[過去ログ] 【Gibson】フラインク゛V Part18【Flying V】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839: 2018/01/31(水) 12:54:01.82 ID:NjIqEiOx(1)調 AAS
チャイナ製はまた違うんだね
画像リンク
840: 2018/01/31(水) 12:58:07.61 ID:50zQhIyf(1)調 AAS
ネックの握りはボナマサの方が良かったよ
中華のはゴツすぎた
841: 2018/01/31(水) 13:26:56.24 ID:+icwTiI5(2/5)調 AAS
凄いな
新品時からマイケルシェンカーVネック補修ヴァージョンだな
つうかボンドってすげえな
842: 2018/01/31(水) 13:27:48.38 ID:+icwTiI5(3/5)調 AAS
中華製のが見映えいいな
843: 2018/01/31(水) 13:48:38.93 ID:TLA+CjxC(1)調 AAS
>>806
ボナマッサV、こりゃ貼りじゃねぇだろ。
844: 2018/01/31(水) 17:41:36.64 ID:63KHZMRn(1/3)調 AAS
ギブソン カスショ 100本 限定 2008年製 コリーナ V と エイジド コリーナ V にはハカランダ
指板が稀にある。 記載されて無いから見てビックリってヤツ。
エボニーみたいに真っ黒のツヤのあるハカランダ指板の個体もある。
エイジドの方では確認済み。
845(1): 2018/01/31(水) 18:27:22.57 ID:+icwTiI5(4/5)調 AAS
ないよそんなの
真っ黒なハカランダはビンテージ時代に枯渇してしまったから
846: 2018/01/31(水) 18:47:07.81 ID:2qJxCAY1(1)調 AAS
>>845
ビンテージ時代w
847: 2018/01/31(水) 19:16:15.20 ID:+icwTiI5(5/5)調 AAS
wwwwwwwwwwwwwwwwww
848: 2018/01/31(水) 19:41:38.77 ID:7tKkUNSp(1)調 AAS
別にいいわよ
通じるのだから
849(2): 2018/01/31(水) 20:37:25.55 ID:63KHZMRn(2/3)調 AAS
あるんだって。2003年にはBZF 表記のハカランダのレスポールが正式に存在するのは
周知の事実だけど、2008,の50周年アニバーサリー 100本限定と20本あまり製作された
エイジドのコリーナVにもハカランダが使われてる個体があるんだよ。
本来なら、2018年に60周年が出るんだろうな と思ったけど、コリーナ材の確保が無理
で、58Vのレプリカは60周年はでないだろ。この先も出ないと思う。
80年代のレプリカはボディが薄いし、木目の方向も違うし
2008年の100本限定は相当気合が入ってたんだなと思う。
50年代のVは98本しか生産されて無いんだけど。
850(3): 2018/01/31(水) 20:52:14.84 ID:B8dq/vZ2(1)調 AAS
>>849
あるの知ってるヤツ少ないから本当は公表
しないで欲しかった。ダークなインディアンローズもあるけど、詰まった木目と導管の
まさしくハカランダってのもあるのは知ってる
というか、すぐに買われて手に入れる事が出来なかった。 50thのVはこれからアホみたいに高くなると思う。50th白ピックガードのコリーナ エイジドハカランダのVはまだ未練がある。欲しい
851: 2018/01/31(水) 21:14:20.03 ID:63KHZMRn(3/3)調 AAS
>>850
え? エイジドの方で確認したの?
オレもハカランダがついてるエイジドのを見たわ。
ハカランダの付いてるのってエイジドにしか無いのかなぁ
エイジドは2009年に100本限定の方を買え無かった人の熱烈なラブコールで
20本位追加生産されたんだったよな
852: 2018/02/01(木) 18:06:52.41 ID:pLsPfL3i(1)調 AAS
突然だけど、プレイヤーズコンディションの71年メダリオン、いくらなら買う?
853: 2018/02/02(金) 17:13:48.62 ID:1alZfhCJ(1)調 AAS
音による
854: 2018/02/03(土) 22:08:02.86 ID:xzXDGmfF(1)調 AAS
>>849
80年代のコリーナリイシューは木目も違うし、ボディーも薄い。
世界100本限定 Vはケースまでレプリカされてる。
コリーナの確保の困難な中、ギブソンからはあんなのはもう二度と出ない
855: 2018/02/05(月) 23:47:27.36 ID:Oz4HJXPG(1)調 AAS
だせーピックガードのVとかいい加減やめろよ…
856: 2018/02/06(火) 13:16:25.98 ID:bOHdn4qz(1)調 AAS
ほんとこれ。ピックガードの形がおかしいから買わない。後づけで改造すりゃいいだけなんだけどね
857: 2018/02/06(火) 17:24:45.42 ID:iljMA3+G(1)調 AAS
改造なんてするくらいなら買わんわ
858: 2018/02/06(火) 17:28:20.49 ID:t5BMhNqn(1)調 AAS
かつてV自体がダサいと思ってた自分はPGの違いで差別があることに驚く
859(1): 2018/02/06(火) 20:38:41.12 ID:F1t8KRtu(1)調 AAS
ダセー 、ピックガードのVって、コリーナVの事?
コリーナVのピックガードの方が好きだぜ俺は
それも、チープに見える白のピックガードの方が雰囲気あって好きだ
860(1): 2018/02/06(火) 22:56:04.89 ID:ev1jiJ50(1)調 AAS
>>859
いや、流れ的に考えて現行のギブソンのレギュラー品でしょ
FVのスレで58Vと67Vのピックガードがダサいと言うやつはいないだろうし
861: 2018/02/07(水) 00:24:32.00 ID:KHk0/a0U(1)調 AAS
>>860
ありがとう。
理解できた (笑)
862: 2018/02/07(水) 02:19:13.49 ID:5digG2he(1)調 AAS
シェンカー好きの俺は細かいディテールは気にしないんであった。ギブよりPUの使い勝手でエドばっか弾いてたりする野郎です。
863: 2018/02/10(土) 00:00:01.12 ID:c4n3RQEy(1/4)調 AAS
>>850
俺のはaged白ガードだけど、残念ながらインディアン。
2011年位まではレスポールにもたまーにブラジリアン使ってるよね。
864: 2018/02/10(土) 00:03:54.00 ID:c4n3RQEy(2/4)調 AAS
>>850
ちなみにB'zの松本さん人気のせいか、店にメンテで持って行ったら250万まで出すから売ってくれませんか?と言われたよ。
865(1): 2018/02/10(土) 01:52:49.01 ID:WVyMThQO(1)調 AAS
そんなTAKもキャナリーに戻りつつある…手放すなら今しかないぞ
866: 2018/02/10(土) 07:26:10.71 ID:c4n3RQEy(3/4)調 AAS
>>865
いやぁ、音気に入っるし、手放さない。
コレクターじゃないから引き倒す
867: 2018/02/10(土) 08:27:54.56 ID:WP2Xcm2l(1/4)調 AAS
羨ましいなあ
フェンダー派だがコリーナVは欲しいよー
868: 2018/02/10(土) 18:24:25.80 ID:CG5aTpUJ(1)調 AAS
2008年の50周年コリーナV 世界限定100本、2018年に60周年が出るものとばかり…
コリーナ材ももう確保できないんだろう。250万出しても欲しい人の気持ち分かる。
もう出ないよね多分。80年代のは厚みも木目の方向も58年製とは違うし、
1958年と59年に合計98本、2008年に100本+エイジド20本? あとは少量が過去に単発で出た
のみ。 世界限定100本て凄く少ないよね。日本に何本あるんだろう
コレクターが手放すの待つしかないね
869(1): 2018/02/10(土) 19:07:08.31 ID:WP2Xcm2l(2/4)調 AAS
イケベでエクスプローラーとセット価格100万で売ってたなー
870: 2018/02/10(土) 20:12:18.57 ID:wAPnU2SN(1/4)調 AAS
ギブソンで70年代レプリカを今のスタンダードラインの値段で出せ
ストラップピンもそのまんまにしろ
ジャパンリミテッドではぬるい
871: 2018/02/10(土) 20:18:28.10 ID:tI/gdXWA(1)調 AAS
わかりました
872: 2018/02/10(土) 20:54:16.28 ID:wAPnU2SN(2/4)調 AAS
言ったな?
873: 2018/02/10(土) 20:57:31.16 ID:wAPnU2SN(3/4)調 AAS
ヘッドも白だかんな?
874(1): 2018/02/10(土) 21:14:19.81 ID:c4n3RQEy(4/4)調 AAS
>>869
それ俺が買ったやつだと思う
875(1): 2018/02/10(土) 21:52:54.54 ID:WP2Xcm2l(3/4)調 AAS
>>874
リボレ秋葉で売ってたやつ?
スゲエな、ってことはエクスプローラとペアで所有なん?
876: 2018/02/10(土) 21:55:20.57 ID:wAPnU2SN(4/4)調 AAS
基地外の嘘はもうコリゴリ
877: 2018/02/10(土) 22:04:39.33 ID:WP2Xcm2l(4/4)調 AAS
バラ売りはしません (`・ω・´) キリッ
って書いてあったもんなー
878(1): 2018/02/11(日) 07:21:59.31 ID:Rc0Zs2oy(1)調 AAS
>>875
そうそう。まぁ厳密に言うとエクスプローラだけ欲しい人と折半して買ったんだけどね。
あれでV好きになって、max製からヘリテイジ、カスタムショップ、魔改造エピフォン、クルーズのコリーナVを使ってる。
879: 2018/02/11(日) 08:12:03.49 ID:uQBblnt1(1)調 AAS
>>878
その手があったかーw
あのVはオーラがあったなぁ。裏山としか言えないが楽しんでくれ
880: 2018/02/11(日) 14:46:31.28 ID:b4+UnuBi(1/3)調 AAS
2008年 世界100本限定のコリーナV 1カ月以内には、大阪のギターリックスから出ると
思う。友人が委託で出したって言ってたから、本人は売りたく無かったらしいんだけど、
どうしても欲しいギターがあるらしくて。彼はエイジドのコリーナも持ってるから。
最初期ロットのシリアル5番以下の品。初期ロットらしい指板が色濃い上等なやつ。
本人曰く、「あれはあまりにも良くて勿体無くて弾けないから自分はエイジド弾く」
との事。
元々売りに出て一瞬で完売した品で、日本にも少数しか入って来てないから
「売ったら後悔するよ?」とは言ったけど。
58年をちゃんと復刻出来てるのって50周年だけでしょ
でも、彼、98万とかいう激安で委託に出したらしいよ。
「250万で売ってくれ」ってギター屋があるんでしょ?
それ、妥当だと思う。
彼、絶対に後悔すると思うんだけどな。(^_^;)
881: 2018/02/11(日) 14:58:44.46 ID:b4+UnuBi(2/3)調 AAS
そうそう、それと、その彼の持ってるエイジドの方、本人が
「これ絶対ハカランダ指板だと思うんだけど、BZFとか書かれて無いから違うんかな?!」
て言ってたの思い出した。真っ黒の詰まった木目の指板だった
882: 2018/02/11(日) 15:19:07.48 ID:IQiP5Why(1)調 AAS
これは手のかかった仕込みなのか
883: 2018/02/11(日) 16:08:03.02 ID:b4+UnuBi(3/3)調 AAS
仕込みじゃ無いよ 流れに沿って、V友の情報リークさせただけ。
884: 2018/02/11(日) 17:14:02.82 ID:gJflSJKF(1)調 AAS
残念だが58年仕様には興味がない
885: 2018/02/11(日) 17:58:36.33 ID:ahjZuJpZ(1/2)調 AAS
100万切る値段かぁ...
冬季ボーナスの使い道を考えてた、
年末に出してくれればなんとかしたのに
二月とか、一番消費の滞る時期に
コリーナのフライングVは憧れだよ
でも直ぐに売れるんだろうな(-.-;)y-~~~
886: 2018/02/11(日) 21:11:12.01 ID:QhAdV34r(1)調 AAS
コリーナは低音が出なくて音的に使い物にならない
って聞いたことがある
887: 2018/02/11(日) 22:30:32.24 ID:nrwYSmMI(1)調 AAS
低音が出ないといけないことはない
888: 2018/02/11(日) 22:39:01.53 ID:ahjZuJpZ(2/2)調 AAS
いやいや、
80年代のコリーナVはめちゃくちゃ良い音で
びっくりしたよ。
カランと抜ける感じ?倍音バリバリ乗ってた。
ジョーボナマッサのVと同じやつね。
アレからコリーナVは欲しいんだけど、
50周年のはピックアップ以外は完コピに
近いから本当に欲しい。
889: 2018/02/11(日) 22:47:13.41 ID:eCS4Of/J(1)調 AAS
そう言えばデイヴ・デイヴィスが酷い音だってけなしてたっけ
彼のはレフトオーバーパーツ組んだ63年バージョンだったか
個体差もあるんだろうけど
890: 2018/02/12(月) 10:46:57.02 ID:yLOydrQZ(1)調 AAS
クルーズのコリーナVはホント良い音してた。
コリーナ材が悪いって話は聞かないけどな。
むしろ、色んな材の良いとこ取りみたいには
書いてる記事は読んだ事あるけど
891: 2018/02/12(月) 13:24:08.83 ID:KGNuW8Do(1)調 AAS
80年代、50周年、どっちのコリーナも弾いてたことあるけど
正直言うと先日試奏したボナマッサのAmosも全然コリーナVとしてはあり。
むしろブラインドテストしたらAmos選んじゃうかもレベルw
ピックアップのデキがいいのかな?
とにかくAmos弾くと50周年に100万とかありえないと考えるようになるぞ。
100万出せば60年代のビンテージGibsonもそこそこ良いのが買えるしな。
892: 2018/02/12(月) 14:41:03.54 ID:LWLuw0Ut(1)調 AAS
でもボナマッサAmosも、エピフォンレギュラーラインと同じく
薄いコリーナ板はっつけてるだけの偽物コリーナなんでしょ?
893: 2018/02/12(月) 14:45:24.27 ID:1r107G99(1/9)調 AAS
50thアニバーサリーはピックアップが57クラシック。
それを変更するだけで物凄く良くなる。
ギブソン フライングVスレだから言っても良いと
思うんだど、「GibsonのコリーナのフライングV」
ってのに満足なんだよな。
80年代のコリーナVはオリジナルと比べて薄いし
木目も違う。
クルーズのもボディが薄い。
やらしい事言うと、ギブソンには価値が付く
かもしれないが、他のは中古品止まりだろうな
894: 2018/02/12(月) 14:54:48.30 ID:DF2tH25X(1)調 AAS
エピのコリーナなんて五万円だったよな
895: 2018/02/12(月) 15:06:30.65 ID:1r107G99(2/9)調 AAS
エピフォンのコリーナVは 表面を化粧板みたい
に薄いコリーナを貼ってるだけだから、
あれは、「なんちゃってコリーナ」
あんな薄いコリーナだったら辺材で作れるから
安い。 でも、作業は面倒なんだからいかに
コリーナが手に入り辛いかがよく分かる
2018年 ギブソンから60周年出なかったし。
60周年待ってた人は周りに少なからず居るよ
896: 2018/02/12(月) 16:30:23.49 ID:VdXUpnez(1)調 AAS
俺のFVはPopa Chubby シグ(エピチョン)deヤんスw
3フレットあたりからザ・スカーフジョイントdeやんスw
ドハですら値付8000円のガッツリ貼りコリ奈deヤンすw
897: 2018/02/12(月) 16:42:13.21 ID:To/jw13E(1)調 AAS
>>824
これ見るとキャビティーのなかも同じ木目が通ってるけど張りではないのでは?
898: 2018/02/12(月) 16:43:36.69 ID:NVPmv7Bw(1)調 AAS
50thってバーストバッカーじゃなくて57クラシックだったのか
899: 761 2018/02/12(月) 18:33:39.48 ID:8t29anZO(1)調 AAS
ボナマッサamosはコリーナ使ってるよ。
ただギブソンのコリーナとは産地が違うみたいだけど。
ギブソンロゴに拘らなければ使える音だし良い選択。
900: 2018/02/12(月) 18:51:54.27 ID:1r107G99(3/9)調 AAS
57く
901: 2018/02/12(月) 18:52:31.65 ID:1r107G99(4/9)調 AAS
57く
902(1): 2018/02/12(月) 18:59:48.47 ID:1r107G99(5/9)調 AAS
ごめん、なんかおかしくなった。
50thは57クラシックだよ。
ピックアップをK&TのフリクションLTD
に交換したから、確認してる。
クルーズがK&Tのフルハウス搭載してて、
ちょっとびっくりするくらい良い音だったから
。機材整理してピックアップ買った。
中古だったけど物凄く満足してるよ。
903: 2018/02/12(月) 19:08:02.89 ID:1r107G99(6/9)調 AAS
それと、クルーズのは50thより3〜4ミリ薄いから
軽い感じになってしまうんだな、と思った。
Vは低域薄いとか言われてるけど、58年の
プロフィールを正確に再現した50thは厚みも
あって 満足な低域が出る。(Vにしては)
ピックアップを好みのに替えるだけで激変するよ
自分のひいき目に見てるわけじゃ無く。
自慢してるように聞こえたらごめん
904: 2018/02/12(月) 19:23:17.04 ID:cCqC7nEO(1/6)調 AAS
うーん、80年代のヘリテイジのコリーナは薄いのか。クルーズってVKing ってヤツだな?
オレだってGibsonがいいよ。Gibsonスレに来てるワケだかんな。ヘリテイジ狙ってたけど、結構
即売れしてたんだよな夏から年末にかけて。50周年なんか出て来ないし、去年出てきたやつも即
売れてったしな。ヘリテイジなら出てきそうだからそっちで妥協しとこうかな
905: 2018/02/12(月) 19:52:35.32 ID:NwyZ4yiH(1)調 AAS
80年代のヘリテージのコリーナだって高いんだから妥協みたいなのはしない方が良くない?
でも、世界に100本って考えたら少ないよね。
ウチの会社、中小企業だけど400人いるけど
集まったら少ないよw 60th出なかったから コレクターは手放さないかなぁ?
そもそも日本に何本入って来てるのかも分からないな。もとい、自分ならやっぱ妥協してヘリテージ買うか。
906(1): 2018/02/12(月) 20:08:25.88 ID:cCqC7nEO(2/6)調 AAS
コレクターってなんだよ… オレが弾いてやるから!ギターは弾いてナンボだぞ
60年代の再生産も良いが、GibsonのコリーナVが欲しい。
ジャクソンVみたいなのはジャクソンのデザインだからいいんだけどGibsonのデザインしたV
はGibsonのモンが欲しい。女にしたらエルメスのバッグは復刻でもエルメスが良いんだろ?
907: 2018/02/12(月) 20:12:07.46 ID:199OkHFI(1/2)調 AAS
自分にとって十分に良ければ名前は気にしない
908: 2018/02/12(月) 20:29:13.33 ID:1r107G99(7/9)調 AAS
>>906
なんでギブソンに拘るか自分で理解出来た。
そう、なんかデザインまでパクってると
ニセモノ感があるんだよね。
ギブソンが作ったデザイン、フェンダーが
作ったデザイン、これって厳密には法に
触れないんだよね。クロムハーツの指輪を
型取ってコピーしてもブランドロゴさえ
消してればパテントに触れないんだってさ。
デザイン自体にはパテントって難しいらしいよ
だから偽物天国。ギブソンのロゴと、
パテント出願してるのをなんとかすれば。
うろ覚えだから間違ってたらごめんだけど
ギブソンのデザインはギブソンのが欲しい
というのは同感。
909: 2018/02/12(月) 20:44:51.07 ID:cCqC7nEO(3/6)調 AAS
良い音出せるメーカーなら自社のオリジナルのデザインで出せば買うヤツはいるだろう
いくらでもデザインなんて出来るだろうに。そこ乗っかってんのがイヤなんだよな。
Gibson もFenderもいい迷惑だよな。
デザインパクっても法に触れ無いのか…
中国の偽ドラえもん も中国人にとっちゃ 罪の意識のカケラもないからな。
Gibson V スレなんで、GibsonのVが良いって言っても文句は出ないだろ?
910: 2018/02/12(月) 21:09:10.66 ID:zDfzCZ0H(1)調 AAS
ディズニーとか、ドラえもんに関しては著作権はあるよ。
アクセサリーとかのデザインはデザインには著作権が無い。ブランドロゴにあるだけ。
ビトン?とかのバッグには前面にブランドロゴが散りばめられてるよね?あのロゴが著作権。
ギターは構造とかピックアップ、ブリッジや、トレモロユニット等には著作権があるでしょ
911(1): 2018/02/12(月) 21:18:00.09 ID:199OkHFI(2/2)調 AAS
一方でリーバイスとかリーとかはアウトレットモールのイメージに成り下がってしまった
とはいえジーンズそのものの価値は特に下がっていないし
他社の方が良いものを選べる
912: 2018/02/12(月) 21:43:24.82 ID:1r107G99(8/9)調 AAS
>>911
うん。そうだね。自分もヴィンテージの
501とか履いてたけど、今は、桃太郎ジーンズ
とかトロフィークロージングで大満足してる。
ジーンズって二年くらいで履き潰れるんだもん。日本製がいいよね。
衣類はシルエットも進化するし。
ギターに関しては80年代で進化やめて、
逆に原点回帰の方向だからね。
ずっと持つなら ギブソンのデザインはギブソン
のが欲しいと個人的には思う。
特にコリーナのフライングVは。
913: 2018/02/12(月) 22:03:17.34 ID:cCqC7nEO(4/6)調 AAS
アメリカ人はジーンズに対してそんな深いこだわり持ってるヤツ少ないからな。
履き潰してまた安く買うって国民性だから。日本で冷えても世界的にはその方が商売になるんだろ
楽器はまた違うんだと思うんだよな。GibsonもFenderもカスタムショップってのが新設された
時から良いものは造り続ける決心したんじゃないの?70年代に品質悪化したツケが80年代の
暗黒期になったんだから。ガンズのスラッシュが出てきて無かったらGibson潰れてるよ
もっとも、スラッシュのレスポールは個人製作家のモンだったけど。
それでGibsonも目を覚ませたんじゃん?Gibsonも50th は気合い入ってるから欲しいってのは
あるわなぁ。ヘリテイジになると思うけど。
914(2): 2018/02/12(月) 22:39:39.81 ID:FImueY9S(1)調 AAS
>ガンズのスラッシュが出てきて無かったらGibson潰れてるよ
極論もココまで来ると呆れるわ。
915: 2018/02/12(月) 22:45:27.48 ID:tI0KYKX7(1)調 AAS
それが全てとは思わないけどスラッシュが相当ギブソンの売り上げの貢献したのは確かだと思うよ
916: 2018/02/12(月) 23:03:37.47 ID:cCqC7nEO(5/6)調 AAS
>>914
80年代、空前のHR/メタルブームで、ジャクソン、シャーベル、クレイマー、BC Rich
等が爆発的に売れてたんだよ。みんな フロイトローズかケーラーのアームユニット組んで。
ギブソンのレスポールなんて当時は時代遅れだって一般的にはバカにされてたんだよ。
もちろんバーストは1〜2万ドルした。でもたった2万ドルだぞ?
古いギブソンは買われても新しいの買おうとするヤツなんて少数だった。
ギブソンは破綻の危機だったんだよ。そこで、スラッシュが現れ、時代が変わり、
ニルバーナとかソニックユースがメジャーに出てきて、一気にオルタナティブにシーン
が変わったんだ。その後ジャズマスター、ジャガーに高値が付き始めた。
嘘だと思うなら80年代中期のギブソンの有様調べりゃいいわ
917: 2018/02/12(月) 23:15:05.96 ID:cCqC7nEO(6/6)調 AAS
>>914
無知なテメェに呆れてろ
918: 2018/02/12(月) 23:42:14.41 ID:1r107G99(9/9)調 AAS
80年代のギブソンのギターで、ストラトの
ホーンが尖って長く伸びたような
マークIIIだかなんだかいうギターあるね
メイプル指板の。全く売れなかったみたいだけど
シャーベルに影響されまくったやつ。
あんなの今となってはギブソンの汚点だろうなぁ HMに寄せてどうにか買って貰おう的な
919: 2018/02/13(火) 00:08:20.55 ID:9HNDYzEv(1)調 AAS
このフライングVが欲しい
Twitterリンク:1964ES_335TDC
920: 2018/02/13(火) 00:11:41.66 ID:KKDo9HkC(1)調 AAS
スラッシュは売上貢献しただろね
どこがすごいかわからんけど
921(1): 2018/02/13(火) 00:39:56.36 ID:TX7mjH21(1/15)調 AAS
あの頃のメディアってテレビ、ラジオ、雑誌だけでさ、
見てるもん聞いてるもんが高確率で同じで、みんな揃って
シーンに乗るんだよ。パワーはあったね。速弾きテク、ライトハンド
の連中がそれらの新興メーカーのしか使って無かった。
マイケルシェンカーは古いVを使ってて
そこでストーンズ〜ハノイロックス系譜のガンズがアコースティックな事やり始めた。
時代遅れとされてた古臭いレスポール抱えて今までのH/Rの流れを完全に変えた。
って事が凄い事だと思う。
ブラッククロウズが出て来て完全に80年代のムーヴメントがダサいモノになり、
オルタナティブが今度は商業ロックを破壊した。爽快だった。
こういうのは21世紀に入って一度も起きて無い。
デカイムーヴメントが巻き起こりまた次のデカイムーヴメントがやって来てってのは
50年代からずっと続いてきたのにな。インターネットが普及してつまらなくなった。
922: 2018/02/13(火) 00:51:58.53 ID:DR4QriHi(1/2)調 AAS
>>921
長文だけど、まあそうだなと思った。
ネットでタダで曲聴けるって良く無いわ。
買ったやつはちゃんと聞こうとするんだけど
タダで聞けちゃうと流しで聞いておしまい
って自分で分かるもん。
マイケルシェンカーとかは好きじゃ無いけど、
あの同じカラーのVは欲しい。
全く違う音楽に使う。シャレで。
923(1): 2018/02/13(火) 00:55:00.76 ID:qpHJPqj9(1)調 AAS
2,4,10曲目あたりどうなの、この音は
動画リンク[YouTube]
924(1): 2018/02/13(火) 04:59:52.71 ID:oD0jSAXJ(1)調 AAS
>>902
うん、うん、そうだね。
俺はK&TじゃなくBareのstormyに全V換えた。
925: 2018/02/13(火) 08:48:58.37 ID:DR4QriHi(2/2)調 AAS
>>924
ベアナックルはミュールしか試した事無いんだ。
ストーミーマンディだっけ?それ、良い?
926: 2018/02/13(火) 09:00:56.78 ID:KJ26H4LL(1/2)調 AAS
ギブソンの50thコリーナVって去年、一本だけ
売りに出てたみたいね。コレクション品だったらしいけど。
927: 2018/02/13(火) 09:30:28.51 ID:a8YgxP57(1/8)調 AAS
>>923
エピのJoe Bonamassa Amosもこの程度の音なら十分出せるよ
ギブソンにこだわりなければ使い倒せるVとしておすすめ
928: 2018/02/13(火) 11:30:38.29 ID:KJ26H4LL(2/2)調 AAS
今、イケベに、ジョーボナマッサのAmosのコリーナは貼りなのか
と確認したら、「貼ってます」との事。
期待しただけに、ガッカリ。(^^;;
心情的にコリーナの単板が良いよな...
とかやっぱ捨てきれず。
929: 2018/02/13(火) 11:43:00.43 ID:DO+RJwQZ(1)調 AAS
池辺じゃないけど、俺が店に確認した時はコリーナの単板だって言ってたよ。
コリーナって言っても色々あって50周年のギブソンとはまた違う材らしいが。
930: 2018/02/13(火) 11:52:23.70 ID:3LQHbV6A(1)調 AAS
多分店側も分かってないで言ってるだろうからどっちかはわからんな
ホワイトかブラックどっちなんだろ?
931: 2018/02/13(火) 12:01:58.02 ID:e3pS/DjG(1/16)調 AAS
つうかコリーナVでおまえらは一体何を弾くつもりなんだい
どう見ても見た目はメタルにゃ向かないだろ
V志向の奴は95%はメタラーだろ
932: 2018/02/13(火) 12:12:32.36 ID:kZqbwXl0(1)調 AAS
松本おじさんは自分の音になっちゃうからな
933: 2018/02/13(火) 12:40:40.31 ID:TX7mjH21(2/15)調 AAS
ブルースと、グラム、パンク、オルタナ系、
それを混ぜたような事やってる。
あれはホワイトリンパウッドだと思う
934: 2018/02/13(火) 12:48:01.95 ID:RXM2VAd7(1/5)調 AAS
イケベ グランディに聞いたら、
「上の者に確認します」と保留でかなり待たされて、「貼りだそうです」との事。
935(1): 2018/02/13(火) 12:57:57.63 ID:TX7mjH21(3/15)調 AAS
ボディもネックも「 リンバウッド」って書いといて化粧板がリンバウッドです
っていうのは完全に詐欺だよなぁ エピのジョーモデルじゃ無い方もそうだったけど。
936: 2018/02/13(火) 13:11:29.76 ID:RXM2VAd7(2/5)調 AAS
エピフォンって、ギブソン傘下の子会社でしょ?
コリーナの単板使ってエピフォンからあんなに
V造れるならギブソン名義で出すよ。
50thとか全世界100本限定で150万位の予価で、
実売100万越えでも一瞬で消えたんだから。
エピフォンから十万切る値段でほぼ同仕様なら
ギブソンの50th買った人が怒るよ
コリーナのソリッドならエピフォンからは
出ないと思う
937: 2018/02/13(火) 13:20:00.74 ID:rtBIgHgc(1/2)調 AAS
上の写真からするとキャビティーの中にも貼ってるのか
ずいぶん手が込んでるな
938: 2018/02/13(火) 13:26:41.91 ID:tJvdJNZD(1/3)調 AAS
>>935
エピの場合は杢目、継目調整のために極薄の皮みたいな板貼ってるだけ。中身も一応同じ。
939: 2018/02/13(火) 13:33:48.24 ID:TX7mjH21(4/15)調 AAS
まあ、フツーに考えて、過去にギブソンのカスショから単発で少数だけ流したり、
50th 100本! ってやったりしてコリーナの確保に苦心してる風なのに、
エピから単板のをあんな値段で流すワケ無いわな。
コリーナ材確保出来たなら、ギブソンから 今年に 60th 出すよ普通は。
60thは出ないんだからな。
940: 2018/02/13(火) 13:42:18.05 ID:RXM2VAd7(3/5)調 AAS
エピフォンが単板であの値段なら、
クルーズやモモセのコリーナVにあんな
高額な値段付かないよ。
クルーズのVKINGって、50万位したと思うよ
ボディーは58年や50thより薄いけど
941: 2018/02/13(火) 13:45:41.04 ID:a8YgxP57(2/8)調 AAS
だからコリーナつっても色々あるんだってば。
わざわざキャビティの中まで杢目合わせて化粧板貼るような手間かけるわけねーだろ。
たかだか9万のギターに。安いコリーナ材の単板だっつーの。
質問すりゃ分かるが池部の店員なんて知識も少なく適当だから信じないほうがいいぞ。
942: 2018/02/13(火) 14:07:07.99 ID:tJvdJNZD(2/3)調 AAS
木材は無垢の方が高いけどな。
貼ってるって言っても塗装の層と同じくらいの厚み
ちゃんと見ないと分からないよ。
まぁ、流石にキャビティの側面とかには貼ってない。
本家は木材北中米産を主に全世界から、
エピはアジア材プラス継ぎ接ぎだから差が出る。
943: 2018/02/13(火) 14:10:22.41 ID:tJvdJNZD(3/3)調 AAS
特にコリーナは節とかない綺麗な箇所を取るのが大変と聞いた事がある。良い板取れたら薄くカットして汚いコリーナに貼った方が手軽のんじゃない?
944: 2018/02/13(火) 14:12:30.77 ID:TX7mjH21(5/15)調 AAS
ああ、ホンジュラスマホガニーとアフリカンマホガニーみたいに見た目が似てるけど、
違う種属の木みたいなコトかぁ。ギブソンのコリーナのトーンじゃ無いって事か…
家具ならいいけど、Vが好きだって言っても楽器は音は重要だからなぁ
945(3): 2018/02/13(火) 14:16:41.18 ID:e3pS/DjG(2/16)調 AAS
おれもそう思っていたのだが
とうとう動かぬ証拠が出てきてしまったwwwwwww
http://萩原悠.com/archives/7295.html
946: 2018/02/13(火) 14:20:02.15 ID:e3pS/DjG(3/16)調 AAS
飛べねえな
萩原悠 コリーナVで検索してくれ
947: 2018/02/13(火) 14:24:44.66 ID:e3pS/DjG(4/16)調 AAS
コピペしても飛べる
948(1): 2018/02/13(火) 14:36:49.55 ID:a8YgxP57(3/8)調 AAS
>>945
エピのコリーナVは誰が見ても貼りだからw
あー池部の店員はこれが貼りだったからそう思ってる可能性あるな。
同じエピでもAmos Vはサイドはもちろんキャビティ内まで杢目も色も揃ってる。
そこまでして貼り偽装する手間はかけないだろ、さすがに。
949: 2018/02/13(火) 14:43:32.13 ID:TX7mjH21(6/15)調 AAS
>>945
ありがとう!
しかし、、やはり貼りか…
ギブソンからもうコリーナのVは出ないだろうな 100周年とか待てないしなぁ
950(1): 2018/02/13(火) 14:45:45.41 ID:e3pS/DjG(5/16)調 AAS
もう何が何やらわからまへんが
コリーナ(アフリカンバスウッド)らしいです
外部リンク:miyajiguitars.jugem.jp
951: 2018/02/13(火) 14:47:44.95 ID:e3pS/DjG(6/16)調 AAS
ですので
貼りではないかもしれません
それがAmosの拘ったところなのかもしれません
952: 2018/02/13(火) 14:49:14.49 ID:e3pS/DjG(7/16)調 AAS
でもネックとボディの柄が違うよねwwwwwww
953: 2018/02/13(火) 14:49:31.04 ID:RXM2VAd7(4/5)調 AAS
>>948
じゃ、代用種のリンバウッドか。
マホガニーやローズウッドみたいに、
種族から違う可能性大だね。
954: 2018/02/13(火) 14:59:08.87 ID:TX7mjH21(7/15)調 AAS
58年製のコリーナVは聖器だからな。でも100%入手不可能だから
それに一番近い 50th がホントは欲しい。
955: 2018/02/13(火) 15:00:11.69 ID:a8YgxP57(4/8)調 AAS
>>950
×アフリカンバスウッド
○アフリカンリンバウッド
アフリカンリンバウッドは普通にコリーナ材として使われてるよ。
外部リンク[html]:www.digimart.net
もちろん50年代のコリーナとは色々と異なるだろうが
それは80年代のやつも50周年のやつも同じ。
956: 2018/02/13(火) 15:01:48.72 ID:e3pS/DjG(8/16)調 AAS
面白いのはコリーナ自体がマホの代用木材だったという事ですね
似てるし軽いからいいかあ みたいな
957(1): 2018/02/13(火) 15:05:30.24 ID:rrODeNP/(1/2)調 AAS
普通に考えて通常のエピ貼りコリーナに
付属品やハードケース付けた値段だろうがよ
ハードケースだけで2万ぐらいするだろ
958: 2018/02/13(火) 15:07:04.92 ID:e3pS/DjG(9/16)調 AAS
そうだよね
ボナマッサの小遣いとね
959: 2018/02/13(火) 15:09:00.99 ID:RXM2VAd7(5/5)調 AAS
2002年のフライングVカスタムの黒、ずっと
探してるけど出てこない。一度、気がついたら
出てて売れた後だった。
新しいのは指板がリッチライト。
2002年のは本物のエボニー。
ギブソンは一度密輸で摘発されてるから
エボニー指板は難しい。
50thコリーナVは世界見ても売りに出されていない
けど、出てくるかもしれない。
出た時にすぐお金があればの話だけど
960(1): 2018/02/13(火) 15:28:42.63 ID:a8YgxP57(5/8)調 AAS
>>957
作りも音も全く異なるけどな。
貼りコリーナは中国製で作りも雑だった。
Amos Vはインドネシア製で仕上げも丁寧。
961: 2018/02/13(火) 15:29:42.72 ID:TX7mjH21(8/15)調 AAS
フライングVカスタムね。アレも歴史上あってもおかしく無かった品だね。
58年のフライングVが売れてれば存在しただろう。
67年までの流れが仮にあったとしたら。
962: 2018/02/13(火) 15:32:23.48 ID:e3pS/DjG(10/16)調 AAS
70年代のVさえあれば他はいらね
963(1): 2018/02/13(火) 15:43:21.89 ID:rrODeNP/(2/2)調 AAS
>>960
ペグとか一部のパーツが違うのと、
ピックアップの違いで音が違うんじゃね?
木材は(貼りコリーナ)ほぼ一緒でしょ
964: 2018/02/13(火) 15:45:27.79 ID:e3pS/DjG(11/16)調 AAS
バカ右翼糞耳低脳
965: 2018/02/13(火) 16:06:59.56 ID:a8YgxP57(6/8)調 AAS
>>963
だからさ、単板に見せかけるためにサイドやキャビティ内まで
寸分狂わず杢目合わせて化粧板貼り付けるなんてことやると思う?
インドネシアの工場で。
安いリンパウッドを使って単板で作ったほうがよほど人件費が安く済むだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.667s*