[過去ログ] 【頂上】Gibson Historic 総合 - 9 0018【決戦】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: 05/02/01 23:45:54 ID:uEPlKZ7q(1)調 AAS
内外価格差があまりないんだから山野だってそんな厳密なチェックなんかしないでしょ。
もはやギブソンは超高級品でもないんだし。
だって30年前と同じ値段だよ?むしろ安くなってるくらいだし。
当時はいろいろチェックしたりバフ掛けしなおしたりしてお店に並べたんだろうが
今なんか適当にチェックして適当にアウトレット用を振り分けてるだけなんじゃないの?
56: 05/02/02 00:04:50 ID:LAmOzGXx(1)調 AAS
最近中古のBZF増えてないか?BOTB見ても03系統の
トップは無いし、BZFだけではね…重量も重いし…
57: 05/02/02 00:07:42 ID:CPD4LMKG(1)調 AAS
ヒスコレを買う中心年代はある程度年齢層高いだろうから
重量が軽いというのは、実用面でも重要だよね。
中年になると、重いっていう理由でレスポールから離れる人多いもんね。
58: 05/02/02 00:47:04 ID:WLODbHYR(1)調 AAS
話しは全然変わりますが ^^; 
みなさんは、弦は009派? 010派? 

わたしゃ、010派ですが・・・
59: 05/02/02 07:08:19 ID:6YmTtGbk(1)調 AAS
でも重量が軽いと多少重量感のある奴と比べて音の傾向変わっちゃうんだよね。
俺は重量が軽いと音が広がりすぎて箱鳴りっぽい感じがすると感じている
自分の主観ですが…。

10-46派
60: 05/02/02 15:43:33 ID:OmgUI4JE(1)調 AAS
>>54 軽いテイルピース?
2001製LPも軽いぞ59限定とかかな?
2004製335も軽かったぞ、これには驚いた。よく響いていいのか?効果わからんが。
61: 05/02/02 17:56:46 ID:2tv8kdIC(1)調 AAS
テールピース論争にそろそろ移行しましょうか?
BZFは秋田。てか、売りに出されるBZFが増えて
るのが真の答えってところでしょwwwwwwwww
62
(1): [sage ] 05/02/02 18:01:53 ID:+Q9rZfoG(1)調 AAS
↑wのキーボードだけすり減ってるぞ。
63: 05/02/02 18:25:18 ID:QeVk6+d3(1)調 AAS
それが有名な「wの悲劇」。
64: 05/02/02 18:47:26 ID:M9ziPIl/(1)調 AAS
11-52派
65: 05/02/02 19:08:14 ID:kvPSHHpE(1)調 AAS
>>62
キーボードは磨り減らないと思うぞ。
言いたいことは分かるが。
66: 05/02/02 21:13:46 ID:kZ/eQtCv(1)調 AAS
キーボードの印字がキーボードかというのは伸びた髪が自分かというくらい難しい問題だ。
67: 05/02/02 22:32:10 ID:S0hBZCMy(1)調 AAS
 ■ 捏造大好き ★ 朝 日 新 聞 ■
1 :文責・名無しさん :05/01/19 22:29:42 ID:+2QaXV/4
 社民党の味方 朝日新聞! 大株主は中国、田嶋教授、犯罪団体、
金正日

これからもよろしくー

2chスレ:giin
68: 05/02/04 02:15:34 ID:jUxmiwU8(1)調 AAS
ヒスと組み合わせてるアンプはなによ?
69: 05/02/04 09:23:39 ID:4agIRjLr(1)調 AAS
73年1987。
70
(2): 05/02/04 15:53:06 ID:QdPy3VDq(1/3)調 AAS
伝統のヒスコレスレももう終わりかな。

ヒスコレ5本持ってたけど全部処分したよ。で、バーストと
オールドマーシャル買いました。

ヒスコレがいかに駄目かよく分かるよ。もまいらも早く目をさませ!
71: [age] 05/02/04 16:01:37 ID:Zo8YKVC4(1)調 AAS
>>70
UPしてみそ
話はそれからだ
72: [age] 05/02/04 16:31:22 ID:jFNIIPBG(1)調 AAS
>>70は釣りか?
何がどういう風に駄目なのか詳しく説明してね
音源UPもお忘れなく
73
(3): 05/02/04 16:39:54 ID:QdPy3VDq(2/3)調 AAS
音のレンジが全然違う。バーストのレンジをLPとしたら、
ヒスコレのレンジはCDだ。上下が無い。

音源うpしてもmp3とかじゃ無理。このレンジの広さは伝わらない。
74: 05/02/04 16:45:07 ID:xN0Lqexs(1)調 AAS
3mも離れれば消えたり、そもそもPA通したら消えるようなレンジだったりして。
75: 05/02/04 17:11:22 ID:VuWVMs+7(1)調 AAS
自分が納得してりゃ、オールドでもヒストリックでもいいんじゃない?
レンジの広さとか、HIFIが必ずしもベストではない音楽ジャンルも存在するし。
絶対的価値観を押し付けることはないと思う。
自由だから、音楽は。
76: 05/02/04 17:27:05 ID:QdPy3VDq(3/3)調 AAS
音楽は自由だ、という押し付けだな〜。つか、レンジは広ければ広いほどいいよ。
ジャンルによって切ればいいんだから。

レンジせまいのを広げるのは不可能でしょ?ないものはどうしようもないし。
77: 05/02/04 17:41:15 ID:5nAxoP75(1)調 AAS
そもそもギターにHIFIなんて求めてるやついるの?
だとしたら真空管アンプなんて一番ありえない選択肢だろ。
78: 05/02/04 17:47:53 ID:NLse21CV(1)調 AAS
レンジと言う言葉を昨日覚えた厨房がさっそく自慢してるな
79: [age] 05/02/04 17:57:59 ID:Ez7sBeGC(1)調 AAS
>>73
それでうまく言い訳したつもりか?
画像のUPしてみれ 
80: [age] 05/02/04 18:21:46 ID:yTaWHkgl(1)調 AAS
>>73
わざわざ出てきて自慢・批判してまでするんだから
音源UPしろよ
それが無理なら最低画像のUPぐらいはしような
それが嫌だったらおとなしく引き篭もって楽しんでなさい
81: 05/02/04 18:30:44 ID:/fei4sE6(1)調 AAS
>>73
画像をUPする際、QdPy3VDqの文字も一緒に入れてねー。
82: 05/02/04 18:54:25 ID:Imr7mYs/(1)調 AAS
真空管は音がシャキ〜んとなるから
HIFI。
83: 05/02/04 21:53:13 ID:YUsV7Nsj(1)調 AAS
過去に所有したり試奏したヒスコレの中には
レンジが広いのも狭いのもいろいろあったね。

個体差を見極めて自分にいちばんしっくりくる
杢&音のヒスコレが選べるといいね。
84: 05/02/04 22:55:25 ID:wXApZjBX(1)調 AAS
爆釣ですね
85: 05/02/05 00:06:46 ID:GfEYC/AH(1)調 AAS
というかレンジが広いほうがいいなんてことないよ。
ギターアンプはレンジが狭いから力強く響くんだから。
家庭用オーディオでギターの音を出したらレンジは広がるけれどしょうもない音になる。
86: 05/02/05 02:29:03 ID:c64XsjWw(1)調 AAS
ことROCK GUITARに関していえば、ミッドレンジが美味しい帯域だもんね。
ODなどのデバイスを使ってブーストするのも1kあたりだしね。
オールドもヒストリックもそのへんが得意分野でしょ?
歪みはヒストリックも良いよ。
クリーントーンではオールドに軍配だけどね。
どちらにせよオールド・スクールなROCKにレスポールサウンドはかっこいい。
モダンヘビー系をあえてレスポールでやるなら、カスタム+EMGとかイイしね。
キャラクターの違いじゃないかなぁ。
知人の'59を試奏させてもらった時は違いにビックリしたけど、どちらも好きです。
いつかは欲しいけどね、バースト(既に手にいれた方はおめでとう!)。
87
(1): 05/02/05 21:35:13 ID:JfMFLufI(1)調 AAS
03BZF59、渋谷のハー●マンで極美品激安。
イ●ベのHPチェックして急げ!
トラではないけど、フレックがいっぱい入った美しいメイプルトップだたーよ。
88: 05/02/06 02:17:38 ID:+v2nC2DS(1)調 AAS
キルト気味の4.2キロ?
トップがソフトメイプルにしては重すぎ
試奏してペキペキ乾いた音がするなら考え麻チュ
89: 05/02/06 16:51:31 ID:5JERFXGW(1/2)調 AAS
画像リンク

画像リンク

イケベのBZF即売れますたw
90
(2): [age] 05/02/06 17:29:56 ID:/VtnriNP(1)調 AAS
キルトなのか?キルトには見えにくいんだが…。
話は変わるがヒストリックってスタンダードLPの音よりLPカスタムの音の方が
ヴィンテージっぽいところを上手く再現してるように思わないですか?
マーシャルで試奏していてカスタムの方が上手く再現できているようにそう思ったんだが…
91: 05/02/06 17:57:02 ID:VDN14d+q(1)調 AAS
>87
>90

今日見てきたけど
キルトというよりバーズアイという感じだったな。
ちょっと珍しいトップだとは思うけど
自分的にはいまいちでした。
92: 05/02/06 19:25:59 ID:5JERFXGW(2/2)調 AAS
>>90
良質のマホを使ってるから。トップのメイプルが
音に影響する割合はカウント外だからね。
93
(1): 05/02/06 20:40:50 ID:TdpAkq+2(1)調 AAS
>キルトというよりバーズアイ

分からん……。
94
(1): [age] 05/02/06 21:02:57 ID:Mcfj+yXU(1/2)調 AAS
バーズアイの意味解って使っているのかねぇ…。
全然違うんですけど…。
95
(3): [age] 05/02/06 21:26:24 ID:Mcfj+yXU(2/2)調 AAS
外部リンク:page13.auctions.yahoo.co.jp
↑で94年はイースタンメイプルを使用と説明しているけど
これは正式にアナウンスされていることなの??
確実に嘘をついているのは現在殆どはイースタンメイプルを使用されているのに
殆ど使用されていない説明して希少性を高めていることなんだけど
それにこいつの文面よく見るとレスポールファンのBBSで荒れる原因作ってBBSを閉鎖させた奴じゃない?
(94のつくりは最高で他の96年以降の年代は駄作でバーストも持っていますと自慢して言ってた奴)
希望落札価格が798,000円だって
何か悪意に満ちている出品者に感じるな
96
(1): 05/02/06 21:48:16 ID:ACgg4qcY(1)調 AAS
>>95
おいらも昔94年の夏に同クラスの杢のを90万で買ったけど、音の凄く良いギターだったのは確かだよ。

紹介してくれたイ●ベの某氏には今でも感謝している。

長年の夢だったバーストを入手するときに泣く泣く下取に出した。
99K、00、03BZFも買ったが、おいらには94がいちばん音は良かった。

もう作ってから10年たってるから、丁寧に弾かれてきちんと保管されていれば音の経年変化もけっこうあるはず。
57クラシックとのマッチングも最高だったよ。
97: 05/02/06 21:55:26 ID:LYhSXi9y(1)調 AAS
>>93-94
おまえら実物見て書いてるの?
98: 05/02/07 00:21:13 ID:KuBsdIKU(1/3)調 AAS
94なんて幾ら良くても所詮、リイシューの中古。
せいぜい頑張っても30万しか出したくないな。
99
(1): 05/02/07 00:25:27 ID:7sD0vcJK(1)調 AAS
オレは25万までかな。木目が良くないよね。
100: 05/02/07 01:17:35 ID:9QeLoVrT(1)調 AAS
>>95 それ ギターハ○スの転売物だよ

外部リンク[html]:www.guitar-house.com
一番下の左
101: 05/02/07 01:31:06 ID:HLAjPbsW(1/2)調 AAS
>>95
出品者の悪い評価履歴
外部リンク:rating6.auctions.yahoo.co.jp
102
(1): 05/02/07 04:51:23 ID:9aEK+q8w(1)調 AAS
>>96はご本人様ですか?
798.000は有り得ないでしょ
103: [age] 05/02/07 10:17:58 ID:OVKDtEJs(1)調 AAS
backspacebackspaceはいかにも希少性があるように感じさせて騙して利益を取ろうという考えか
説明文に偽りがあるから詐欺師みたいな奴だな。
104: 05/02/07 10:57:49 ID:Ds+lIhVS(1/3)調 AAS
>>102
ご本人様ではありません。
2行目には同意です。
でも悲しいね。良いギターなのに。
94年の59ヒスコレは500台くらい生産されました。
99年のほうが形がより「らしい」のは認めるけど、99、00はそれぞれ2000台以上あるからねえ。

ギブソン作りすぎ。売りすぎ。売った後の客のことをまともに考えていない。
投資価値をカタログでアピールする(英文の実話)なら、もっと生産調整しろ!!
105: [age] 05/02/07 11:25:24 ID:5mWidGN6(1)調 AAS
良いギターなのはわかるが説明文を偽って書き利益を取ろうとしているのが良くないわけだ
106: 05/02/07 12:25:29 ID:Od/UsbDx(1)調 AAS
外部リンク[do]:www.digimart.net

バーストきた〜。
107: 05/02/07 13:09:21 ID:Q1/Ziq6L(1/2)調 AAS
全世界で 2000台って考えれば 全然過剰生産だとは思わない。
どうも ここでは ヒスは過剰に作られているように思っている人多いんじゃないの
ヒスは 日本でしか売ってないわけでもないし・・・
108: 05/02/07 13:25:24 ID:Ds+lIhVS(2/3)調 AAS
でも、エイジドで50万、エイジドでなければ35万以下で買えちゃうのは、
供給過剰だという証拠だと思うよ。

04の杢もきれいな新同中古が35万で出てるの見ると、新品は怖くて買えない。
JIMMY PAGE悩んだけど、2年待ってコンディションの良い中古を買う。
あれは限定品じゃなくなったからね。いずれは生産中止になるにしても、まだだいぶ先の話。

ところで、ジョニーA買った人はいるでしょうか?
実物見ての第一印象は「???」でしたが、本人のインタビュー読んで魅力を見直しました。
109
(1): 05/02/07 14:21:08 ID:SeIIfiWB(1)調 AAS
バースト持ってるヒト、ヒスとの比較オフにでも参加してくんねえかな…。
デジマのバーストいってみようかしら…。とにかく弾いて音を確かめたい。
110: 05/02/07 15:25:16 ID:Q1/Ziq6L(2/2)調 AAS
>>でも、エイジドで50万、エイジドでなければ35万以下で買えちゃうのは、
 供給過剰だという証拠だと思うよ。

 中古で安いからといいて 過剰供給って考えはどうかと思うよ。
 ヒスコレの中古なんて 他の中古と変わり無い。
 いや まだましなほうだなぁ。
 
>>109さん バーストいちゃって下さい!!がんば!
111: 05/02/07 19:24:22 ID:rsxV8f3t(1)調 AAS
>JIMMY PAGE悩んだけど、2年待ってコンディションの良い中古を買う。
あれは限定品じゃなくなったからね。いずれは生産中止になるにしても、まだだいぶ先の話。

とは言うものの初期物はトップも指板も仕上げも気合入っている。
生産台数500(リミテッド含め)超えてくると、急にクオリティ落ちるのは事実。
早く買っとけ。PUは同じ物でも杢まではいつまで似てるか解らんぞ。そこでしょ?大事なのはw
112: 05/02/07 19:25:28 ID:HzZAtzfC(1)調 AAS
だから初期モノの中古待ちってことでしょ?
113
(1): 05/02/07 21:03:01 ID:Yi8lpd3Q(1/2)調 AAS
いらね〜パーツのとこにも書いたんですが59の2000年製30万でお譲りします。携帯なんで画像見たい方はアドのせてもらえれば送ります。明日までにはお金ほしいので一日限定です。
114: 05/02/07 21:18:18 ID:zbbjrN2/(1/2)調 AAS
>>113
詐欺臭いニオイがするな
115: 05/02/07 21:49:02 ID:Yi8lpd3Q(2/2)調 AAS
↑お前にゆわれたくない。画像リンク
さっき売るといった59の写真です
116: 05/02/07 21:54:22 ID:wnJCnEXh(1)調 AAS
ハ○パーは試奏ことわるんじゃなかったかねえ?
117
(1): 05/02/07 22:52:55 ID:KuBsdIKU(2/3)調 AAS
俺、ペイジモデル試奏させてもらったが、あれマジで出来も材もいいよ。
音もかなりいいし、普通のレスポとしてもかなり色々使えるね。
ジョー・ペリーシグネもそうだし、通常のR59もそうだったが、初期ロットを超えるととたんにクオリティ落ちるのは事実。
確か2002のR59とかは生産数の関係からかそういうことは無かったな。2000年や03は最悪。
03も600番台からはダメ。04はペイジシグネだけじゃなく各種シグネの生産に力が入っているから
通常物は初期物からロクなものが無い。

ペイジ自信とギブソンがどういう契約をしたかしらんが、前モデルの事で相当本人がうんざりしたのは事実らしい。
確かに俺もあんなのイラネと思ったよ。
アチコチの個人のペイジ関連HPで誇らしげに歌ってるの見ると痛たたたっ!って感じだった。
118: 05/02/07 22:55:25 ID:Ds+lIhVS(3/3)調 AAS
あのバーストは、ハ●パーのHPを読む限りでは、真面目な商談以外お断り、という意味と察した。
商談予約しても、買う気と金がないとわかれば、すぐ適当にあしらわれるだろう。

ヴィンテージ屋に冷やかしで遊びに行って、気軽にバーストいじらせてもらえたのは20年前の話。

ところで、イシ●シの1800万バーストは売れたのだろうか・・・。

バースト・・・ヒスコレファンなら、一度は意識するでしょう。
119: 05/02/07 22:56:36 ID:zbbjrN2/(2/2)調 AAS
スラッシュのシグなら簡単に作れそうじゃないか?
87年のレギュラーのシグなら。
3ピースのハードメイプルトップにして塗装を濃いアンバーにして。
120
(1): 05/02/07 23:12:47 ID:ivJ8zdxw(1)調 AAS
なんだかんだ言ったって、旧ペイジモデルはプレミアついてるんじゃない。通は新旧両方もってるんじゃない。
121: 05/02/07 23:16:33 ID:KuBsdIKU(3/3)調 AAS
だな。
しかしギブが通常のモデルの売れ行きが低迷している中、シグネに力を入れるのは当然だろう。
そんな代表がペイジモデル。
レスポ=ペイジだからな。
アレは本当に買いだと思う。
どうちらにせよメインモデルではないから限定ではないと言っても多分そんなに沢山は作らないと思うよ。
122
(2): 05/02/07 23:18:45 ID:HLAjPbsW(2/2)調 AAS
>>117
今度は初期モノ伝説蒸し返しですか?
123
(1): 05/02/07 23:37:05 ID:XsseZeVh(1)調 AAS
旧ペイジモデルはペイジ云々抜きにしても結構使えるモデルだと思うよ。
タップも意外にしょぼくないし、これがレスポール?
つーぐらいしゃきっとした音も出せる。
四つのスィッチポットで何十通りも音色が出せるように歌ってはいるものの
実際にはっきり違いがわかるのは僅かなのだが・・・。
124
(1): 05/02/08 00:26:33 ID:PbLGvZxK(1/7)調 AAS
>>122
伝説じゃなく事実だよ。
俺はペイジシグネは持っていないが、今回のもそう感じる(見て弾いた限り)
所詮ある程度、手作りの製品。慣れれば多少雑になってもしょうがない部分。
材も広告も兼ねて、良い物から先に消費されるのは仕方のないところ。

>>123
アレはこういうアイデアもあるよっうものを具体化して、ペイジの名前を使った公認モデル。
今度のは実物のコピー。
この差は似たようでぜんぜん違うものだよ。
物としてみればどちらがいいとは言いがたいが、楽器としては別物。
そもそそも前回のは、たしかレギュラーの改造物だろ。
125: 05/02/08 00:32:19 ID:PbLGvZxK(2/7)調 AAS
>>122
まぁ、判らないならそれまでだな。
126
(1): [age] 05/02/08 00:40:13 ID:/2MKdXxz(1)調 AAS
>>124
いろんな妄想が出来るんでつねw
でも思い込みだけで色々事実以外のことを書かない方がよいでつよ
ちゃんと警告しましたからね
127
(2): 聞いたはなし。 05/02/08 00:50:33 ID:OM+b6VSk(1)調 AAS
山○楽器の関係者から聴きましたgibson ヒスコレ R59に関しては1999年は40周年で木の材質を選定し作成し、
2000年から2002年は40周年記念モデルと格差をつける為に木の質を下げたと聞きました。
2003年から木の選定をし1999年と同じ品質で作ったそうです。
ただし、gibson custom chop側はtopのfiguredが大きいのは出さなくなったようです。
128: 05/02/08 00:56:41 ID:QrWoBl/k(1/2)調 AAS
PbLGvZxKとOM+b6VSkはスルーだな。臭う。
129: 05/02/08 01:35:26 ID:PbLGvZxK(3/7)調 AAS
>>120
最近安値で売りに出ているのを良く見かけるが?
>>126
何が警告だ。あん?何か気に触ったか?あん?
130: 05/02/08 01:49:51 ID:tMuOMOLb(1)調 AAS
あんあんうるさい奴だな。
バカは自覚が一切ないから手におえない。
131: 05/02/08 02:04:12 ID:AehZ8c4n(1)調 AAS
ユダヤ・ロスチャイルド卿の孫、ヒットラーはイスラエル建国の使命を果たした後、南米で余生を送り20年前まで生きていた?
外部リンク[htm]:www15.ocn.ne.jp
132: 05/02/08 02:07:14 ID:PbLGvZxK(4/7)調 AAS
まぁ音の聞き分けれれな糞共には関係の無い話なんだろうな。
ゴメンよ。
133: 05/02/08 02:15:44 ID:hx7/6alX(1)調 AAS
>>127
カスタムチョップ??
134: 05/02/08 03:37:55 ID:ytpu+wwf(1)調 AAS
>>127
40thで良い木をたくさん使っちゃったって事じゃないの?わざわざクオリ
ティを下げるなんて事、メーカーは絶対にしないよ。コストダウン等の理
由がないとね。それではヒストリックの存在価値がないし。

カスタムチョップは違うのかなw
135
(3): 05/02/08 10:07:01 ID:bXGzWhTj(1/3)調 AAS
ヒスコレに関する疑問
1.材は年初に一括納入なのか?
2.フレットやらトラスカバーの位置が話題になるが、BOTBの
オリジナルはバラバラ。統一スペックなんてあるの?
3.エイジド個体はどのように選別されるのか?
4.材の種類、原産地は?
136: [age] 05/02/08 10:22:22 ID:DAjxc6jZ(1/2)調 AAS
>>135
2chできいてどーするw
カスタムショップフォーラムで聞け。
137: 05/02/08 12:11:08 ID:RjrlwbLj(1)調 AA×
>>135

138: 05/02/08 12:17:56 ID:PbLGvZxK(5/7)調 AAS
>>135
1、基本的に夏から秋に一括仕入れ。増産する場合は基準に見合ったものが手に入ればさらに仕入れる。
手に入らなければ作らないだけ。その代わり下級グレードの方を増産。
確かに99〜01は沢山作れたが02で剤の調達に困ったのは事実。
03ではさほど良いものが入らなかったため、馬鹿な暴挙に出た。
2、基準はあるが位置のmm単位の決まりなんてもともとは無かった。
が、今は適当に作る方が面倒だし、オリジナルと同じなんて謳った方が吉。
3、単純に手間が掛かるので、時間を見越して先に若いNoから順に選別されるだけ。
しかし、SHOWモデル等の都合やより綺麗なTOPを作るため、目のいい在や質のいい材が若いナンバーに選別されているのは事実。
だから音が良い訳。別にエイジド処理したから良い訳じゃない。
4、アメリカ大陸各地。性質が同じならバーストと同じ原産は拘っていない。
そもそもバーストだって拘っていなかった。指板に関しちゃ見てくれが似てれば種類なんて関係ない。
しかしハラカンダは新しいストックが手に入ったからカスを宣伝効果を狙い一気放出しただけ。
今でもSHOW用や特注では幾らでも作ってるよ。半端で余ればラインにも回しちゃう。
運がよければ君のもハラカンダだったりする。
139: 05/02/08 12:25:29 ID:PbLGvZxK(6/7)調 AAS
補足
1、仕入れると言っても一気納入じゃないぞ。あくまで買う契約。
2、拘っているのは似具合。BZFだって怪しいもんだ。本物は匂いもそうだが何よりギラギラしてるからな。
たまに気をつけていると今でも(たとえ04でも)見かける。
3、もう完全に塗る奴の好み。
4、いずれにせよ自然木は使っていないな。アメリカやカナダはそこんとこ厳しいから。
140: 05/02/08 12:47:34 ID:KPWV9p+Q(1)調 AAS
オールパーツのコンデンサー買ったんだけど、掘り込み文字が
DとB
これってDMCと同じなんだけど本物ってってDとB?
141: [age] 05/02/08 12:55:03 ID:DAjxc6jZ(2/2)調 AAS
真っ昼間からおバカ店員のカキコがうぜーな
何時も店のなかで2chやってて客ほったらかしで
ろくすっぽ仕事してないからなw
142: 05/02/08 15:02:30 ID:PbLGvZxK(7/7)調 AAS
↑それ君でしょ。
俺は店員でもなんでもないんだが?
とある国産メーカー系だけれどね。
ギターに限らず、「生産とコスト」に携わったことのある人間なら大体は理解できるはずだけれどね。
ちなみに上の話は半分想像、半分マジの話。
ハードロックカフェで知り合ったギブのヤンキーが言うんだから間違いない。
ちなみにそいつはレギュラーラインの人間だっけど。
143
(1): 05/02/08 15:46:31 ID:bXGzWhTj(2/3)調 AAS
BZFに関しては不思議だった。99〜02にもあったし。
03アナウンスの時は首かしげたよ。圧力でポシャってるしw

04でもあるかもね。ちなみに俺の00エイジドもBZF。
滑りがよくて満足。
144
(1): 05/02/08 15:56:00 ID:7wbQeNVK(1)調 AAS
エイジドは普通の塗装完成品にエイジド処理するのか、それとも、塗装の段階からエイジド処理
専用に塗装してからエイジド処理するのかどうなのだろう。ピックアップはロウ付けしてないみたいだし
はじめから別物の57クラシックみたいだし。
145
(1): [age] 05/02/08 16:16:48 ID:MpSsoTqo(1)調 AAS
妄想オタのボヤキがまた始まったよ。
146: 05/02/08 16:25:50 ID:bXGzWhTj(3/3)調 AAS
>145

妄想ではない。単なる疑問。そんなエサで釣られ(ry
147: [age] 05/02/08 17:15:30 ID:D4Y9PC2D(1/2)調 AAS
>ちなみに俺の00エイジドもBZF。
>99〜02にもあったし
疑問に思っている割には断言しているのね
所詮は自称だろw
148: [age] 05/02/08 17:17:21 ID:D4Y9PC2D(2/2)調 AAS
「自分はBZFだから他とは違うんだ」と自分に言い聞かせているんだろうなw
149: [age] 05/02/08 17:35:15 ID:0CBu5PqP(1)調 AAS
>>143はあくまでブラジリアンローズ仕様っぽい物をブラジリアンローズ仕様と称して売っている業者さんでつか?w
150
(1): 05/02/08 19:00:01 ID:QrWoBl/k(2/2)調 AAS
このスレは今日も釣堀ですね。
wwwwwwうはwwwwwwwwwタマランwwww
www釣れまくりんぐwwwwテラワロスwwwwwww
151: 05/02/08 19:33:59 ID:J18oV4fq(1)調 AAS
>>150
必死だなw
152: 05/02/08 19:45:03 ID:b7Kg7JgQ(1)調 AAS
なにこの【頂上決戦】て。
レベル低・・
153: 05/02/08 19:45:45 ID:N0QJ2QGf(1)調 AAS
釣れまくりんぐw
154: 05/02/08 21:43:55 ID:vED1f45T(1)調 AAS
妄想ブラジリアンが増えているなwwww
155
(1): 05/02/09 00:36:25 ID:LO8L7+38(1/5)調 AAS
>>144
塗ってからパーツつける前に処理するんだよ。
puはコスト考えればまったく同じだと思うぞ。
高いから音がいいような気がするだけ。
ありゃ外見だけ。
156: 05/02/09 01:22:06 ID:FKKCFduf(1)調 AAS
ところで、05はそろそろ出荷?基本的に03〜04路線だよな?
久しぶりに一本いっとこうかと思ってるんだが、誰か情報ない?
157
(1): [age] 05/02/09 01:40:35 ID:Vjwon5BW(1)調 AAS
>>155
全くの別物だ!
158: [age] 05/02/09 10:25:55 ID:dYf/wBYU(1)調 AAS
妄想オタ必死だなw
159: 05/02/09 14:22:31 ID:LO8L7+38(2/5)調 AAS
>>157
買っちゃったんならそう思うが幸せ。君は幸せ者。
完成する前に音が良いなんて事はだれにもわからんわな。
塗装だけされた状態で処理されるのは事実。
PUもまったく同じだよ。
エイジド処理する手間がどれだけ大変か知れ。
160: 05/02/09 16:35:51 ID:fD9Z0IHa(1/2)調 AAS
57クラシックの新品はロウ付けしてあるから、エイジド処理でわざわざ
ロウを除去するんだな。
161: 05/02/09 17:35:24 ID:4zLRHyyb(1)調 AAS
( ・∀・)つ〃∩ へぇ
162: [sage ] 05/02/09 17:57:49 ID:+nAoOj/M(1)調 AAS
ヴィンテージジーンズの加工に近いですね。
そう言う意味では、ファッション。
163: 05/02/09 18:00:05 ID:LO8L7+38(3/5)調 AAS
そもそもHisよりオールドのバーストの方が音がいいという基準がわからん。
いいものもあるが糞もあって当然だろ。
信じれるのは自分の腕とセッティングのセンスだな。
164: 05/02/09 18:39:23 ID:1RcJPaB5(1)調 AAS
バーストに外れは無いことになってます。じゃないと
商売的にヤバいんですw
165: 05/02/09 18:55:39 ID:fD9Z0IHa(2/2)調 AAS
57クラシックの新品はロウ付けしてあるから、エイジド処理でわざわざ
ロウを除去するんだな。
160だが、自己レス  ありえないだろ。
166: 05/02/09 19:09:09 ID:Fgej9pVm(1)調 AAS
バーストバッカーってロウ付けしてないわりにノイズ少ないね。
167: 05/02/09 19:22:38 ID:nCM9rTVy(1)調 AAS
ロウ漬けはノイズ対策じゃなくてハウリング対策だからそれはそうだろう。
168: [hage] 05/02/09 22:57:23 ID:LO8L7+38(4/5)調 AAS
つうか、デカイ音出したからってそんなにハウルか?
音のコントロールでてるの君たちは
169: 05/02/09 23:00:45 ID:LO8L7+38(5/5)調 AAS
「き」が抜けた
170: 05/02/10 01:36:16 ID:TdlGyjYK(1)調 AAS
ポッティングのあるなしではハウリング・マージンはかなり違うとおもうけど?
サウンドもしかり。
僕のはロウ漬けしてないから、ステージで1959のヴォリュームも5〜6位までしか上げられません。
それ以上あげても意味ないんだけどね。
距離と角度でフィードバックさせてる(ハウリングじゃなくてね)。
ポッティングしないほうが、共鳴感があって好き♪
しないほうに一票!!!
171
(1): 05/02/10 08:32:33 ID:zda8deF0(1/2)調 AAS
オリジナルはロウ漬けがないばかりでなく経年変化でボビンが縮んでコイルが緩んでる。
新品ではそこまでは再現できないよね?
172
(1): 05/02/10 16:31:02 ID:HIFHhrJx(1)調 AAS
>171
緩んでくるのを売りにしてるグリニン犬っつーのもあるな。
載せたギターの固有振動によって緩み方がかわり、PAFの音に(ry

マユツバだがな。ワン痔出身てのがひっかかるしw
173: 05/02/10 17:21:07 ID:nKUGep5H(1/3)調 AAS
ハイパーのバースト、予約済みか・・・。
あるとこにはあるんだな、金って・・・orz
174: 05/02/10 17:46:27 ID:zda8deF0(2/2)調 AAS
>>172
それを「売り」にしているところは眉唾だと思いますけれどね。
霊感商法に近いといいますか。
縮み方なんて個体差あるからね、保管環境とかでも。
ギブソンのプラスチックは本当に弱いのが多い。
しかもそれが今の今まで続いているから凄い。
今の製品はバインディングとかはABS樹脂を使っているらしいから
多少は丈夫に鳴っているかもしれませんが、
フルアコなどのピックガードは、相変わらず相当に弱い性質の樹脂を使っているようです。
175: 05/02/10 17:50:32 ID:0LXN+8lq(1)調 AAS
10年程前、PAF買って'94ヒスに載っけたが、ハウリングが気になってすぐに蝋付けした。
若干こもった様な丸い音になった感じがして、鬱な気分になっていたのに去年あたりから元の音色に戻ってきた。
こんなことって実際あるんだろうか?
176: 05/02/10 19:45:11 ID:7QXdaWBl(1/3)調 AAS
ヒスコレ好きの皆様に聞きたいんですが、エレガントの2000年モデルは相場はいくらくらいなんでしょうか?教えてエロい人。
177
(1): 05/02/10 19:52:22 ID:/I2A+OMk(1/3)調 AAS
20万〜25万と推定。でも根拠ありません。勝手に思っただけです。
昔もってました。中がくりぬきになってるのはご存知でしょう。
歪ませてクイッとチョーキングすると、一歩遅れてボディの響きがついてくる不思議な感触。
エボニー指板、アバロン貝インレイがルックス上のポイントでしたが、
今はモデルチェンジされているでしょう。
178
(1): 05/02/10 20:07:40 ID:7QXdaWBl(2/3)調 AAS
>>177 即レスサンクス。2000年モデルはまだエボニー&アバロンですよ。引き続き情報キボンヌ。
179
(1): 05/02/10 20:27:29 ID:xaFFaonB(1)調 AAS
グリニン犬を大絶賛してる奴らは聴覚障害を疑うよ。
57クラッシックとダンカン59を足して割ったような音した。
すぐにトムホームズに戻した。
弾き込んだら音が変わった? 変わんねーよ。家で毎日、スタジオは
週末3週連続、2時間か3時間爆音使用。アホらしかった・・・。
180
(1): 05/02/10 20:43:25 ID:/I2A+OMk(2/3)調 AAS
>>178
ギブソンのHP見たら、今でもエボニー&アバロンですね。
ピックガードがなくなって、ヘッドのマークが普通のレスポールと同様になったのが
モデルチェンジの内容ですね。
181: 05/02/10 20:51:48 ID:7QXdaWBl(3/3)調 AAS
>>180 そうそう、2000年以前のあのイヤミなまでのゴージャスなヘッドのインレイも捨てがたいのですが。なかなか2000年モデルは人気がないようで。
1-
あと 820 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s