[過去ログ] 【自演】ギターの木材について語るスレ10【蘊蓄】 (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
783
(1): 2009/07/18(土) 17:25:06 ID:ZPf2aB95(1)調 AAS
未だに園芸種のハカランダとスィーティニアのブラジリアンローズを
混同しているヤツがいるとは思わなかったぜ。
784: 2009/07/18(土) 17:36:16 ID:hFEIZOTH(4/5)調 AAS
ひどいのになると、ただ板目の材ってだけでハカランダ扱い
785: 2009/07/18(土) 17:43:15 ID:8EPRzQBH(1)調 AAS
ヤフオクを眺めていると、板目のローズなら何でもハカランダにする奴が沢山いるよな。
786: 2009/07/18(土) 18:24:29 ID:k06E13bV(1)調 AAS
ハカランダって広義だからね
アメリカで言うハカランダって日本と意味合い違うし
その辺を悪どく利用したハカランダ表記の楽器もある
787: 2009/07/18(土) 18:25:12 ID:TbpEvwGv(2/4)調 AAS
>>770
ザルなのか?
少なくともネックレベルの大きさなら税関でチェック入るし
代行なら、黒くて太くて硬くてヌラヌラしている木材であれば
税関以前に自主的に止める。
ブラジリアンローズウッドなんてほとんど流通してないにも関わらず。
788
(1): 2009/07/18(土) 18:49:10 ID:ZDNsp59v(1/2)調 AAS
指板はエボニーが最強じゃけ
見てくださいこのスレートのような黒さ、詰まった木目
ヤマハだから染めてるのかもわからんけどな
789: 2009/07/18(土) 18:52:04 ID:1ErcN1ap(1)調 AAS
馬鹿は最強って言葉が好きだな
790: 2009/07/18(土) 18:57:00 ID:TbpEvwGv(3/4)調 AAS
どう見ても釣りだろ
791: 2009/07/18(土) 19:04:06 ID:6zYRXvqu(1/2)調 AAS
>>783
スィーティニア?
Meliaceae(センダン科)のSwietenia(マホガニー属)なら、マホガニーの話だよ。

それはそうと、南米、アフリカ、オーストラリア、ニュージーランドあたりで紫色の花をつけるジャカランダは、
Bignoniaceae(ノウゼンカズラ科)Jacaranda(ジャカランダ/キリモドキ属)mimosifolia。
世界三大花木のひとつでもある、いわゆるBlue Jacaranda(紫雲木)、園芸店で売ってるのはこいつ。
ブラジル〜ボリビア〜アルゼンチンあたりではごく普通に見られるものです。
外部リンク:en.wikipedia.org

ギター用材として重用され、CITESで指定されてるブラジリアンローズウッドはマメ科の樹木。
Faboideae(マメ亜科)Dalbergia(ツルサイカチ/ヒルギカズラ/ダルベルギア属)nigra(ニグラ、黒いの)、
これが一般にブラジリアンローズウッドといわれるDalbergia nigra。
ワシントン条約附属書(I)に指定されてるのがこれ。当然だけど、一般名や流通名などではなくて学名で
指定されてるので、厳密な運用には種の同定が必要になるわけで、「ブラジリアンローズがダメ」とか
「ハカランダはNG」といった大雑把な表現は誤解を招きやすいので注意が必要だ。

↓よくある誤解例
外部リンク[html]:t-webcity.com
792: 2009/07/18(土) 19:06:32 ID:6zYRXvqu(2/2)調 AAS
以下ソース

ワシントン条約(CITES)@経済産業省
外部リンク[html]:www.meti.go.jp
附属書PDF
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp

附属書(I)
Dalbergia nigra (ブラジリアンローズウッド、Brazilian rosewood)

附属書(II)
Caesalpinia echinata (ブラジルボク、Brasil wood)、Platymiscium pleiostachyum (パナマローズウッド、Quira macawood)、
Pterocarpus santalinus (レッドサンダー、Red Sandalwood、Saunderswood)
Swietenia humilis (メキシカンマホガニー)、Swietenia macrophylla (オオバマホガニー)
Swietenia mahagoni (マホガニー)

附属書(III)
Dalbergia retusa (Cocobolo, Nicaragua rosewood)、Dalbergia stevensonii(ホンジュラスローズウッド)
793: 2009/07/18(土) 19:10:23 ID:hFEIZOTH(5/5)調 AAS
国産のアコギの大抵がブラジル以外のハカランダだろ
794: 2009/07/18(土) 19:15:00 ID:TbpEvwGv(4/4)調 AAS
材質のグレード云々より、普通に輸入できっかどうかが問題なんだよな。
正直ネックの材質なんざどうでもいいわけで。
ハードメイプルだと反りが出易いから困るけど。
795: 2009/07/18(土) 20:53:26 ID:ZDNsp59v(2/2)調 AAS
エボニー信者の俺からしたら
はらかんだ如きでごちゃごちゃやってるお前らは蟻ん子のようなもんだぜ
796
(2): [age] 2009/07/18(土) 21:44:13 ID:RXkHV6LQ(1/2)調 AAS
おおざっぱに言うと
ギターのボディ材って
アルダー
バスウッド
マホガニー
が三大メジャー?

メイプルってトップ材?
797: 2009/07/18(土) 21:54:26 ID:KAIoOfkB(1)調 AAS
>>796
おおざっぱに言って
ラワン
ポプラ
ホワイトウッド
が3大メジャー。
798: 2009/07/18(土) 22:09:38 ID:JfyPIVR9(1)調 AAS
バスウッドはだめ
799: 2009/07/18(土) 22:15:30 ID:0IqPjjql(1/2)調 AAS
>>796
大雑把に言うと、
まずギター本体の二大メジャーブランドがFenderとGibson。
その二大メジャーの使用材の二大メジャーがそれぞれ
アルダー or アッシュ、
マホガニー or マホバック&メイプルトップ。
なのでそれをボディ材の四大メジャーとするのが妥当に思える。
800
(1): 2009/07/18(土) 22:53:21 ID:RXkHV6LQ(2/2)調 AAS
ありがとうございます
アルダー、アッシュのレスポールタイプなんて存在します?
ストラトタイプでマホガニーだとディーンなんかがそうですよね
801: 2009/07/18(土) 23:10:46 ID:JxW9Gb8k(1)調 AAS
ギブソンはアッシュ、アルダー、バスウッドなんかは頑なに使わないね、そういえば。
やっぱり「フェンダーごときと同じ材なんて・・・ケッ!」みたいなプライドとかあるのかね?
802: 2009/07/18(土) 23:11:54 ID:0IqPjjql(2/2)調 AAS
>>800
外部リンク:www.gibson.com
Gibsonは実験的なLP系をけっこう頻繁に出すんだよね。
803: 2009/07/18(土) 23:19:32 ID:yW73Oh1G(1)調 AAS
でも定着はしないんだよなw
804: 2009/07/18(土) 23:58:48 ID:R0FJtWG2(1)調 AAS
>>788
エボニー染める染料はギブソンやPRSも使ってるよってうたい文句で売られてるレベル
ヤマハも染めてても別におかしくないでしょ
俺は染められてても全然かまわんけど
805: 2009/07/19(日) 01:06:07 ID:PbiGRALB(1)調 AAS
指先に黒く付かなきゃ文句は無いけどね
806: 2009/07/19(日) 06:30:44 ID:/vUhwqjr(1)調 AAS
染めてあってもきれいに磨いてあれば全くかまわない。
807: 2009/07/19(日) 09:05:24 ID:FP0Owllk(1/3)調 AAS
そもそも吊るしギターで黒いエボニーが使われるわけがないw
808: 2009/07/19(日) 09:57:12 ID:RkCWJd9Q(1/3)調 AAS
ボディやネックは、やれ赤だ青だ白だ黒だと塗装するのに、指板だけは着色が許せんという神経がわからん。
809: 2009/07/19(日) 13:07:20 ID:qeL8+O9e(1)調 AAS
着色がどうとかより品質をごまかしてるのがいやなんでしょ。
5Aキルトトップ!なんて言ってフィルム張ってたらイヤってのと一緒。
810: 2009/07/19(日) 14:30:03 ID:RkCWJd9Q(2/3)調 AAS
そんなこと言ったら塗り潰しのボディ材なんて相当酷いのあるぞ。
まあ気持ちはわからんでもないけど。
811: 2009/07/19(日) 15:06:58 ID:G9Ghrdgt(1)調 AAS
ていうか、塗りつぶしカラーってそのためにあるんじゃないのか?
選ぶ方も作る方も木目気にしなくて済む分楽だし
812: 2009/07/19(日) 15:41:37 ID:oRgj/zdZ(1/2)調 AAS
おっと!プレイテックの悪口はそれまでだw
813: 2009/07/19(日) 15:42:28 ID:FP0Owllk(2/3)調 AAS
おっと!フェン○ーUSAの悪口はそれまでだw
814: 2009/07/19(日) 15:54:47 ID:oRgj/zdZ(2/2)調 AAS
ギ〜タ〜を〜♪買うならぁ〜♪
815: [age] 2009/07/19(日) 17:45:52 ID:n5ALwkrJ(1)調 AAS
ギターの音を決定づける要因で
一番大きいのはボディ材の種類ですか?
816: 2009/07/19(日) 17:50:59 ID:RkCWJd9Q(3/3)調 AAS
プレイヤーの腕では?

ごめん、マジレスするとソリッドボディの場合はネックの方が重要な気がする。
個人的に。
817: 2009/07/19(日) 17:56:49 ID:/G4SVUlr(1)調 AAS
ピックアップと弦、弦のテンションを保つための支点の強度
この3つだろ
818: 2009/07/19(日) 18:00:02 ID:Yr2uvAgx(1)調 AAS
ウォルナットが好きな俺は異端
819: 2009/07/19(日) 18:01:21 ID:i/dgOnVl(1)調 AAS
ソリッドボディで生鳴りの良いギターって、裏側から音聞くとたいていネックの方から音するよね
ネックが鳴ってるって感じ
それが最終的にスピーカーから出る音に反映されるのかは別の問題として
820: 2009/07/19(日) 18:56:09 ID:CSlWWEFz(1)調 AAS
えっ?
821: 2009/07/19(日) 19:26:46 ID:FP0Owllk(3/3)調 AAS
ぶっちゃ毛マジレすするとPUとアンプ、ピック
822: 2009/07/19(日) 20:43:03 ID:STHX+Plg(1)調 AAS
真っ黒なエボニーは少ないけどまだ手に入るよね、
マダガスカルエボニーとか。
真っ黒で木目もわからないぐらいツルツルだけど…
なんか音もサウンドも樹脂っぽいというかゴムっぽ。

クリスピーさが足りなくてあんま好きじゃないな…
823: 2009/07/19(日) 20:52:38 ID:Cpp7BF6D(1)調 AAS
確か大昔のアコギによく使われてたペアウッドの指板は染めてあるのが普通だった木がする。
824: 2009/07/20(月) 09:37:49 ID:9xkwc1zN(1)調 AAS
ローズウッドで導管が少なく小さくてまるでエボニーのような断面の指板って上質な材なのかね?
825
(2): 2009/07/20(月) 23:48:21 ID:8oTz6sFt(1)調 AAS
メイプル指板のクリア塗装はおkでローズやエボニーの染めがダメってのが分からん。
材と硬さが異なる樹脂皮膜が表面を覆う塗装の方が確実に音の変化が大きいはずなのに。
826: 2009/07/21(火) 00:44:45 ID:AWdj3gWT(1)調 AAS
>>825
たぶんそれを嫌う人は、音の変化うんぬん(実用上の問題)
じゃなくて、気分の問題を言ってるのだと思う。
827: 2009/07/21(火) 02:58:30 ID:ClDD9R6P(1)調 AAS
そうそう
指板は黒っぽいものっていう固定観念みたいなものがあるんだよ
メイプルネックは別物だからいいとしてって感じじゃないの?
828: 2009/07/21(火) 02:59:47 ID:DtPIRbgb(1)調 AAS
いまさらで悪いんだが>>698の写真みて
どこで良質とか〜マホとかわかるの?
教えてエロい人
829
(1): 2009/07/21(火) 11:02:28 ID:FabpvaI8(1)調 AAS
>>825
そう、実はローズもメイプルも堅さにさほど違いは無くて、音の輪郭やレスポンスの違いは塗装の影響が大きい。

ローズの染めは安ギターに多いけど、真っ黒な黒檀なんかだと、上質なもんでも指板調整してくとグレーの線とか出てきちゃったりするし、結局バランスが良くて音が良ければいいんじゃないかと。
830: 2009/07/21(火) 17:29:29 ID:6P+0bq7w(1)調 AAS
リッケンはローズ指板でも塗装してる罠
831: 2009/07/21(火) 18:37:33 ID:8ZnurZ2p(1/2)調 AAS
リッケンのローズは薄い色でいいな。染めてない色のほうがきれいだ。
832: 2009/07/21(火) 20:50:41 ID:hrtrIW/3(1)調 AAS
>>829
ローズの方が硬質で脆いけど、メイプルは粘りがあって振動の内部減衰が大きい。
同じ「硬い」でも性質が大分違うよ。
塗装によって音質に変化が出るってのは同意だけど。

塗装皮膜無しの場合の音質の違いはミュージックマンなんかだと比べやすいかもね。
あそこのメイプル指板はオイルフィニッシュだし。
833: 2009/07/21(火) 21:14:27 ID:8ZnurZ2p(2/2)調 AAS
メイプルの方が倍音が整理されるような印象がある。
834: 2009/07/21(火) 22:54:41 ID:HXirHFqj(1)調 AAS
こんなのあった
外部リンク[htm]:www.wood-shop.co.jp

「カエデは、木材の中ではもっとも振動吸収が大きい部類に属しており、
 一方、ブラジリアンローズウッドはドイツトウヒよりさらに振動吸収が少ない材料です」

PRSなんかのオール・ローズのネックの方がメイプルネックより
サステインが得られるって理解でいいのかな
835: 2009/07/22(水) 02:37:34 ID:Zlz6j7R/(1)調 AAS
へー
836
(1): 2009/07/22(水) 10:21:09 ID:OYlsOgJ5(1/2)調 AAS
おれは、一番汚れやすい指板を
本当の意味できれいにしたいからメイプル指板みたいに塗装されてるほうがいい
837: 2009/07/22(水) 10:59:54 ID:yFdvCn/q(1)調 AAS
そんな>>836
週末には必ず女王様の足の指を舐めに足繁く通う事を
知る由も無い吉宗であった…
838: 2009/07/22(水) 11:36:23 ID:LHei2oQs(1)調 AAS
成敗!
839: 2009/07/22(水) 12:09:40 ID:yoshPKAc(1)調 AAS
指板は擦れたり削れたりで
下地が見えたり色褪せることが多いから
無駄に染めたりしないで欲しいけどな。
840: 2009/07/22(水) 13:47:54 ID:OYlsOgJ5(2/2)調 AAS
指が触れない場所が⊃ こんな感じで痕になってるのってなんなの?
841: 2009/07/22(水) 22:58:24 ID:2VJ67ACc(1)調 AA×

842: 2009/07/29(水) 04:51:49 ID:5KfNjIrB(1)調 AAS
アガチスについて詳しく教えてくれ
843
(1): 2009/07/29(水) 07:44:44 ID:IqN0z+XS(1)調 AAS
バールメイプルはアッシュに比べて重いの?
844
(2): 2009/07/29(水) 07:49:50 ID:Z5lToeD0(1)調 AAS
>>843
カツ丼と寿司、どっちがウマい?
845: 2009/07/29(水) 16:17:30 ID:vndShTp0(1)調 AAS
>>844
嬉々としてつまらん事書くなよ
846: 2009/07/29(水) 17:19:14 ID:tgPg+XGL(1)調 AAS
寿司はうまいというよりおいしいって感じ
かつドンはうまい。
847: 2009/07/29(水) 20:13:58 ID:eHaQuc7Y(1)調 AAS
音が良いかはともかく、重さなら数字で決まるんじゃね?
848: 2009/07/29(水) 20:18:15 ID:Wd2hP/aZ(1)調 AAS
アッシュとメイプルの比較なら「じゃぁアッシュで」となるが
バールとなると知ったこっちゃないだろ

それよりも>>844のつまんなさが異常
849: 2009/07/29(水) 23:45:37 ID:dq9/NvLu(1/2)調 AAS
ブビンガってどうなの?
850
(1): 2009/07/29(水) 23:48:48 ID:H2R/eqCf(1)調 AAS
銅じゃないよ
851: 849 2009/07/29(水) 23:54:27 ID:dq9/NvLu(2/2)調 AAS
>>850
金属スレいってきますw
852: 2009/07/30(木) 08:47:04 ID:4S90LK5g(1)調 AAS
ブラックウッドってナンなの?
853: 2009/07/30(木) 12:49:08 ID:WtgYSxop(1)調 AAS
カレーにつけるんじゃないよ
854
(2): 2009/08/02(日) 13:37:59 ID:bsdw+CiP(1/5)調 AAS
>>763
PU自体の改造って誰もやってないよね。なんでここには関心持たないんだろう・・

そもそもPUって「弦の振動」を拾うものじゃん?ベースから出てシールドを伝ってアンプに送られる信号って
全てPUから出力されているものなんだろ?
でもみんなボディ鳴りうんぬん言う。PUの拾う情報って
弦の振動 だけじゃないのかな?
855: 2009/08/02(日) 14:01:02 ID:WfKFYGeK(1)調 AAS
磁石変えたいんだけど、丁度いいサイズが売ってない
856: 2009/08/02(日) 14:20:32 ID:bsdw+CiP(2/5)調 AAS
誰もというか、少なくとも2chスレでPU分解していじったってレス見たことはない。
どの程度いじるかによるけどいらないPUなら失敗覚悟でできないこともないと思うんだけど・・
あと一応俺ベース。
857: 2009/08/02(日) 14:28:19 ID:nbMCHyLy(1/2)調 AAS
木材が弦の振動に影響を与え、その弦の振動をPUが拾う。
こうだと思われてるんじゃないの?
858
(1): 2009/08/02(日) 14:36:44 ID:zIS9V8yU(1/2)調 AAS
たしかにそれは厳密に言うと差はあるんだろうけど
出る音からしたら差というほどの差は発生してないんだろうね。
ピックアップやアンプの差のほうが大きい。
859: 2009/08/02(日) 15:08:05 ID:gkva1U35(1)調 AAS
個人的には、弦を張る相手(ネックとかボディ等)硬い/柔らかいや、重い/軽いという違いが、弦振動に現れるんじゃないかと思ってるけど、どうなんやろ。
物理に詳しい人教えて!
860
(1): 2009/08/02(日) 16:00:45 ID:bsdw+CiP(3/5)調 AAS
そうかボディによって弦の振動の仕方が違うというわけか。
よく言われる「ボディの鳴りがいい」というのは正確には
「このボディは弦にいい振動をさせる」てことか。
だとしたらずっと思い違いしてたな。よく振動するほどいいボディとか、生でいい響きのするボディがいいとか
いうのは全然見当違いなことなんだな。実際にシールドを通して音を出さないと。

・・・弦にいい振動をさせるボディってなんだろう。なにか一定の法則が?
861: 2009/08/02(日) 16:27:23 ID:nbMCHyLy(2/2)調 AAS
>>860
バンドやってる弟の話
「ボディの鳴りがどうこういう人は、腹から伝わるズーンとした振動の事を言ってるらしい」
弟「ボディ鳴り良いとアンプからでる音も良いの?」
相手「それはわかんね」
みたいなベースの人が多いらしい。
ギタリストにも居るけどベーシスト程多くは無いみたい。

かくして、シールドからの音、ボディ鳴り、生音、全部良い楽器探しの終わり無い旅路へと誘われる、と。
862
(1): 2009/08/02(日) 16:49:07 ID:zIS9V8yU(2/2)調 AAS
つうか腹にガーンとくるのは単純に、
物理によって弦の振動が
阻害されにくい素材で
作られてるギターは
そういう傾向になりやすいってだけ。
持ち運びできるキャンプ用の蛇口付きタンクって
蛇口から出る水の総量はかわらないけど
蛇口をひねる量で流れる量と空になるまでの時間が
反比例の関係になるじゃん、それと似ている。

例えばレスポールみたいにマホボディー+メイプルの4kg前後する楽器よりは
メロディメイカーというマホオンリーボディーでレスポールの半分の薄さのボディーは
レスポールの何倍も弦振動がボディーに伝わる、つまり腹にずーンと伝わる。
でもボディー鳴りに弦の振動エネルギーが多く使われる分、弦を振動させつづける
サスティーンは短くなる、単純な理屈。
逆にレスポールは重くてボディー表面が硬いから弦の振動エネルギーはボディーを
振動させる力は弱いけどその分弦を振動させ続けるサスティーンに廻され、
メロメよりサスティーンが長くなる。

でも、ボディー鳴りがいいギターはアンプにつないでもその鳴りの差がいい傾向として
アンプからの出音につながるわけではない(いい音の定義によってもかわるが。)
863: 2009/08/02(日) 20:00:32 ID:bsdw+CiP(4/5)調 AAS
>>862
ああ、わかる。
柔軟性のあるボディは弦の振動を自分の中に吸収して短い時間で殺してしまう。
おおげさだけどミュート的な効果のあるボディっつーか。だからボディはよく震える。
逆に硬いボディはガッチリ弦の両端を支えて弦の振動を外に逃がしにくい。だからサスティーンが長くなると。
弦の振動をボディが吸収する度合いってことか。
864: 2009/08/02(日) 20:05:25 ID:fosZpBEN(1)調 AAS
>おおげさだけどミュート的な効果のあるボディっつーか。だからボディはよく震える。

ほほうw
865
(2): 2009/08/02(日) 21:38:28 ID:yjGT9rf9(1)調 AAS
なんか尤もらしい話をぶった切るようですマンが
スカスカボディーは自身の中で振動を吸収しちまうんで外には伝わりにくいんじゃねぇ?
866: 2009/08/02(日) 22:04:14 ID:bsdw+CiP(5/5)調 AAS
>>865
うーんなんていうか、吸収というと、無くなってしまう感じにも取れるけど
弦の振動がボディに伝わってそのときボディ鳴りするという感じ?
要は弦とボディの2つで鳴ってるという。その柔らかい又はスカスカなボディであればあるほどね。
その究極がアコギなどの箱物だったりするわけで。
867: 2009/08/03(月) 00:59:34 ID:i0rgNK0N(1)調 AAS
じゃ、なんでレスポールに付いてたピックアップをストラトのボディに付けると違う音が出るんだろうね?
868: 2009/08/03(月) 01:10:30 ID:FRlxqJNc(1)調 AAS
スプリング、スケールの違い・・・木材以外に違いがありすぎる。
869: 2009/08/03(月) 01:31:16 ID:19PDTmER(1)調 AAS
>>865
極端な話、スルーネックのウイング材として発泡スチロールを使った場合と、
同質量の薄いバネ鋼の板をボディ型にカットしたものを使った場合では、
どちらも軽いためよく振動するけど、前者は素材が振動を吸収してしまって音は小さいが、
後者は金属板の振動音がビーンとよく響いてくる、みたいな違いが出そう。

振動エネルギーが伝達された物体の、素材の違いによる内部損失の差は考慮すべきかと思う。
まあ俺もあんまり詳しくないんだけどw
870: 2009/08/03(月) 01:31:54 ID:PM57Mu9o(1)調 AAS
>>854>>858は違わないと言っている
871: 2009/08/03(月) 01:51:06 ID:PaznjITm(1)調 AAS
多少サスティーンが減ろうが30歳越えたら軽くて扱いやすいのが一番だぞポマイラ。
ヘヴィウェイトアッシュなんぞ考えただけで持ち歩く気にもならんw
872
(1): 2009/08/03(月) 02:01:33 ID:AkTV27G0(1)調 AAS
>>854には、じゃあその弦の振動はどこから発生するのかな?と聞いてみたい。
俺も基本的にエレキをアンプラグドで弾くことほどナンセンスなことは無いと思っているが。
楽器本体の「振動」と、アンプ通してなり生音なりの「音質」を
「鳴り」で一括りにしちゃうから会話が成立しなくなっちゃうんじゃないのかな。
確かに振動と音質は密接に関係してると思うが、片や物理的に、片や音楽的に、
とそれぞれ違う切り口で語るから無限ループしちゃう。
物理的に楽器がどのように振動して、それを電気的に増幅した時どのような音質か、って考えないと。
873: 2009/08/03(月) 19:51:30 ID:cPOQSTgx(1)調 AAS
アイチ木工でブビンガのPBシェイプ注文しちゃった
wktkが止まらねえ
874: 2009/08/04(火) 09:45:45 ID:Rpj4bE4c(1)調 AAS
フルサイズのPBシェイプでブビンガなんか使ったら総重量だと余裕で6kg超えるんじゃまいか?
こうなったら激重ベース目指してココボロネックでも付けてみたらいんじゃねw
875
(1): 2009/08/05(水) 10:43:17 ID:j9O13Uw4(1)調 AAS
>>872
馬鹿ほど話をややこしくするってお前みたいなやつの事だよな
876: 2009/08/06(木) 01:07:59 ID:1D44I9CX(1)調 AAS
>>875
何も「ボディの振動は音に無関係」って言ってるわけじゃねえのにな
877: 2009/08/06(木) 05:29:00 ID:0FGzD8j4(1)調 AAS
材がなんだかんだよりピッキングの表現力の幅のほうがよっぽど大事だと気づこうよみんな。
878: 2009/08/06(木) 08:38:19 ID:I2Sp+D7q(1)調 AAS
そうだよ、サムターン回しは時代遅れ!
これからはバールでこじ開け♪
879: 2009/08/07(金) 11:06:24 ID:67TZGz2d(1/2)調 AAS
2ピースボディと3ピースボディのメリットとデメリットについて教えて下さい。
880
(2): 2009/08/07(金) 11:35:40 ID:YvTRUlPB(1/2)調 AAS
そもそも2ピースボディーはG社のレスポー○が始まりで
当時良材のメイプルがとれず、苦し紛れの策として
ブックマッチんしたのが複数ボディーの始祖らしい

デメリットはブックマッチはともかく、木目がばらばらで正直見た目が悪い。複数だと見た目の違和感がしょぼい、音に関してメリットは製作側にとっては端の余ったくず材を集めてボディーにできる

音の面でのデメリットメリットは、同じ材で同じように作っても
一本一本ギターの音て違うから、意味のある検証という意味では
音の差への影響は図りようがないので誰もわからないでしょうね。
881: 2009/08/07(金) 11:55:05 ID:67TZGz2d(2/2)調 AAS
ありがとうございます。
音質や美観の面に関しては、7万程度の低価格モデルですので、それなりだと思うのですが、
強度の面ではどうなんでしょうか?
882: 2009/08/07(金) 17:06:06 ID:BE9SGzSP(1)調 AAS
>>880
レスポのトップを言っているのなら単純にバイオリン族の流れをくんだだけ。
苦し紛れにブックマッチなんかしていない。
883: 2009/08/07(金) 17:30:40 ID:XDxtCdUf(1/2)調 AAS
平気な顔でう嘘を言う人がいるから、気をつけなきゃNE!
884: 2009/08/07(金) 19:55:51 ID:Xg+kcYov(1)調 AAS
平気な顔で息をするようにウソを言う人 → >>880 ってことですねw
885: 2009/08/07(金) 20:34:10 ID:YvTRUlPB(2/2)調 AAS
アメリカのギター雑誌で読んだんだが・・
日本じゃ発売されてないけどね。
ギターの本場はアメリカなんだから
アメリカの雑誌輸入しなよ。
日本の雑誌だけでなにがわかるんだよw
886: 2009/08/07(金) 20:50:11 ID:XDxtCdUf(2/2)調 AAS
↑情けない人・・・
887: 2009/08/07(金) 21:27:09 ID:2S6/4iih(1)調 AAS
アメリカのギター雑誌w
888
(1): 2009/08/07(金) 23:47:29 ID:yIBCVcwL(1)調 AAS
ブックマッチを苦し紛れとわ豚でもだなおいw
889
(2): 2009/08/08(土) 00:59:39 ID:DaGp3yRY(1)調 AAS
>>888
苦し紛れでは無いにせよ、木材枯渇で一枚物が確保できなくなったのは本当じゃないの?

でも虎目はセンター合わせの二枚物が一番綺麗
890: 2009/08/08(土) 04:24:26 ID:38qIFnV1(1)調 AAS
今はほとんどフリッチマッチだよ
891
(1): 2009/08/09(日) 18:27:43 ID:yt/8hvWD(1)調 AAS
>>889
まさかとはおもうがブックマッチを省資源の方法と思っているのではあるまいな?
892
(1): 2009/08/09(日) 19:07:57 ID:88TVdJUt(1)調 AAS
じゃストラディバリも木材枯渇の苦し紛れの産物かw
893
(1): 2009/08/09(日) 20:44:00 ID:YLb06Ncs(1)調 AAS
>>889
ま、まさかとは思うが「とにかくワンピース」が正解で
他の木取りは「苦し紛れの次善の策」と思っているのではあるまいな

というか、そもそもレスポの設計された年代を知っているのか?
894
(1): 2009/08/10(月) 02:11:28 ID:V3rU7Uod(1)調 AAS
凄いな!
18世紀に木材枯渇で苦し紛れに作られたものが4億するんだから
バースト・レスポールの4500万なんて安いもんだw
895
(2): 2009/08/10(月) 05:25:09 ID:qv+Y57qi(1)調 AAS
トップがセンター2枚合わせが多いのは知ってるけど、たまに3枚合わせとか、
2枚合わせでも1/3+2/3みたいなマッチングも時々ない?。あれは資材有効利用の為だと思ってたんだが

あと、バック材や真ん中のパン(パンケーキ構造を想像してくんねぇ)は一枚物のほうが高級(上物?)とされてた気がス

つーかレスポにそこまで詳しくないんですサーセンwww。何方か正しい(=普通の)レスポの材のマッチング方法とその理由を教えてつかあさい
896: 2009/08/10(月) 06:24:32 ID:zGx39rUg(1)調 AAS
>>895
> 2枚合わせでも1/3+2/3みたいなマッチング

ウチにいるレスポールの中でいちばんいい音するのがそんな奴だよ。
センター合せじゃないし狭い方のtopにうっすら虎目でてるし、赤みの強いチェリーサンバーストで
見た目サイテーだけどサウンドだけはいい。ていうかそんなルックスだから安く入手できたんだけどね。

でもサイドが削れてくるとよく判るんだけど、topのメイプルなんて上っ面だけじゃん?ってくらい薄い。
カーブのきついオールドなら多少は厚みがいるだろうけど。あんな薄皮の模様に一喜一憂してたなんて
バカバカしくもなるよ。結論としては、弾いてみるまでわからない、だなあ。
897: 2009/08/10(月) 09:21:36 ID:EzS5+XpX(1)調 AAS
所詮エレキだしなぁ。
898: 2009/08/10(月) 11:18:38 ID:1JUHov5X(1/2)調 AAS
>>880-896
>>892-894を除いて夏真っ盛りだな。
日本の夏、ゆとりの夏。
899: 2009/08/10(月) 11:19:37 ID:1JUHov5X(2/2)調 AAS
>>891も除いて。
900: 2009/08/10(月) 13:01:26 ID:jf6piCD5(1)調 AAS
>>895
詳しくない割には断言強力だったなw それはさておき、
センターでちゃんと分割されていないものは基本的には昔のゴールドトップの
塗装を剥いだもの。塗りつぶしだから真ん中であわせていない。
これはまさに材料の有効利用。

もともとバースト/スタンダードの値打ちが上がって剥いだヤツ。新品でそうなっているのは
それのレプリカ(アーティストモデルとか)と考えていいか、かなり特殊な状況だろう。

トップとバックでは全然意味が異なるし、レスポールと明言したのならレスポールの価値観に
沿うべきで、たとえばストラトなら全く意味が変わる。ワンピース最上主義の人は多いぞ。
それぞれのギターに歴史と意味と好みがあるから何でもひとくくりにするのはダメだ。
901: 2009/08/11(火) 03:32:25 ID:FXGCJDIW(1)調 AAS
質問させて下さい。
ワシントン条約で禁止されてる材(例えばハカランダとか)は輸出入出来ないそうですが
指板にハカランダが使われてるビンテージギターなんかはアメリカで買い付けたものが
日本で売られてたりしますよね?
完成品としてのギターならば可ということならば、例えばストラトのネックのみとかは
向こうの業者からオークションなどで買って日本に送らせる事は出来るのでしょうか?
902: 2009/08/11(火) 03:49:25 ID:PM+VqOMc(1)調 AAS
なんであれ証明書取れば輸出入できる
903
(1): 2009/08/11(火) 09:00:57 ID:GQ9aM2J6(1)調 AAS
佐渡のNYCは木材の個体差による音のバランスを均一にするため
3p多用してるって聞いたけれど・・・・
かといって単純に3pにすれば良いと言うわけでもなく
1pと同様な鳴りにするにはかなりの精度の加工技術が必要だとも聞いた
904
(1): 2009/08/11(火) 10:16:09 ID:ok8kVNQX(1)調 AAS
加工技術には正確な加工といいかげんな加工の2種類しかないよ
かなりの精度なんてのはアメ公のレベルでそうだって事なんだろ
905: 2009/08/11(火) 12:13:56 ID:eVRShBRF(1)調 AAS
>>903
単純に接合面をブリッジがまたぐかどうかだよw
906: 2009/08/11(火) 12:20:40 ID:jfYAnQ84(1)調 AAS
ぶっちゃけ1pだろうが2だろうが3だろうが、クソみたいな接着してない限りは変わらねーよ
木材の個体差や微妙な組み込みの差異よりずっと小さい差だし、違いがあったとしても1pだから音がいいって根拠はないわ
ボディが振動すればするほどいい音ってわけじゃないんだから
907: 2009/08/11(火) 12:41:06 ID:t823MFYc(1)調 AAS
1pと2pのストラト両方持ってるけど、2pのがストラトらしい音だよ。
そりゃ1pは質の高いクリアな音だけど、上品すぎな感じ。
ほんの僅かな差だけどね。
皆さんもお好きな方をどうぞ。
908: 2009/08/11(火) 13:08:02 ID:93xyFsOj(1)調 AAS
1pは材料が無駄になるからその分値段が高くなるってだけで、
別に音がどうのこうのは考えて作ってねえよそもそもww
909: 2009/08/11(火) 14:26:24 ID:sUrejuxn(1)調 AAS
古いレスポールでトップのメイプルの合わせ面がエンドピンのとこからテールピースの
手前当たりまでクラックしてるの見たことあったな。
それとかいわゆるパンケーキボディのマホガニー部分の裏表が剥がれかけてるのとか。

稀なんだろうけど、ビンテージにもひどい外れモノはあるってことで。
1-
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s