水) 16:29:27 ID:U9/CWXmK0(1)調 AAS
本人訴訟した身なんで参考にならんかもしれんけどもし依頼するとしたら大手はまず避ける、全件和解無しで判決までを確約してくれる弁司に頼む、時間は掛かるだろうけどね。
696: 2018/09/05(水) 16:42:37 ID:A6va0ZBwa(1/2)調 AAS
>>693
取引の履歴を取り寄せ

取引を開始した頃の部分が無いとか
取引が分断している
とかでなければ

返還請求の訴訟はわりと容易です

まずは、無料で相談受けてくれる法律事務所に電話でも相談してみたらいかがでしょう

数件、当たってみて、誠実そうな弁護士のいるところを撰べば
697: 2018/09/05(水) 16:49:33 ID:A6va0ZBwa(2/2)調 AAS
>>693
上記のような争点があれば
弁護士の能力ももんだいになりますが

それ以前に
弁護士の誠実さ、やる気がないと
安易に業者、裁判官と妥協するかもしれないです

自分は数件、自分で訴訟したのですが
弁護士はたくさん無料で相談しました
(市役所のも含め)
698: 2018/09/07(金) 20:46:36 ID:psWh6oiC0(1)調 AAS
杉山事務所に過払い金請求頼んだ人いませんか?
699: 2018/09/18(火) 22:51:55 ID:y2xbYPvTa(1)調 AAS
裁判の費用を求めるのは
時効は何年だっけ?
700
(1): 2018/09/18(火) 23:26:47 ID:9PNfaUbd0(1)調 AAS
関西で過払い請求に強い弁護士事務所ってどこかおすすめないでしょうか?
はじめてのことなので出来れば親切に教えてもらえるようなところがいいのですが…
701: 2018/09/19(水) 00:05:40 ID:Cjrb5F8wM(1)調 AAS
>>700
弁護士頼む前に、自分で取引履歴手に入れてみ。
702
(1): 2018/09/19(水) 00:20:04 ID:BiUv+TSL0(1)調 AAS
諸先輩方。教えて下さいまし。
第1回の口頭弁論の後プロミスから準備書面がきて争うって書いてあるのんですが、
これって何かする必要があるのでしょうか?
以前にも過払い請求してるんですが口頭弁論の後に和解ってコースだったので
この先の経験がなく。。。
争点としては私が計算書を2カ所ほど間違えたのと悪意の受益者ではないと書かれております。
703: 2018/09/22(土) 20:05:13 ID:wNPVRslja(1/3)調 AAS
>>702
その後は
準備書面に
自分の主張を書いて提出

被告が悪意の受益者であること等、
根拠をもって、主張を記載
704: 2018/09/22(土) 20:06:37 ID:wNPVRslja(2/3)調 AAS
民事裁判は、基本的に
当事者の主張したことに基づいて判断される
705: 2018/09/22(土) 20:07:23 ID:wNPVRslja(3/3)調 AAS
『弁論主義』
706: 2018/09/27(木) 07:49:01 ID:EjXDGeOA0(1)調 AAS
433です。
全部の回答出ました。
とりあえず和解にしましたが、トータルの金額が470万で和解が360万でした
707: 2018/09/27(木) 09:05:38 ID:5AMIDdPJ0(1)調 AAS
110マン+72マンで182マンのマイナスか…すげー気前いいな、サラ金と司ウハウハですな。
708: 2018/09/27(木) 13:05:44 ID:8sKYctGka(1)調 AAS
よくよく考えたらクレジットカードの過払い請求したら何でカード停止になるんだろな
こっちは何も悪いことしてないのにおかしいだろ
709: 2018/09/27(木) 13:10:33 ID:RHw2yWPvd(1)調 AAS
確かニコスは使えるよね。まぁほとんどは社内ブラックだけど。
710: 2018/09/27(木) 15:38:45 ID:UEWa6Wqp0(1)調 AAS
頑張って支払ってきた貯金のうちから110万もくれてやるって、まさにサイマー脳だよな。
711
(1): 2018/09/27(木) 18:52:48 ID:2H48vsZBd(1/4)調 AAS
弁護士に頼んで過払い金50万あって7割和解提案。
裁判して下さいって言ったら54万和解提案。
利息上乗せで80万ぐらい請求してるらしいけど
裁判しても手数料とかで結局返済金額は変わらん
って言われたけど妥当ですか?
712: 2018/09/27(木) 19:13:48 ID:LLbX9hi2d(1)調 AAS
俺なんて利息上乗せで8割請求してやがったから満額取れなかったわ
アヴァ○スね
713
(1): 2018/09/27(木) 19:38:48 ID:3jX843z+M(1/4)調 AAS
>>711
手数料って、裁判したら弁護士報酬上げるって事かな?
契約どうなっとんねん。
最初に説明受けてるだろ?

和解で54万になってもそこから弁護士に20%持ってかれるんじゃねーの?

どちらにしてもヤル気のない弁護士だよな。
弁護士からすりゃ和解の方が裁判の手間が省けていいもんな。
714
(1): 2018/09/27(木) 20:14:02 ID:2H48vsZBd(2/4)調 AAS
>>713
そーです。
和解20
裁判25
もっていかれます。
715: 2018/09/27(木) 20:15:17 ID:2H48vsZBd(3/4)調 AAS
裁判前に元金以上で和解案出してきたから。
裁判するより、こっちの方が得ですよ。と言われました。
716: 2018/09/27(木) 20:38:03 ID:5FZmS2mmd(1)調 AAS
433です。
やっぱり裁判してもらいますわ。
1社は利息含め満額ではないですがやむを得ない金額ですし
残りはやってもらうかな
717
(1): 2018/09/27(木) 22:57:19 ID:3jX843z+M(2/4)調 AAS
>>714
なら裁判すりゃ、報酬差っ引かれても60万戻るじゃん。
和解なら43万だろ?
裁判費用は敗訴側持ちだし。
その弁護士ろくでもねーな。

依頼者の最大の利益を目指さないなら解任しますって言えよ。

自分でやれば満額80万円だ。
着手金で10万払ってもそっちの方がいい。
718
(2): 2018/09/27(木) 23:22:49 ID:2H48vsZBd(4/4)調 AAS
>>717
そーですよね。
ここまで来て解任とかできますか?
弁護士も動いて通信費等もかかってますし。
和解の方向でって、なってますし。
まじ自分でしたらよかった。
719: 2018/09/27(木) 23:48:07 ID:3jX843z+M(3/4)調 AAS
>>718
委任契約だから、解任は自由。

民法第651条
委任は、各当事者がいつでもその解除をすることができる。

当事者の一方が相手方に不利な時期に委任の解除をしたときは、その当事者の一方は、相手方の損害を賠償しなければならない。ただし、やむを得ない事由があったときは、この限りでない。

委任契約書があるだろ?
解任の事も書いてあるはず。

通信費や着手金くらいは請求があるかも知れないが、話してみるのもいいだろ。

ただ、それくらいの事も自分で調べられないなら、このまま弁護士のケツ叩いてやらせた方がいいよ。

訴訟自体は簡単だが、自分でググって調べる能力や交渉力がない人には無理。
720: 2018/09/27(木) 23:54:42 ID:3jX843z+M(4/4)調 AAS
>>718
あと、弁護士に任せっきりにしてないか?
最低でも引き直し計算書とか要求して自分でも確認しとけ。

何もわからんだろと思われて舐められてるんだろ。

素人でも満額+利息付きで裁判勝てる
簡単な案件に20万とか払うんだから、手抜きさすな。
721: 2018/09/29(土) 18:23:59 ID:l42evpRgaNIKU(1)調 AAS
俺は2社の過払い弁護士に任せて良かったと思ってる。
仕事と家庭があるのにとてもじゃないが自分でやる気力ない。
722: 2018/09/29(土) 18:44:00 ID:5/Ll2C7W0NIKU(1)調 AAS
仕事も家庭もあるけど、楽勝だったけどね。

裁判所いったのは月1回×3。
会社には病院とか役所いくって言って午前休とって行った。
裁判自体は5分もかからん。
書面の確認のみ。

訴状や答弁書はコピペ改変で休日に数時間。

あとは電話交渉を2回くらい。

弁護士に頼んでたら、これで70万とか取られてるところだった。

時間的に正味2日かかったとしたら、日給35万円の仕事をやった気分。
723: 2018/10/03(水) 15:50:04 ID:mMod4EXp0(1/3)調 AAS
テスト
724
(1): 2018/10/03(水) 16:06:29 ID:mMod4EXp0(2/3)調 AAS
プロミスに800万の過払金請求を弁護士
を通してお願いし裁判に進む予定です
そこで気になったことがあり皆さまに
質問させていただきます
当時過払金の騒ぎは知っていたものの
内容も把握しておらず、限度額アップの
変更に行きました。2013年頃
その時に20数年前からのカードが今の
カードに変更され、利率も変更されました
過払金封じのために、その時の契約を和解
を前提とした契約にしている可能性は
あるのでしょうか
その後、限度額はアップされた状況の中で
取り引きは続き最終的に完済しました
利率のみが変更になってますが覚えてません
裁判に突入すればわかることですが、
気になったのでそのような争点があった方
が情報を知りたいと思い書き込みさせて
いただきました。
よろしくお願いします
725
(1): 2018/10/03(水) 18:02:19 ID:0InVK/HIa(1/2)調 AAS
>>724
その時の契約書を見ればわかるけど

その時点で取引は継続していて
債務は引き継がれたんでしょ?

清算条項とか無いはず
726
(3): 2018/10/03(水) 19:23:59 ID:mMod4EXp0(3/3)調 AAS
>>725
契約書は廃棄して手元にありません
その時の借金額はそのままの状態で
利率が下がるとともに限度額が上がり
引き継がれてる状況です
過払金返還ブームの真っ只中での事だったので
プロミス側から信義則に反するような
やり方での過払金封じでもなかっただ
ろうかと不安になりました
その時は精算条項の言葉すら知らず
もし契約書に書いていても分からぬまま
にサインしていると思います
大丈夫でしょうか
727
(1): 2018/10/03(水) 20:06:18 ID:0InVK/HIa(2/2)調 AAS
>>726
その時の債務額が引き継がれてるなら
一連の取引だから
問題ないと思われます
728: 2018/10/03(水) 20:10:38 ID:gOGauE+6d(1/3)調 AAS
>>727
ありがとうございます
スッキリしました
今から長いですが早く変なストレスから解放
されたいです
729
(1): 2018/10/03(水) 20:12:47 ID:i2uEXYFSM(1)調 AAS
>>726
契約が違うと言う事で争ってくる可能性はあるけど、立証責任はプロミス側にある。

んで、プロミスでそういう信義則に反する契約更新をしたケースは知らんね。

もう判例も固まった現在で、過去にそんな話があったら話題になってると思う。

それに分断か一連かは契約書だけでなく、最高裁判所第二小法廷平成20年1月18日判決の七要件で総合的に判断される。

元金も完済してもいないし、利率の変更くらいでは分断にはならないでしょ。
730
(1): 2018/10/03(水) 20:17:33 ID:x9fGGpMF0(1)調 AAS
>>726
取引履歴からアンタとプロミスとの取引に於いて幾らの金利を払ってきたかが嘘偽り無しに記載されてる、過払い破棄とか関係ない、法定金利以上の金利をプロミスが取ってたら全て過払い
時効、分断の争点がない限り弁護士に頼んでるんなら黙って待ってりゃいい。
731: 2018/10/03(水) 22:18:22 ID:gOGauE+6d(2/3)調 AAS
>>729

心強い返答本当にありがとうございます
732: 2018/10/03(水) 22:26:17 ID:gOGauE+6d(3/3)調 AAS
>>730
皆さま
ありがとうございます
弁護士を信頼して待つようにします
733: 2018/10/08(月) 13:36:25 ID:EIAapWp/0(1)調 AAS
過払いという言葉は知っていましたが意味が分からなかった
調べて意味実が分かった時には完済して15年過ぎていた
734: 2018/10/08(月) 21:26:12 ID:9eN4FqAIa(1)調 AAS
俺、25年取引してるのが1社あって完済間近なんだけど過払いどのくらい発生してるか楽しみ。
735
(1): 2018/10/11(木) 17:12:45 ID:RIE0tZeh0(1)調 AAS
何の参考にもならんと思うけど、俺10年前に6社300万円借金があり、まず一社過払い金で訴訟した
270万円返って来たので、残り5社全部返済
残り5社のうち、2社提訴
全部自分でやったけどマジ疲れた
残り3社はそのまま放置、利息5パーを積み上げて8年で40パー
去年、弁護士に3社依頼してあと半年で片が付くとこまで来たわ
弁護士費用はその40パーの部分で賄える
よく頑張ったよ、俺
このスレにはマジでお世話になりました
736
(1): 465 2018/10/12(金) 12:48:21 ID:Sr4LSOty0(1)調 AAS
>>735
素朴な疑問なんですが、意図的に放置してた3社からも5%満額取れるもんなんですか?
他社から過払い金返還済み=利息が付くことを知ってて寝かせてたことは争点にならないのかなと
勿論過払い金が発生してると知りながら自主的に返還してこなかった業者の方が罪深そうですけど
737
(1): 2018/10/12(金) 17:46:24 ID:CCRl0SGn0(1/2)調 AAS
>>736
訴状を出す段階で当然その日までの5パー(×年数)を足して出すから当然
※注意:訴額本体とは違うからね
つーか5パー足して出さないと裁判長に笑われるぞ
そしてそれを争った業者を見たことはない
自分が本人訴訟で疲れたのは、相手業者の意味不明な準備書面の読み込み、地裁で負けても平気で高裁に控訴してくる業者
、、潰れたけどね
465からざっとここまで読んでみたけど、おねーさん妙に真面目そうだから、弁護士に任せた方がいいと思うぞ
自分が任せた弁護士事務所の基準は、弁護士5人以上で、CMやってないところを捜して委任した
738: 2018/10/12(金) 17:59:27 ID:CCRl0SGn0(2/2)調 AAS
ついでに言えば、自分の裁判の後、ほかの過払い金訴訟を傍聴して、強そうな弁護士を見つけて名刺貰ったわ
アポ取って事務所に行って面談したけど、条件が合わなくて委任するのをやめた
で、今のは成功報酬20パー、訴訟になれば+5万円
ちゃんと40パー以内に収まってるでしょ
でも、失敗もあるのよ
さっきの高裁相手の業者じゃないけど、裁判に勝った4日後、その業者が潰れるとか・・・
何かいろいろ思い出してきたわ、がんばって
739
(2): 465 2018/10/12(金) 18:26:24 ID:KXKwIgtXp(1)調 AAS
>>737
利息を増やす為に放置するのって悪意に取られるんじゃないかと思ったんですが、認められてるんですねぇ
自分には関係ない話なのにレス番消すの忘れてました
私は一社だけだから個人で頑張りますありがとうございます
来週訴状出しに行く予定ですが勿論5%付けて請求です
740: 2018/10/12(金) 22:45:52 ID:YNFQvLerp(1)調 AAS
オリックス銀行は過払い請求できますか?
741: 2018/10/12(金) 23:30:35 ID:GOaM/teXa(1)調 AAS
つぶれる可能性かなり低い会社だから、とことん寝かせてたっぷり回収したるわ
742: 2018/10/13(土) 00:07:38 ID:MK7WhIkid(1)調 AAS
アヴ○ンスには絶対依頼するな
満額ではなく8割請求するから
743: 2018/10/13(土) 10:39:43 ID:mDeorLota(1)調 AAS
ガンガンCM流してる所は駄目だろ
744: 2018/10/13(土) 12:55:53 ID:/5EGthCC0(1)調 AAS
>>739
よく調べてんね。
5%放置は争ってくる可能性はなくはないけど、相手も立証が難しそうだよな。
こっちは知らぬ存ぜぬで押し通せばいいし。

それに業者側も過払い返還金があるのわかってて顧客に告知しないのは悪意そのものだしな。

ニコスだったよな。
本人訴訟楽しんでこいよ。
745
(1): 2018/10/20(土) 02:36:27 ID:w65V1EpF0(1)調 AAS
10年前、自分で過払い請求して借金250万円が+300万円になった。
あれから10年、借金700万で自己破産もできずに死のうと思ってる。
過払い金で金銭感覚がバカになってたな。
今、過払い請求してる人は、もう借金なんか絶対したくないと思ってるだろ?
俺だって同じ気持ちだった....
当時、このスレでこれと似たような書き込みをみて、バカな奴〜w なんて思ってたけど、まさかな〜(T_T)
ほんと、今から金が入ってくる奴は気をつけろよ!
俺みたいになるなよ!
死んで天国の両親に謝ってくるわ!
じゃぁな!アバヨ!
746: 2018/10/20(土) 12:01:58 ID:po1FcJwla(1)調 AAS
死ぬなよ・・
747: 2018/10/20(土) 12:27:15 ID:vA8QQM2Ed(1)調 AAS
死ぬ気があるならもっとできるだろ
748: 2018/10/20(土) 21:10:09 ID:16avq5mta(1)調 AAS
俺は過払い請求で得た400万は絶対手をつけないよう定期預金した
借金完済してから金銭感覚がまともになったし貯金する楽しさに目覚めたよ
749: 2018/10/21(日) 08:52:07 ID:k7mnAgFV0(1)調 AAS
>>739
>来週訴状出しに行く予定ですが勿論5%付けて請求です
おい、もう来週終わったぞ
うそつき
750
(1): 2018/10/21(日) 10:53:20 ID:pcVVcMu+0(1)調 AAS
そういう意味では過払い請求って完済後にやるのが正しいのかも知れんな、完済することによって自分自身のお金を受け入れる準備が出来るのかも。
俺は完済して過払い請求を本人訴訟でやった、仕事に支障が出ないよう月に1日だけ休む、早終わりとかで対応出来る場合などは休まない、1件ずつ対応していって切手などは使いまわすとか大金が入って来るけど堅実に進めて行った。
返ってきたお金で家とクルマ買ったよ、少しだけ残してそこから貯金を再開してる、返済時よりちょっとお金使う生活しようと思ってたけど中々習慣というのは変わらんね、やっとこの歳になってお金との付き合い方を学べた気がする、贅沢してなくてもお金には一応困らんようにはなったよ。
751: 2018/10/21(日) 11:51:31 ID:n6lfedEFM(1)調 AAS
もうすぐ50歳。
20代から付き合いのあったニコスだったが
「俺も300万とか400万とか戻って来ちゃうかなー」
なんて夢見てたら
100万もいかなくてワロタ。
752: 2018/10/21(日) 15:20:10 ID:7nEutk7kd(1)調 AAS
ライブスター証券

口座開設するだけで3,000円、アンケートに答えると1,500円、合計すると4,500円もらえる
外部リンク[asp]:kakaku.com
条件 : 申し込みから60日以内に口座開設を完了
期間 : 2018/04/01(日) 〜 2018/12/31(月)

※取引コストは0円
※家族で4口座作れば最大合計18,000円
753
(1): 2018/10/21(日) 21:35:56 ID:4v7MAehVa(1)調 AAS
>>750
家が買えるって、
どんな借金やってたんだ?
754: 2018/10/22(月) 06:48:56 ID:/XmAe22M0(1)調 AAS
>>753
頭金ですわ、書き方悪かったすまん
それまでの家賃より1マンほど少ない払いのローン組んで家買った
755: 2018/10/29(月) 22:26:29 ID:qsfYADuV0NIKU(1)調 AAS
武富士って最近見ないね
756
(1): 2018/10/30(火) 01:19:26 ID:Nqp0RyvTa(1)調 AAS
武富士つぶれたとき残金あったけど過払い数万戻ってきた
757
(1): 2018/10/30(火) 12:03:12 ID:5d1dUXv5M(1)調 AAS
>>756
それ戻ってきた額の30倍過払い金があったって事やで。
758: 2018/10/30(火) 18:11:12 ID:hHahomUfM(1/2)調 AAS
>>745
死ぬなよ!
金で死ぬ必要なんか絶対ないから
759
(1): 2018/10/30(火) 18:14:00 ID:hHahomUfM(2/2)調 AAS
すまん、どなたか教えて下さいまし
和解に代わる決定ってやつをもらうんだが裁判所に行って俺は何をすりぁいいんですか?あと何か用意しなきゃいけないんでしょか?
760
(1): 2018/10/30(火) 21:48:03 ID:N9yCtlUA0(1)調 AAS
>>759
異議とか和解内容に希望がなければなんも必要ないよ。

不安だったら簡裁に電話して担当書記官に聞いてみ?
761: 2018/10/31(水) 07:59:19 ID:Im5cIsaxM(1)調 AAS
>>760
ありがとー!
助かった!
762: 2018/10/31(水) 08:04:52 ID:cS/zpgQm0(1)調 AAS
5分で無料診断て何するんだろう
763: 2018/11/01(木) 13:47:45 ID:/B2Ggmtza(1)調 AAS
>>757
だろうな
それでも当時カツカツで返済たいへんだったから残金なくなって助かったわ
764
(1): 2018/11/04(日) 18:44:18 ID:nFQiNXbg0(1)調 AAS
丸井、レイク、プロミスの過払い請求終わった!後はアコムで最後。今までは判決まで行かなかったけどアコムは最後まで行くつもり!頑張る?
765
(1): 2018/11/05(月) 09:57:50 ID:yRtJrZkHa(1)調 AAS
>>764
丸井は自分もやったけど過払い金それほど多くなかったでしょ?
766: 2018/11/05(月) 18:54:43 ID:Qc+nEq2Ea(1)調 AAS
司法書士法人イストワールってどうですか?
767
(1): 2018/11/05(月) 23:31:08 ID:Dz/1aziV0(1)調 AAS
>>765
もう10年以上前だったけど22万で和解した。てか訴訟すらしてない。
768: 2018/11/06(火) 02:42:26 ID:nI1hO6wKa(1)調 AAS
数件、自分でやった
簡裁から高裁まで
良い経験になったけど、時間を費やしたな
769
(1): 2018/11/06(火) 17:07:34 ID:JjoHYO4Ea(1)調 AAS
>>767
やっぱり他社と比べて少ないよね
ちなみに何年ぐらいの取引ですか?
770
(1): 2018/11/06(火) 21:49:22 ID:OlSDVyIW0(1)調 AAS
丸井は良心的だったってことなん?
771: 2018/11/06(火) 23:42:54 ID:AqX0E2lBa(1)調 AAS
>>77
信販系はもともと利率が低いから
過払いは少ないのは当たり前
772: 2018/11/07(水) 07:53:14 ID:Fbs7qABcM(1/2)調 AAS
>>769
ごめん。覚えてない。。。
773: 2018/11/07(水) 07:54:16 ID:Fbs7qABcM(2/2)調 AAS
>>770
過払い金全額返してきたから良心的だと思うよ。今は知らんけど。
774: 2018/11/07(水) 11:00:21 ID:oPm/uIbqp(1)調 AAS
外部リンク[php]:toushi-kawaraban.com

無料登録数分で完了!
最下部からすぐに登録できます!

1人につき3千円の報酬あり!!
運とは違い確実に稼げます。

カード登録などとは違う登録の簡単さ。
これならできる!

私はこれで稼げました!!
1日で2万稼げました!

家族友達でやればすぐに…

内容は気にせずに、稼げる案件としてまずは登録すべき!
やらないよりやった方がいいよね。
やらずに後悔しても知りません。

チャンスを掴んでください!!
775
(3): 2018/11/10(土) 00:49:04 ID:GzCbRaYg0(1)調 AAS
群馬住みでどこに頼んでいいのか分からなくて困ってます。
どのような方法で弁護士などを選べばいいのでしょうか?
776: 2018/11/10(土) 01:02:38 ID:uQ3CV/YRd(1)調 AAS
>>775
アヴァン○はやめておいた方がいいです
私は満額+5でって話だったのに8割請求されました
777: 2018/11/10(土) 19:59:35 ID:R5cNNyJd0(1)調 AAS
>>775
プロに頼むんだから最低でも全件判決まで、満5+5まで行くのをうたってるとこだな、和解なら本人訴訟でもいける
778: 2018/11/11(日) 02:15:15 ID:wTKtPjkwa(1)調 AAS
>>775
私の経験上、テレビ等でCMを流してる事務所はヤメタほうがいいと思います。
779
(1): 2018/11/13(火) 17:46:37 ID:VeXGRosNM(1/2)調 AAS
プラットから過払い取るのは厳しい?
780: 2018/11/13(火) 18:36:51 ID:W1FZE+wt0(1)調 AAS
>>779
プロミスになった後も取引が継続していて時効じゃない場合、かつ契約が切替事案で、債権譲渡でない場合は取れる可能性はある。
781
(1): 2018/11/13(火) 18:48:23 ID:VeXGRosNM(2/2)調 AAS
そっかぁ
プロミスに引き継がれる前に全額完済してしまったんだよな
ま、天井50万で5年ほどの付き合いだから大した金額ではないだろうけど
782: 2018/11/13(火) 19:38:31 ID:Qp9Hb1AMM(1)調 AAS
>>781
そもそも時効やんけ
783
(1): 2018/11/14(水) 08:35:04 ID:cGAliMyNd(1/2)調 AAS
分断4年はアウト?
784
(1): 2018/11/14(水) 16:10:25 ID:zX4FU0rga(1)調 AAS
アウトじゃないけど争点にはなる
1-
あと 218 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.667s*