[過去ログ]
◆ マルチエフェクター総合スレ 30 ◆ (1002レス)
◆ マルチエフェクター総合スレ 30 ◆ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
594: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23bc-i/Z+) [sage] 2018/04/13(金) 19:12:05.10 ID:V7NVvrb30 g5n に付属のcubaseのダウンロードライセンスは、一回のみの使用で前の使用者が使用していると使えないものですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/594
595: ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp07-Q/IO) [sage] 2018/04/13(金) 22:23:28.01 ID:n4h+IT/Ip だいたいのバンドルソフトはユーザー登録した一人のみ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/595
596: ドレミファ名無シド (ドコグロ MMdf-i/Z+) [sage] 2018/04/13(金) 23:29:51.27 ID:2JO1CoxKM コメントいただいたみなさんありがとうございました! 購入します! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/596
597: ドレミファ名無シド (スフッ Sd1f-g+ti) [sage] 2018/04/14(土) 14:25:53.23 ID:0RGecZBAd valetonのdapperってエフェクターがコンパクトで良さげなんだけど、持ってる人いたらレビューお願いします。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/597
598: ドレミファ名無シド (エムゾネ FF1f-xh2P) [sage] 2018/04/14(土) 14:40:24.25 ID:nHjvaIVRF そんなの買うくらいならzoom g1onでよし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/598
599: ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3cd-M2Wz) [sage] 2018/04/14(土) 14:57:41.46 ID:Uc+NsBpB0 >>597 持ってたけどあんまり良くなかった こっちの方がいいと思う http://amzn.asia/3mFV653 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/599
600: ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp07-11MF) [sage] 2018/04/14(土) 17:37:13.06 ID:KS4TNbS7p ms-50g、g3n、GT-1で迷っています! オススメ、長所、短所ありますか? ちなみにギター歴3年目で、メタルを弾きます。 JP70とIbanezのSシリーズを持ってます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/600
601: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ff5-xh2P) [sage] 2018/04/14(土) 18:04:56.24 ID:eLBt4N130 ms50gはペダルが1つしかないから1台で完結させるものではない コンパクトのボードの中に入れといていろんな役割を担ってもらうもの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/601
602: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ff5-xh2P) [sage] 2018/04/14(土) 18:06:20.75 ID:eLBt4N130 だから1台完結ならg3nかgt1 ボードのループに入れるならms50g http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/602
603: ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp07-11MF) [sage] 2018/04/14(土) 19:27:16.56 ID:KS4TNbS7p なるほど、ありがとうござます! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/603
604: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f06-XjMo) [sage] 2018/04/14(土) 20:03:42.82 ID:dq2wnty70 自室使用が多いならペダル分離の方が使いやすいと思う ライブ中のトラブル・音に違和感でツマミ弄る時、楽器押さえながら屈むのシンドイでしょ 当然、家やスタジオで本番想定の演奏しながらパッチ切り替えする時は足元になるけど 家で椅子に座って音作りでツマミ弄る際は アンプから音出すにしても本体を足元に置くと楽器押さえての前屈必須になるじゃん EXPペダルは足元で 本体は机やテーブルに置いたほうが楽 アンプのリターン挿しなら本体側のツマミは使用しないから尚更 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/604
605: ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp07-HP1S) [sage] 2018/04/15(日) 14:02:52.06 ID:bb2fVAkDp HX試奏してきた。 Mシリーズからどんだけ歪み良くなってるかと思ったけどやっぱ微妙だな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/605
606: ドレミファ名無シド (ラクッペ MM87-mfBZ) [sage] 2018/04/15(日) 14:02:52.42 ID:DJQiFVI7M Atomicはもう空気なのな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/606
607: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8398-ZnpA) [sage] 2018/04/16(月) 07:36:52.99 ID:gmmcykS+0 >>594 ソナーフル版配ってるんだからそっち落とせよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/607
608: ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-g+ti) [sage] 2018/04/16(月) 20:06:55.14 ID:PRCL5t1la GT1使ってる人に聞きたいんだけど、パッチチェンジの時の音切れ気になる? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/608
609: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23bc-i/Z+) [sage] 2018/04/16(月) 20:15:07.73 ID:E5zt71jR0 >>608 音切れ自体ない! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/609
610: ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-qhDi) [sage] 2018/04/16(月) 21:58:28.44 ID:T5CbYeJja いやあるが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/610
611: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43bd-C98h) [sage] 2018/04/17(火) 02:38:09.30 ID:H1J8Bd+e0 しばらく安直派だったんだけど最近のマルチってまだパッチ切り替えの音切れするの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/611
612: ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-w1TU) [sage] 2018/04/17(火) 03:07:57.47 ID:biincSeWa 新しいハイエンドだと処理能力上がってるから殆ど無いよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/612
613: ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff73-mAJ3) [sage] 2018/04/17(火) 03:49:36.23 ID:tRgBL98u0 音切れって一瞬無音状態になるの? gt1で気になったことないけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/613
614: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43bd-C98h) [sage] 2018/04/17(火) 05:10:51.49 ID:y7gI2t2v0 安価のやつでもそんなに気にならないならいいんだけども http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/614
615: ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-ThZi) [sage] 2018/04/17(火) 07:14:31.29 ID:S56hsiU1d GT100000売れました? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/615
616: ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffbd-GL0m) [sage] 2018/04/17(火) 08:54:17.40 ID:lfvhuls40 今どきのマルチで音切れ気にする人って、ロングトーンの途中で切り替えでもしてるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/616
617: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43bd-szV9) [] 2018/04/17(火) 18:20:52.90 ID:cv5YO0xG0 今G5nを買ったら、Ver2.0になってんの? 違うんなら中古で手に入れようと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/617
618: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23bc-i/Z+) [sage] 2018/04/17(火) 18:46:48.13 ID:dqmma+dY0 >>617 出荷日によるんじゃないかな? シールでバージョン2て貼られてるかどうかとか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/618
619: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fbe-pPKd) [sage] 2018/04/17(火) 19:19:10.13 ID:fug9GrRw0 | |\. ./| | | |::.::.\ /::::::| | | |:::.::.:.:.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:. :. .:::| | | |:::.::.:.:.| ようこそ! |.:. : ::::| | | |:::.::.:.:.|もう毛の無い世界へ.:.::::::| | | |:::.::.:.:.| |.:.::..::::| | | |:::.::.:.:.lγ゚ ⌒ミ 彡⌒ ミ|:.:.::.::::| | | |:::.::.:.:.|´。・_・。) ( 。・_・。)..:...:::::| | | |:::.::.:⊂ つ ( つ..:::..::| | | |:::.::.:.:.| ヽノ____Y 人 |.: :: ::::| | _____| |:::.::.:.:.|,_,フ_ <__) ,_|.:..::.::::| |_____ |_|,.. '" "' ., |_| http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/619
620: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0310-JZuv) [sage] 2018/04/17(火) 21:48:46.90 ID:PEYL7dsy0 GT-1レビュー動画観てると結構パッチ切り替えで音切れしてるな 価格相応といえば相応だしあのサイズと重量は魅力的だし 音切れが目立たないようなアレンジをすれば問題無さそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/620
621: ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-N/4H) [sage] 2018/04/17(火) 22:02:07.26 ID:Pa0IQVgyd 音が変わることを音切れと言うならそれはそうだろうな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/621
622: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f06-XjMo) [sage] 2018/04/17(火) 22:21:22.83 ID:4TBiHSXK0 http://customanalogeffects.com/ これをもっと安くw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/622
623: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0310-JZuv) [sage] 2018/04/17(火) 23:22:58.84 ID:PEYL7dsy0 >>621 聞く耳持たないだろうけど切り替えた時に無音部分がある 3Pバンドやってるもんで演奏中にこんな切り替わり方すると違和感が生まれると思う disられるだろうから先に書いとくけど俺は下手クソだぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/623
624: ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf81-phs/) [sage] 2018/04/17(火) 23:38:22.82 ID:Uztz3a8w0 さりげなく自分語り盛り込むのやめーや http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/624
625: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0310-JZuv) [sage] 2018/04/18(水) 00:51:22.56 ID:u8dcnng90 言うほど自分語りか? たぶんなんJ辺りで隙自ってのを知ったばかりなんだろうけど間違ってるぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/625
626: ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-ipVI) [sage] 2018/04/18(水) 07:26:10.45 ID:ev+k4o38a ラクマでGT1000の転売失敗してて草www http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/626
627: ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-xh2P) [sage] 2018/04/18(水) 07:37:09.17 ID:1dG9n0sXd いやなら無理にgt1使うことはないんだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/627
628: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9371-LJHW) [sage] 2018/04/18(水) 11:46:31.10 ID:tyqNCRf/0 GT1000ってもう出てたん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/628
629: ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf23-d/GC) [sage] 2018/04/18(水) 12:37:22.64 ID:Y+6Werzf0 尼の在庫も少なくなってきた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/629
630: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43bd-szV9) [] 2018/04/18(水) 15:47:09.06 ID:ufTeAmhG0 >>618 レスthx 今G5nを買ったら、Ver2.0にアップ済みなんだって。 来月あたり音屋でポチるわ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/630
631: ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-qhDi) [sage] 2018/04/18(水) 16:41:41.53 ID:fHGk2q1Na 態々そこ気にする辺りPC環境無いの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/631
632: ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf23-d/GC) [sage] 2018/04/18(水) 18:50:42.02 ID:Y+6Werzf0 ほんそれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/632
633: ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff33-w1TU) [sage] 2018/04/18(水) 21:21:28.18 ID:NaqYcVbi0 パソコンが使えない今時の餓鬼でしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/633
634: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83f5-5Vj6) [sage] 2018/04/18(水) 21:46:45.46 ID:3xTYDdfx0 パソコン家ではほとんど使わなくなったなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/634
635: ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-sfM2) [sage] 2018/04/19(木) 05:08:08.23 ID:zTDuslGXa >>530 パソコン(ピュー太)家ではほとんど使わなくなったなぁ(白目) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/635
636: ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-S9Qq) [sage] 2018/04/19(木) 07:04:46.66 ID:NgCVcIDUa ぴゅう太とか最早アーティファクトでしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/636
637: ドレミファ名無シド (ワッチョイ db14-H7rE) [sage] 2018/04/19(木) 08:24:37.29 ID:fcqeG6M70 これからエフェクターを使えるようになろうと思いgt-1を買って試行錯誤してますが、マルチでの音作りのセオリーみたいなものを教えてください プリセットを見る限り殆どがプリアンプを使う設定になってますので、プリアンプを使うのが基本なんでしょうか? アンプ側をクリーンにして、odなどで歪ませるものかと思ってました アンプのプリアンプとマルチのプリアンプでバッティングするような気がしてまして… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/637
638: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e23-miAp) [sage] 2018/04/19(木) 08:26:41.12 ID:k4J0t+R20 気のせいですよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/638
639: ドレミファ名無シド (ブーイモ MMba-GTfh) [sage] 2018/04/19(木) 08:32:50.47 ID:iS0pqpqsM センドリターンってしってる? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/639
640: ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp3b-xBcN) [sage] 2018/04/19(木) 08:56:04.93 ID:EKTeNaaHp >>530 パソコン(MSX)家ではほとんど使わなくなったなぁ(白目) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/640
641: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a33-EYvb) [] 2018/04/19(木) 09:19:05.21 ID:ztcFE9vU0 RP360 ユーザーいる? アンプモデリングの数が魅力だけど、出音はどうでしょうか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/641
642: ドレミファ名無シド (エムゾネ FFba-H7rE) [sage] 2018/04/19(木) 10:42:06.43 ID:MkluZ5NUF >>639 ギター→マルチ→アンプのリターンって接続ですよね? これが一般的な、これでやろうと思うんですが、そうするとアンプが何であってもただのスピーカーってことになりますよね? よく、チューブアンプはやっぱりいい!とか、ケトナーが好きとか聞きますが、こういう人はマルチを使わない人ってことになるんですか?? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/642
643: ドレミファ名無シド (ワンミングク MM8a-cmvP) [sage] 2018/04/19(木) 11:05:05.86 ID:I3D/YksKM >>642 実アンプを使いたければアンプシミュをオフにすれば? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/643
644: ドレミファ名無シド (ワッチョイ dbf0-C5hh) [sage] 2018/04/19(木) 11:10:40.69 ID:3lmX8siZ0 >>642 4ケーブルメソッド http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/644
645: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fbe-x1l3) [sage] 2018/04/19(木) 13:14:16.40 ID:n9CTilMk0 >>641 残念ながら一昔前の音。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/645
646: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bbd-v2dU) [] 2018/04/19(木) 14:37:57.81 ID:aDnS0Rki0 >>631 >>617 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/646
647: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a03-B8Oq) [sage] 2018/04/19(木) 15:12:03.56 ID:yqstoCXB0 >>641 いません http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/647
648: ドレミファ名無シド (ワッチョイ db17-9jjH) [sage] 2018/04/19(木) 20:28:11.52 ID:/fHSR2cn0 >>641 音は良いよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/648
649: ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-N3ih) [] 2018/04/19(木) 20:30:17.17 ID:T9zyn50nd >>642 アンプで基本の音(歪みとか)を作りたいこだわりがある人はマルチはあくまで空間系のエフェクターとしてでしょ マルチの歪み系使うんでもブースターとしてアンプで作った歪みに足すってことでしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/649
650: 525 (オッペケ Sr3b-+gvG) [sage] 2018/04/19(木) 21:26:13.29 ID:oDBWRF9hr >>641 過去に使ってた。 エフェクトの接続順も自由度があり宅録には十分。 アンシミュも良い音してる。 ただ、俺はJCに繋げたときの音が上手く作れなかったので手放した。 グローバルEQ的なのがないので、ヘッドフォンとアンプでの音質の差が激しい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/650
651: ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3bd-xBcN) [sage] 2018/04/19(木) 22:14:38.74 ID:xYRMhM5A0 実物アンプで歪みの音作りして空間系にマルチを使いたい=マルチのアンシミュOFFでリターン挿し 実物アンプで歪みの音作りしてブースターやワウにマルチを使いたい=マルチのアンシミュOFFで実物アンプINPUT挿し 実物アンプのプリを使わずにマルチのアンシミュで音作りしたい=マルチのアンシミュONでリターン挿し エフェクターやプリアンプの接続順を少し学べば簡単に理解できると思うよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/651
652: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e23-miAp) [sage] 2018/04/19(木) 22:51:42.62 ID:k4J0t+R20 たいへんですね^^ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/652
653: ドレミファ名無シド (ワッチョイ db14-H7rE) [sage] 2018/04/20(金) 00:49:10.87 ID:6VgOWuun0 ありがとう! gt-1の教科書みたいな本を注文したので色々やってみます やりたいことによって方法論が変わるのは理解したけど、基本的な考え方ってないんでしょうか?? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/653
654: ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-N3ih) [] 2018/04/20(金) 02:40:24.86 ID:IDLodv1Fd >>653 基本的な考え方ってないんでしょうか?? 音楽にルールはないよ 君はおちんちんの弄り方も人に聞くのかい? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/654
655: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a03-B8Oq) [sage] 2018/04/20(金) 03:15:11.54 ID:xKRbIZe+0 下品 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/655
656: ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp3b-xBcN) [sage] 2018/04/20(金) 09:12:04.41 ID:PpvhqYTjp 基本的な考えっていうのがよく分からないけど、例えばマーシャルの音が好きだとして、スタジオにマーシャルアンプがあるのにアンプをクリーンにしてマルチでアンシミュ使うのは基本的な使い方ではない。 ジャズコーラスアンプしか無くてマーシャルっぽい音を出したい時はマルチで音を作れば良い。 メサブギーやディーゼルのアンプの音が好きで、マルチのアンシミュじゃ満足出来なければ、本物のアンプを買えばいい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/656
657: ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-+Nwf) [sage] 2018/04/20(金) 11:25:11.22 ID:RTfhM2Rna 基本的にいい音を求めて20万のアンプを探すものだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/657
658: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bbd-v2dU) [] 2018/04/20(金) 12:45:00.54 ID:91UlhdwX0 >>654 中3の時、新人女教師が水泳部の副顧問になった その人に弄られて覚えた・・・・自分で聞いたことはない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/658
659: ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-N3ih) [] 2018/04/20(金) 14:54:07.58 ID:IDLodv1Fd >>658 マルチのいろんなボッチを弄くるのもいいが ジャックにプラグを差し込むのを忘れるなよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/659
660: ドレミファ名無シド (ドコグロ MMcb-x+wM) [sage] 2018/04/20(金) 15:13:25.81 ID:16suvVkRM 俺も中2の時新採用の美人教師と放課後アコギ弾きながら、その人はピアノ弾きながら青春を謳歌したものだ。 今じゃ人妻だろうなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/660
661: ドレミファ名無シド (ワッチョイ dbcf-Wr4j) [] 2018/04/20(金) 21:36:04.33 ID:hJwub1Ew0 HEADRUSH使っている人いないですか? HELIX LTとどっちを買おうか迷ってるんですがレビューがあまり無いので音の具合を教えて欲しいです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/661
662: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8340-qKRW) [sage] 2018/04/21(土) 01:29:15.23 ID:MlUVhzK40 その2つで悩んでるなら断然HEADRUSH購入をおすすめするよ まずは買ったらここで音源うpしてくれ それで良さそうなら俺も欲しいし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/662
663: ↑ (ワッチョイ 8a03-B8Oq) [sage] 2018/04/21(土) 01:34:14.12 ID:qpLqmSyQ0 他人を利用するクズ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/663
664: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a9b-nSRR) [sage] 2018/04/21(土) 02:06:05.51 ID:MS/YIxes0 >>661 https://i.imgur.com/aTDetpc.jpg ナチュラルな感じはヘッドラッシュかな どのあたりの音を狙うかだけどアンプシミュが豊富ならヒリかな 元々内蔵されているシミュで足りるならヘッドラッシュ とりあえず買って後悔はしてないし、1番使ってて楽しいマルチではあるかな個人的感想ね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/664
665: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fbe-Ck/U) [sage] 2018/04/21(土) 09:04:35.89 ID:lF1vejZy0 素人意見ですが、参考になれば。JC-120のインプットに繋いでます。僕はLTにしようと思いました。 helix lt :繋ぐだけで原音が変わる。シュミレーターでアンプの特性(JC-120の硬い音)がなくなるので、どこでも同じ音を出したい人向け。歪みは従来のマルチエフェクターのデジタルな歪みを上品にした音。直感で操作しやすく、ストレスない。 headrush:繋いでも原音とほぼ変わらない。シュミレーターでアンプの特性がなくならないので、アンプの個性を残したい人向け。歪みはプラグインのような生々しくて味付けの少ない音。helixより直感で操作しやすい。タッチパネルがiPhoneより反応性低い。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/665
666: ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-miAp) [sage] 2018/04/21(土) 09:46:46.34 ID:0fEtJx7Wa ヘッドラッシュとか 地雷踏んじまってひっしw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/666
667: ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-nSRR) [sage] 2018/04/21(土) 10:09:28.76 ID:vKyWBpQ4d >>666 買えない貧民嫉妬か?wwwwwwwwwwwwwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/667
668: ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-miAp) [sage] 2018/04/21(土) 10:45:24.28 ID:fOFPwAuaa うん金があってもそれだけはいらないw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/668
669: ドレミファ名無シド (ワントンキン MM8a-MVO2) [sage] 2018/04/21(土) 11:11:46.89 ID:MnV8DU0LM うん いらない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/669
670: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a9c-Jtac) [sage] 2018/04/21(土) 16:12:35.41 ID:+Cf86hXP0 >>653 基本的な使い方=マルチ以外の実機と同じ 実機のどの部分をマルチで置き換えるか考えれば良いかと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/670
671: ドレミファ名無シド (スップ Sdba-+A/u) [sage] 2018/04/21(土) 18:19:44.66 ID:VRr/A4qQd >>653 最初に1つ1つのエフェクターを単独でかけるとどういう感じになるかチェックして覚えておく。これが大事。 そうすると、これを掛けてこう変わった音に更にこれを掛けるとこうなりそうだ、って頭の中で想像できるだろ? 想像しながら、出したい音にするにはどうしたらいいか考える。 で、実際に並べて音を出してみて想像通りだったかどうかチェックする。 俺の場合、それで大体想像通りと近い音になる。 最後に各エフェクターの微調整をして仕上げる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/671
672: ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp3b-kJ5i) [] 2018/04/21(土) 19:50:18.17 ID:emCcWTyTp >>664 >>665 ありがとうございます。参考になりました。 一長一短な感じなんですね... 今気持ち的にHEADRUSH寄りではあるけど試奏して最終的に決めようと思います。 それと今はもう昔のマルチエフェクターみたいなライブで音痩せすることはなくなったのでしょうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/672
673: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a8c-FZmI) [sage] 2018/04/21(土) 21:46:55.62 ID:f6OQ2/gt0 G5nとG3Xnって、基本的には搭載エフェクトは同じなんだよね? 大きさとインターフェースだけの違いってことだよね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/673
674: ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-5CGU) [] 2018/04/21(土) 22:15:24.47 ID:qkjp8Uwva 同時使用数も違う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/674
675: ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-sfyA) [sage] 2018/04/21(土) 23:17:08.68 ID:Bwag6PN9a ほらよ http://imgur.com/CG33zcv http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/675
676: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bbd-v2dU) [] 2018/04/22(日) 00:59:21.00 ID:v4i5ZFb60 >>673 俺は昨夜、G5nをポチッたよ 数千円の違いで、中途半端に何かが足りないとイヤだろ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/676
677: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a8c-FZmI) [sage] 2018/04/22(日) 01:35:56.11 ID:G4DIo8hf0 >>674 >>675 さんくす そこは公式見たので分かるんだけど、搭載エフェクトも同じ? 昔使ってたDigitechのRPシリーズは搭載エフェクトに差があったのと、公式によるとG5nはエフェクトが100種類、G3nは75種類って書いてあるんだけど、アップデートがどこまで公式まで反映されてるかが分かりにくいので。。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/677
678: ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-sfyA) [sage] 2018/04/22(日) 01:40:13.98 ID:a4j7UsvGa >>677 搭載エフェクトは同じだよ 追加エフェクトはPCから入れるから今すぐGuitar lab入れてエフェクトの種類確認しちゃいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/678
679: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bbd-v2dU) [] 2018/04/22(日) 08:37:42.55 ID:v4i5ZFb60 G5nだけにあるディスプレイが肝なんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/679
680: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a8c-FZmI) [sage] 2018/04/22(日) 12:01:30.86 ID:G4DIo8hf0 みなさん、さんくす とりあえず置き場所には困らないので、少し予算オーバーだけどG5nポチった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/680
681: ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-H7rE) [sage] 2018/04/22(日) 12:42:08.88 ID:U6PE11G9d >>671 2日ほどいじり倒してなんとなくわかって来た気がする 気がするだけかもだけど… プリアンプだけで歪ませるのと、その前にODなどの歪み系をつなぐとゲイン0でも歪みは強くなるんだね でも音も引っ込む… みたいなことが少しずつわかって来ました http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/681
682: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 76f5-+A/u) [sage] 2018/04/22(日) 13:05:55.47 ID:zT1E/HuL0 >>681 そうそう 基本的に歪みを強くすると音が引っ込む そこでソロの時にはイコライザーやブースターで高域、低域をカットして中域を盛り上げて前に出すようにしたりする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/682
683: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5719-pLul) [sage] 2018/04/23(月) 04:52:43.65 ID:dc31fLLW0 >>682 でもEq弄ると今度は平面的なノペーとした音になる件 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/683
684: ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-+3cQ) [] 2018/04/23(月) 05:32:56.66 ID:vzOSwhvva マルチって、コンパクト満載のケースよりはマシだろうけど ギターケースに入れてたりしたらまあまあ重量ありそうだしなんだかんだ大変そうだよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/684
685: ドレミファ名無シド (ブーイモ MM26-FZmI) [sage] 2018/04/23(月) 08:11:04.34 ID:htQWUHe5M そこでG1onですよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/685
686: ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM06-2u5N) [sage] 2018/04/23(月) 09:07:38.01 ID:jI8a8roPM せめてgt1だろ・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/686
687: ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-+A/u) [sage] 2018/04/23(月) 10:26:29.12 ID:4hrkiOJ1d >>683 そうはならない そうなる理由があれば教えて欲しい アンプについてるtreble, bassのツマミだってEQなんだぞ もし平たい音になってるとしたら お前がわざわざそういうセッティングに調整してるから、 と言う以外に理由が見つからない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/687
688: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5abd-o65S) [sage] 2018/04/23(月) 11:28:39.63 ID:zBMfUoRW0 音が抜けないって言う奴、大体ドンシャリ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/688
689: ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-+3cQ) [] 2018/04/23(月) 11:41:21.90 ID:vzOSwhvva 少しミドル抜いた方がヌけない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/689
690: ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-QjU0) [sage] 2018/04/23(月) 12:23:37.56 ID:yJCzeFOhd アンサンブルによる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/690
691: ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp3b-xBcN) [sage] 2018/04/23(月) 12:46:27.31 ID:Q+O0RAeHp 低域削ってミドル出すと良いのでは? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/691
692: ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-9jjH) [sage] 2018/04/23(月) 18:26:04.90 ID:YgdbdrD/a キャビネットシミュレーターはラインの場合のみで アンプのキャビネットで鳴らす場合はオフだよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/692
693: ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-+A/u) [sage] 2018/04/23(月) 18:45:36.34 ID:4hrkiOJ1d >>692 基本はそうであってもこだわる必要はない。 アンプシミュレーターったってエフェクターには変わりないから色々やってみたらいいんだよ。 基本的にはアンプの周波数特性をイコライザーで真似たブースターみたいなもんだから。 ラインで音出すのとアンプで音出すのは違うってのを知っとけばいいだけ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/693
694: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a1e-fvqh) [sage] 2018/04/23(月) 22:02:40.27 ID:+ep7fTTR0 BOSSの新製品触ったけどもあんなの10万出して買う奴いるんかね? 無駄にバンクが多いよくある最近のデジタルモデリングってだけの印象だったけども 各メーカーも頑なにパワーアンプ機能を持たさないけども10万で作るなら 刀ヘッドとコントローラーくっ付けて50w出力のフロアペダルにするぐらい出来るだろ なぜやらないのか どう見てもbluguitarのamp1タイプが今後の主流になるだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/694
695: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a03-B8Oq) [sage] 2018/04/23(月) 22:11:04.96 ID:vS0bkh440 Seymour Duncan PowerStage170をボードに入れりゃいい 真空管入りはいらん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/695
696: ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-2CQ9) [sage] 2018/04/23(月) 22:21:29.07 ID:408f+pW/d >>694 勝手に好きなの買って使ってろよ なんでわざわざ他のを貶さないと気が済まないわけ? 俺からしたらお前の言ってる奴の方が糞過ぎて要らねぇよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/696
697: ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3d7-HcmL) [sage] 2018/04/23(月) 22:23:08.49 ID:RLpzyGx30 GE300に期待 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/697
698: ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-Ha1f) [sage] 2018/04/23(月) 23:15:54.14 ID:oJjwGEKoa >>694 正直bossにはもう少し頑張ってほしさある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/698
699: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e23-miAp) [sage] 2018/04/24(火) 00:49:33.63 ID:V3YpFnMT0 まあGT-1000のアンプモデリングには ずっこけたよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/699
700: ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM06-0yKQ) [sage] 2018/04/24(火) 07:59:50.97 ID:UavF9eCDM GTの音は最初しょぼって思うけど、使い込むとよくなるよ。うまい人の動画見ると結局は腕次第だなと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/700
701: ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-+3cQ) [] 2018/04/24(火) 08:27:16.96 ID:2LHxj5aPa マルチとコンパクト併用してる場合を除いて、 マルチだけってのは買い足す楽しみとかなさそうだし、 プリウスとかそのまま乗ってるようなイメージ、 コンパクトはアメ車とかカスタム出来る車なイメージ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/701
702: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fbe-i2qG) [sage] 2018/04/24(火) 08:56:10.17 ID:Fyx2pUjr0 gt1000はやはり刀アンプと 同傾向の音が得意 あれはあれで有り ブティック系にカテゴライズ できるレスポンスと生々しさ だと思う しかも真空管の面倒要らず http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/702
703: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17df-ydep) [sage] 2018/04/24(火) 09:50:16.07 ID:lF57WKsC0 >>695 個人輸入でしょ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/703
704: ドレミファ名無シド (ワッチョイ a733-fvqh) [sage] 2018/04/24(火) 19:37:49.10 ID:XJ+FynWb0 ブティック系にカテゴライズ >>プラスチック系の間違いでは? おじさんにはきつい音だった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/704
705: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b10-HDkP) [sage] 2018/04/24(火) 21:24:05.30 ID:GCMT+ocb0 真空管っていうほど面倒か? ちょっと電気の知識あればバイアス調整ぐらい簡単にできるし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/705
706: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a03-B8Oq) [sage] 2018/04/24(火) 22:01:57.09 ID:xznC2Ljs0 いやここ面倒なことはしたくないマルチ使いのスレだから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/706
707: ドレミファ名無シド (ワッチョイ a733-fvqh) [sage] 2018/04/24(火) 22:16:12.85 ID:XJ+FynWb0 真空管は予備は要るし 熱もって音が変わってきたり センドリターンにノイズのってきたり 自分じゃ手に負えないこともあるじゃん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/707
708: ドレミファ名無シド (ワントンキン MM8a-MVO2) [sage] 2018/04/24(火) 22:58:03.19 ID:WR19W9SDM パッチケーブルやら電源やらのアレコレから解放される幸せを満喫しております いまさら真空管とか無理でごぜえます http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/708
709: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a06-oeLB) [sage] 2018/04/25(水) 02:20:21.70 ID:VZX7e8xk0 真空管のアンプやエフェクトとマルチを組み合わせてるがそういう奴もいるってこった 二者択一ではないぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/709
710: ドレミファ名無シド (ワッチョイ a733-+Nwf) [sage] 2018/04/25(水) 06:35:43.64 ID:DpSUBMjh0 Ge300とか中国のスピード感凄いな。あっという間に先端機能パクって製品化してくる。zoomも頑張って欲しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/710
711: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bbd-C5hh) [sage] 2018/04/25(水) 07:08:04.24 ID:nWQZlh630 zoomの立ち位置そこか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/711
712: ドレミファ名無シド (ワッチョイ db14-UY9B) [sage] 2018/04/25(水) 07:44:30.85 ID:7jSaqqxy0 アンプのinputにマルチをつなぐってことはアンプのプリアンプを使うことになると思うんだけど、その場合はマルチでは空間系を使うべきではないという理解で良い? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/712
713: ドレミファ名無シド (ワッチョイ db14-UY9B) [sage] 2018/04/25(水) 07:46:25.42 ID:7jSaqqxy0 書き忘れた アンプ側で基本的な歪みを作る場合なので、アンプの設定はクリーンではないです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/713
714: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bbd-C5hh) [sage] 2018/04/25(水) 07:54:44.71 ID:nWQZlh630 音によっては使ってもいいよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/714
715: ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-sfyA) [sage] 2018/04/25(水) 07:56:04.62 ID:mgO1F2cYa 俺は奥行きがあって分離感がある綺麗なサウンドが好きだから、アンプ前の空間系等は好きでは無いが人によるだろうな 特にちょっと古いロックの音何かに拘る人はアンプ前に空間系は置いても別に不思議ではない 今はセンドリターンがあるけど、昔は着いてないアンプがザラだったから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/715
716: ドレミファ名無シド (ワッチョイ caf8-ucQB) [sage] 2018/04/25(水) 08:17:35.31 ID:eCjMxBz60 自分はトレモロやフェイザー、コーラスはアンプの前に置きたい派 だからマルチには挿入位置を自由に設定できるセンドリ必須 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/716
717: ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-oeLB) [sage] 2018/04/25(水) 09:41:47.19 ID:NyP5efyta ヒント→センドリターン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/717
718: ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-oeLB) [sage] 2018/04/25(水) 12:15:03.15 ID:g2SVdB3Ra マルチも使えるようになってきたなー コルグA3とか使ってた時代に比べると隔世の感ありだわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/718
719: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a06-oeLB) [sage] 2018/04/25(水) 20:27:32.66 ID:VZX7e8xk0 セッションなら電池駆動GT-1しか考えられん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/719
720: ドレミファ名無シド (スプッッ Sd5a-UY9B) [sage] 2018/04/25(水) 21:19:30.35 ID:BAxoI2c0d GT1の設定で、歪み系をプリアンプの前と後ろに置くのではだいぶ音に差があると思います。 前者はこもる感じで、後者は抜ける感じです。 プリセットでは歪み系はプリアンプの前にあるのでそれが一般的なのかと思ってますが、プリアンプの後にする場合もあるんでしょうか? 音が変わる理由も併せて教えていただけると助かります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515348353/720
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 282 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s