[過去ログ] 【ヤフオク】ネットのヴァイオリン7【ebay】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351: 2009/05/31(日) 09:48:05 ID:Fkerucm8(1)調 AAS
24万で使える楽器と弓が手に入るなんて、素晴らしいじゃないか!
352: 2009/05/31(日) 15:24:24 ID:9ARpMsWU(1)調 AAS
御丁重かつ入念な御質問心より感謝申し上げます。
当方の表現の曖昧さ故に招いた困惑と反省しております。
その本来の真意は以下の通りです。
このレベルの楽器ともなって参りますとある程度の音色のクォリティー・音量・倍音成分・キャリングパワー等を総合したある種の品位(品格)は敢えて語るべくもなき必要条件と理解してその記載を見合わせました。
確かにその中でも個性の差異の存在は否めませんが豊かな倍音成分なくして楽器としての音色熟成はなきものと理解しております。
私の所見では甘美な音色を具えたヘビーユーザー(職業演奏家)向けの堂々たる逸品だと評して過言なき1挺だと思えます。
ありがとうございました。
ワロタw
353(2): 2009/05/31(日) 15:37:15 ID:Rw1hWXM+(1)調 AAS
>>344
ダウトだなw
河豚屋がまともなイタリアンなんか出す訳ないよねw
もしあったとしたら、素人同然のヘタクソが作った$500ぐらいのガチャだろな。
354: 2009/05/31(日) 21:13:14 ID:WgwxYqNm(1)調 AAS
違反申告6件だし。
355(1): 2009/05/31(日) 21:55:33 ID:OTHK93N1(1/2)調 AAS
>>353
それは、$500が$600くらいで売れた、っつう意味では?
356: 2009/05/31(日) 22:12:47 ID:TrFaeu6w(1)調 AAS
>>353
まぁまぁ 落ち着けってば(笑)
ダウトなスレで、思惑なっぷりのダウトなギャラリー達が、ダウトな人気出品者の、ダウトなバヨリンを、必死になってダウトしてるって事でOK?(爆)
357(2): 2009/05/31(日) 23:29:53 ID:OTHK93N1(2/2)調 AAS
>>347
このあいだ、GEWAの15万楽器を弾いたけど、良かったですよ〜〜。
ちょっと前の50万くらいの音は出てると思う。弓は自分のSalchowを
使いました・・・・。
この値段帯の楽器だと、弓は楽器よりも高いのを使うことをお勧めします。
カーボン弓はやはり、違和感たっぷしで、フライングスタカートとか
サルタンドでは暴れて、うまく止めるのが難しいです。あと、安い
(15万くらいの)杉藤も試したんですが、コシが無くて、7万のカーボン
以上に使い物になりませんでした・・・・。
358: 2009/06/01(月) 07:50:41 ID:4u5YBeXO(1/2)調 AAS
>>357
そのGEWAは確かに北京製の奴だな。
359(1): 2009/06/01(月) 08:00:51 ID:dmEMGxI9(1)調 AAS
>>357
弓は自分で常にコントロールするもの
>>フライングスタカートとかサルタンドでは暴れて
それはあなたのテクニック不足
弓のせいではありません
カーボンの弓でパガニーニやチャイコフスキーの
コンチェルトのソロを何度か弾きましたが
バックのオケや観客にそれと知られたことはないですよ
360: 2009/06/01(月) 09:53:37 ID:hPVRG5DA(1)調 AAS
いやカーボンは操作性はいいんだよ。気持ち良く飛んでくれる。
361: 2009/06/01(月) 10:34:52 ID:R1h6wv32(1)調 AAS
>>355
そうなんだろね。
で、どこがイタリアンなのかと(ry
362(2): 2009/06/01(月) 12:21:59 ID:oTCMfI4U(1/2)調 AAS
主に中国製扱ってる某出品者さんとこで、
一万五千のカーボン弓を買ったことあるよ。
普段2〜3ケタ違う値段の楽器や弓を使っている
先生やプロの人に見て貰ったら割と高評価で、
「弾きやすい。十分使える」
「どこで見つけてくるの?」
とか言われた。
しかしネジが固すぎるから工房に持ち込んだら、
重心がズレていたらしく調整が必要だった。
毛替えのついでに無料でやってもらったけど・・・
楽器の方も、仕上げや調整は雑だけど、
音だけはやたらいいのが結構ある。
363: 2009/06/01(月) 12:30:51 ID:oTCMfI4U(2/2)調 AAS
あと、超格安のセットもので
風呂場で弾いてるみたいな鳴り方する奴があって、
一体どうなっているんだと思ってたら、
単に板が薄かったのかw
364: 2009/06/01(月) 13:13:10 ID:n0sadPSa(1)調 AAS
jpの出品してるのって結構いいバイオリンなの?
20〜30万でjpの落札できるのを落とすか、その値段でお店で買うかどっちがいいと思う?
365(1): 2009/06/01(月) 13:20:16 ID:e6YQrThB(1)調 AAS
激安中華は板が薄くてジャイアント馬場がしゃべってるような音するけど
音量もあるし弾きやすいのは確か。
カーボンの弓も同じ傾向たけど硬めのニスに塗り直したらいい感じになった。
ヴァイオリン本体は塗り直してよくなるかは微妙かな。
366(2): 2009/06/01(月) 15:48:48 ID:uQCdan+j(1)調 AAS
>>362
それ おれも持っている。
YAMAHAのカーボン弓も持っていたけど、そっちは売ってしまって、
某氏のカーボン弓の方をkeepしている。
最近レッスンを開始した人たちに、こんな安い弓もあるんですよと
貸し出すことが多くて、あまりオレの手元にあることはないんだけど。
おーい 某氏。販売協力してやってるんだぞ〜。
ただ某氏の他の木製の弓は、値段相応という感じで、そうお買い得感は感じなかった。
367(1): 2009/06/01(月) 19:42:31 ID:RiSASJ4B(1)調 AAS
クライスラー 少人数で運営を強調するより
副業をやめて専念すりゃいいのに
ネットで買うリスクを考えたら
せめて高いモデル位は全部試聴できるようにしたら?
368: 2009/06/01(月) 21:30:03 ID:i8UwYJmX(1)調 AAS
>>359
それは、しょうがない・・・・。でも、弾きやすい弓にする方が上達も速いし
気持ちがよいと思う。(音で弓を当てるのは不可能でしょう。)でも、自分の
弓で出来て、カーボンで暴れるのは、テクニック不足は当然ですが、やはり、
弓に大きな差があると思います。不自然な感じがというか、クセがある感じが
します。最初はある程度良い弓を使うのが良いと思うのですが、どうでしょうか。
ちなみに、私が試奏したのは、緑色の奴でした。
GEWAは5台試奏したけど、すくなくとも、鈴木の20万クラスより、ハイポジが
決まりやすい、弦の間の音質のばらつきが大きくない、重音が決まりやすい、
スクロールに酷い安物感がない、など、好印象でした。
369: 2009/06/01(月) 21:48:46 ID:4u5YBeXO(2/2)調 AAS
緑?グラスファイバじゃないのか
370: 2009/06/02(火) 11:09:32 ID:RWP5Ozf2(1)調 AAS
>>367 どっちが副業やら。
371: 2009/06/02(火) 11:51:12 ID:HUp8VELA(1)調 AAS
あ
372: 2009/06/02(火) 12:30:04 ID:O7LWoreA(1/2)調 AAS
>>365
塗り直すんなら、いっそ派手にペイントしたり、
ピックアップ付けてエレアコみたいに使えばいいんじゃね?
>>366
m氏かい?w
セカンドとして色付きの毛とか張って遊んでたけど、
扱い易いからメインぽくなってしまった。
373(1): 2009/06/02(火) 12:37:00 ID:O7LWoreA(2/2)調 AAS
むかし、先生が外国旅行で蚤の市のジャンク品を仕入れて、
腕のいい職人さんに修理して貰った奴を
生徒さんに十万以下の安値で譲ってたけど、
職人さんの話では、五十万位の価値があるらしい。
実際に弾かせて貰ったが、
弾きやすいし音もいいんだわ。
ああいうのは、ヤフオクには出なさそうだな…
工房と懇意か、自分が職人でないとオクは難しいんじゃないかな。
374: 2009/06/04(木) 10:20:54 ID:7vP0H5yL(1)調 AAS
外部リンク:page13.auctions.yahoo.co.jp
「絶品」といううのはかろうじてスズキ製品のレベルだそうだから、
これはお話にならないんだろうね。
375: 2009/06/04(木) 21:10:32 ID:1Bz5b6f7(1)調 AAS
そ言えばさー
山形の悪趣味ヴィトン好きデブ農民が出品してた
自称まともっぽいeBay仕入れの楽器って
最近全然評価されてないけど
もしかして新手の脱税対策なの?
ファルコンって前にも脱税とか脅迫とかで
何度も摘発されてた前科者だよね?
376: 2009/06/04(木) 23:33:30 ID:faIT4aVX(1)調 AAS
>>373
つか、職人のまね事をしてみたいやつが格安で
実験台の楽器を手に入れる手段がヤフオクだろ?
377(2): 2009/06/05(金) 11:44:59 ID:tcDQrJdn(1)調 AAS
>>
だまされた方のうらみは、一生消えない
ナイフでめった刺しにして切り刻むまで
いつも番地を口ずさむ
すべて暗記できるほど
378: 2009/06/05(金) 14:54:59 ID:yAMN4hfy(1)調 AAS
>>377
殺害予告かよ。
通報した。
379: 2009/06/06(土) 14:05:01 ID:t28/wMVz(1)調 AAS
>>377 暗い方ねww
すべて暗記できるほどって、まだ暗記していないのかw
知能障害 人格障害 被害妄想 見当識障害?
あまり障害が強いようだと、特定病名がつくなら65歳以下でも介護保険が使えるよ?
申請してみたら?
380: 2009/06/06(土) 16:20:35 ID:HJ47CuFm(1)調 AAS
異常な執念で、騙した人の個人情報を、暗記しきれないほど徹底的に調べ上げてるんじゃない?w
住所氏名が分かってるから公務員だったら簡単だし
381: 2009/06/07(日) 23:23:44 ID:G9eOWeox(1)調 AAS
ま 貧乏変態粘着勘違い野郎って事でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
382: 2009/06/07(日) 23:45:27 ID:2VeZj04q(1)調 AAS
ま 思い当たる事があるヤツは用心するこったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
383: 2009/06/08(月) 13:02:32 ID:apmCkXkv(1)調 AAS
殺伐とした内容ばかりだな
もっと明るい話題はないのか?
384: 2009/06/08(月) 18:39:21 ID:QCoNuw6C(1)調 AAS
悪徳業者が駆逐されるなら結構な話じゃないか。
385: 2009/06/09(火) 10:24:52 ID:K251lqcP(1)調 AAS
がんばれ〜〜〜〜w
386(1): 2009/06/09(火) 11:54:43 ID:Cnb6yizP(1)調 AAS
外部リンク:page2.auctions.yahoo.co.jp
この弓 ちょっと気になるんだけど どうでしょう?
有名な方の弓でしょうか?
387(1): 2009/06/09(火) 20:54:34 ID:7yaW7PlZ(1)調 AAS
>>386
定番ブランドって感じだな。
外部リンク:www.lecanu-millant.com
388: 2009/06/10(水) 02:44:08 ID:kHml6Fp7(1)調 AAS
>>387
ありがd 無知なんですが 定番ブランドって アルシェとか?それとも バザンみたいな感じですか?
389(1): 2009/06/11(木) 08:49:43 ID:zw95xB1F(1)調 AAS
文京がアルシェ作ってる様なものじゃないか。
390: 2009/06/11(木) 14:48:16 ID:Yn9h2P3D(1)調 AAS
>>389
ありがとうとう。
アルシェ程度ですか!なるほど・・・
落札やめたー
391(1): 2009/06/12(金) 11:25:53 ID:U55JZcmF(1)調 AAS
日本の弓の売価設定ってなんでこんなに高いの?海外なら今のレートで半額以下。
旅行代金はらってフランスかドイツに買いに行ってもおつりあるかも。
392: 2009/06/12(金) 17:13:04 ID:fVoVgJqP(1)調 AAS
>>391
どこか海外で安く買えるサイトとかご存じですか?
393: 2009/06/12(金) 18:03:54 ID:nOLTpjEj(1)調 AAS
アメリカで通販できるサイトをみたけど
送料や為替で計算したら、そんなにメリット感じかなったけどな。
URLは忘れた。
394: 2009/06/13(土) 07:31:27 ID:arOfL6Z7(1)調 AAS
ここでの弓って100万以上の話だろ。
395: 2009/06/14(日) 10:18:34 ID:1Jc5Riku(1)調 AAS
また絶品が偽物出しているねw
今度は仕入れが$500で収まらなかった?
396: 2009/06/14(日) 15:24:07 ID:TUR70F2/(1)調 AAS
俺も事故ってあわてて日帰りでパリまで弓を買いに行った事がある
日本でボッタクリされるより、旅費10万円かかっても買いに行った方がいい
欧州一割高と言われるパリの楽器屋街でも、日本よりはるかに安いし
日本よりはるかに良い物がそろっている
397: 2009/06/15(月) 10:42:26 ID:IrQP3O9O(1)調 AAS
サンラザール駅の近所ですね。
398: 2009/06/15(月) 19:01:44 ID:InqsHeJb(1)調 AAS
日本で二十数万円で売られている量産弓が1000ユーロ程度の値札だった。デタックス
できる店だったらさらにお得だよね。
399: 2009/06/15(月) 20:24:34 ID:0BreH/Bo(1)調 AAS
ローマ通りでつか?
400: 2009/06/16(火) 01:06:19 ID:OveilQX1(1/2)調 AAS
ふーん おれも楽器をヨーロッパで買ってみようかな@チェロ弾き
あ・・・・無理??やっぱり?
401: 2009/06/16(火) 02:17:03 ID:cpUcgjUi(1)調 AAS
チェロは無理だべ
402: 2009/06/16(火) 11:00:39 ID:tjQyr2T6(1)調 AAS
帰りのフライトは2席買えばいい。
403: 2009/06/16(火) 14:02:18 ID:OveilQX1(2/2)調 AAS
そうか 船便でヨーロッパに逝けば大丈夫か!!
ありがとう 赤ペン先生!
404: 2009/06/16(火) 15:37:31 ID:wVkWWC9j(1/2)調 AAS
代理店どんなけボッタクッてんだよ。弦楽器も流通改革必要だな。それともなにか規制
あるのいな?輸入関税は0%だよな?
405: 2009/06/16(火) 16:17:32 ID:9W6ka77p(1)調 AAS
弦楽器は人知を越えたモノだから常識は通用しない。古いほうがいいとか量産品でも有名作家を凌ぐとか
406: 2009/06/16(火) 20:04:25 ID:wVkWWC9j(2/2)調 AAS
>弦楽器は人知を越えたモノだから常識は通用しない。
たしかに。だが量産品に限っては流通改革必要だな。
407: 2009/06/16(火) 20:15:41 ID:1m/9m5y7(1)調 AAS
ローマ通はええぞう。目移りするくらいいっぱい楽器がある。フランス語しゃべれないと
店員にバカにされるかも試練が。
408: 2009/06/17(水) 15:17:11 ID:XTIhoRyU(1)調 AAS
前にラファンにいったら日本人のおねえさん居た。
409: 2009/06/17(水) 17:28:27 ID:f7IK4FqZ(1)調 AAS
僕はけっこう名前がとおっていたから
フランス語しゃべれなかったけど全然バカにされなかったよ
軽くいくらか弾いてあげたらブラボーの嵐だったし
410: 2009/06/17(水) 18:13:25 ID:FkLCrPE0(1)調 AAS
そりゃそうだ。フランス人やイタリア人が皆弦楽器達者な訳無かろうに。
近くの公民館で爺婆相手に弾いても拍手喝采だよ。
411: Riro 2009/06/17(水) 20:09:20 ID:ppEpv6OZ(1)調 AAS
まいまい、マイマイ、mymy本当に最低。バイオリンの知識が中途半端の上、騙す心もあります。安くても買うのを止めたほうがいいわ。
412: 2009/06/18(木) 03:26:27 ID:nI1a5QGk(1)調 AAS
ああいう店に来るアジア人て
皆コンクールレベルだと思われてるんだよね
試奏しようとしたら
急に店内がシーンとなって
気が付いたら皆
目をキラキラしてこっちを見てるじゃん
でもオレ初心者なんだよねw
レーレーラーラー♪と始めたら
皆ずっこけていた
413: 2009/06/18(木) 08:13:56 ID:jQXi8LCj(1)調 AAS
勇者
414(1): 2009/06/18(木) 22:00:54 ID:KMGmtnaM(1)調 AAS
クライスラーで楽器を買った人いますか?
実際の所、本当に音は良いのでしょうか?
415(1): 2009/06/18(木) 22:07:43 ID:a23zj9zF(1)調 AAS
クライスラーはいいバイオリニストだよ
店はクソ
416(1): 2009/06/18(木) 22:15:14 ID:CxH8sMgi(1)調 AAS
クライスラーは燃費悪いぜ
店は対応も酷かった。とにかく連絡遅い。値段も高い。
まいまいのとこで買いなおしたけどこっちは自宅でw試奏もできるしよかったよ。
クライスラーと比べると褒めざるを得ないw
417(1): 2009/06/18(木) 23:36:46 ID:c+0R2JQZ(1)調 AAS
>>414
取り合えず おまいが買ってレポ宜しく。
おれはもういい。懲りた。
中古で半値以下でオクに出るなら 買ってもいい。
事実 3割5分くらいで落札したこともある。
その値段の割には 良かった。 感動した。
今は 彼女が弾いている。
418(1): 2009/06/19(金) 12:26:48 ID:RSv+DZnf(1)調 AAS
まいまいって実店舗もあるの?
419(1): 2009/06/19(金) 17:29:29 ID:SXuadztB(1)調 AAS
>>415-417
おしえてくれてありがとん
現物見れないし
バイオリンは個体差大きいのに
試聴ルームは前に売ってたやつの音
お客様の声はうそ臭いし
買った人、マジで満足してるのか聞きたかった
自分チャレンジャーじゃないから
小物買いだけでとめとくわw
420(1): 2009/06/20(土) 03:59:18 ID:UgO4eplq(1)調 AAS
クライスラーのAAA弓もっているが、値段相応だなぁ。
弓に関してはどこのメーカーも、値段以上の価値がある弓はほとんど無いと思う
421: 2009/06/20(土) 08:40:07 ID:9qwsuele(1/3)調 AAS
>>420 同意。
中華の弓買うぐらいなら、ブラジルの弓買った方が余程よい。
>>419 確かクライスラーとオータムは
試奏で、現物を送ってくれるサービスがあったと思う。
問い合わせてみたら??
中には良い楽器があるのは事実みたいだけど
全部が全部・・・というわけではないような。
お客の声は半分程度に聞いておいたほうがよい。
>>418 ないけど、メールで連絡して現物を弾かせてもらうことは可能みたいだよん。
422(1): 2009/06/20(土) 12:29:45 ID:e7CKfq2U(1)調 AAS
Bamのケース欲しいんですが、高いっす。
これは?
外部リンク:page13.auctions.yahoo.co.jp
423(1): 2009/06/20(土) 14:35:21 ID:yo5rgg76(1)調 AAS
この BAM のやつって「カーボン色・柄」なだけで
ケースの強度を出してる部分はカーボン素材じゃなくて
樹脂3層ベニヤだろ。
形も変だしイラネ。
>>422
個人輸入しても5〜6万以上かかるだろうから、6万弱なら
手間賃・消費税込みと思えば値段自体は悪くないんじゃね?
簡単決済でクレジットカード使うと Yahoo に追加で
手数料 5% ぐらい取られるから気をつけろよ。
424: 2009/06/20(土) 14:50:37 ID:L5Cr+Gor(1/2)調 AAS
バイオリンは試奏させてもらっても、素人なら判断しづらいと思います。
たとえ音がよくても、魂柱の位置がずれているなどひどい場合もあります。
自分はそのバイオリンをただの遊び道具と思う場合以外、やはり信頼できる
店に行って、少々高くても売ってもらったほうが得策です。中途半端に
分かっていて、バイオリン買いたい人からお金さえ早く出してもらえばと思う、
商売を繁盛したいやつは本当に要注意です。いえ、できたら、バイオリン
販売業から追い出して、次の被害者を出させないほうがいいほどです。
425: 2009/06/20(土) 15:00:09 ID:L5Cr+Gor(2/2)調 AAS
こちらの結論は、ネットからバイオリンを買うことをやめるしかありません。
特に自称バイオリン○○年やってきた、親切そうなやつ。オークション評価が
高くても、悪い評価をつけさせないわざがあります。バイオリンを引けても、
バイオリンの楽器について詳しい人ではありません。その逆もそうですけど。
まったく専門分野が違うので、兼職はどっちでも極めていないとも言えよう。
ねえ、mymy 2000 様。
426: 2009/06/20(土) 20:53:18 ID:9qwsuele(2/3)調 AAS
ネット購入を否定する必要は無いでしょ。
ひとつの購入手段なんだから。
それしか入手方が無いなら問題だけど、
不安なら店頭で買えば良いだけの話。
だたし 信頼できる店で購入したのに・・・という話は、昔から尽きないよ。
都内の有名店、大型店で買ったのに
地元に工房に持込んだら、修理不能なガラクタと言われた___など
体験例は身の回りに沢山ある。
中古車、中古住宅でもトラブルは一杯でしょ??
基本な知識の無い奴は 何処に行っても泣くときは泣く・・・ということじゃないの?
良いものかどうか、自分で判断できないということは、 要はネコに小判ということだよ。
自分の腕で良し悪しが判断できる楽器を買えば良いだけのこと。
判断できないなら、良い楽器の差が判らんということだから、そもそも んな楽器は不要でしょ。
427: 2009/06/20(土) 20:56:33 ID:9qwsuele(3/3)調 AAS
おっと 私は 417、421です。
こういうこと書くと
業者 乙 とか本人降臨なんて書かれるからな。
428(1): 2009/06/21(日) 02:34:52 ID:I4N6AQn9(1)調 AAS
コンサートへ通って
これはというヴァイオリンを見つけたら
楽屋へ行って「誰からどこで買いました?」と聞く。これが確実。
「紹介してください!」と頼んだら
その場で携帯で連絡取ってくれたよ。
(○香さんお世話になりました。ありがとうございました)
429: 2009/06/21(日) 11:13:15 ID:tZefIdxG(1)調 AAS
>楽屋へ行って
この時点でドン引きしたのは俺だけか?
430: 2009/06/21(日) 15:13:02 ID:2ZDM1x6X(1)調 AAS
たぶん真に受けているのが君だけ
431: 2009/06/22(月) 00:13:12 ID:iPY33TGu(1)調 AAS
なんだ>>428は 嘘かいw
432(1): 2009/06/22(月) 02:04:57 ID:bmgag2MZ(1)調 AAS
429は楽屋に行った事がないのか?(笑)
433: 2009/06/22(月) 08:56:12 ID:3O/Qnex9(1/3)調 AAS
mymy様ご本人の書き込みがあるなら、読んでほしいな。基本知識がある人に
卸業に転向したらどうでしょうか。バイオリンの基本知識がある人はネット
で買い、ない人はやめよう?その基本知識って、指板と弦の高さとか、
溝の位置とか、ネックが下がったかどうか、なんと弦の長さとかまで
チェックしなければなりませんね。佐々木さんの本を読んだぐらいてやって
行ける?弓はもう論外です。mymy様ご本人はこれぐらいの基礎知識を
持っていないようです。
ネットで試奏を申し込んで、すぐ工房に調整の見積もりを出してもらって、
その見積り内容を基準に購入するかどうかを決めたらいいかも。だけど、
そんな見積をしてくれる工房があるかどうかは不明です。
434: 2009/06/22(月) 09:40:35 ID:m6gTTM1i(1)調 AAS
外部リンク:page2.auctions.yahoo.co.jp
絶対嘘だと思います。
435(1): 2009/06/22(月) 10:13:38 ID:NUVSULlI(1)調 AAS
「古そうな」ってところが嘘だとおもうわけ?
写真が小さくてよくわからないけど、フィッティングは中華の安物新品だね。
本体も中華?
ケースは古そうだね。
436(3): 2009/06/22(月) 11:33:47 ID:LweXNZyl(1)調 AAS
mymy氏は、工房の人じゃないですよ。
単なるバイヤーです。
自分では楽器を調節することも無いのですし、細かい知識もないでしょ。
確か、別に工房の方と組んで、その方に整備をしてもらっているとか。
車のディーラーが、全員整備士の資格を持っていないのと一緒では?
あと店頭販売されている楽器でも、購入後オカシイ→再調節必要なんて日常茶飯事。
某国産の楽器(40万クラス)なんか、4本の弦のうち G線だけ全部音程がずれている楽器もあったよ。
中華の楽器は駒も奇妙なカーブのモノが付いていたりで、基本的に再調節は当たり前と思って買うべきですよ。
他の業者の中華楽器も一緒。
調節済みを真に受けない方が・・・
>>432
知り合いでもないのに、楽屋に押しかけるなんて非常識だとおもうがな。
勝手に行けば会えるかもしれないが、普通は会場職員に断られるでしょ。
特に奏者が女性の場合は、マジ ストーカーと思われるかと。
437: 2009/06/22(月) 13:03:53 ID:e1zseruO(1)調 AAS
>>435
説明文に書いてあるんだよ。
438: 2009/06/22(月) 18:25:29 ID:3O/Qnex9(2/3)調 AAS
>>436 ありがとうございます。そう言えばそうですね。でも、売り出す時に、
日本国内で調整済み、アフタサービス万全のような売り文句でやっているし、
問題が出るたびに、怪しいアドバイスを出したり、その場をしのぐというより、
こっちをばかにするしか思わないような言動ばっかり。なんとか、縁があって、
著名な方に見てもらったら、基本ミスばっかりでした。なのに、内容を伝えると、
逆切れか脅かされ、見てもらった方の悪口、もうさんざんですわ。
439: 2009/06/22(月) 19:37:02 ID:5lO1EM34(1)調 AAS
個人出品のオークションをなんだと思ってるのかね。
440: 2009/06/22(月) 20:00:01 ID:3O/Qnex9(3/3)調 AAS
あまりバイオリンに詳しくないと認めるべきよね。問題が出た時。個人のネットオークこそ。
441(1): 2009/06/22(月) 21:18:50 ID:wU/MaZQg(1)調 AAS
KMJ オールドヴァイオリン発売にあわせ「ヨーロピアンセール」らしい
ここのオールドってどんな音か興味があったが、試聴なしかよw
音も聞かないで、買う奴はいるのか?
442(1): 2009/06/23(火) 00:53:56 ID:8ZIsWAId(1)調 AAS
>>441
1台は聞けたよ 弾いてる人上手!で音がすごくいいと思うんだけど。
どう思います?
そこそこ年代ものだし、手頃だし 店舗無い分お得なのかも
外部リンク:kreislermusic.ocnk.net
ところでもうひとつ、オクにでてた弓ググッたんだけど
外部リンク[html]:store.shopping.yahoo.co.jp
これも下手に楽器屋に試奏に行くよりも
いい音がでそうな雰囲気・・・返品不可がネックだけど、買おうかなあ
だれか、持ってる人いませんか?
音も聞かないで買うやつっていると思う
試着しないで服買う、みたいな感じで。
楽器ってネットで買うのも難しいけど、お店で自分で判断して買うのも相当難しいんだよね・・・
日常的にいろんな楽器さわってるわけじゃないからね
ネットの通販だと蘊蓄垂れてある分、わかってる人がそう言うなら、って
安心感があるんだよね・・・
さすがにヤフオクの大げさなセールスはあやしくてこわいけど
443: 2009/06/23(火) 01:05:41 ID:4dnqSCkV(1)調 AAS
オクのやつは品質メチャクチャでだめだわ。
444: 2009/06/23(火) 08:20:50 ID:EYjco1w8(1/3)調 AAS
>>423
いい加減なこと言うな。BAMのこれはハイテックというモデルで、発砲塩化ビニル(航空機にも
使われている、軽くて強い素材)が主材料。カーボンみたいにペラペラしたり穴があいたり
しない。
内装がちゃっちいのが玉にきず。
445: 2009/06/23(火) 08:23:59 ID:EYjco1w8(2/3)調 AAS
>>436
音がずれてるってなに?
チューニング出来ないの?
446(1): 2009/06/23(火) 11:44:02 ID:PCQ/GOiL(1)調 AAS
分数をネットで二回買ったよ。K○Jのほう、
ラベルからK○Jさんご用達のために作った
と思う、大はずれしなかった。でも、ものは
値段なりかな。
my○yのは中国メーカーラベルそのまま、
my○yの目利きが頼り。売値の○割以上の
料金で先に調整に出した覚悟がいる。音が若干
でかくなる。音色・・・
鈴木のも持っているが、サイズがみんな違い、
どっちがいいか良く分からない。
弦楽器フェアがあれば、引き比べてみよう。
その時期はだいだい買い替え時期と違う。
分数の方、いいと思うのがあれば、教えて。
447: 2009/06/23(火) 21:51:55 ID:V5CX5DKI(1)調 AAS
>>442
今試聴できるのは、ずいぶん前から売ってた物
確かに弾いている人はうまいけど・・・
手頃感は?
448(1): 2009/06/23(火) 23:28:58 ID:EYjco1w8(3/3)調 AAS
あまりお勧めしないよ・・・・。
きちんと弾いてから確かめないと、変な物を高い値段でつかまされちゃうよ。
特に弓は、材料7割 って言われるくらい職人さんより材料なんで、良い材料を
代々ストックしているような工房をきちんと選ばないとダメですよ。
上で話題になったカーボンと比べてみるのが、コストパフォーマンスを調べる上で
良いと思います。カーボンと他の弓を弾き比べて、より良い、というのが判らなかったら
お金は出さない方がよいかもしれません。
449(1): 2009/06/24(水) 10:18:21 ID:Pteg9nZQ(1)調 AAS
外部リンク:page8.auctions.yahoo.co.jp
何度見ても汚いスクロールだな
いかに巧言を弄してもなあ
450(1): 2009/06/24(水) 15:47:20 ID:h3Busr3r(1/2)調 AAS
たしかになぁーw
でもこの時代の大手のフランス製ってこんなもんだよ。
杉並のブタみたいな偽物じゃなさそうだし
まぁ音が良けりゃOKなんじゃない?
近所の店でも80マソくらいで見かけたなぁ。
欲しけりゃ買えば?
てかど〜でもいいけどねwwwww
451: 2009/06/24(水) 15:58:55 ID:h3Busr3r(2/2)調 AAS
てか頑張ってるよね〜この人www
外部リンク:page10.auctions.yahoo.co.jp
452: 2009/06/24(水) 17:48:26 ID:sD/4NXQt(1/2)調 AAS
こうしてここの住人は暖かい目で見守ってやるのだった
453: 2009/06/24(水) 18:03:32 ID:Bem8b30O(1)調 AAS
>>446
>ラベルからK○Jさんご用達のために作った
なんで???
おれもラベルみたけど、そんな印象は受けなかったな。
それに中華の工房は ラベル無しと指示受ければ
そのように製品を準備してくれるよ。
日本に輸入されてから どんなラベルを貼るのも自由自在。
MYMYのも、KMUのも、所有したけど
双方とも、こりゃ早めに調整に出そうと思ったよ。
片方は 調整にも出さずに 転売したけどな。
もう片方は まだ持っている。
そのうち 転売しようと思っていたけど
割と 良く鳴るようになって、今でも所有している。
どっちかは 秘密。
454(1): 2009/06/24(水) 18:56:27 ID:xSKWpE8y(1)調 AAS
>>436
>知り合いでもないのに、楽屋に押しかけるなんて非常識だとおもうがな。
せまい世界だから、知り合いなどゴロゴロしていますが?
師匠のつながりやら学校のつながりやら、いろいろなつながりで。
噂話があっという間に広がる世界だしね。まあそれはともかく、
あのさ、自分が演奏終えた後にさ、自分のバイオリンの音色に感動しましたと、
そんな事を聞きにくる人が来たら、普通は喜んでバイヤーぐらい教えるけどね。
紹介されたバイオリン屋さんからも凄く感謝されるし、顔が利くようになるしね。
自分の音に感動した人が訪ねて来るなんて、最高の栄誉で喜びだだけど、
それを嫌がる奏者なんて、居るのかな?
見た事も聞いた事もないし想像も出来ないな〜。
帰り際楽屋にお客さんが来て「良かったですよ〜」といわれたことがあるけど、
僕はすごくうれしかったな。
君さ、クラシック奏者を、テレビの芸能人かなんかと勘違いしていない?
まあ確かに、変な素人さんが、非常識なストーカー行為をしてきたら、もちろん嫌だけどね。
君も、もし本当に感動してどこで買ったかどうしても教えて欲しかったら訪ねてごらん。
礼儀を尽くし、「○○でバイオリンを弾いている○○と申しますが」としっかり自己紹介すれば、
普通は取り次いでくれるよ。もちろん相手に迷惑をかけないように短時間でね〜。
455: 2009/06/24(水) 19:15:48 ID:CUDerkPD(1)調 AAS
相手は嫌がるどころか喜ぶだろうとか典型的なストーカーの思考じゃねえかw
456: 2009/06/24(水) 19:52:23 ID:sD/4NXQt(2/2)調 AAS
何かあるのかと思って>>454の左の字だけ上から見たけど何もなかった
それ以外見てない
457: 2009/06/24(水) 23:18:22 ID:RwVrnF/M(1/2)調 AAS
>>449
外部リンク[dll]:cgi.ebay.at
これを見ると、ラベルが全然違うので、工房製品なのでは?
viaduct violinを見ても、作風がとても多彩ですね。スクロールは汚いなぁ・・・。
やっぱり工房製品かな?
458: 2009/06/24(水) 23:21:03 ID:RwVrnF/M(2/2)調 AAS
>>450
で、どんなのがお好み?フレンチはイタリアンに比べて、1/3くらいの価格で
音が良いものを買える印象があるのだけど。
459: 2009/06/25(木) 00:51:26 ID:vMftqoUW(1/2)調 AAS
楽屋訪ねたらストーカーだって?
おいおい
ヴァイオリン売ってるくせに
クラシック完全ど素人なのか w
460: 2009/06/25(木) 07:47:32 ID:Wgt/PM3t(1)調 AA×

461: 2009/06/25(木) 10:45:36 ID:lmcHbcx5(1/2)調 AAS
そうかな。
オレなら演奏が終わって楽屋で休んでいるときに
見ず知らずのオヤジが、勝手に楽屋に入ってきたら、キモイし迷惑だけどな。
女性奏者なら なおのこと気持ち悪がると思うがね
奏者の知人が多いそうなら、女性奏者に聞いてみな。
演奏後に 勝手に知らない親父が楽屋に押しかけたら、気分がいいかどうか。
そんなことも判らんか?
楽器の取り扱いを知ってるかも判らん人に、楽器を見せる気にもならなし
ホントいい迷惑だよ。ド素人かもしれないしね。
知り合いなら勝手に行けばいいじゃん。
あとなんで私が楽器を売る??意味不明w
462: 2009/06/25(木) 11:25:09 ID:zAvaSRwS(1)調 AA×

463: 2009/06/25(木) 12:19:46 ID:lmcHbcx5(2/2)調 AAS
ついでに言うと、演奏を褒めずに、楽器を褒めに来るなんて空気読めないにも程がある。
偉大なる勘違い野郎と思われただろうな。
464(1): 2009/06/25(木) 15:57:35 ID:8coeK5G+(1)調 AAS
ヤフーオークションで落札(151000円)したものです。
ラベルの記載内容は次のとおりです。
CHAROTTE-MILLOT
ELEVE D'ALDRIC, DE PARIS
Fabricant d'Instruments
A. MIRECOURT
出品者 takachan-55 (今のID: euroviolin ) の説明は以下の通りです:
フランスのビンテージ4/4バイオリンを出品します。CHAROTTE-MILLOTの作品です。
海外の楽器オークションでは数千ドル以上で取引されている楽器です。国内の店頭では百万円以上の値段がついていてもおかしくない楽器です。
音に問題がありましたので二人のバイオリンメーカーに 見てもらいましたら、コピー とのことです(中国製)。写真で見られるようにクラークがあり修理が必要です。
彼の商品説明は偽りで、またグループで価格の引き上げをしておりました(入札者の中で私だけが本物の入札者でした、質問者もグループの一人でした)。詳細は私への評価に記載してありました。
私の彼への評価でグループとの悪質な出品が明らかになりました。ID takachan-55 として出品が続けられなくなったので、彼は別のID: ( euroviolin ) でまた悪質な出品を始めました。
(不正なオークションをしているこの出品者に新しいIDを出し続けることはヤフーオークションの質を下げることになります。落札者の評価は反映されません。誰も私の評価は読めません。)
465: 2009/06/25(木) 17:53:52 ID:vMftqoUW(2/2)調 AAS
ぷはは♪
そうムキになるなよ
ど素人はど素人らしくすればあ?
興奮して書けば書くほど
恥の上塗りだぜ〜〜(「楽屋で休んでるときに」には、腹抱えてワロタよw)
466: 2009/06/25(木) 18:02:05 ID:GWWIaIRU(1)調 AAS
↑
いいかげん黙れよキモオタ
467: 2009/06/25(木) 21:12:40 ID:HKSa7I3g(1)調 AAS
>>464
この人、頑張ってるけど、Charlotte Millotみたいな安い偽物作るかなぁ?そこが疑問。
どうせだますなら、Lupot とか、Gann&Bernardel だと思うんだけどなぁ。
だいたい、中国製って判る物かね?チェコ製、ポーランド製とかと見分けが
付くんだろうか?
468(3): 2009/06/26(金) 01:06:52 ID:70SZ41dy(1)調 AAS
>>448さま
よい工房(メーカー?)ご教授ください。
予算めいっぱいがんばって20万円です。
469: 2009/06/26(金) 02:51:47 ID:ZpIcrfCI(1)調 AAS
>>468
20万円だと、カーボンがお勧めかもしれません。フレンチに比べると、操作性は
落ちるのですが、自分が知ってる割安な弓というと、日本では人気のないR.Grunke
とかの、ドイツ弓でしょうか。同じ価格帯で比べると、結構良いかもしれません。
ただ、弾いてみない事には判りません。Grunkeも、出来れば1970年代のものが
比較的材料がよいという話をきいたことがあります。ただ、前にも書いた通り、
最近のカーボン弓は結構良い(357>>さんが、チャイコンとかがんがん弾かれている
ようです)ので、10万円ほどのものを買って、あと10万円で良いコンサートを
聴きに行く、もしくはレッスン代にするのが正解かもしれません。(359>>さんは
弾きにくいとおっしゃってるようですが、結構高い弓だと思います。)
88>>位からも参考になるかと思います。
470(2): 2009/06/26(金) 22:24:46 ID:tXK3uvYI(1)調 AAS
あ〜ららw
外部リンク:page13.auctions.yahoo.co.jp
471: 2009/06/27(土) 10:53:14 ID:7oajARTY(1)調 AAS
>>468
YAMAHA のカーボン弓がいいぜ。 真ん中のクラスの奴。
>>470
euroviolin = takachan-55 = manoo55jp だな。
472: 2009/06/27(土) 13:04:13 ID:GSQx/p6y(1)調 AAS
>>470
>本物の証
wwwwww
473: 468 2009/06/27(土) 13:25:23 ID:A54YrbTz(1)調 AAS
20万って大金だよ?
木の棒1本買うのに20万ってどんだけ高級??
ってたいていの世間の人は思うはず涙
で、カーボン弓ってみたことないんですけど
みかけ木の弓と同じですか?オケで浮きませんか?
ヤマハの94500円の弓検討してみます。ありがとうございます。
同じモデルでも個体差ありますか?
個体差ないならネットで安いところ探そうかな。
474: 2009/06/27(土) 13:47:39 ID:KGLNWHoq(1/2)調 AAS
演奏会終わったら一目散で帰るのが普通ですよね。
楽屋で休むという発想はないなー。
テンション高くなってるから彼に早く会いたいし。(笑)
でもお客さんから「あなたの音に感動しました」なんて言われたら、すごく興奮しちゃう。
どんな名器でも、弾き手によって価値が変わる世界でしょ。だから何よりの褒め言葉よね。
475: 2009/06/27(土) 14:02:50 ID:XiYwT0mz(1)調 AAS
じゃあ俺今度楽屋に乗り込んで君の名器最高だねって言ってみる!
476: 2009/06/27(土) 15:55:25 ID:KGLNWHoq(2/2)調 AAS
こういう気持ち悪いことを言う人が出てきたら、
せっかくのコミュニケーションがなくなっていくでしょうね。
477: 2009/06/27(土) 16:20:28 ID:7K5it0/f(1)調 AAS
どうせ2chに来てる時点で俺を含めて誰も彼もそれなりに気持ち悪いからいいんじゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 524 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s