[過去ログ]
【おかわり】おいしい餃子の作り方【六皿目】 (1001レス)
【おかわり】おいしい餃子の作り方【六皿目】 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
840: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/03/28(日) 22:06:19 ID:tnnwVt250 >>838 あれ、シュウマイの皮で包んでるのかな? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/840
841: ぱくぱく名無しさん [] 2010/03/29(月) 09:44:39 ID:2yAO7Fhr0 ギョーザ問題で新華社が強気「日本メディア反省せよ」 【社会ニュース】 中国国営新華通信社が発行する国際先駆導報は3日付で、中国製冷凍ギョーザ含まれていた殺虫剤成分のため 日本で中毒者が出た事件に絡み、日本のメディアは偏向報道をしており反省すべきだなどとする論説を掲載した。 同論説は、日本の一部のメディアが「事実が判明していないのに歪曲して報道」、「日本の政府部門もメディア と巧妙に連携し。具体的な情報がなかった時期にも、メディアは『関連証拠』を探し出し、改めてあおりたてた」、 「メディアとしての節操がない」などと非難。更に、一部には冷静な対処を求めた報道もあったが、「理性的な声は あまりにも少なかった」などと論じた また、2月20日に重慶市で行われたサッカー東アジア選手権の日中戦について、「日本チームを野次った中国人 ファンは少数だったが、日本のメディアはまたも、騒ぎ立てた」、「一方、中国メディアは国民に向かい、冷静に 行動するよう呼び掛けた」と指摘。「日本のメディアは中国の批判をするが、反省が必要なのは自分たちだという ことを忘れている」と決めつけた。 国際先駆導報によると、同論説の執筆者は日本在住の中国人という。(編集担当:如月隼人) http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0303&f=national_0303_001.shtml http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/841
842: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/03/29(月) 14:50:11 ID:HGr3yFTo0 やっぱにんにく入ってないと物足りない http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/842
843: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/03/29(月) 22:04:28 ID:OfbkxRIg0 春になったので俺の餃子は次の冬までお休みっす。また白菜の季節になったら作ります。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/843
844: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/03/30(火) 08:52:08 ID:+TtIzwa50 冬に白菜を冷凍しとけばいいじゃないか http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/844
845: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/03/30(火) 11:02:30 ID:U3JJY1Xb0 キャベツも結構美味しいやん http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/845
846: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/03/30(火) 21:52:19 ID:NhFsRSWz0 春キャベツは旨いのに。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/846
847: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/03/30(火) 21:54:13 ID:2NnrAU4u0 ぶっちゃけ、中身知らないで食って キャベツか白菜かなんて分からないからどっちでもいいw どっちも美味い。 マズくないものは全部美味い。 俺が勝ち組。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/847
848: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/01(木) 16:34:54 ID:IA2p9aXM0 まあ美味けりゃなんでもいいよね キャベツ絞らずにぐらいが好きで、白菜は絞るの面倒だ 味は白菜のがいいような気もするけど作るならキャベツだな そこそこの手間でそこそこの味が出せるのが一番助かる http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/848
849: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/05(月) 18:31:10 ID:uuo6Z9EP0 >>847 勝ち組かどうかはしらんが、 少しだけほんの少しだけ羨ましいと思う。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/849
850: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/08(木) 19:40:50 ID:Kqdtv4WKO 今日は白菜1/4個、大葉20枚、長ネギ2/3本、豚挽き肉130gくらい チューブ生姜、日本酒、塩、醤油、オイスターソース目分量 練って冷蔵庫で熟成中 白菜切るだけで手首痛めたorz スピードカッターとか使い勝手はどうなんだろ? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/850
851: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/08(木) 20:25:25 ID:DatNMuhN0 >>850 フードプロセッサーはまばらになる。 かけ過ぎるとジュースになる。 加減が難しい。 俺はざっくりと細切りにした物を塩もみして、 絞ってひとまとめにしてから微塵にしてる。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/851
852: ぱくぱく名無しさん [] 2010/04/09(金) 01:46:17 ID:KrJcrui20 初めて餃子自作してみた。でかいのが食べたかったから皮から作成。 運良く美味しいのが作れたから良かった。 http://nagamochi.info/src/up6377.jpg http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/852
853: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/09(金) 02:20:12 ID:YLJ2EBnQ0 おおおなんか美味そう。 チルド餃子って何年たってもちっとも味の進歩もなく例外なく不味いね。 冷凍はそこそこ食えるのもあるのに。 まるで存在意義が見当たらない。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/853
854: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/09(金) 07:54:40 ID:+CxjviMG0 >>851 850じゃないけど、カサを減らしてから刻めばいいのか! その手順は餃子スレ初めて見た、なるほど http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/854
855: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/10(土) 00:13:22 ID:k/xIT24L0 豚肉 脂身8:赤身2 豚肉はこの割合が一番美味かったわ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/855
856: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/10(土) 20:53:04 ID:ZJSNLeQOO 昨日の夜、作った餃子の残り半分をラップかけてキッチンに放置。さっき焼いたら中が赤かったんだけど、どういうこと? 生焼け? 昨日作ってからすぐ食べた分にはそんなことなかったんだが・・・ 焼き時間は昨日と同じなのに。 教えてだれか。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/856
857: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/11(日) 00:35:58 ID:7KWxHXxu0 ガッテン式の茹でてから焼く方法で試した者はおらぬか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/857
858: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/14(水) 08:13:01 ID:qdSwQgEa0 自分は茹でてから焼く派 早いし、皮がトゥルン焼き目パリッの触感がいい http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/858
859: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/15(木) 08:32:39 ID:CklmKP/E0 チューブ入りの生姜ってなんか匂いが独特で自分はダメだ… 何に入れてもすぐわかっちゃうあの匂いが http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/859
860: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/15(木) 10:00:46 ID:lAw0T+D/0 >>859 チューブはお手軽かもしれないけど、普通に土生姜買ってきて刻んだ方が 美味しいね。 使い切れなくても常温保管で長く保つし。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/860
861: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/16(金) 04:47:37 ID:UC+P31Mg0 摩り下ろして、汁だけ入れるのが好きです http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/861
862: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/19(月) 10:55:38 ID:4/iejulH0 生姜は摩り下ろして板状にして冷凍すればいいのです 使う分だけ割る http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/862
863: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/19(月) 22:36:37 ID:gQ8WBfqg0 生姜紅茶が好きなので、生姜の絞り汁は常時冷凍庫にストック 小さめの製氷皿で冷凍している(「こつぶ氷アイストレー」というやつ) 普通の製氷皿はちょっと大きすぎる 量の調節がやりやすい 料理に使うときは、汁だけじゃなく繊維(というのか?)も入れるのが好きだけどな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/863
864: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/22(木) 14:44:31 ID:Z2ylvWrk0 おろししょうがで思い出したけど うちのアルミのおろし金ヘタってきてるんかな? しょうがすりおろしても繊維が全然切れなくなってきた! http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/864
865: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/22(木) 15:42:52 ID:vCSS/WRL0 お う しょう 続きが分からん。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/865
866: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/23(金) 09:11:21 ID:r+49A3fn0 前はレンジでチンしてたけどにんにくの剥き方のコツがわかってきた。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/866
867: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/04/25(日) 19:57:17 ID:gX/hQNmY0 >>864 アルミのは寿命短いし、初期から切れ味が今一だよ。 銅やセラミックのに買い換えると、切れ味にびっくりする。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/867
868: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/05/18(火) 22:30:49 ID:FLa0gwa/0 紹興酒入れるとおいしくなるよ。 今日はしょうがを入れ忘れてしまった。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/868
869: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/05/24(月) 12:46:42 ID:qpeCs6Qo0 >>838 ttp://www.ytv.co.jp/miyaneya/recipe/recipe_17981.html 点天 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/869
870: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/05/24(月) 18:35:58 ID:Hd4IlzO/0 >>868 しょうがないなあ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/870
871: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/05/24(月) 23:13:29 ID:fAIqYGOW0 うまい! http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/871
872: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/05/25(火) 07:14:30 ID:d85koO7S0 今月のdancyuのはどうかな? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/872
873: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/05/25(火) 11:20:22 ID:iZM3yncJ0 だっちゅーの って読んでしまったw http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/873
874: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/07(月) 23:52:39 ID:TcJYYejS0 >>872 挽き肉に手羽スープとラードを混ぜるのを基本の餡にしててうまそう。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/874
875: ぱくぱく名無しさん [] 2010/06/16(水) 11:00:09 ID:j+SPsyX9O 結構たっぷりとアンを包んでますが、焼くと平べったい餃子になってしまいます。 野菜を茹でたり絞ったりしてませんが、そのせいでしょうか?また、冷めると皮の隅が堅くなってしまいます。 アドバイスお願いします。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/875
876: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/18(金) 01:51:16 ID:qC9KdLc60 焼く時にどうやって置いていますか? 綴じ目を持ってぎゅっと押しつけるようにおくと 立体的になります。 さめて皮が固くなるのは仕方ないかな。 食べる分だけ焼いて、残りは茹でて水餃子にして食べるとか。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/876
877: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/18(金) 08:43:48 ID:2r5mThtm0 餃子は寝かしますか それともすぐに食べますか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/877
878: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/18(金) 11:11:47 ID:PU5+gHSc0 >>877 包む前の餡の状態で寝かしてるよ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/878
879: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/18(金) 21:30:31 ID:LNBtCxW40 te http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/879
880: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/19(土) 01:49:01 ID:wPS0qfC30 寝かさずすぐ包んで焼いちゃうけどなあ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/880
881: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/19(土) 06:44:45 ID:tpUOuwt10 寝かしてうまくなるの? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/881
882: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/19(土) 19:36:10 ID:nRkfswbk0 878さんじゃないけど、包まず餡だけの状態で次の日の方が味がなじんでて好きだけどな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/882
883: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/19(土) 19:42:18 ID:nRkfswbk0 というか、沢山餡を作るので、作った日はすぐ包むけどね(30分以上は冷蔵庫で寝かしてるけど) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/883
884: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/20(日) 00:24:38 ID:Ex+OTeS80 一度寝かしている最中にわるくなっちゃった事があって 寝かすのが怖くなっちゃった。 ひき肉って傷みやすいから。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/884
885: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/20(日) 00:38:33 ID:7ClbN5Nh0 冷蔵庫で寝かすよ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/885
886: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/20(日) 07:19:00 ID:Yvq+nBqq0 キャベツのシャキシャキが好きだからなるべくすぐ食べる 余ったら冷蔵庫で保存するが、作りたてのほうが好きだな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/886
887: ぱくぱく名無しさん [] 2010/06/20(日) 11:51:37 ID:BcsnkRax0 カレーなどもそうですが、混ぜ物は寝かした方が味がなじんで美味しくなるようです。 全部その日に包まないで、半分のあんを一日寝かせて比較するとわかると思います。 味の違いがわからないひとにとっては、寝かす必要はないということです。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/887
888: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/20(日) 13:25:42 ID:CJAI4CT+0 混ぜた物なら6時間以内 挽肉なら塩振って3日 置くのが俺の目安。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/888
889: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/21(月) 14:30:53 ID:pmZczLPY0 danchuでスープ混ぜるのが当たり前みたいに載ってたから 混ぜて寝かし中 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/889
890: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/22(火) 01:21:11 ID:UNZnB6tH0 >>885 そうです。 冷蔵庫に入れて寝かせたのですけど。 焼いているとき匂いで異常に気付きました。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/890
891: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/22(火) 11:02:11 ID:lhMz8w+U0 冷蔵庫で寝かしてても傷むもんなのか。 うちはマゼマゼしてから2、3時間くらい寝かせて包んでるよ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/891
892: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/26(土) 15:56:04 ID:m80uqsSK0 だいたい一人何個ぐらい食べる? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/892
893: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/26(土) 20:32:31 ID:yBGn2dv70 >>892 30個くらいかなぁ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/893
894: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/29(火) 01:37:44 ID:3BFXthE90 52枚入りの皮を一度に二人で食べきってしまう。 平均26個というところか。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/894
895: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/29(火) 09:11:23 ID:FeJbEOkX0 一人で60個食べた。 次の日体から出るもの全てニンニク臭かった。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/895
896: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/29(火) 16:45:35 ID:kbMzHdOx0 デブ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/896
897: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/29(火) 17:29:35 ID:FxMnKM660 一口サイズだと、結構な量を食っちまうな。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/897
898: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/29(火) 18:16:49 ID:2JxHAebp0 30個くらい食べないと、自作した意味ないよな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/898
899: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/30(水) 01:53:13 ID:BNWrstfh0 豚 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/899
900: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/06/30(水) 03:42:52 ID:OvM7TaVn0 かくし味にラード入れる http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/900
901: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/08(木) 11:25:14 ID:RacNuDWp0 包む時、皮にプリーツをつける?そのまま? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/901
902: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/08(木) 15:01:11 ID:nIPEjVb00 包茎、皮剥きます。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/902
903: ぱくぱく名無しさん [] 2010/07/08(木) 18:56:43 ID:YoRdjpmT0 餃子の羽の作り方教えてください やったらベタベタになりました! http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/903
904: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/08(木) 20:39:44 ID:0LmZVuZV0 >>901 つける。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/904
905: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/08(木) 20:44:11 ID:wOWm+Kvq0 >>901 焼き餃子は付ける、水餃子はフラットに二つ折り。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/905
906: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/09(金) 09:48:49 ID:0IJlvTAT0 皮をひだひだして包むのが楽しくてわざわざ手作りにしてんだもん http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/906
907: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/09(金) 10:00:37 ID:BzkSFm+r0 皮がフライパンにくっついて悲惨な光景になるんだけどなんでだ? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/907
908: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/09(金) 10:05:18 ID:576vgTU+0 >>907 油が馴染んでない。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/908
909: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/09(金) 10:53:29 ID:MulgoEEi0 >>907 フライパンと油が十分に熱されていない。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/909
910: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/09(金) 11:38:17 ID:MESXBgA40 >>907 仕上げにごま油を回しかけて強火でカリッと焼き上げる、って工程はやってる? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/910
911: ぱくぱく名無しさん [] 2010/07/09(金) 14:20:16 ID:FLRkwCDwO >>907 洗剤で鍋洗った? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/911
912: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/09(金) 15:12:24 ID:BzkSFm+r0 図星だわ 火をつける前に油入れて餃子並べてた 洗剤で洗った 仕上げのごま油、やってない これってアカンのん? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/912
913: ぱくぱく名無しさん [] 2010/07/09(金) 15:21:25 ID:7C75gZza0 あなたが御使いのフライパンがテフロンコーティングの場合 コーティングが剥げてます。買い換えてください。 あなたが御使いのフライパンが鉄の場合 フライパンをきれいに洗ってください。 フライパンをしっかり熱してから油をなじませてください フライパンの温度を下げてから、餃子を入れて下さい あとは水を入れようが、水溶き小麦粉とか入れても大丈夫 最後に胡麻油を入れ仕上げます http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/913
914: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/09(金) 15:50:24 ID:576vgTU+0 >>912 > 仕上げのごま油、やってない > これってアカンのん? 別にやらなくても問題ないよ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/914
915: ぱくぱく名無しさん [] 2010/07/09(金) 17:12:11 ID:FLRkwCDwO >>912 洗剤のエキスが残って付着してると、くっ付いてしまうだよ! これが原因だね? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/915
916: ぱくぱく名無しさん [] 2010/07/09(金) 21:15:46 ID:+TjQGJ/uO b http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/916
917: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/10(土) 02:35:56 ID:+klbyR7H0 a http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/917
918: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/10(土) 02:36:38 ID:t4nGdZAh0 k http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/918
919: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2010/07/10(土) 05:37:31 ID:c85Q2kJg0 a http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/919
920: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/12(月) 09:47:09 ID:58z0rDsp0 :p http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/920
921: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/12(月) 12:46:00 ID:v082eUox0 キャベツ800g 豚バラ500g 塩12g 胡椒 結構多め ニンニク2片〜 ショウガ50g〜 先に塩と胡椒と豚バラをペーストになるまでフードプロセッサーにかけ、 ボウルに空ける。 ショウガニンニク、それからキャベツをを脂がこびりついたフードフロセッサーで微塵。 両方合わせて練って冷蔵庫で寝かして、脂が固まれば種はできあがり。 包み置きせず、包みながら普通に焼いていく。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/921
922: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/13(火) 14:54:16 ID:QtZcy/Wp0 >>921 ペースト状の具が思い浮かんだw http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/922
923: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/15(木) 02:03:01 ID:XN3wWY2D0 >>922 いやいや、フープロでキャベツを微塵にする時、かけすぎないように注意すればOK。 コツとしては、秒単位でON、OFFをくりかえして大体5ミリ角位になるよう調整する。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/923
924: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/15(木) 09:34:56 ID:Ad+YohPa0 キャベツは白菜と比べて水分も少ないし、 フープロに入れすぎなければ、 横に張り付いて刃が空回り状態になるので、 ペーストやジュースになることはないな。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/924
925: ぱくぱく名無しさん [] 2010/07/16(金) 16:35:12 ID:OwLkewRe0 餃子食べたら汗ダラダラ出た。 熱量凄くね? 作りたての餃子だったからだと思ったが、 作り置きの冷えた餃子食べても汗がだらだら出る。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/925
926: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/16(金) 18:32:04 ID:snHntZOq0 ラー油付けすぎなんでね? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/926
927: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/17(土) 07:26:40 ID:XDoQTXh50 唐辛子入りのを大量に付けんのが好きだ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/927
928: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/26(月) 00:09:12 ID:PhfvuB+q0 暑くてかなわない。 これじゃ餃子作るどころじゃない! http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/928
929: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/07/28(水) 12:31:28 ID:7CkY2ZOe0 キッチンにもクーラー http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/929
930: ぱくぱく名無しさん [] 2010/09/06(月) 04:34:59 ID:VSJ2cpQo0 ローソン100の21粒餃子の材料に「豚脂、粒状大豆タン白」とか書いてあった ラードとおからでなんとかなるって事だよね http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/930
931: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/09/06(月) 09:43:07 ID:TNOREy7Z0 大豆タン http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/931
932: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/09/06(月) 20:37:24 ID:QrkhQNbyO ヾ(゚ω゚)ノ゛ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/932
933: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/09/08(水) 12:13:59 ID:KxHo7EtY0 豚ミンチとねぎたっぷりのシンプルなギョウザと 豚ミンチとねぎ、白菜かキャベツのみじん切り、これにパセリのみじん切りを 加えるのがうちのギョウザ。後者はねぎが足りなくて冷蔵庫にあったもので つくった普段は作らない世間の王道のギョウザだったのだけどパセリを入れると なんかうまかったんだよね。ためしてくだされ。白菜orキャベツはゆでてみじん切り。 味付けは醤油なんだけどお好みでどうぞ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/933
934: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/09/08(水) 14:53:58 ID:cnm0CmsN0 青シソ、セロリなんかも合うからパセリも合うのかもなぁ〜 今度やってみよう http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/934
935: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/09/08(水) 20:36:51 ID:Qwvksuuk0 ヾ(゚ω゚)ノ゛ これって餃子のAA? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/935
936: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/09/18(土) 19:53:52 ID:Cr8D53eJ0 家で作った方がスレが餃子で荒れてる・・ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/936
937: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/09/18(土) 22:13:20 ID:zATbx/N70 あそこは粘着荒しが一人住み着いてて、せっかくの和やかなスレが台無しだよ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/937
938: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/09/20(月) 15:42:10 ID:qYQ38FRH0 1個包むのに1分ぐらいかかるとか俺不器用すぎ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/938
939: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/09/28(火) 04:22:10 ID:jQiv5lMX0 大蒜 一片 生姜 大蒜と同量 豚挽肉 100g脂身8割以上 以下だと食感がぱさつく。 キャベツ 150-200g または 白菜 塩もみして絞った物150-200g 干し椎茸1枚みじん切り 塩 1% 胡椒 1%以上 醤油 風味付け 胡麻油 適 グルタミン酸 1% 好みでニラ、ネギ、玉葱などを加える。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/939
940: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/09/28(火) 20:10:40 ID:P73rWJob0 ホワイト6片げっとしたwww 久しぶりに餃子作ろうかなwww http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/940
941: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/09/28(火) 22:03:14 ID:nf3umJfz0 wwwwwwww http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/941
942: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/02(土) 07:24:28 ID:bf7tJsJG0 神棚とっぱらって、まな板つくったおwww 皮をねる板もできそうだおwww ヒバのようなに匂いだからまな板にちょうどいいおwww いっとくけど、いまどき神を信じてる奴はいないよなwww この不景気でさwww http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/942
943: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/02(土) 07:27:08 ID:TurhNt8D0 ソコは苦しい時だけの神頼み〜♪ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/943
944: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/02(土) 07:53:05 ID:4LcPmXGs0 まぁ今は神無月だし http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/944
945: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/03(日) 08:35:18 ID:b5IOvBjF0 赤の国、中国帝国主義の物を買うなおwww http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/945
946: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/04(月) 17:47:01 ID:eVq+XDuR0 始めて餃子の皮作った。 買っても100円位だけど苦労した。 神棚切って、粉ねってさ、秋はくたびれるねwww http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/946
947: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/04(月) 17:59:13 ID:eVq+XDuR0 手作り餃子、甘くないんだけど甘みはどこから来るのか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/947
948: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/04(月) 20:46:38 ID:OTnm3pbF0 手作りじゃない餃子って甘いか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/948
949: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/04(月) 21:17:20 ID:C9Fz/U/j0 下味つけてないんでしょ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/949
950: ぱくぱく名無しさん [] 2010/10/05(火) 04:07:11 ID:ifa3zuFK0 生地と餡用意して、 aぜんぶ皮に伸ばす→bぜんぶ包む→c10個ずつ湯でる or 焼く の手順だとaの時点で皮どうしがくっつく。bの時点で餃子の重みで形が崩れる。餃子どうしがくっつく。という問題が。 a10枚ずつ皮に伸ばす→b10個包む→c10個湯でる or 焼く の繰り返し の手順だと出来はパーフェクトですが、作ってる私ができたてを落ち着いて食べられないというデメリットが、、、 皆さんの手順はどうです? あと、生地の寝かしすぎのせいか、生地がうまくくっつかなくて包めないときがありますよね。具のいれすぎ?? いいアイデアやコツ教えてください! http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/950
951: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/05(火) 10:31:16 ID:g6FP0jIj0 5枚ずつ皮を伸ばす→5個包む→全部完成してから茹でるなり焼くなり冷凍するなり。 1度に作る量が40〜50個ぐらいなんで、放置している間に形が崩れるってことはないなあ。 少しずつ離して並べて置くので餃子同士がくっつくこともない。 形が崩れるって、餡がゆるいとか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/951
952: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/05(火) 13:05:32 ID:ifa3zuFK0 >>951 餡が緩い、、、そうかも! つくって置いとくと、皮が溶けてく感じ、、、 くっつき問題は、包んだあとクッキングシートに乗せておくてでだいぶ解決しました、、、が、放置してると、だんだん溶けて手に取ると穴が空く、、 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/952
953: ぱくぱく名無しさん [] 2010/10/05(火) 16:03:31 ID:K3wXs53L0 小麦粉でもまぶしとけ 焼けば羽ができる。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/953
954: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/05(火) 18:29:11 ID:i4Jtb60Q0 うん、打ち粉はイイ 包んだ餃子はオーブンの天板(ナントカ加工でこびりつきにくい奴)に粉振って その上に並べてるよ、俺は http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/954
955: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/05(火) 18:49:27 ID:QczRy6Y00 それはそうと、餃子サイズの丸い皮にするのに何使えばいいんだっけwww http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/955
956: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/05(火) 21:58:21 ID:j7dXvW5xO >>955 コンパス http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/956
957: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/05(火) 22:08:53 ID:wSxPf7Ml0 >>955 クリープの蓋 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/957
958: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/06(水) 13:15:09 ID:V/Eb7JTV0 >>955 適当な大きさの麺棒がないから、ホムセンで円柱状の木材買ってきて、自分で ノコギリで切って紙ヤスリで切り口きれいにして使ってる http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/958
959: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/06(水) 18:02:24 ID:g8EOALER0 それはわかったwww そんで麺棒や板にこびり付いた小麦粉はどうやって取るんだwww http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/959
960: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/06(水) 18:07:50 ID:Uw9OZmOZ0 は?? 洗って乾かせば?普通に http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/960
961: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/06(水) 20:12:18 ID:g8EOALER0 は?? のし板や、麺棒を水で洗うって有りなのかwww 洗う品物ではないと思ってたwww http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/961
962: ぱくぱく名無しさん [] 2010/10/06(水) 20:23:09 ID:/8402x7g0 >>959 水にしばらくつけてたら取れた http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/962
963: ぱくぱく名無しさん [] 2010/10/07(木) 08:01:20 ID:m5r1lIRH0 焼き餃子を皮から手作りしてるんだけど、 いつもゴムのように硬くなってしまい困っています。 冷えるとさらに悲惨なことに。 粉の配合とかいろいろ変えていますが、どうにもうまくいかず。 コツがあれば教えてください。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/963
964: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/07(木) 08:22:01 ID:O9EPtvmd0 俺は皮は日清製粉のサイトで紹介してるレシピで強力粉を熱湯でこねる方法で作ってるぜ イイ感じだから一度お試しあれ http://www.nisshin.com/entertainment/komugiko_club/meikan/07/index.html http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/964
965: ぱくぱく名無しさん [sage] 2010/10/07(木) 08:27:56 ID:3ezOuICx0 >>963 皮が分厚すぎるんじゃないか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/965
966: ぱくぱく名無しさん [] 2010/10/07(木) 17:58:40 ID:H2b+E+Pj0 生地の寝かせが不十分だと思う http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1223818263/966
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 35 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.121s