[過去ログ] クラシックちゃうけど…R.クレイダーマン! (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
668: 03/07/26 11:42 ID:Gbi/lhry(1)調 AAS
>>667
P.モーリアさんの弟子、ジル・ガンビュスも民音でCD出しています。
669: [ ] 03/07/26 14:24 ID:??? AAS
いや〜、一頃より全然カネになっていないしコンサートも休日以外の日は客の入り悪いし。
だから今、そうなっちゃったんだよ。
そんな儲けじゃ本人よくても、まわりがやってけないから。 カナシイ定
670: 03/07/26 14:49 ID:mOlGNk4h(1)調 AAS
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
外部リンク:www2.pekori.to
671: 03/07/26 21:46 ID:1kARWqDe(1)調 AAS
そいつはバリバリの層化だよ。
呼込み屋が層化だからクレイダーマンも仕方なかったんだろうね。
呼込み屋はこれで稼いで学会内での自分の地位を上げたいんだろうね。
672: 03/07/26 21:46 ID:MK1rmxJJ(1)調 AA×

外部リンク:www.get-dvd.com
外部リンク:www.get-dvd.com
外部リンク:www.get-dvd.com
外部リンク:www.get-dvd.com
673: [ ] 03/07/26 23:47 ID:??? AAS
はーーーーーーっ。なるほど。そっか!
674: [ ] 03/07/27 10:24 ID:??? AAS
早速知り合いからクレイダーマンって「そうなの?!」なんて聞かれたぞ。
どうする。。どうする。。
675: 03/07/27 10:52 ID:??? AAS
しかし手荒な方法でやってくれるね。やっぱ人生、周囲の環境よくえらんでいかなきゃね。
わけわからんのに言うなりはイカンぞ、九例陀―万君
676: 03/07/27 12:04 ID:HsrfTG3F(1)調 AAS
客の入りは呼込み屋が共同からM理ー具に変わってからだよ。
今回ので確実にイメージダウンだね。
677: [ ] 03/07/29 23:03 ID:??? AAS
ミュージックリーグってブラック?
678: 03/07/30 11:28 ID:??? AAS
たまたまKORGのHPで電子ピアノ見てたら、これを発見↓
外部リンク:www.korg.co.jp
679: 03/08/01 00:58 ID:CwbiDQmb(1)調 AAS
葬伽の指揮者ジル・ガンビュスが振るオケ聞くヤツラって、みんな第柵命軍団だろうね。
キモッ!
モーリアが振りもしてないのに、よく聞くよなあ
ところで、呼込み屋ってなんでミヤギかなんだか知らねえけど、ヘタなコト弾きを紹介してんだ?
やったのか???
680: 03/08/01 01:11 ID:??? AAS
ああ、ミヤザ○ね。 アレ嫌いなんだよね―。
どうしてアレが出てきて弾くのかわかんないな―。
PM聴きにいってる時出てきてて、またあの女?
アレは嫌いなのにな―って困ったよ。
681: 山崎 渉 [(^^)sage] 03/08/02 02:15 ID:??? AAS
(^^)
682(1): [ ] 03/08/03 00:52 ID:??? AAS
創価学会がバックでも音楽には関係ない。
頼むから余計な書き込みはするな。
純粋に音楽を楽しめ。
それが音楽ファンだ。
ダメなら創価をなくしてみろ。
683: 03/08/03 01:54 ID:+bsHKoZT(1)調 AAS
お前も層化か!
うせろ、ボケ。
何様気取りだ。
684: 03/08/03 03:55 ID:mxd2sV2d(1/2)調 AAS
頼むから、と言われてもー。イヤなものはイヤでしょ。
何事も。。
685: 03/08/03 04:19 ID:mxd2sV2d(2/2)調 AAS
気持ちよく音楽を楽しみたい。
686: [age] 03/08/03 04:26 ID:??? AAS
richard ha daiso kara \100 release de yoi.
687: _ 03/08/03 04:27 ID:??? AAS
外部リンク:homepage.mac.com
688: 03/08/03 11:41 ID:3Tm9d7YT(1)調 AAS
激安のダイSOでのものと宗教色のあるものとはまた違う。またベツモノ。
689: _ 03/08/03 11:42 ID:??? AAS
外部リンク:homepage.mac.com
690: 03/08/03 23:12 ID:/hjWLCuY(1)調 AAS
>>682
あんたモーリア板で、とんでもないこと言われてるよ。
勝手に勘違いしているのが言ってるだけだけど。
今時「クレイダーマン」を「クレーダーマン」と書くぐらいだから、よほど時代遅れのおっさんなんだろうね。
聞いてる曲も、時代遅れだけど・・・・。
2chスレ:musice
691: 03/08/04 21:14 ID:KS5OYyVe(1)調 AAS
しかしなぜ新譜は紙ジャケなんだろう?
692: 03/08/04 22:07 ID:5XQfqj5A(1)調 AAS
しかしなぜ神父は髪ナシなんだろう?
693: [age] 03/08/05 23:36 ID:??? AAS
マターリ
694: [age] 03/08/07 23:21 ID:??? AAS
マターリと続けましょ。
695: [ ] 03/08/08 02:10 ID:??? AAS
紙ジャケもたまにはいいんじゃない?過去のとの統一感はなくなるけど。
一発企画っぽいアルバムだし。
696: 03/08/08 19:34 ID:2BfF/TR5(1)調 AAS
そうだね。紙ジャケってかな〜り経費がかかってしまうので再販はプラになるよね。
「新時代」はビクターでも映像付きだって。
697(1): [age] 03/08/08 21:17 ID:??? AAS
J-POPは髪じゃ毛止揚と決まってるのだぁ!
698: [(^^)sage] 03/08/10 00:55 ID:??? AAS
>>697
それってほんとかよ
ウソ書くんじゃんねーよ
699: [age] 03/08/11 23:03 ID:??? AAS
嘘は良くない。
700: [ ] 03/08/13 04:51 ID:??? AAS
俺も古いピアノ欲しいぜ
701: [age] 03/08/14 23:25 ID:??? AAS
微妙に荒れてますね。
702: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 15:50 ID:??? AA×

703: [age] 03/08/16 00:08 ID:??? AAS
あげ
704: [ ] 03/08/16 02:42 ID:??? AAS
そろそろ「渚のアデリーヌ」「愛のコンチェルト」「ピアノ ラプソディー」「虹色の心」
辺りのアルバムまた復刻してくれ。もう手に入らないんだ。
鳥を夢みてのオリジナル音源が欲しい…
705(1): 03/08/16 19:01 ID:YdVUSvgj(1)調 AAS
’75年沢田研ニ「巴里にひとり」のキーボーダーがクレーダーマンだった話、ご存知
ですよね?
706: [(^^)sage] 03/08/16 22:42 ID:??? AAS
>>705
リチャードが「どの曲か忘れた」と言ってるのに、なんであなたがご存知なの?
勝手に推定してるだけでしょ?
どっかに証拠でもあるの? 名前が書いてあるとか。
707: [age] 03/08/17 23:19 ID:??? AAS
マターリ
708: [(^^)sage] 03/08/18 00:30 ID:??? AAS
おぉ!!!
マターリ♪
709: [ ] 03/08/18 03:29 ID:??? AAS
鳥を夢みて、いい曲ですね。
マイナーですが楽譜も売ってるし、弾きたいなあ。
710: 03/08/20 15:52 ID:??? AAS
明日、新譜が発売されるね。中国のヤツ。
711: [ ] 03/08/21 23:33 ID:??? AAS
new era ですか。中国の庭入ってるかなあ?
712: [ ] 03/08/26 02:45 ID:??? AAS
新譜買ってねえ!
713: [ ] 03/08/27 22:39 ID:??? AAS
中国では今人気すごいみたいよ。
昔の日本のようなマーケットか。
714: [age] 03/08/29 23:35 ID:??? AAS
中国のCD市場がどれくらいなのかわからないとなあ。
715: [ ] 03/08/30 01:05 ID:??? AAS
十二楽坊と共演したみたいやねん
716: [age] 03/08/31 23:56 ID:??? AAS
どんな演奏だったんでしょうね〜
717: 03/09/01 19:47 ID:kuRg+wTu(1)調 AAS
「中国園林」は入ってません!
718: [age] 03/09/03 00:37 ID:??? AAS
怒ってるの?
719: [ ] 03/09/03 22:58 ID:??? AAS
何が怒ってるんだろう
720: [age] 03/09/04 23:48 ID:??? AAS
またーり
721: 03/09/05 20:09 ID:2UGzlWxx(1)調 AAS
ニューイーラ買ってみようかな。
722: [age] 03/09/08 01:39 ID:??? AAS
age
723: [ ] 03/09/12 23:23 ID:??? AAS
中国の歌も入ってるみたい
724: 03/09/15 00:55 ID:CDdC0RCY(1)調 AAS
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。
URL;外部リンク:www.geocities.co.jp
725: 03/09/15 17:40 ID:7aMiaM3n(1)調 AAS
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。
URL;外部リンク:www.geocities.co.jp
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。
URL;外部リンク:www.geocities.co.jp
726: [(^^)sage] 03/09/15 19:12 ID:??? AAS
くだらんピアノを貼るんじゃない!
ヘタクソ。
もしかして変な宗教か?
727: 03/09/17 02:06 ID:??? AAS
可哀相な人なので知らん顔してあげて。
728: [age] 03/09/17 23:06 ID:??? AAS
無差別爆撃だな。
729(1): [ ] 03/09/20 01:11 ID:??? AAS
asiatiqueの邦題ってなに?
730: [ ] 03/09/22 22:14 ID:??? AAS
>>729 クレイダーマンの曲は技術的には簡単かもしれないが、
CDを聴くと演奏のバランスや音色が「巧すぎる」と感じるんだが、
やはり技巧的な余裕とセンスのなせる業かな?
731(2): 03/09/24 01:15 ID:sf6hZ2HW(1)調 AA×

732: 03/09/24 11:06 ID:foTArcJM(1)調 AAS
>>731
ほぉ。NHKも深夜に粋やことをやるじゃんねー。
733: [ ] 03/09/27 01:23 ID:??? AAS
>>731 逃した!!再放送ないか!?
734: 03/09/27 14:17 ID:yiQRFTrg(1/2)調 AAS
さすがに無いだろ。古今和洋何でもアリな時間帯みたいだから
次にクレイダーマンが来るのはいつになるやら。
735: 03/09/27 14:19 ID:yiQRFTrg(2/2)調 AAS
追伸。
コンサートって言ってもCD流すだけだからガカーリすることもない。
736: 03/09/27 20:29 ID:JsczHi7V(1)調 AAS
ただ、ビクター盤のCDを流していただけだよ。別に聴かなくても
全然問題のないモノでした。
737: 03/09/28 22:39 ID:gwXkU0pj(1)調 AAS
私も「星空のピアニスト」邪道かもしれないけどハマってる。
ベストに入ってない曲もリストアップしてるあたりいいね。
「エレアナの瞳」もいい。
「恋はピンポン」も大好きです。
現在も流通していないので、入手不可能品物や、
日本未発売のCDアルバムとDVDが発見。 ▼▼購入先▼▼
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
738: [(^^)sage] 03/09/28 23:39 ID:??? AAS
中国物は偽物ばかりだ。
DVDなんか買っても風景しか出てこない。
クレイダーマンでない演奏も入ってるし買って損をした。
739: 03/09/28 23:43 ID:??? AAS
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。
URL;外部リンク:www.geocities.co.jp
740: 03/09/29 00:10 ID:??? AA×

741: 03/09/29 10:58 ID:??? AAS
ほんと、中国・台湾モノのリチャード・クレイダーマンのCDやDVDは
贋物が多いよ〜。
やっぱり多少高くても正規盤を買うのが一番だよ。
742: 03/09/29 22:39 ID:??? AAS
そうですね。ジャケットにクレイダーマンを使ってるだけで中は素人の演奏っていうのが多いですよね。
ROCKレコードのは安心できますが、それ以外は買わない方がよさそうです。
743: [age] 03/09/30 00:10 ID:??? AAS
あげます
744: 03/09/30 00:24 ID:??? AAS
さげます
745: [age] 03/10/01 23:58 ID:??? AAS
さげないで、、、、
746: 03/10/02 21:59 ID:??? AAS
いや〜!
747(1): 03/10/02 22:04 ID:??? AAS
ニューイーラ買ってみた。
なんかいつもと違う新鮮な感じで良いなぁ〜って、
でもシンセ多用で、肝心のクレイダーマンのピアノがあまり聞こえなかったのが残念です。
748: [age] 03/10/03 22:05 ID:??? AAS
いまひとつですか。
749: 03/10/04 21:00 ID:??? AAS
でも、どれもいい曲ばかりでしたよ。
750: 03/10/05 00:10 ID:??? AAS
>>747
それはこのアルバムに限らず、最近のアルバムは基本的にピアノが
あまり聴こえないよね。
メロディーをピアノが奏でて、オケが伴奏みたいな。
ピアノソロでは弾けそうにない曲ばかりになってるのが残念。
1980年頃のスタイルに戻ってほしいけど、クレイダーマン自身が
そういった曲風を望んでいないみたいだしねぇ。
751(1): noriemon 03/10/05 13:55 ID:??? AAS
過去ばっかりみてんじゃねーよ!
752(1): [ ] 03/10/06 02:07 ID:??? AAS
「秋のささやき」のアルバムお勧め
753: [ ] 03/10/08 19:37 ID:TcC8IwcL(1)調 AAS
>>752 確かに雰囲気がよし。古臭いけど。
754: 03/10/08 19:56 ID:MeVlWcWE(1)調 AAS
test
755: [ ] 03/10/10 01:07 ID:VgfCIvCA(1)調 AAS
>>751 確かにそう。でもクレイダーマンに求める音楽ってどうしても昔のオリジナル曲なんだよな。
最近のアルバムにそれを求められるのってジョーイの冒険くらいだった。
プリンスオブライジングサンもオリジナルだったけど雰囲気独特だしね。
756: 03/10/10 01:47 ID:uyPEIDke(1)調 AAS
結構ヒゲ濃いよね。
757: 03/10/10 03:03 ID:0c//IQ+3(1/2)調 AAS
昨日FMでかかってたよね。へーわな気分にさせてくれる。
758: 03/10/10 03:03 ID:0c//IQ+3(2/2)調 AAS
なんか知らんがIQが+3されたぞw
759(1): 03/10/12 00:50 ID:HWJLe6F7(1)調 AAS
勝手に求めとけ 自己満足野郎
760(1): [ ] 03/10/13 00:41 ID:ORnzRKnU(1)調 AAS
>>759 www
761: 03/10/13 02:02 ID:dQKkk9UY(1)調 AAS
>>760 www
762: [ ] 03/10/17 01:47 ID:2UUjahyP(1)調 AAS
煽るなよ
763: [(^^)sage] 03/10/19 02:05 ID:YUnMgHJg(1)調 AAS
オナるなよ
764: [ ] 03/10/23 00:46 ID:0dcfhNWT(1)調 AAS
あげとこう
765(1): [ ] 03/10/25 01:37 ID:gUA4pKLW(1)調 AAS
今年はもうCD出ませんね。
来年はどんな曲で出るんでしょう?
766: 03/10/25 20:44 ID:n6uW430q(1)調 AAS
>>765
国内盤CDは出ないけど、国内盤DVDなら11月27日に発売されるよ。
「ライブ・アット・メイフラワー・コンサート」ってやつが。
767: [ ] 03/10/26 04:16 ID:WV6WJPfQ(1)調 AAS
クレイダーマンのスレがあるのに驚いた。久々に立ったんだね。
>>34 のパンドラの旅良いね、秋のささやき、>>34 のセンスの良いのが
分かる。美しいままで、も良いですね。
768(1): 03/10/26 08:14 ID:piXk4FdR(1)調 AAS
クラはまる前はRクレイダーマン聞いてた。特にエレアナの瞳がスキでした。
769: 03/10/26 12:10 ID:LIKcmMmp(1)調 AAS
>>768
エレアナの瞳かぁ、いいよねぇ。おらも小学生の頃よく弾いたよ。
おらはリチャード・クレイダーマンの曲の中でやっぱり星空のピアニストが
好きだなぁ。これって実は2台ピアノ曲なんだよね。録音ではクレイダーマン
のピアノの二重録音になってるけど。
770(1): 03/10/29 00:30 ID:u1ulOEVr(1)調 AAS
エレアナ、私27歳ですがいまだ弾けません。秋のささやきとエレアナは憧れ。
愛しのクリスティーヌは弾くけど、速い部分が弾けないよー。
771: 03/10/29 13:30 ID:yjW5HNwL(1)調 AAS
>>770
別に年齢は全然関係ない気がするけどね。
秋のささやきの速い部分は少し弾きにくいね。
772(1): [ ] 03/10/29 23:45 ID:uzQnvXJ4(1)調 AAS
秋のささやきは速い部分も難しいけど、6度の伴奏で盛り上げる場所も難しい!
773: 03/10/31 00:44 ID:7rKcbQbt(1)調 AAS
>>772
しかも、実際のクレイダーマンの演奏は6度の伴奏じゃないところが
これまた何とも。
あの採譜はアレンジャーによる適当な伴奏だから、クレイダーマンの演奏
とは全然違うよ。
774(1): 03/10/31 13:15 ID:7pXTTJQL(1)調 AAS
昔からあるリットーの秋のささやきや、NHKの趣味悠々で使われた譜面は
まずくて使えないよね。音が間違いすぎ。
確かに6度伴奏の箇所は左手が全然違うよ
775(1): [ ] 03/10/31 23:36 ID:Q4pUcSKO(1)調 AAS
>>774
確かに言えてる。パンドラの旅は最悪。
776(1): 03/11/01 03:38 ID:7Ss0B0ho(1)調 AAS
>>775
パンドラの旅は半音ずれてるしね。アレンジャーの耳、徹底的に悪すぎ。
777: 03/11/05 17:21 ID:ko+0pMOu(1)調 AAS
>>776
そうCDにあわせて弾く時どうしても
音程が合わない。
778(1): [ ] 03/11/07 01:41 ID:HGrVpM1/(1)調 AAS
パンドラはト長調になってるけど、変ト長調だよね。ほとんど黒鍵。
慣れるとそっちの方が弾き易いらしい。
ト長調だと、2度目の転調する上昇音階が指が挟まって弾きにくい。
秋のささやき、6度の部分クレイダーマンはどう弾いてる!?
愛しのクリスティーヌも、速い部分の伴奏が趣味悠々の楽譜はあからさまに違う。
原曲より音も増えてしかも難しくなってる。
耳で聴いて明らかに違うから最初どうしていいか分からなかった。
結局、耳を信じてオリジナルと同じに伴奏を変えた。
779(1): [ ] 03/11/10 03:25 ID:eBn1prIP(1)調 AAS
ピアニスターがリチャードの楽譜作ってたってのは本当?
780(1): 03/11/11 02:52 ID:ZhUvXfFI(1)調 AAS
>>778
こらこら、全然違うよ。
パンドラの旅は「ホ短調」だよ。
んで、リットーの楽譜は半音ずれた「変ホ短調」。採譜は川口晴子氏。
>>779
本当だよ。かつてリットーから出ていたリチャード・クレイダーマンの
楽譜の全15巻のうち、半分くらいはHIROSHI(吉田洋)が採譜をやっていた。
時々間違ってるのもあったけど、LPやCDから聴き採れる部分のピアノの
音は殆どかなり正確に採譜していた。
オケの部分も巧くアレンジしていて良かった。
川口晴子氏みたいに、パンドラの旅、愛の旋律、秘密の庭など半音ずれて
採譜した大ヴォケ者もいたけどね。耳が悪いのか、採譜する際に使用した
LPやカセットのスピードが遅かったせいなのか、その辺りは分からないが。
781(1): 03/11/12 20:42 ID:GVuveids(1)調 AAS
えっ、
楽譜ってみんな耳コピしたものなの??
てっきり、ドルフィンレコードから正式なモノが送られてくるんだと思ってた・・。
782(1): 03/11/13 00:03 ID:eNOLPCLR(1)調 AAS
パンドラや愛の旋律は弾き易い調に直しているんでは?
783(1): 780 03/11/17 01:29 ID:7VAgy1/6(1)調 AAS
>>781
それが一番有難いけどねぇ。そんなことはドルフィンはやってくれないよ。
日本でのリチャード・クレイダーマンの楽譜は、殆ど全部アレンジャーが
耳コピーしたものだよ。
>>782
残念ながらそれはない。パンドラの旅で、川口晴子氏の演奏アドバイスに
「オリジナルKey通りにKey in E♭mから始まります。何と♭が6個も!でも
ビックリしないで一度弾いてみてください。…」
って書いてあってさ。
本当にバカかと思うよ。オリジナルはEmだっつーの。耳悪すぎ。
784(1): 03/11/17 03:31 ID:08dpv41K(1)調 AAS
Emってシャープ1個?
だとしたら趣味悠々の楽譜はシャープ1個、他の版ではフラット6個だけど?
785: 03/11/17 07:23 ID:Tmd3ALjm(1)調 AAS
CDは#1dです。
786(4): 783 03/11/17 20:05 ID:4iIMJvRT(1)調 AAS
>>784
勘違いしてる人が多いので、もう一度書くよ。
クレイダーマンの録音しているパンドラの旅はホ短調(Em)で♯1個、
愛の旋律はハ長調(C)で調号なし。
川口晴子氏は耳が悪いのか、何のか知らないけど、ともに半音低い調で採譜を
してしまっている訳だよ。
パンドラの旅のリットーから出ている♭6個の半音ずれた版は誤りなんだってば。
川口氏が採譜する際に回転数の遅いLPで採譜したせいだと思われる。
川口晴子氏が間違えた半音低い調で採譜をしたせいで、リットーからの
パンドラの旅や愛の旋律、秘密の庭などは半音ずれたまま出版され、あっち
こっちに広まってしまった訳。実にろくでもない。
趣味悠々のテキストの子供向けにアレンジされたパンドラの旅の調が正しい。
つかー、絶対音感持ってる人から見れば、こんな間違いは一度聴けば
一目瞭然だよ。
787(2): 03/11/17 22:24 ID:U8eJa9k3(1)調 AAS
何なのか知らないことを偉そうに書くなよ、ボケ!
788(1): 786 03/11/17 23:54 ID:K4Qml4NN(1)調 AAS
>>787
文句があるなら、調を間違えて得て採譜した川口晴子氏に言ってくれ!
789(2): 03/11/18 02:12 ID:e6g+/FYi(1)調 AAS
>>786 そうなんだ。子供向けのパンドラ弾いてる俺が正しいと。
世の中には、オクターブで弾くノスタルジーの楽譜なんてのもあります。
790: 03/11/18 02:24 ID:GQ7Uw25G(1/2)調 AAS
>>786
クレイダーマンの楽譜に詳しそう!
他にも変な調で出版された曲ってあるんでしょうか?
791: 03/11/18 02:44 ID:GQ7Uw25G(2/2)調 AAS
>>789
それはどんな楽譜なんでしょうか?>ノスタルジー
792(1): 787 03/11/18 22:50 ID:JC5IQYRb(1)調 AAS
>>788文句はお前の書き方にある。
793: 03/11/18 23:53 ID:42OVv+KL(1)調 AAS
>>792
川口晴子とやらの関係者でつか?余計な書き込みをして荒らさないでおくれ。
794(1): [ ] 03/11/19 00:48 ID:7+JINdrK(1)調 AAS
>>789 松山なんとかって人のイージーリスニングコレクション。
ミルズやポール・モーリアの曲と一緒に入ってる。
午後の旅立ちもヘ長調になっていて、ノスタルジーは後半オクターブ。
でもこの楽譜が一ついいのはノスタルジー1でのみ聴けてノスタルジー2では省略される
中間部のアルペジオが入っている。
このアルペジオが採譜された楽譜は他に見たことなかったので重宝している。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 207 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s