[過去ログ] 【教養】五線譜vsタブ譜【無教養】Part2 (681レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120
(5): 2013/11/01(金) 12:18:15.34 ID:N7EgxGQV(1)調 AAS
>>119
>で?
どうやったらタブで音符学べるの?

まず開放弦(tabでいえば数字のゼロ)の音名を覚える
次にドレミファソラシドの各音間のインターバルを覚える
これで音叉1本でチューニング出きるようになるよ

で、インターバルがキチンと理解できたら各弦の7、10、12フレットの音を丸暗記する
それだけでほとんどのフレットの音は分かるようになる
そしたら今度は旗の意味を楽典で勉強する

旗は五線譜もtab譜も同じ記号使ってるからね

最初は誰でも初心者だよ
頑張ってね^^
122: 2013/11/01(金) 12:20:50.45 ID:lF29yaTx(3/19)調 AAS
>>120
親切だね
123
(2): 2013/11/01(金) 12:25:17.87 ID:Cqx77Z8m(4/14)調 AAS
>>120
はいはい、ID変えて予想通りのレスありがとうw
旗で示せるのは音価だけな
タブは指板上のポジションを示すことによって間接的に音高を示しているといえなくもない
だが、いくらそれが読めるようになっても五線譜の音高は読めないよな?
はい、次の反論よろしくw
124
(1): 2013/11/01(金) 12:25:38.87 ID:nFnWc/Wk(1/6)調 AAS
>>120
それって、タブを読む以外に結構な努力がいるよね。
これやってるやつはどれくらいの割合だろう。
五線譜は譜面読んでるだけで身に付くから、100パーセントなんだが。
129
(1): 2013/11/01(金) 12:35:49.98 ID:lF29yaTx(5/19)調 AAS
>>126
なんだただの池沼か相手にして損したな
親切に教えた>>120はバカみたね
131: 128 2013/11/01(金) 12:38:36.46 ID:+F837nl1(1/2)調 AAS
あれ、またID変わってるけど俺は>>120
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s