[過去ログ] 作曲初心者のためのスレ21 (992レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152
(2): 2014/12/01(月) 11:41:00.46 ID:6QEFCU/G(1)調 AAS
作曲作業に使う楽器?
曲を演奏する時に音を出す楽器?
曲で使用する楽器?
153
(1): 2014/12/01(月) 12:30:45.58 ID:p3MjhDtz(2/2)調 AAS
>>152
ありがとうございます。説明が足りず申し訳ありません。
普通に曲で使用する楽器のことです。
よろしくお願いします。
154
(2): 2014/12/01(月) 15:31:24.51 ID:X6SutbLS(1)調 AAS
ギターしか弾けないんだけど、ドラムパートってどうやって編集する?
ずっと8ビートコピーしてて変な感じです
イントロとかサビに入る直前とかいろいろ遊びたいです。
155: 2014/12/01(月) 18:43:49.18 ID:jkkbp0Er(1)調 AAS
>>154
オレはベードラ4つ打ちオープンハイハット裏
スネアロール、これだけ
156
(1): 2014/12/01(月) 22:24:49.82 ID:2g4wyAam(1)調 AAS
ベースしか弾けないからギターとドラムは超単純な物だけ打ち込んであとはバンドに丸投げなんだけど、投げられる側はこんな感じは嫌なものですかね
157: 2014/12/01(月) 22:33:23.66 ID:1M/E4wGa(1)調 AAS
各楽器のアレンジは各担当ってバンドじゃそれが普通でしょ
158: 2014/12/02(火) 03:59:51.33 ID:9B8iUKPk(1)調 AAS
大筋がわかれば問題ない。むしろそれで正解。
159: 2014/12/02(火) 04:02:42.80 ID:xEvbiAGC(1/3)調 AAS
>>156
バンドやるような人で
俺のパートをがっちりつくってくれって人は少ないとは思うけど
そこらへんはコミュニケーション取れよ
160: 2014/12/02(火) 04:04:16.40 ID:xEvbiAGC(2/3)調 AAS
>>154
ドラムの教習動画見るのおすすめ
161
(1): 2014/12/02(火) 04:48:15.69 ID:xEvbiAGC(3/3)調 AAS
>>151>>153
実際に使う音ならここはギター、みたいに決めておかないと決まらないと思うが
コードの楽器なんて言ってる時点で
どうみても仮段階だから>>152みたいなレスがついたのだろう
まあシンセ音色なら最後まで音色が決まらないことが多いのかもしれないね

シンセでコード担当って話ならばやはり結構難しい
ピアノかストリングやホーンを真似たような
サスティン長めの音が多いと思うけど
162
(3): 2014/12/02(火) 08:45:06.13 ID:3pvI1coJ(1)調 AAS
口ギターと口ドラムでこんな感じ!って伝えようと頑張るけどスタジオの空気がハテナで埋まることが多くて辛い
163: 2014/12/02(火) 09:06:40.75 ID:BrDy2FXH(1)調 AAS
>>161
ありがとうございます。
ドラムをある程度決めてメロディー打ち込んでコードやベースという手順なんですがコードで詰まってしまっていました。シンセは種類が多い上大変ですよね。やはり手探りで良いのを決めていくしかないんですね。参考にさせていただきます。
164: 2014/12/03(水) 02:36:35.06 ID:kpM4+FcF(1)調 AAS
ペンタトニックってIVとVIIを抜くけど。これって5度上の調のVIIと、5度下の調のIVでもあるよね
例えばCスケールのペンタはCDEGA。抜かれるのはFとB
GスケールのペンタはGABDE。抜かれるのはCとF♯
FスケールのペンタはFGACD。抜かれるのはB♭とE
ちょうど♯やら♭になる(ピアノで言う黒鍵)部分が抜かれているおかげでC、G、Fのペンタを弾いている限りではCメジャースケールに見える
これって偶然じゃないよね?

何を言いたいのかよくわからないと思うが
俺も何が言いたいのかよく分からん
ペンタトニックが汎用性に優れているのはこういう理由もあるのかなって思った
165: 2014/12/03(水) 05:18:37.05 ID:SV9GHNkn(1)調 AAS
アイオニアンとリディアンとミクソリディアンの違いを見比べれば11thと7thの半音違いだから
その二つをとっぱらっちまえば一緒よ
166
(1): 2014/12/03(水) 05:31:14.95 ID:ITrNmRrz(1)調 AAS
>>162
>>119-120が参考になるよ
167
(1): 2014/12/03(水) 08:19:56.62 ID:ffbGzPbm(1)調 AAS
>>162
こうすれば曲想伝わるんじゃないかな?
動画リンク[YouTube]

168: 2014/12/03(水) 09:04:34.52 ID:S1aPdTek(1)調 AAS
>>167
じゃあスーツのおっさんやるわ俺
169
(1): 2014/12/04(木) 20:25:53.58 ID:l+iMv62L(1)調 AAS
聴いて覚える田中秀和さんのコードワーク
外部リンク[html]:kaho-ss.blogspot.jp
170: 2014/12/05(金) 08:01:10.72 ID:lF0wIQYO(1)調 AAS
>>169
俺が作曲始めるきっかけになった人だ。
この人は天性の才能あると思う。
Dance in the rain大好きです。
171
(2): 2014/12/05(金) 13:04:48.79 ID:aHuUDa/m(1)調 AAS
鼻歌で作った歌をメンバー聞かせたいからコード付けたい。どうやればいいのかな。
172
(1): 2014/12/05(金) 15:21:53.11 ID:yWAD1BB6(1)調 AAS
>>162
多重録音ができる機器があればデモはできる
>>119-120が参考になるよ
173: 2014/12/05(金) 15:50:31.07 ID:VWkJdECN(1)調 AAS
>>172
多重録音できる機材は簡単なのあるけど腕がないんだ
174: 2014/12/05(金) 18:45:11.90 ID:8dUg/7oS(1)調 AAS
>>171
鼻歌だけで聴かせてギターにコード付けてもらうのが良い
175
(1): 2014/12/05(金) 21:54:53.49 ID:4dgDLEX4(1)調 AAS
>>171 ソフトにやらせる
176: 2014/12/06(土) 19:08:47.57 ID:0PzU/H+M(1)調 AAS
>>175
ソフト?
177: 2014/12/07(日) 09:35:14.29 ID:6mS/JrHl(1)調 AAS
killing me softly with his songってこと
178: 2014/12/07(日) 09:50:33.17 ID:qaccmuur(1)調 AAS
鼻歌をソフトでMIDI化するか、sonuus i2MのようなMIDI変換装置で入力して
BandInABoxでコードつければいいじゃん
179: 2014/12/07(日) 14:53:06.05 ID:3xCpMxiR(1)調 AAS
いやいやそれを勉強するためのスレだろ
とはいえ上のほうにもメロディにコードつける話とか出てるからちょっとは読めや
180
(1): 2014/12/08(月) 09:46:30.04 ID:1QwO2KGO(1)調 AAS
鼻歌だけ聞かせて他のメンバーにコードつけてもらって、
あるいは機械が自動的に割り振ったコード任せにして、それで満足ならそうしろ。
それで「作曲しました!」てツラができるならな。
それが嫌なら勉強しろ。

ってことでしょ。
181: 2014/12/08(月) 10:18:30.72 ID:RstHgUVO(1)調 AAS
実際、DAWのコード宛て機能が強力過ぎて勉強なんていらなくなってる
182: [age] 2014/12/08(月) 18:49:00.95 ID:cPsYHi7f(1)調 AAS
>>180
メロデイをつくればそれが作曲でしょ
コードを付けるのは編曲の範疇
183: 2014/12/09(火) 10:32:12.83 ID:ulCpLLrw(1/4)調 AAS
イントロと間奏が作れない・・・。
なにかアドバイスいただけませんか?
よろしくお願いします。
184
(1): 2014/12/09(火) 12:00:44.23 ID:45SRYvfN(1)調 AAS
イントロが思いつかない時は、Aメロ、Bメロ、サビメロの最後の2or4小節ぐらいをイントロにして聞いてみて
どれがイメージに合ってるのかどうか確認して、そこから広げてみる
間奏はその前のメロディと使用スケールそのままのをミックスで流して聞いてみる
使ってるメロディからの着想じゃない物を作りたい場合は
アタックの遅いストリングス、アタックのあるホーン、ピアノなど特徴の違う音で曲に合ったコードを4小節ぐらい鳴らしたあと
Aメロや間奏あとメロを4小説ぐらいの音を作って延々とループさせて何度も聞く
みたいな事をやってるが、それでうまくゆくのかというと保証はない
185: 2014/12/09(火) 14:41:03.75 ID:ulCpLLrw(2/4)調 AAS
>>184
ありがとうございます。
いつもはイントロも間奏もすんなりいくんですが今回のはなぜかうまくいかずに困ってました。
やってみます!
186
(1): 2014/12/09(火) 15:18:28.92 ID:PsalJNhg(1)調 AAS
イントロ、間奏、アウトロは、メロディ、スケール、コード(アルペジオ)、リフのどれからの発想か
メロは関係なしでまったく別物のどれかでって感じで考えて試行錯誤
行き詰った時はWe Are The World のイントロの事を考えてクインシー・ジョーンズ天才だなといつも思う
187: 2014/12/09(火) 16:48:04.76 ID:ulCpLLrw(3/4)調 AAS
>>166
ありがとうございます。
やはり試行錯誤なんですね。
コツコツと頑張ります!
We are the worldは名曲ですよねぇ。
188: 2014/12/09(火) 16:48:46.40 ID:ulCpLLrw(4/4)調 AAS
安価ミス
>>186 でした。本当に申し訳ありません、
189
(1): 2014/12/09(火) 18:38:13.93 ID:LiaIuICy(1)調 AAS
皆さんにお聞きしたいのですが、FCやSFC時代のゲーム音楽の編曲?作曲?方法て
どういう感じにすれば良いのですか?FCやSFC時代のゲーム音楽のmidiとか落としてデータとか
見てみるとちょっと最近のゲーム音楽とは構成というか手法が特殊ぽいんですよね
あの頃のハードは出せる音数が限られてるからだとは思うんですが

基本、リズム、メロディー、とあとはなんか16分で細かく動いてる様な3つのパート、ていう構成が
多いみたいなんですよね、そういう手法みたいなのを学ぶにはどうすれば良いのでしょうか?
大分一人で悩んでみたんですが一人では流石に限界で・・
190: 2014/12/10(水) 06:07:43.54 ID:Md5Q9GtE(1)調 AAS
和声や対位法の入門編なら「よくわかる音楽理論の教科書」がおすすめ。
191: 2014/12/10(水) 08:34:23.36 ID:QIUeaXWT(1)調 AAS
前著の「よくわかる作曲の教科書」をよんだけど
フジテレビでやってた「音楽の正体」の丸パクリだったな
192
(1): 2014/12/10(水) 10:27:32.94 ID:z7NH8Tco(1)調 AAS
>>189
FCやGB(3音+1ノイズ;メロディパート、サブメロパート、ベースパート、ノイズパート)の場合

とにかくメロディパートとベースラインパートだけで曲としてきちんと聞けるものを作るのが原則。
サブメロパートやノイズパートは効果音でたびたび消えるから。
2音である程度のコード感が出るようメロディやフレーズのつくりを工夫する。

で、残りの1音(サブメロパート)で曲の味付けやらコードの補強やら。
分散和音、オブリガート/カウンターメロディ、メロディのハモリ、ディレイ、フィルインというかオカズ的なフレーズ、
曲に応じていろいろ組み合わせる。
それぞれのパートにまとまった休符部分があるなら、それも利用してフレーズを挟み込んだりコードの構成音を補ったり、
無駄なく使う。
細かいポルタメントを掛けた音とノイズパートとを組み合わせてタムやシンセドラムみたいな効果を出すこともある。

MIDIだと逆に曲のつくりが分かりづらいのかも。いろんなフレーズが入り交じってゴチャゴチャしてたりするから。
193: 2014/12/11(木) 00:59:42.78 ID:+TJCd3MK(1)調 AAS
新スレです。


■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
2chスレ:senmon

■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
2chスレ:senmon


194: 2014/12/11(木) 16:41:29.94 ID:n2wkKdMC(1)調 AAS
>>192
質問した189ですがレスありがとうございました
大きな土台としては主メロディーパートとベースパートて感じですかね?これで2音
残りの1音でコードの補強やら?副旋律的なもの?となると
ルートはベースパートが弾くとして、最低でもトライアドの和音を鳴らすとなると
主メロディーもなるべく和音構成音を鳴らした方が良い感じですかね
省略出来そうな5thは省略する事もあると

いや〜こういう事考えてメロディーやら考えなきゃいけないのはかなり制約?とか
あって難しそうな感じですね、FC時代とかの人とかピコピコアレンジ出来る人は凄いですね
対位法?とかも勉強した方が良いて話もよく見ますが、あれも独学では難しそうですよね・・・
まず明確な正解?てものが無さそうですし、それに添削?とかこれは間違いだ、とか言ってくれる人が
いないと難しそうですね
195: 2014/12/11(木) 16:45:24.83 ID:UpG/foIa(1)調 AAS
逆にメロディにコードの音入れない方が難しいと思うけど^^;
196: 2014/12/11(木) 16:48:12.93 ID:oSrSsw2a(1)調 AAS
弦楽四重奏でも聴いたら?
197: 2014/12/11(木) 17:38:05.59 ID:u8faViev(1)調 AAS
自分も、任天堂DS KORG DSNー12いいな…。
と思ったが、12音て20年前のマルチ音源か・・・と思って躊躇してるわさ

リバーブ付いてるから、ピコピコ時代とは断然なんだけど。リバーブやディレイがあると空白ができないからな
198: 2014/12/12(金) 09:07:56.58 ID:AwjQuXPq(1)調 AAS
フリーのVSTIでファミコン音源いっぱいあるやん
199: 2014/12/12(金) 09:20:54.73 ID:jv/kffu0(1)調 AAS
音だけでなく打ち込み方や携帯性とか全てに於いて、道具てその使用者に馴染んでないと無意味だから
特に、こういう季節は…。
200: 2014/12/12(金) 17:37:53.22 ID:h8aM8d3U(1)調 AAS
メジャースケールやマイナースケールは聞けばだいたいわかると思うけど
ドリアンやミクソリディアンとかまでわかるようになるとアドリブとか捗るぞ
ゲ音も変わったスケール多いな
201: 2014/12/18(木) 02:09:53.06 ID:i4fvat4q(1)調 AAS
極端に沖縄っぽい曲とかアラビアとかインドっぽい曲作りたいみたいな時とかは
スケール(音階)意識してつくるけど、そういう明確なコンセプトがない、
いわゆる普通のポップス系の曲を作る時はスケールとか全く意識せずに作るんだけど、
結構みんな常にスケールとか意識して作曲してたりする?
202: 2014/12/18(木) 12:33:28.99 ID:4Cgb+Esp(1)調 AAS
メロディラインやフレーズ思い付いたら、大抵はちょくちょく反芻して確認しつつ音符を固めていくじゃない
その過程で使われているスケールや音を分析してしまう
特にメモとかせず頭の中だけでの話だけど

そしてブラッシュアップの段階で、
音楽的により自然だったり質的に良くなったりする余地があれば、その情報を元に修正変更加える
203: 2014/12/18(木) 12:46:12.97 ID:ESpNkTOK(1)調 AAS
スケールは意識しないとダメだろ
204: 2014/12/18(木) 13:13:05.36 ID:9Mw+qI+S(1)調 AAS
ジャズとかアドリブものだと意識せざるを得ないな
205: 2014/12/19(金) 06:23:03.33 ID:Net9/3Cs(1)調 AAS
ブルースならフィーリング一発だけどな
206
(1): 2014/12/19(金) 18:26:38.28 ID:v29wfytJ(1/3)調 AAS
C9 C11 C13のコードの時はセブンスはBなのB♭なの?
207: [age] 2014/12/19(金) 18:56:26.58 ID:OqBHg9hd(1/2)調 AAS
>>206
セブンスはいつでもB♭でしょ
208
(1): 2014/12/19(金) 19:30:56.92 ID:v29wfytJ(2/3)調 AAS
いやC9とかF9とかコードが出てきたら
積み重ねた4番目(ドミソシレのシ)の音は毎回セブンスなのかなって
209: 2014/12/19(金) 20:44:19.50 ID:9yO25wLD(1)調 AAS
3連、3/4、6/8の区別がわからなくなってきた。
どれで書いたらいいのか迷う。
210: [age] 2014/12/19(金) 21:24:59.42 ID:OqBHg9hd(2/2)調 AAS
>>208
毎回セブンスだよ
C9 はドミソシ♭レ
4番目がシだと、Cmaj9 になる
211: 2014/12/19(金) 21:39:33.27 ID:v29wfytJ(3/3)調 AAS
メジャーナインスのメジャーってセブンスの事だったのか
ありがと
212: 2014/12/20(土) 02:01:58.34 ID:jk3ZRZ2l(1)調 AAS
セブンスの事だったのかっていうか
元はシかシbってことだったと思うが、この両方ともセブンスだよ
Cmaj7 と C7 (メジャーセブンス[長七]とドミナントセブンス[属七])の違いだな
どっちにしろナインスはセブンスが前提なんでセブンスは省略されて
Cmaj9 と C9 あるいはCmaj7(9) C7(9)とも書けるが
C9はのセブンスはどっち?ってことにはならない 
わかっていると思うがセブンスがない場合はadd9
213
(1): 2014/12/20(土) 06:35:40.74 ID:2eY3M17R(1)調 AAS
上の「C11」って表記、
ふつうはC,E,G,Bb,D,F#、つまり書いてはいないけど#11thのテンションだよね?
一方Cm11だったらC,Eb,G,Bb,D,Fでふつうの11thになるよね?

あれ俺間違ってる? 不安になってきた
214: 2014/12/20(土) 09:01:11.92 ID:dGRWind3(1)調 AAS
mがついて変わるのは3度の音
Mがついて変わるのは7度の音
テンションで半音変わるときはそっちに♭や♯がつく
215: 2014/12/22(月) 21:26:47.17 ID:T49DZaw4(1/2)調 AAS
>>213
ジャズならC7(#11)って表記するから、ジャズのものではない
クラシックならコード表記は使わないから、クラシックのものではない。
ちなみにクラシックの分析記号でV11と書いたら、それはNaturalの11(F)
でも3度が省略されるので、響きはGm7/C =:=C7sus4
216: 2014/12/22(月) 21:31:56.14 ID:YAQW8fLI(1/2)調 AAS
ハ長調でEm9の場合はF#なの?
217: 2014/12/22(月) 21:52:47.71 ID:T49DZaw4(2/2)調 AAS
繰り返すけど、ジャズでもクラシックでもEm9のような表記はほとんどしない。

ということはジャズとクラシック以外のジャンルで、そのジャンルの習慣ということだろう。
ちなみにEm9でF#なら、ハ長調から(一時)転調してる。
ジャズでもIIIm7-VI7を2-5として扱い、IIIm7にドリアンを当てることは多い。
218: 2014/12/22(月) 22:41:37.41 ID:DoOrIeIT(1)調 AAS
EでもEmでも9がついてるなら
長9度だからF#
219: 2014/12/22(月) 23:31:14.53 ID:YAQW8fLI(2/2)調 AAS
つまりコード表記に調整とか気にしなくて良いのか
220: 2014/12/22(月) 23:35:28.47 ID:U1gZvOsE(1)調 AAS
とりあえずメロディー考えたいんだけど、鼻歌で考えたのを、キーがCならCDEFGABCの中から選んで形にしてーって感じでいいの?
それともコード付け意識してコードトーンになりそうなのを優先して作った方がいいの?
鼻歌でなら明確に歌えるんだけど
221: 2014/12/23(火) 00:29:51.02 ID:WSsd0gq1(1/3)調 AAS
1)鼻歌で考えたのを、キーがCならCDEFGABCの中から選んで形にしてーって感じでいいの?
それとも
2)コード付け意識してコードトーンになりそうなのを優先して作った方がいいの?

これ「それとも」じゃないだろ?
1)コードづけ意識するか、
2)意識する必要ないか
じゃないの?
222
(1): 2014/12/23(火) 00:31:49.53 ID:WSsd0gq1(2/3)調 AAS
もしかして
>キーがCならCDEFGABCの中から
ってコードを言ってるつもりなの?
223: 2014/12/23(火) 00:37:27.21 ID:Dm3fLdp6(1)調 AAS
>>222
いやそれは音名
鼻歌通りに音程とって並べた方がいいのか、コード付けのこと考えてコードトーンになりそうな3rdとか5th以外は減らした方がいいのか
ってこと
コード付けがいまいち分からないからコードつけやすくした方がいいのかなと
224: 2014/12/23(火) 00:45:28.00 ID:WSsd0gq1(3/3)調 AAS
コード付けが分からないのに、コードづけを意識するメロディーを考えられるのか?

鼻歌から各音を3rd、5thって判断できる時点で、コード付けが終わってるわけだが。
225
(1): 2014/12/23(火) 08:48:33.28 ID:C3IqN3qQ(1)調 AAS
ですか、なら大丈夫なんですね
メロディを楽譜にしてて、例えば6thが多くてコードをC7とかにするとズレるからメロディ変えた方がいいのかなーとか考えてたんですけど、C6にすればいいんですよねよく考えたら
あともう一つ質問なんですけど、コードを変えるのってどれくらいまでならおkですか?小節ごとに変わるところがあるくらいなら変じゃないですか?
226: 2014/12/23(火) 08:58:50.86 ID:LBvZOtPL(1)調 AAS
メロディの音にたいして、どの程度コードを振るかは個人のお好み
227: [age] 2014/12/23(火) 15:31:07.38 ID:dHJSgas0(1)調 AAS
>>225
ワンコードでつくる人もいるし
228: 2014/12/24(水) 09:41:09.00 ID:Wooy4C16(1/3)調 AAS
ベース譜面の付け方を一から勉強し始めるのですが、これ読めってオススメの参考書ありますか?
229: 2014/12/24(水) 10:12:53.91 ID:quclE/hY(1)調 AAS
ベース譜面の付け方
って具体的にどんな事?
230: 2014/12/24(水) 10:19:50.81 ID:Wooy4C16(2/3)調 AAS
ギターが「こんな感じ」って弾いた音源を送ってきたものにベースの譜を一から付ける感じです
ルートだけだと物足りないから少し動くフレーズをつけたい
231: 2014/12/24(水) 12:41:30.42 ID:nVnTnwfy(1)調 AAS
いやルートで少しずらせばいいじゃん
232: 2014/12/24(水) 12:57:22.70 ID:hgaKYTYs(1)調 AAS
俺はバンドスコア集とかから拝借したり
ベースの教本を参考にしてる
233
(1): 2014/12/24(水) 13:11:09.77 ID:Wooy4C16(3/3)調 AAS
バンドスコアから拝借はしたことなかった
234: 2014/12/24(水) 19:48:24.11 ID:r6V7yLEx(1)調 AAS
>>233
本読むよりたくさんコピーするほうが100倍ためになる (´・ω・)
235: 2014/12/25(木) 08:43:06.94 ID:Zvc80VY3(1)調 AAS
なぜ「けいおん!」が神アニメなのか。理解したい人の音楽理論講座
外部リンク:neralt.com
236
(1): 2014/12/25(木) 20:39:10.87 ID:rjFFmic+(1)調 AAS
全くどこから手を付けたらいいかわからん人には
バンドスコアもいいんじゃない
2,3冊買えば正確じゃないことにも気付くし
237: 236 2014/12/25(木) 20:51:02.25 ID:dwi1jOeW(1)調 AAS
要するにベースラインの付け方か
ルートと5度以外だと順次で動くのがいいんじゃないか
一番大事なのはメロディやギターの美味しいところを奪わないことだ

でも正直、こんなこと聞いてるようなベースだと
ルートと5度だけ弾いてろってなっちゃうと思うよ
238: 2014/12/25(木) 21:04:12.03 ID:d8OmO/Fc(1)調 AAS
むしろ5度が要らん
ルートと7でいい
239
(2): 2015/01/06(火) 21:00:39.22 ID:QhHTKbpU(1)調 AAS
すいません一気に質問いいですか?

コードとか意味わかんないんだけど色んなJ-POPの曲のコード進行をフレーズごとにパクるってありだと思う?
やっぱ聴く人が聴けばコードをパクったってわかるもんなの?
あと色んな曲からフレーズごとにツギハギすると不自然になったり曲のキーがめちゃくちゃになったりするのかな
240: 2015/01/06(火) 22:05:31.95 ID:pwps0kt/(1)調 AAS
あり
わかる
したりしなかったり

愛をこめて花束をクロスロード
241: [age] 2015/01/06(火) 22:08:46.71 ID:IwQAMlS1(1)調 AAS
>>239
コード進行には定番があるから素直な進行は
どうやったって同じになる
というか、最初からパクり前提ってこころざしが低すぎ
結果的に何々とそっくりになってしまった、ならともかく
242: 2015/01/06(火) 23:32:31.34 ID:NAbLZfJ8(1/2)調 AAS
好きなバンドの曲風にしたくてコード進行パクったりする
243: 2015/01/06(火) 23:34:35.40 ID:NAbLZfJ8(2/2)調 AAS
最終的にはそのバンドっぽくはしないけど
244: 2015/01/07(水) 01:31:43.59 ID:SSKQTZZ4(1)調 AAS
スケールも種類が多いから
違和感無ければなんでも有りだと思ってる
245: 2015/01/08(木) 21:15:16.73 ID:8mRnCuqA(1)調 AAS
>>239
コード進行がいっしょでも演奏の仕方や楽器がちがうだけでパクリ臭はあまりない
コード進行とかしらん人に、この曲とこの曲はコード進行が一緒なんだよ
って言ってもかなり納得いかない顔してくるしね
基本的にメロディやベースラインがいっしょならまんまやんって言われる
リズムが同じで特徴的なフレーズなら最初の五音同じだけでパクリだと言われてしまうだろう
まあ気にすることないと思うが

>あと色んな曲からフレーズごとにツギハギすると
>不自然になったり曲のキーがめちゃくちゃになったりするのかな
ループ素材のつなぎあわせみたいなイメージしてんのかな?音MADとかサンプリングとかの話か?
原則としてキーが違うなら移調なりしないとうまくくっつかないだろうと思う
なんにせもそのまんまのほうが完成度高いので、
小手先でいじってもなかなかうまくいかんだろうけどね
246: 2015/01/16(金) 01:51:22.33 ID:tot9ohjx(1)調 AAS
> 笑点はペンタトニックで弾けますか?

はい。笑点のメロディはメジャーペンタです
247: 2015/01/16(金) 04:34:36.26 ID:U4LFBTWN(1)調 AAS
笑点、一見和風なのに間奏で3rdのフラットでブルースっぽくなったり面白いよね
248
(1): 2015/01/17(土) 22:57:42.28 ID:yvKb/RtG(1)調 AAS
メロディーにコードをつけてみて曲を作ったのですが、メロディーがそうたくさんは出てこないので今度はコードから作ってみたいと思っています
でもいざ並べてみるとカノン進行ばっかりになってしまいます、バリエーションを増やすのにはどうしたらいいでしょうか、ノンダイアトニックコードを使えばいいかもしれませんが入れ方が分かりません。。。
249: 2015/01/17(土) 23:18:38.96 ID:Lv/YfyjY(1)調 AAS
ぱくる
250: 2015/01/18(日) 02:11:48.42 ID:hB3Cxbd5(1)調 AAS
>>248
ボイシングで悩むならまだしも、コード進行は適当でおk

メロディーが出てこないなら、コード理論の解決感覚(ツーファイブなど)について再認識するべき。
それでも流麗なメロが出ないなら単なる経験不足。
良いとか特徴的なメロディーが浮かばないというなら、話は別だが・・・。

コード進行がたいていカノンになってしまうというのは、自然だから気にしない。
大体の流麗なメロは、カノンに合ってしまう。
すべてがカデンツの支配下にあって、さまざまな進行理論は変形でしかない。
嫌なら、解決感から脱却するべく、モードを勉強するしかない。
251: 2015/01/18(日) 02:40:17.44 ID:qcUbWGFh(1)調 AAS
コード進行ネタ帳みたいな本を買えばいいんでね?
252: 2015/01/18(日) 02:50:03.65 ID:M7KCx6+q(1)調 AAS
やっぱりカノンになるのは自然なんですね。
とりあえず7thコードを使ったり終止進行を意識したりしてちょっとずつ変えたいと思います
ありがとうございます
253: 2015/01/18(日) 05:14:51.11 ID:82y/ZmIi(1)調 AAS
コード進行満載の本とBand in a Boxってソフト使えばいろいろ曲が作れるよ。
アレンジも好みのパターンに変え放題だし。
254: 2015/01/18(日) 20:34:55.64 ID:6XRVux+p(1)調 AAS
リズムが全部同じ予感・・・
255: 2015/01/19(月) 11:32:34.37 ID:Mucj38zS(1)調 AAS
編曲について教えてください。
メロディーとコードがある程度でき今後は編曲に入るわけですが、編曲でも基本コードにあった感じにしないとダメなのでしょうか?
256: 2015/01/19(月) 11:44:16.67 ID:NGDA/rHL(1)調 AAS
別にこだわる必要はない
257: 2015/01/19(月) 23:50:39.81 ID:QsCfbzJA(1)調 AAS
編曲がコードに合ってないとおかしいだろw
リハーモナイズしてコードから変えてしまうならそれでいいけど
アレンジは大体コードに沿って作るもんだ
258: 2015/01/20(火) 00:07:24.51 ID:T6Iys6mE(1)調 AAS
リミックスアレンジなんかは
コードだけは同じものかと思ってた
259: 2015/01/20(火) 02:27:34.86 ID:gTOXMCAX(1)調 AAS
代理コードや分割はよくあるけど
トニックやドミナントの機能まで変えてしまう事は少なめだな
260
(3): 2015/01/22(木) 07:19:47.50 ID:adng1HIt(1)調 AAS
ノンダイアニックコードの入れ方はブルースが大事だ。
ブルースに影響をうけたロック音楽はたいへんな人気を博した。

黒人ブルースの要素はコード進行にも応用できる。
♭Vや♭Zなど、マイナーペンタトニックのブルーノートにあたる音を使うためキーFメジャーでB♭mやE♭が登場するようなブルースに根差した音楽は
プリキュアシリーズが参考になる。歴代主題歌のほとんどがその手法だ。
外部リンク:ja.chordwiki.org

なかでも、対立していたメイジャーとマイナーの関係が徐々に変化していく物語を描いた
スイートプリキュアはたいへん奥深いストーリーだ
キュアビートのラブギターロッドは音楽シーンにおけるロック音楽登場のオマージュだ
261
(7): 2015/01/22(木) 08:40:47.77 ID:TTsB+/I8(1)調 AAS
キーFメジャーでB♭mって凄く日本的(演歌)な響きじゃない?
六度を半音下げるのはブルースじゃやんないでしょ
262: 2015/01/22(木) 18:17:24.89 ID:zLuUlTXM(1)調 AAS
>>261
アーメン終止
263: 2015/01/23(金) 08:19:49.21 ID:DVzP7rJ9(1)調 AAS
アーメン終止なんてブルースでやんの?
264: 2015/01/23(金) 15:00:36.29 ID:3SBiFowE(1)調 AAS
>>261
サブドミマイナーは演歌じゃめったに使わない
ただ日本人かIVm好きかって言えばかなり好きだね
265
(4): 2015/01/25(日) 01:48:28.52 ID:IAizQzkP(1)調 AAS
滅多に使わないってマイナーキーの演歌じゃ100%使いますわ
266: 2015/01/25(日) 08:19:50.40 ID:U6a+ZwaA(1/2)調 AAS
daf
267
(2): 2015/01/25(日) 08:30:38.78 ID:U6a+ZwaA(2/2)調 AAS
曲作って売ってるとか、プロとかに提供した事ある人いる?
半年くらい前は作曲しようとしてもメロディとか案外全然浮ばなかったけど、
最近はだんだんそれなりにできるようになってきた。ポップス程度でも1曲通しで
作るのは結構大変だな。まぁ細切れに作ってる人も多いだろうけど

このままやってけばそれなりの曲とか(今でもクオリティがどうでもいいなら
簡単に作れるけど)たまにいい曲もできたりするのかなぁって思うんだけど
今までずっとギターをやってきたけど、曲にしろフレーズにしろ弾いてたのは
9割方他人が考えたものだったんだよね。技術レベルはそれほど変わらなくても、
立ち居地的にテレビの中とか遠いから他人が作ったものって感覚が希薄だった
会った事も見た事もないわけだし
作曲アレンジやると音楽レベルが上がるって聞いたけど、確かにそんな気がする
ここ1ヶ月で急激に進歩した気がする(気のせいかも知れないけど)
268: 2015/01/25(日) 20:49:43.40 ID:xG10IUNm(1)調 AAS
>>267
そんな貴方には、いずみたく先生の経歴を調べることをお勧め。
数打てば当たるそうです。
269
(1): 2015/01/25(日) 20:56:17.74 ID:vyG57yWy(1)調 AAS
>>267

一応あるぞ。

作曲ってこればっかりはセンスだよね。

俺はなんでもやるけど作曲するときは雑でもいいからメロディラインだけをとにかく崩さないように作る。肉付けは後から。

思いついたことをメモでなぐり書きしてから跡で細かくやっていくみたいな。
270: 2015/01/26(月) 00:27:43.55 ID:ZoDJ0V5c(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

ロックマンっぽいとか小室哲哉っぽいとかそんなかんじらしい。そう言われるけどイマイチわかんない。こういうの需要あんのかないのかわかんなくて知りたい。理論とかはわからないままやってます
271: 2015/01/26(月) 04:46:19.60 ID:5Xq3NKgq(1/2)調 AAS
>>269
センスは確かにあるとは思うけど、本格的にやるなら当然色々聞いたり
分析したりとか勉強は必要だと思う
まぁ何もしなくても無意識にいいメロディとかフレーズが出てくるのは
センスと言えるのかも知れないけど
272: 2015/01/26(月) 13:09:51.18 ID:K3FJnj16(1/20)調 AAS
>>265
あのなあ>>261の流れでなんでそうなるのかね
AマイナーのDmの話してるわけじゃないのわかるだろ
揚げ足取りうざいわ
しかも誰も突っ込まないとかないわ〜
273: 2015/01/26(月) 13:19:47.61 ID:pK8kDa2P(1/8)調 AAS
何言ってんだ?
マイナー調でドリアン(13)的に解釈するのがブルース、エオリア(♭13)的に解釈するのが演歌だ
274: 2015/01/26(月) 13:20:44.40 ID:K3FJnj16(2/20)調 AAS
また流れ読まないでそこだけ突っ込んでるよw
275: 2015/01/26(月) 13:21:46.91 ID:K3FJnj16(3/20)調 AAS
脊髄反射で「おっ!おっ!」って書いてくるのやめとけよ
276: 2015/01/26(月) 13:23:13.41 ID:K3FJnj16(4/20)調 AAS
おっおっ (^ω^≡^ω^) おっおっ
277: 2015/01/26(月) 13:23:25.79 ID:pK8kDa2P(2/8)調 AAS
そもそも流れ作ったの俺だし
おまえこそ流れ読めてないよ
Aマイナー調でもブルースならD使う。もっと言えばD7だけど
278: 2015/01/26(月) 13:25:19.82 ID:pK8kDa2P(3/8)調 AAS
違う
Dじゃないわ。13th使う
1-
あと 714 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s