[過去ログ] OLYMPUS OM-D E-M5 Part64 (983レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117
(2): 2014/07/16(水) 06:54:07.13 ID:BdOAlYkd0(1/7)調 AAS
べつに予備電池持たないって話ではないだろ
予備電池も含めて本体でUSB充電できたら電源統一できていいねて話でしょ
シガーソケットとかからも楽に電源取れるし・・・

いっそ、カメラバッテリー自体に充放電用にマイクロUSB端子付けても面白いかも・・・
回路分、いろいろと容量減るけどw
121
(2): 2014/07/16(水) 07:16:45.46 ID:BdOAlYkd0(2/7)調 AAS
ダ・カ・ラ〜www
純正の「専用」充電器もシガーソケット「専用」充電器もいらなくなるでしょ?w
スマホもモバイルバッテリーもカメラバッテリーも、USB電源タップがあれば足りるわけ
伊達にユニバーサルじゃないよ?
123: 2014/07/16(水) 07:22:58.51 ID:BdOAlYkd0(3/7)調 AAS
あーごめん、>>121は旅先なんかの話ね
通常は充電器で個別に充電したいね、端子寿命なんか考えるとということ

>>122
>>117も読んでね、コンデジ君とは別人だからw
126
(2): 2014/07/16(水) 07:30:43.09 ID:BdOAlYkd0(4/7)調 AAS
十分か不十分かではなく、そのほうが便利だろてw
どうせ偽USB端子があるんだし・・・
そうやって前に進まないでどうすんだよw
129: 2014/07/16(水) 07:45:26.49 ID:BdOAlYkd0(5/7)調 AAS
>>127
・・・

ただね、もし電源を2つ持つとしたら、2系統のもの各1つ持つことと、同一系統を冗長的に2つ持つのとでは、フェイルセーフ的には後者が有利だからな?
そもそも、本体USB充電できることで不便不十分なんてほとんどないだろ

囲い込みたいメーカーからしたら煩わしい話ではあるだろうがねw
131
(2): 2014/07/16(水) 07:47:14.05 ID:BdOAlYkd0(6/7)調 AAS
>>128
中身はリポなんかの3.6〜3.7Vの2セルなんだから、5Vあればバランス充電できるでしょ?
まぁ、純正充電器もバランス充電してるのかどうかわからないけど
160
(1): 2014/07/16(水) 12:39:38.26 ID:BdOAlYkd0(7/7)調 AAS
べつにE-M5をディスってるわけでなく、まさに、将来の機種に搭載されればいいかもね?の思考でしょw
まぁ、ゆとりだ老害だ言ってるのはいただけないが・・・

さきにもいったけど、本体充電できたほうがフェイルセーフとして有用だよね、ついでに電源も共有されるし、荷物も減るわけで・・・
予備電池忘れたら充電器忘れたら壊れたら電池尽きたらそこでゲームオーバー
でも、もし本体充電できたら、モバイルバッテリーやパソコンからあるいはシガーソケットにちっさいアダプターはめて充電できる可能性があるんだよ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.441s*