[過去ログ] ◆ マルチエフェクター総合スレ 30 ◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): (ワッチョイ ffb4-hvih) 2018/01/08(月) 03:05:53 ID:OSjlwQNc0(1/20)調 AAS
Boss信者のメーカー対立煽りは無視で。
BOSS
外部リンク:www.boss.info
DigiTech
外部リンク:www.digitechjapan.jp
Line 6
外部リンク:line6.com
ZOOM
外部リンク:www.zoom.co.jp
Fractal Audio
外部リンク:www.fractalaudio.com
TC Group
外部リンク:tcgroup-japan.com
Avid
外部リンク:www.avid.com
Kemper
外部リンク:www.kemper-amps.com
前スレ
マルチエフェクター総合スレ 29
2chスレ:compose VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
876: (ササクッテロラ Sp23-yDVw) 2018/05/08(火) 04:05:27 ID:WxDP6aC3p(1)調 AAS
いや、同じでしょ
877: (ワッチョイ 8a06-djtW) 2018/05/08(火) 08:33:26 ID:aS126zHR0(1)調 AAS
G-SystemにKemperが入って小型になったらかなりいいのにな
878: (ワッチョイ 8f33-NrvC) 2018/05/08(火) 11:40:44 ID:ckKGIdWJ0(1)調 AAS
TCてべリンガでしょ
879: (スップ Sd4a-l6Ss) 2018/05/08(火) 11:45:31 ID:NE2xodM1d(1)調 AAS
会社はベリンガに吸収されたが商品は、
ベリンガとは出自の違うラインと
ベリンガのガワだけ変えたものとの両方があるだろ
880: (ワッチョイ 2afe-5Wja) 2018/05/09(水) 13:19:44 ID:CoKgvDEd0(1/2)調 AAS
>>874
今はローディとテックで分けちゃってるね。
881(3): (スププ Sdaa-8OTH) 2018/05/09(水) 20:31:04 ID:v0H3MTj8d(1)調 AAS
GTー100の時にも思ったんだけどGTー1000って例えばあのギタリストのあの曲の音が出したいと思ったら作れるの?
勿論完璧に再現出来るとは思ってないけど限りなく近づける事は可能なの?
882: (ワッチョイ 2afe-5Wja) 2018/05/09(水) 20:32:50 ID:CoKgvDEd0(2/2)調 AAS
> あのギタリストのあの曲の音
具体的に
883(1): (ワッチョイ 0a47-GV2w) 2018/05/09(水) 20:50:45 ID:W7M9hjdU0(1)調 AAS
>>881
無理
Kemper使おう
884(2): (ワッチョイ 0310-x7c1) 2018/05/09(水) 21:23:44 ID:W+urMzLY0(1)調 AAS
Twin Reverbで薄くリバーブかけたみたいなパァンと弾けるクリーン再現できるアンシミュ搭載したマルチってある?
G5のFender系シミュは最悪だった
マルチはクリーンだとJCみたいな音しか出ない印象がある
885: (ワッチョイ 6a1a-ZKdB) 2018/05/09(水) 21:25:55 ID:WeCBRxLD0(1)調 AAS
その書きようだけじゃみんな何を聞きたいのか分からんで
音の作り方一般が分からんのかとか追い込めて詰められるかどうか聞いてんのかとか
この世代のマルチだとどの機種でも相当作り込めるから何をもって近づけることもできんと思ってるのかいまいち掴めない
よっぽど音作りが困難なギタリストの音作りたいのかな
886: (ワッチョイ 8f33-NrvC) 2018/05/09(水) 21:30:09 ID:vSvw/gsK0(1/2)調 AAS
良いアンプと良いギター使えばできるよ!
887: (ワッチョイ 8f33-NrvC) 2018/05/09(水) 21:40:57 ID:vSvw/gsK0(2/2)調 AAS
本末転倒だけどG5をFenderアンプで使うのも悪くなかったよ
G2とJCでいい感じのクリーン出す人もいたしME25でカールトンみたいな音出す人もいるよ
888: (アウアウカー Saeb-djtW) 2018/05/09(水) 21:47:11 ID:lUJ+2Q2+a(1/3)調 AAS
>>881
己の音作りの腕とどこまで似せたいかによるのでなんとも
でも普通に音作りできるならこういう質問はしないと思うのでたぶんそっちのスキルは乏しい、あとは分不相応に似た音出したいと思ってるかどうかだな
889(1): (アウアウカー Saeb-djtW) 2018/05/09(水) 21:47:38 ID:lUJ+2Q2+a(2/3)調 AAS
>>883
Kemper使ってもだめなやつはだめ
890(1): (アウアウカー Saeb-djtW) 2018/05/09(水) 21:48:39 ID:lUJ+2Q2+a(3/3)調 AAS
>>884
それをラインでとかヘッドホンでという意味?
それなら無理
891: (ワッチョイ 3d98-LYtN) 2018/05/10(木) 01:37:12 ID:nsng1j2R0(1/2)調 AAS
パァンが意味わからんけど、チューブアンプのあのヘッドルームに余裕のある音圧MAXクリーン求めてるなら無理
それパワーアンプの問題だし
892: (スププ Sd43-9ZIC) 2018/05/10(木) 03:11:45 ID:B4bAJz5Md(1)調 AAS
>>881だけどレスありがとう
具体的に誰かのって訳ではなくてどんな音でも作れるのか知りたかっただけなんだ
GTー100や1000は持ってないけどそういう事言ってる人を何人か見かけたので
893: (ワッチョイ 2347-PnTV) 2018/05/10(木) 03:16:52 ID:hlQRd95V0(1/2)調 AAS
>>889
アスペか?
894: (ワッチョイ 3d98-LYtN) 2018/05/10(木) 03:17:31 ID:nsng1j2R0(2/2)調 AAS
一応そのパァンをマイク立てて録ったような音なら出せると思うよラインでも
895: (スプッッ Sd03-PnTV) 2018/05/10(木) 03:17:54 ID:xYa+uFXid(1)調 AAS
>>884
それどっちかっていうとキャビネットの問題じゃない?
IR使ってみれば?
896(2): (ワッチョイ b510-Z8ek) 2018/05/10(木) 06:16:02 ID:GlDgTpyi0(1)調 AAS
>>890
やっぱ無理か
今実家ぐらしだからいいんだけど来年賃貸に引っ越すからアンシミュ+ヘッドホン環境に移行せざるを得なくて
最近のシミュの進化ぶりを知りたかったんだけどね
それならアッテネータ使ってでも音量絞って生アンプ使ったほうが良さそうだな
897: (アウアウカー Sa11-UpFj) 2018/05/10(木) 08:20:23 ID:BEezPHnLa(1)調 AAS
アンシミュ環境納得行く旅も金かかるよ きっと。
898: (ワッチョイ 23de-kiAk) 2018/05/10(木) 08:22:39 ID:tOgkfnOG0(1)調 AAS
逆に言えば最新の買ってダメならそこで諦めもつくんじゃね
899: (アウアウカー Sa11-oJcS) 2018/05/10(木) 08:40:20 ID:9VghZz5Ka(1)調 AAS
あれって最低30wぐらいのチューブである程度音量上げてはじめて感じる音だから
そして自宅環境で弾くときにそのパァンが本当に必要かどうかも考えたほうがいい
プリ部分で作るチューブっぽさで十分な気もするけどな
900: (ワッチョイ 9bbe-jqop) 2018/05/10(木) 09:55:46 ID:GJ74psDd0(1)調 AAS
マンションならソリッドアンプかアンプラグが楽。マルチはシールドとヘッドホン両方つけるのがダルい。
901: (ワッチョイ 83f8-gy8j) 2018/05/10(木) 10:00:24 ID:baRVlWPd0(1)調 AAS
>896
アッテネータの音質変化込みで満足できるかは分からんけど、多分生アンプ使った方がまだ納得できると思うよ
俺は部屋用の除湿剤をキャビの中に置いてスピーカーの能力を最大限活かすようにしている こうすると音質変化が自分的には気にならなくなる
902: (ワッチョイ 4d33-C4gG) 2018/05/10(木) 10:33:54 ID:bAelEL9+0(1)調 AAS
真空管プリのHT dualと中古zoomのレコーダーのキャビシミュ→ヘッドホンでもかっこいい音できる
アンシミュよりリアルな部分残した方が楽
903: (ササクッテロ Sp21-tO7S) 2018/05/10(木) 12:22:01 ID:mGodCzd6p(1)調 AAS
箱型収納ボックスにアンプと57マイク入れて収納ボックスを布団でくるんで宅録してるユーチューバーを見た事ある
904(1): (オイコラミネオ MM2b-Vbws) 2018/05/10(木) 12:34:37 ID:bmNYliNQM(1)調 AAS
>>896
アッテネータ使ってもよっぽど運が良くないとチューブならすと苦情くるぞ
木造アパートなら生音でアウツな所もある
パァンにこだわりたいならスタジオ近い物件探した方がいい
905(1): (スッップ Sd43-D2k+) 2018/05/10(木) 14:06:11 ID:CFpnHOm4d(1)調 AAS
引っ越すのがレオパレスならマーシャルのMS-2でも苦情くるよ
906: (アウアウカー Sa11-DkgV) 2018/05/10(木) 15:04:22 ID:y/BJFS9Ya(1)調 AAS
>>905
馬鹿野郎、レオパレスなら鼻かんだだけで苦情くるわ
907: (アウアウオー Sa93-Ca5/) 2018/05/10(木) 15:11:25 ID:3EAZrpiNa(1)調 AAS
>>904
彼の住宅事情にはアッテネーターって事ですな
908: (ワッチョイ e340-Y3nH) 2018/05/10(木) 15:36:46 ID:Jl61LRaJ0(1)調 AAS
いえ、違います
909: (ワッチョイ e31a-0pgf) 2018/05/10(木) 20:11:50 ID:FtCkQlOh0(1)調 AAS
どのみち実家でもtwin reverb でパァンなんてしてないだろう
とりあえずamplugあたりから試して慣れてみたらいいんちゃう
数千円からなら問題ないやろ
ついでに楽器屋回りゃあ色んな機材試せるだろうしマルチも沢山買えるゾ
910(1): (ワッチョイ 2306-oJcS) 2018/05/10(木) 20:24:35 ID:0PAjrM+T0(1/2)調 AAS
それならGE200がベストだと思うが
911: (ワッチョイ 2347-PnTV) 2018/05/10(木) 20:29:56 ID:hlQRd95V0(2/2)調 AAS
アンシミュに拘るならマルチ買うよりvstの方が手っ取り早いのに
912(1): (ワッチョイ 238c-VmHM) 2018/05/10(木) 21:45:01 ID:ZYnG1E+R0(1)調 AAS
>>910
GE200ってそんなにいいの?
アンプモデルが多いのはいいけど、説明書見た限り、ドライブペダルのパラメーター項目が全部共通で萎えたんだけど。
913: (アウアウエー Sa13-WZFy) 2018/05/10(木) 22:07:54 ID:xjMpUyyMa(1)調 AAS
ライブしづらくない?
914(1): (ワッチョイ 2306-oJcS) 2018/05/10(木) 22:27:09 ID:0PAjrM+T0(2/2)調 AAS
>>912
俺はGT使いだけど全ての歪のパラメーターが同じなのは合理的だと思うけど
まあ人それぞれだから
915(1): (ブーイモ MMeb-VmHM) 2018/05/11(金) 12:22:39 ID:VqJt7qCgM(1)調 AAS
>>914
とはいえ、例えばmetalzoneみたいにツマミがたくさんあるからゆえの音づくりができないのは寂しいな
digitechはエフェクターのツマミもいちおう再現されてるけど、他のメーカーは意外とそうでもないんだな
916(2): (スップ Sd43-7xra) 2018/05/11(金) 13:59:30 ID:iOaAmEeOd(1)調 AAS
>>915
その代わりにいろんなエフェクターが入ってるんだと思ってる
微調整はイコライザー挟めばいいだろ
てかコンパクトの歪はそのままで使える音だけど、
マルチの歪はそのままじゃ使えないのが多いから
マルチはイコライザーの使い方が肝だろ
917(1): (アウアウエー Sa13-WZFy) 2018/05/11(金) 15:05:22 ID:wAytoLqya(1)調 AAS
マルチでパラメータ多かったら音作りかなりだるくなりそう
918(1): (ワッチョイ 0303-yBh5) 2018/05/11(金) 15:10:59 ID:WtTDb5pX0(1)調 AAS
別にパラメータまで実機を再現しなくてもいいだろ
919(1): (ワッチョイ 9bbe-jqop) 2018/05/11(金) 15:32:30 ID:uuczqhcE0(1)調 AAS
実機はパラメーター少ないだろ
920(1): (ワッチョイ 238c-VmHM) 2018/05/11(金) 22:27:38 ID:ji1IV0fv0(1)調 AAS
>>916
>>917
>>918
>>919
そんなもんなのかね、同じツマミが用意されてるに越したことないと思うけどな。
921: (ブーイモ MMeb-VmHM) 2018/05/11(金) 23:45:12 ID:LxfIqv4NM(1)調 AAS
逆張りがカッコいいんだろうよ
922: (アウアウカー Sa11-wSy1) 2018/05/12(土) 01:25:32 ID:4Un5h1OUa(1)調 AAS
>>920
わかる
俺も現行マルチには実機とそっくりな音はもちろん、同じツマミとパラメーターで挙動して欲しいかな
シミュもだけど出来るだけ実機と同じ設定で音作りの出来るものとして作って欲しいよね
ある程度の価格帯以上はその辺がんばってくれよと
安いのはある程度妥協で割り切るしかないんだろうけど
ズームやGE200は妥協する価格帯よねw
923(2): (ワッチョイ a39c-79TQ) 2018/05/12(土) 01:30:40 ID:2XyUqWzG0(1/2)調 AAS
>>916
コンパクトの歪ってToneノブはEQ的な動きだけじゃなくて歪み方も変わったりするじゃない・・・
924: (ワッチョイ 9bf5-7xra) 2018/05/12(土) 01:49:03 ID:nNNJ1esE0(1/2)調 AAS
>>923
だからさ
マルチに入ってるコンパクトのモデリングは
雰囲気だけ似せてる別のエフェクターなんだよ
そう割り切って使うのが吉
925(1): (ワッチョイ 9bf5-7xra) 2018/05/12(土) 01:51:05 ID:nNNJ1esE0(2/2)調 AAS
>>926
だからさ、マルチに入ってるコンパクトのモデリングは
雰囲気がちょっと似てるだけの別のエフェクターなんだよ
そう割り切って使うもんだ
926(1): (ワッチョイ 2306-oJcS) 2018/05/12(土) 07:33:48 ID:zLCzg/dj0(1/6)調 AAS
結果だけでいいのかプロセスも重視するかの違い
極論言うとどっちでもいい
俺はほんのすこしでも音がいいならそっちがいいよ
927: (ワッチョイ a39c-79TQ) 2018/05/12(土) 10:48:54 ID:2XyUqWzG0(2/2)調 AAS
>>925
確かにBOSSのマルチでどの歪エフェクターでも低音調整出来たり
原音ブレンドできるのは良い。
928: (ワッチョイ 2306-oJcS) 2018/05/12(土) 10:55:16 ID:zLCzg/dj0(2/6)調 AAS
実機に近いのは楽しい
でもパラメーターは的確な配置で統一したほうが欲しい音には早く到達できる
目的と手段の違い
929: (ワッチョイ cb98-Vbws) 2018/05/12(土) 11:12:25 ID:AotAhfrn0(1/3)調 AAS
>>923
どうしても実機と全く同じ挙動が欲しかったらセンドリとかあるんだし実機使えばいいじゃん
コンパクト派ってそういう所で生まれるんだろ
それでもマルチに求めるなら実機の挙動やスイートスポット耳で覚えてマルチで再現出来るようにパラメータ研究するかだな
930(1): (ワッチョイ 2306-oJcS) 2018/05/12(土) 14:12:14 ID:zLCzg/dj0(3/6)調 AAS
マルチにそれもとめるやつは
センドリ実機とかやる金も熱意もないんだよ
安く手軽に大量のエフェクトの実機気分味わいたいだけ
931(2): (ワッチョイ a3bd-fKlL) 2018/05/12(土) 15:53:07 ID:xbHXu9A30(1)調 AAS
「〜なだけ」っていう奴は思考停止してるから話を聞く必要ないってマックで隣に座った女子高生が言ってた。
932: (ワッチョイ 2306-oJcS) 2018/05/12(土) 16:18:57 ID:zLCzg/dj0(4/6)調 AAS
>>931
「〜なだけ」ってな言うやつは思考停止してるだけ
(大笑)
933: (ワッチョイ cb23-/y40) 2018/05/12(土) 16:33:57 ID:L9HQT7Lx0(1)調 AAS
マックの女子高生笑
934: (ワッチョイ cb98-Vbws) 2018/05/12(土) 16:34:25 ID:AotAhfrn0(2/3)調 AAS
>>931
その女子高生富士山みたいな口で説教して来そうだな
935: (ワッチョイ 051e-yBh5) 2018/05/12(土) 18:11:00 ID:aEamyLaY0(1)調 AAS
あいつかw
936(2): (ワッチョイ 238c-VmHM) 2018/05/12(土) 18:27:55 ID:skVy4RQN0(1)調 AAS
>>930
ってか、まさにそうなんだけど。
わざわざコンパクトを揃える金も熱意もないよ。
だからマルチを使ってるわけじゃん。
でも、それこそがマルチの肝だろ?スイッチャー的な製品ならまだしもさ。
937: (ブーイモ MMeb-VmHM) 2018/05/12(土) 18:44:26 ID:oMQ72z4qM(1)調 AAS
俺はそもそもアンシミュで歪み作って、オーバードライブ系はブースター程度にしか使わないから、パラメーターはシンプルでいい派ではあるけど、
RP360のマニュアル見てみたら、確かに実機に沿ったパラメーターがあると楽しそうだね
画像リンク
938: (ワッチョイ 2306-oJcS) 2018/05/12(土) 18:52:45 ID:zLCzg/dj0(5/6)調 AAS
それ狙うなら今ならG5nじゃないかな
939: (ワッチョイ cb98-Vbws) 2018/05/12(土) 19:02:32 ID:AotAhfrn0(3/3)調 AAS
>>936
勿論そうだけど、実機と全く同じ挙動を求めるのはどうかなって話だ
マルチも個性があるわけで、トータルでそのマルチの音なんだよ
そしてそれは時として実機を超えたりするから面白い
940: (ワッチョイ 2306-oJcS) 2018/05/12(土) 19:07:58 ID:zLCzg/dj0(6/6)調 AAS
安く実機感を覚味わいたい層はそんなこと考えてなくて単に金が無いだけ
どうでもいいんだよ
マルチの個性とか面白さとか
どうせちょっといじってふーんでやめていく層
ほっとくがよし
941: (ワッチョイ f517-k37M) 2018/05/13(日) 02:52:42 ID:viLi+pJ20(1)調 AAS
RP360はdigitechのアレな歪とかグヤトーンとかオリジナルアンプとか個性的で楽しいぞ。
942: (ワッチョイ 238c-VmHM) 2018/05/13(日) 08:02:18 ID:nJzBgO6+0(1)調 AAS
GE200、なかなかよさそうだな
電池駆動してくれたら言うことなしだったんだけど、さすがにカラー液晶は電力食うか
943(1): (スップ Sd43-7xra) 2018/05/13(日) 13:45:47 ID:y8pGSBSed(1/4)調 AAS
>>936
マルチの肝ではない
実機とマルチのモデリングは違うエフェクターだ
目的の音に近づくならどっち使ってもいいだろ
そういうもんだ
944: (アウアウカー Sa11-/y40) 2018/05/13(日) 15:40:20 ID:0p3/pMNba(1)調 AAS
久しぶりにmooer プリアンプ005使ってみたがやはり出来が良いね
ケンパーも触ってみたくなる
945(1): (ブーイモ MM43-VmHM) 2018/05/13(日) 19:27:56 ID:iNYRepR/M(1)調 AAS
>>943
ちょっと聞きたいんだけど、元のエフェクターのパラメーターについて、
再現「されてない」ほうがいいの?
それとも、「されてなくてもいい」の?
どっち?
モデリングのエフェクターが別物ってことは多分誰でも分かってる
ただ、近い音が出るってことも事実だろ?
だからモデリングされたエフェクターで、求める音に近づこうと思ったら、元のパラメーターも再現されてたほうがいいじゃん
たとえば、トレブルとベースのツマミのあるエフェクターが、トーンだけになってたらEQで調整しないといけないじゃん
それよりは、両方のツマミがあるに越したことはないと思うんだけど
946: (アウアウエー Sa13-WZFy) 2018/05/13(日) 19:47:30 ID:YjuX2VQZa(1)調 AAS
イコライザー使えばどうとでもなるんだからいらなくね
いちいちツマミ再現してコスト上がったりエフェクト数減るよりいいわ
947: (ワッチョイ f59f-ypYn) 2018/05/13(日) 19:51:02 ID:rYQqw6+s0(1)調 AAS
どうせモデリング元の本物も触ったことすらないものなんていっぱいあるだろうしどうでもいい
948: (スップ Sd43-7xra) 2018/05/13(日) 21:03:13 ID:y8pGSBSed(2/4)調 AAS
>>945
されてなくていいだろ
そもそも別物って考えだもん
949: (スップ Sd43-7xra) 2018/05/13(日) 21:07:48 ID:y8pGSBSed(3/4)調 AAS
前にも書いたけどマルチの歪はイコライザーかまさないと殆ど使えないと考えてる
俺の場合はどっちにしてもマルチはほとんどのパッチでイコライザー使うから
ツマミが違ったって全部そこで補正しちゃう
950: (ブーイモ MM43-VmHM) 2018/05/13(日) 21:47:00 ID:X27hBveQM(1)調 AAS
なるほど、いろんな考えがあるもんだな
俺はせっかくなんで再現されてたほうがいいな
どうせ使えるドライブ系エフェクターなんて1つ2つくらいしかないから、たまに遊ぶ分には気分を味わいたい
951: (スッップ Sd43-D2k+) 2018/05/13(日) 21:48:03 ID:qZUAProbd(1)調 AAS
エフェクターとしてのマルチよりも夜部屋で練習したり楽しむ時に
AUXに接続したマイナスワンのオケと違和感なくギターの音(リアルに真空管アンプ歪ませてるような)が混じり合うシミュレーター機能に驚愕するようなオススメありますか?
952(3): (ワッチョイ 4d33-iSle) 2018/05/13(日) 21:59:03 ID:/mXFIIX+0(1)調 AAS
デジタルマルチをアンプで使ったとき、特にモジュレーション系などでシュワシュワノイズ?が
増幅されて目立って、オフにすれば当然収まるんだけど、皆さん気になったりしますか?
953: (スップ Sd43-7xra) 2018/05/13(日) 22:57:22 ID:y8pGSBSed(4/4)調 AAS
>>952
ノイズゲート使えよ、これもポイントだろ
イコライザー、ノイズゲート、コンプレッサー
この辺りをうまく使わないとマルチはダメだと思う
そこら辺はコンパクト並べる方が黙ってても割といい具合になるから楽だとは思う
954(1): (ワッチョイ a39c-79TQ) 2018/05/14(月) 01:15:27 ID:/nOE4OLW0(1/3)調 AAS
ノイズゲートは演奏中のノイズはかわらんだろ
でも>>952が何を言っているのかはさっぱりわからんw
もっと使い方を詳しく書かないと・・・
955(1): (スプッッ Sd43-sPhx) 2018/05/14(月) 01:21:37 ID:OPvobgi6d(1/2)調 AAS
>>954
演奏中のシュワシュワは取らんで良いだろw
956(1): (ワッチョイ a39c-79TQ) 2018/05/14(月) 01:24:32 ID:/nOE4OLW0(2/3)調 AAS
>>955
演奏中なのか無音時なのか
シュワシュワがなんなのかもよくわからんからさっぱりわからん・・・
957: (ワッチョイ 85bd-bFqk) 2018/05/14(月) 01:35:59 ID:oMIqE0tO0(1)調 AAS
無音時にファウンファウンとノイズがうねってるやつだろ
ってかアナログの方がひどいけど
ユニバイブとか
958(1): (スプッッ Sd43-sPhx) 2018/05/14(月) 01:37:23 ID:OPvobgi6d(2/2)調 AAS
>>956
気になるノイズって普通、無音時でしょうに
959: (ワッチョイ a39c-79TQ) 2018/05/14(月) 01:41:42 ID:/nOE4OLW0(3/3)調 AAS
>>958
だとするとノイズゲートで一瞬で終わるのに
なんでここに質問するのか理解できなくて・・・
960: (ワッチョイ 0303-yBh5) 2018/05/14(月) 10:22:04 ID:NPt/nyGm0(1)調 AAS
ROCKTRON MicroHUSH置けば解決
961: (ワッチョイ cb98-Vbws) 2018/05/14(月) 11:02:10 ID:ieA1Sq+W0(1)調 AAS
>>952
リターンから入れればおk
962(2): (ワッチョイ 2563-obfm) 2018/05/14(月) 14:45:57 ID:ed5XJBB/0(1)調 AAS
ノイズゲートって、どの辺に置いてる?
やっぱり先頭?
963: (ササクッテロレ Sp21-4Ye1) 2018/05/14(月) 15:36:02 ID:gAhxevqNp(1)調 AAS
マルチの先頭の更に前にns-2置いてる俺
964: (スプッッ Sd03-sPhx) 2018/05/14(月) 15:43:48 ID:EvdrBj1fd(1)調 AAS
>>962
ノイズ源の直後
965: (ワッチョイ a39c-79TQ) 2018/05/15(火) 02:55:13 ID:PpDCLB2Z0(1)調 AAS
>>962
マルチだと回路内でノイズ出る事まずないから先頭においとけばおk
966: (ブーイモ MM43-VmHM) 2018/05/15(火) 07:32:55 ID:sfHES25CM(1)調 AAS
マルチだとアンシミュのあと、というかモジュレーション系や残響系の前に置いてるな
967: (アウアウウー Sa89-CNzM) 2018/05/15(火) 07:56:39 ID:6dvR+kQoa(1)調 AAS
ギター本体のボリューム弄ったりするなら、その置き方が理に適ってるよね
968(1): (ササクッテロ Sp21-tO7S) 2018/05/15(火) 12:39:25 ID:0dDydB9Fp(1/2)調 AAS
ワウと歪みとリバーブは単体エフェクターで。モジュレーション系をマルチ一個で済ませたいです。
コンパクトエフェクターくらいのサイズで、色々なモジュレーションエフェクトが入っているマルチなんてありますでしょうか?
969(1): (スプッッ Sd03-sPhx) 2018/05/15(火) 12:44:41 ID:0CIqfO9Jd(1)調 AAS
>>968
ZOOMのMSシリーズ
970: (ササクッテロ Sp21-tO7S) 2018/05/15(火) 21:21:51 ID:0dDydB9Fp(2/2)調 AAS
>>969
MS-70CDRなんて正に空間系特化ですね。
ありがとうございます。
971: (アウアウエー Sa13-WZFy) 2018/05/16(水) 02:05:43 ID:WvJ4wd0Pa(1)調 AAS
今買うなら普通に50Gでええよ
972: (エムゾネ FF43-D2k+) 2018/05/16(水) 15:13:20 ID:vkMBYzxtF(1)調 AAS
使いこなしてる
動画リンク[YouTube]
973: (ワッチョイ 231e-rCbE) 2018/05/16(水) 23:41:50 ID:DQObn/Ag0(1)調 AAS
スレチで申し訳ないんですけれどもGE200とBIASのプラグインだったらみなさんどっち選びますかね
974: (ワッチョイ 6133-XbkE) 2018/05/17(木) 01:24:29 ID:t9UageTd0(1)調 AAS
なにがしたいんだ?DD3でいいだろ
975: (ワッチョイ 0dbd-hzx1) 2018/05/17(木) 01:27:24 ID:hfl8Hew20(1)調 AAS
用途と手持ち次第じゃね?
自分は宅録用にどっちかで迷ったけどコンパクトいくつか持ってるからBiasにした
976: (スッップ Sdfa-3QcM) 2018/05/17(木) 03:01:04 ID:jx9J2+rQd(1)調 AAS
EmperorとかPANTRAが好きでコンパクトは中古で買ったメタゾネしか持ってないんだけどマルチ買うなら何がオススメ?
最低メタゾネレベルの歪みとデュレイとワーミーは必要、ダイムバックダレルの音が出るやつがほしい。
977(1): (ワッチョイ 1a9c-HlOg) 2018/05/17(木) 04:01:39 ID:0fZS/nkX0(1)調 AAS
ZOOMかBOSSのならメタゾネシミュ入ってるのあるから
そのへんでいいんじゃね?
978(1): (ワッチョイ 05be-XbkE) 2018/05/17(木) 09:11:00 ID:s34TikW30(1)調 AAS
headrushいいぞ。
979: (ワッチョイ 7d98-ahGc) 2018/05/17(木) 09:12:04 ID:d3APmNZC0(1/2)調 AAS
適当すぎワロス
980: (アウアウカー Sa4d-rnCa) 2018/05/17(木) 09:18:43 ID:CuANv4pna(1)調 AAS
全てのエフェクトメーカーは
・GT-1000型(フラッグシップマルチ)
・GT-1型(小型軽量廉価版マルチ)
・MS-3型(エフェクト内蔵スイッチャー)
・HelixFX型(エフェクトのみ)
・MS50G型(ストンプサイズ)
のラインナップを持てばいいと思うの
981: (ワッチョイ 7d98-ahGc) 2018/05/17(木) 10:44:29 ID:d3APmNZC0(2/2)調 AAS
卓上忘れてんぞ
982: (アウアウカー Sa4d-rnCa) 2018/05/17(木) 12:33:25 ID:YukMbXTWa(1/2)調 AAS
あとPCソフトとスマホアプリ
983: (アウアウカー Sa4d-rnCa) 2018/05/17(木) 12:33:57 ID:YukMbXTWa(2/2)調 AAS
ラックどうする?
984(1): (ササクッテロ Sp75-6VSe) 2018/05/17(木) 12:34:14 ID:ATEutRogp(1)調 AAS
ダイムバックダレルの音をマルチで作ろうとしたら微妙に無理だったから、MXRのダイムディストーション使ったらまだマシだったわ
985: (ワッチョイ 7d17-NEzo) 2018/05/17(木) 16:47:18 ID:TSRjFL370(1)調 AAS
プロセッサとコントローラ部分で分けてほしいわ
986: (ワッチョイ 6af8-S1YR) 2018/05/17(木) 18:07:10 ID:hrgDyB0o0(1)調 AAS
コントローラーはMIDI規格希望
LINE6のFBVの小さいやつが丁度いいんだけど独自企画なんだよね
987: (ワッチョイ 7a1a-VBwq) 2018/05/17(木) 19:21:11 ID:XGMLiyut0(1)調 AAS
お前らに任せると会社潰れるな
988(1): (ワッチョイ 4147-wvmP) 2018/05/17(木) 21:46:50 ID:WN6cPqUk0(1)調 AAS
だから俺達の意見が反映されてない世の中なのか?
989: (ワッチョイ da1a-xXJe) 2018/05/18(金) 01:46:34 ID:SBIFC8rf0(1)調 AAS
まぁお前らはカスだからなぁ。俺は違うけど
990(1): (ワッチョイ 6133-XbkE) 2018/05/18(金) 02:21:12 ID:j2U2sYUb0(1/2)調 AAS
ダイムてチャンデバでアンプ分けてあの歪み作ってたんだっけ
991: (スッップ Sdfa-3QcM) 2018/05/18(金) 17:56:57 ID:bWPGCPYid(1)調 AAS
>>977>>978>>984>>990
ダイムってあえてトランジスターアンプで鳴らすことによってあの歪み出してるみたい
だからジャズコーでダイムの音出るマルチ探してる
外部リンク:www.siruzou.jp
外部リンク:guthriegovan-fan.boo.jp
992: (ワッチョイ ba06-XGZI) 2018/05/18(金) 18:14:14 ID:D/HkGF4N0(1)調 AAS
次すれなのん
◆◆マルチエフェクター総合スレ 31◆◆
2chスレ:compose
993: (ワッチョイ 6133-XbkE) 2018/05/18(金) 20:19:41 ID:j2U2sYUb0(2/2)調 AAS
トランジスタ選んだのて激歪をぼやけさせない為で
さらにhigh mid low用にアンプ分けてクリアに出音してたわけでしょう
外部リンク:www.pinterest.jp
アンシミュで構成真似てもJC1台に出力で再現て厳しそう。krankかmxr dimeとかで考えた方が早そう
994(1): (ワッチョイ 0dbd-RIEW) 2018/05/21(月) 12:33:13 ID:5yvPieAY0(1)調 AAS
>>988
中国に日本企業がダメ出しされてたな。
「技術ではなく、マーケティングの考え方に問題があると指摘。
消費者のニーズよりも質の追求を重視した結果、
自己満足の製品になってしまい、
不必要な機能が多くて無駄にスペックが高く、
そのため価格も高くなり消費者に受け入れられなくなったと分析した。」
995(1): (スプッッ Sdda-UQer) 2018/05/21(月) 13:30:25 ID:MHzDQ/3zd(1/2)調 AAS
>>994
消費者ニーズに応えるのは企業としては新米のやる事なんだよな
その辺を中国人は理解できていないのか、あえて新米のままでありたいと思っているのか
どのみち国民性や価値観の違いではあるだろうね
996: (スプッッ Sdda-UQer) 2018/05/21(月) 13:33:17 ID:MHzDQ/3zd(2/2)調 AAS
>>995
少し言葉が抜けた
消費者のニーズに応えるだけなのは
ね
997: (ワッチョイ 6133-XbkE) 2018/05/21(月) 14:51:31 ID:sb5+fr7c0(1/2)調 AAS
高い料理で不味かったら腹立つよね いくら皿や盛り付けが綺麗でも。
それと同じ
GT1000のことだけど。 あ言っちゃった。
998: (ワッチョイ 5a33-ALwE) 2018/05/21(月) 15:12:44 ID:mRz++v9K0(1)調 AAS
どれだけGT1000が大好きなんだよ
999: (ワッチョイ 5ade-40wl) 2018/05/21(月) 15:24:14 ID:rzgpabwy0(1)調 AAS
gt1000が高いならge300しか選択肢ないじゃん
1000: (ワッチョイ 6133-XbkE) 2018/05/21(月) 15:26:42 ID:sb5+fr7c0(2/2)調 AAS
ああこれでBOSS終わったなと。
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 12時間 20分 49秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.346s*