[過去ログ] 【アルミ】ギターの木材について語るスレ11【アクリル】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103
(2): 2009/09/05(土) 15:47:52 ID:BkdsXf1S(1/6)調 AAS
>>102
そりゃ同質材の張り合わせよりも異質材の張り合わせの方が、
気候の変化にも安定して、変形しにくいのは木工の常識だからな。
112
(1): 2009/09/05(土) 20:09:07 ID:BkdsXf1S(2/6)調 AAS
張り合わせた材同士の剥がれは、そりゃ異質材の方が起きやすい。
材が同質だと同方向に同程度変形するけど、異質だと違うから。
だから接着剤が貧弱だった昔は、同質材を張り合わせるしかなかった。

でも異質材を強固に接着できれば、変形の程度を
相殺できるだろう事は、昔から考えられてはきた。

接着剤が進歩して、剥がれの心配が無くなった最近では、
異質材を強固に張り合わせた方が変形が起きにくいことを
利用した材の利用が始まってきている。

音質の追求でも、接着剤の進歩で、昔は不可能だった
材の組み合わせが実現する可能性はあるかもしれない。
114: 2009/09/05(土) 20:31:28 ID:BkdsXf1S(3/6)調 AAS
>>113
何も違っていないが? 日本語の読解力を磨きなよ。
118: 2009/09/05(土) 20:48:13 ID:BkdsXf1S(4/6)調 AAS
>>116
あー、バイメタルと同様の動きだね。
勿論そうした動きが無いとは言わない。

でもこうした動きを抑えるように、
材を選択して張り合わせることは可能なんだ。

敢えて材が変形し易い組み合わせを選択する
メリットって、何かあるんだろうか?

音質を追求して、なお材が変形しにくい
組み合わせもある筈だよ。

ついつい、安易な積層材とかに流れてしまって、
あまり研究されていない分野だけどね。
120: 2009/09/05(土) 20:59:53 ID:BkdsXf1S(5/6)調 AAS
単純に強度や変形のしにくさだけを追い求めれば、
繊維方向を縦横斜めに組み合わせた方がいいんだ。
所謂「合板」だね。

でもネックのような限りある体積で、音を伝播させたければ
繊維方向はボディ方向へ揃っているべきなんだ。

共鳴・吸収・反射、倍音・サスティーン、
二律背反どころじゃないのは分かるだろ。

「ネックが反りにくい」ことだけを求めるのなら、
ハードボードにでもすればいいんだ。
でもそれじゃ「楽器」にはならないからね。
123: 2009/09/05(土) 21:13:30 ID:BkdsXf1S(6/6)調 AAS
>>119
同質材の組み合わせよりも強い材を作れるってことは、
同質材の組み合わせよりも弱い材も作れるってことなんだ。

剛性を高めて、気候の変化にも強くして、音質も求める。

研究に金が掛けられる構造材ですら、まだまだ途上なんだ。
趣味の範囲の楽器材では、今後の研究課題だろうね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s