[過去ログ] ☆★☆ジャズ・ドラム総合スッドレ!!★☆★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 1 ◆/PTp.aI7iA [よろしくぅ!] 04/02/18 15:00 ID:??? AAS
リスナー専門
ドラマーのリーダーアルバム、来日情報など
情報、意見交換する

プレイに関する話題はこちらで↓
■JAZZ&LATIN■ドラム総合■ジャズ&ラテン■(楽器・作曲板)
2chスレ:compose
875: 2009/02/21(土) 00:23:18 ID:??? AAS
こうへい の耳は腐ってるんだよ。
876: 2009/02/25(水) 12:46:46 ID:??? AAS
>>832
このレス見てこのスレも捨てたもんじゃないな、と思ってしまった。
877: 2009/02/25(水) 22:29:44 ID:WNGbG2C8(1)調 AAS
また懐古廚か
878
(2): 2009/02/26(木) 12:50:08 ID:6KKw9B16(1)調 AAS
「皆同じに聞こえる」と言う主観を、さも客観的に叩く
のがジャズ村の愉快な優越感だ。
そのファンに支えられ、ジャズは衰退消滅した。
耳が腐っていようが俺は客だぜ。
その簡単な原理を罪悪にした村人の「通人」ぶりたるや、
今やギャグだね。ご立派な耳でよござんした。
879: 2009/02/26(木) 12:57:01 ID:??? AA×

880: 2009/02/27(金) 13:14:29 ID:??? AAS
>>878
死ねばいいよ、リテ糞。
881: 2009/02/27(金) 16:32:32 ID:p6krBeVm(1)調 AAS
>>878
その主観(脳内)がダメダメってことで。
882: [77] 2009/02/27(金) 23:24:41 ID:??? AAS
主観以外なにがあるんだよ。
客観的に調整された音楽なんぞききたくもないわ。
883: 2009/03/01(日) 03:36:34 ID:??? AAS
ロイ・ヘインズの孫のマーカス・ギルモアはまだ22歳だがなかなかかっこいい
コンテンポラリーな雰囲気の中にも、どこかおじいちゃんに似たワンアンドオンリーのビート感を持ってる
来週日本に来るから見に行った方がいいよ
884
(3): 2009/03/02(月) 21:41:38 ID:hMcU//z9(1)調 AAS
最近ジャズドラムに興味がわきました
これだけは聞いとけってのを教えていただけるとうれしいです
885
(1): 2009/03/03(火) 01:12:00 ID:??? AAS
フィリージョー全部
886
(1): 2009/03/03(火) 02:05:59 ID:??? AAS
>>884
アート・ブレイキーのチュニジアの夜でも聴いときな
887: 2009/03/03(火) 07:58:38 ID:LjpeEYxd(1)調 AAS
>>885>>886
ありがとうございます さっそく聴いてみますね
888
(1): 740 2009/03/03(火) 20:34:18 ID:jKiKaKcu(1)調 AAS
>>884
ジェフハミルトントリオのライブ盤
889
(2): 2009/03/04(水) 08:39:55 ID:??? AAS
>>888
ピアノのラリー・フラーだっけ、ちょっといまいちじゃね?
ツボは抑えてるがオスピーを劣化させた感じ。
まぁおれも好きだけどな
890
(1): 2009/03/04(水) 08:51:34 ID:vGPMvgZo(1/3)調 AAS
>>889
オスカーP−ターソンと比べるといまいちですが、ドラムは絶品ですよ。

Hod O'BrienのRidin' Highもオススメです。
www.amazon.co.jp/RIDIN-HIGH-HOD-OBRIEN/dp/B000001UM5/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1236124233&sr=8-1
ピアノは少し残念ですが、ベースとドラムは抜群にいい。
たしかドラムはケニーワシントンだったかな?
891: 2009/03/04(水) 13:55:01 ID:vGPMvgZo(2/3)調 AAS
ジャズドラム必聴盤として定番なのは
トミーフラナガンのオーバーシーズですね。

あと個人的にお気に入りはダニエルユーメールです。
It's nice to be with you -Jim Hall in Berlin-
でのドラミングのセンスには脱帽です。
892
(1): 2009/03/04(水) 22:02:29 ID:uufxT0x8(1)調 AAS
>884
'70年以降ならウェザー・リポート聴いとけ
もれなく凄いドラマーが付いて来る
893
(2): 889 2009/03/04(水) 22:45:51 ID:??? AAS
>>890
Jeff Hamiltonが素晴らしいのはもちろん知ってるよ
でもピアノがベニーグリーンのときのレイブラウントリオのときの方がいいんだよな

それとリーダー作のIt's Hamilton Timeがまったく手に入らん
894
(1): 2009/03/04(水) 23:39:50 ID:vGPMvgZo(3/3)調 AAS
>>892
アレックス悪ーニャ
ピーターアース金
おマーは金
どれもぴか一ですね。じゃこもドラムうまいですよね。

>>893
例ブラウントリオはどの時代もいいドラマーをかかえてますね。
門ティーアレキサンダーと見るとジャクソンが一緒にやってるやつのジェフハミルトンもいいですよ。
895: 2009/03/05(木) 20:47:19 ID:WcDfS2x5(1)調 AAS
>>894
おマーは金(オマーハキム)ってすげぇ誤植だ
896: 2009/03/06(金) 21:01:52 ID:9WBtjeV8(1)調 AAS
突如オマー・ハキムのウリナラ説が浮上(金 男真羽)
897: 2009/03/07(土) 19:46:17 ID:Rf5j63Lx(1)調 AAS
ふう!
898: 2009/03/13(金) 00:20:31 ID:FhQVSdS5(1)調 AAS
>>893
It's Hamilton Time持ってたんですけど、どっかいってしまいました。
いま行方不明です。
899: 2009/03/13(金) 00:41:42 ID:aVEVfqzN(1)調 AAS
チコはミルトンが好きかも
900
(1): 900 [900] 2009/03/13(金) 04:00:59 ID:??? AAS
900
901: 2009/03/31(火) 20:12:58 ID:??? AAS
てす
902
(2): 2009/04/03(金) 09:28:53 ID:??? AAS
エルビン、トニー、ロイへインズ、ジョーチェンバース、ディジョネット
今ならブライアンブレイド、ビルスチュワート、ジェフバラード、クラレンスペン、ジェフワッツetc

俺はここらへんが好きな典型的なアホなんだけど他に日本じゃあまり名が知られてなくて
要チェックなドラマー教えてください。マックスローチとかブレーキーと超有名なのはだいたい聞いてます。
といっても難しいかな、名前挙げてもらってももう聞いてる可能性あるし。
903: 2009/04/03(金) 12:11:47 ID:??? AAS
ルイスナッシュ、マルサリスの末っ子さん、ナシートウェイツ、テレオンガリー
うーんオレも名前覚えてる方じゃないからあんまりあげれないな
904: 2009/04/03(金) 13:18:20 ID:??? AAS
ルイスナッシュはちょっと系統が違うような。もちろんいいドラマーだけど。
ナシートは好き。あとは名前しか知らないから聞いてみるよ。
905: 2009/04/03(金) 13:52:46 ID:??? AAS
あとは思い切って現地に行ってみるのもいいと思うよ アマチュア化けもんばっかり
906: 2009/04/03(金) 23:28:23 ID:6YWOfgsg(1)調 AAS
その中から頭を出すには、政治力も・・・
907: 2009/04/04(土) 09:00:03 ID:??? AAS
テクニック云々より人脈と運とかタイミングでしょ。
いるべき時と場所に居合わせる運。
908: 2009/04/05(日) 10:04:40 ID:??? AAS
>>902
まだ出てないのだと、

アリ・ホーニグ
ケンドリック・スコット
マーク・ファーバー
ジェイソン・マルサリス
マーカス・ギルモア
ダミヨン・リード
ジョー・ストラッサー

なんかがオススメ
909: 2009/04/05(日) 20:33:25 ID:JG4RZ5Zd(1)調 AAS
ジャズドラムを聴くのもいいのだけど
みるとまた違った楽しみがあるよ。
有名なやつですが
Max Roach Hi Hat Solo
www.youtube.com/watch?v=H8syiOwwVyY
910: [SAGE] 2009/04/05(日) 22:00:03 ID:??? AAS
>>902
ハーレンライリーとジーンジャクソンは多分気に入ると思うが
911: 2009/04/05(日) 22:15:10 ID:??? AAS
ネイトスミス
912
(1): 2009/04/06(月) 22:09:49 ID:DUoXyIWq(1)調 AAS
重箱の隅をつっついて申し訳ないが、これも2chの宿命。
ジェイソン・マルサリス=マルサリスの末っ子さん

カリエムリギンスもいいですよ。
913: 2009/04/06(月) 22:17:30 ID:??? AAS
ダニエル・ユメールは聴いとかねばなんめぇ
914: 2009/04/07(火) 20:40:56 ID:??? AAS
プージー・ベルのドラムが好きなものですが、同じ感じなドラマーって他にいないですか?
915: [ppp] 2009/04/07(火) 22:58:54 ID:??? AAS
やわらかユルい感じでいえば、クエストラブどう?

つか、このスレにプージーベルだのクエストラブだの
書いてるとうるさいのに怒られそうだなww
916
(1): 2009/04/07(火) 23:30:55 ID:??? AAS
クエストラブっすか…聴いてみます。
何分ジャズ初心者なもので、何で怒られるんですか?
917: 2009/04/07(火) 23:56:58 ID:??? AAS
>>916
プージー・ベルってマーカスミラーとかエリカバドゥとかとやってる人でしょ?
クエストラブはThe Rootsのひと。
R&Bとかヒップホップとかそっち方面の人たちだから、ジャズ板の人からはスレ違いって言われるだろうね

とかいいつつバーナード・パーディーなんかもオススメ
918
(1): [333] 2009/04/08(水) 00:23:18 ID:??? AAS
ロッ糞の話はよそでやってくれ。
919: 2009/04/08(水) 19:24:32 ID:??? AAS
>>918
期待通りの反応dクス
920: 2009/04/08(水) 23:20:55 ID:??? AAS
>>912
補足ありがとうです

あとミシェルカミロとかアンソニーとよくやってるので厳密にはジャズではないけどクリフアーモンドがいましたね
今来日しているみたいだし聴きに行きたいなぁ
921
(1): [12] 2009/04/08(水) 23:46:36 ID:??? AAS
クリフアーモンドなんて白人ロッ糞の話をなぜここでする必要がある?
922: 2009/04/09(木) 19:40:32 ID:??? AAS
>>921
はいはい老害はすっこんでてくださいねー^^
923: [12] 2009/04/10(金) 02:06:41 ID:??? AAS
クリフアーモンドって、普通に上手いフュージョン屋だろ、で、なぜここで語る必要が?
924: [55] 2009/04/10(金) 09:42:22 ID:??? AAS
フィリージョーとか、スティーブガッドとかの本格的なジャズドラマーの話題希望。
925: 2009/04/10(金) 09:52:51 ID:??? AAS
そろそろ新学期の準備をしたほうがいいぞ
926: 2009/04/10(金) 19:54:18 ID:??? AAS
スティーブガッドが本格的なジャズドラマー…これは釣りでしょうか

てかダニエル・ユメールと言っとるのに
有名過ぎて無視されたのか、欧州だから知名度低くて無視なのか、後者なら残念

しかしこの人は明らかにフィリーだのエルビンだのアメリカのレジェンド級と並ぶ、
いや上回ると言っても過言でない欧州一のジャズドラマー
927: [33] 2009/04/10(金) 22:28:01 ID:??? AAS
湯メールあたりだしておけば通、って思ってるお前の根性が敬遠されてるんだよ。
素直に本格的ジャズドラマーのガッドの話をすりゃいいんだよ、おまえは。
928: 2009/04/11(土) 08:40:39 ID:??? AAS
>欧州一のジャズドラマー

ヨーロッパだったらアレックスリールやジョーイバロンの方が良いような気がするが、
ドラマーの間ではそう言う位置づけなのこの人?

>この人は明らかにフィリーだのエルビンだのアメリカのレジェンド級と並ぶ、
>いや上回ると言っても過言でない

それはない

>本格的ジャズドラマーのガッド

それもない
929: 2009/04/11(土) 11:31:12 ID:TbKrRWmt(1)調 AAS
ガッドはとってもいいドラマーなのだが、ジャズど真ん中じゃないな。
まだアンドレ・チェッカレリのほうがこのスレにあってるような気がする。
930: 2009/04/11(土) 19:46:58 ID:??? AAS
ダニエル・ユメールよりヨン・クリステンセンのほうが好き。ジョーイ・バロンはもっと好き。
931: 2009/04/12(日) 14:22:47 ID:??? AAS
ガッドがジャズドラマーとか釣りだろ・・・jk・・・
932: 2009/04/12(日) 18:42:47 ID:??? AAS
まさかこんなに書き込んでくれるとは。ありがとうございます。

今ジェフワッツが好きで聞いてるんですけどあの人のやってる事って感覚的なものなんでしょうか?
有名なケニーギャレットのソングブックの1曲目とかが物凄くて。タイムを伸ばしたり縮めたりしてるように聞こえます。
それでフラムと言って良いのか分からないけどそういう「ダダッ」っていう突っ込んだ感じが癖になります。
結構理論だった曲を書くみたいなのでポリリズムとしてちゃんと考えてやってそうな気がするんですがどうでしょうか?
ジェフワッツ! ジェフワッツ!
933: [33] 2009/04/13(月) 00:17:34 ID:??? AAS
全部計算づく。非常に知能犯だね、ジェフワッツは。
ただリズムが野獣なんで感覚的にきこえるけど
934: 2009/04/13(月) 11:37:52 ID:??? AAS
ウィントンのスタンダードVOL.1とかライブアットブルースアレイとかもっと凄いよ
わざとらしくて嫌らしいと批判されることもあり、それはその通りとは思うけど、凄いのは間違いない
935: 2009/04/13(月) 15:17:14 ID:??? AAS
>ウィントンのスタンダードVOL.1
あの枯葉のアレンジは好き
936: 2009/04/13(月) 15:21:55 ID:??? AAS
やっぱりですか。ウィントンのも凄いですがウィントンがあまり好きじゃないんで
ケニーの方が好きです。ウィントンは上手すぎるというか。

ウィントンの80年代初期のライブのDVDでのジェフワッツはトニーそのままみたいな感じで
ルーツを垣間見た気がしました。全然痩せてるし。
937: 2009/04/13(月) 17:10:47 ID:??? AAS
体型はジェフワッツなんだがなぁ。。。
938: 2009/04/14(火) 19:41:28 ID:??? AAS
ジョーイ・バロンってめりけんなんじゃないの?
939: 2009/04/15(水) 16:28:52 ID:??? AAS
メリケンでした
自分の不明を深く恥じます
940: 2009/04/17(金) 21:19:57 ID:ZA52mFJF(1)調 AAS
メルルイスの
Mel Lewis and Friendsはおすすめだよ。
まだ売ってるかな?
941: 2009/04/18(土) 21:02:05 ID:??? AAS
名前挙げるだけでなく、お勧めのCD,LPも紹介して欲しいよ。
940さんみたいにね。
942
(1): 2009/04/18(土) 23:31:17 ID:??? AAS
黙れ、教えて君
943
(1): 2009/04/19(日) 02:57:53 ID:4wIz0wlm(1)調 AAS
>>942
まあまあ、いいじゃないか。そんなに噛み付くなよ。
コルトレーンのジャイアントステップスのアートテイラーいいですね。
あの重たいシンバルレガートはポールチェンバースのランニングベースと
よくあいます。
944: 2009/05/05(火) 20:15:34 ID:LoRMvEtz(1)調 AAS
>>943
そうなんです、「Mr.P.C」の、アート・テイラーが中でも終盤の4バース
最高でっす。そういえばこの符がちょっと前に出回っていたけど
945: 2009/05/06(水) 06:59:52 ID:qc4k1jjV(1)調 AAS
From Miles(チックコリア)のマイルストーンズの
ジャックディジョネットのドラムソロの録音はいいよ。
演奏もモチロンいいんだけど軽く入ったリムショットがね。

Miles In Tokyoのworkinのトニーウィリアムスのソロは最高
946
(1): 2009/05/07(木) 13:13:37 ID:w+f8dTI0(1)調 AAS
後期トニーのソロならGreat jazz TrioのAt The Village Vanguard(ピッチャーが球を投げてるやつ)
の1曲目が好きだ。ソロの構成が美しいのでテクニックが嫌味に作用するのでなく彼らしさに繋がっている。

Tete MontoliuのBody&Soul(波しぶきがザッパーンのやつ)は全曲通してよい。
面子も良い。ベースがジョージムラツでドラムはジョーナイ(Joe Nay)
1曲目が終わったすぐ後にびっくりして同じ気持ちにならざるを得ない。

Steve Kuhn のLife's Magic(子供と海岸のやつ)でのアルフォースターもいいですよ。
アルフォースターはいい意味で器用で巧い。まだこのアルバムは手に入るのかな?
947
(1): 2009/05/08(金) 02:15:47 ID:??? AAS
ソニースティットの「チューンアップ」の、アラン ドウソンがいい
948
(1): 2009/05/09(土) 02:18:48 ID:??? AAS
>>946
アルフォースターいいね。
ハービーハンコックとボビー・マクファーリン、マイケル・ブレッカーの
ビデオはよく見たよ。
もう入国できないのかなぁ?
949
(1): 2009/05/09(土) 07:09:05 ID:KYuuuVWL(1)調 AAS
>>947
ドーソンいいですね。先にもあげたのですが個人的にはブルーベックのベルリンライブ
が好きです。ブッカーアービンのブックシリーズは彼が大半たたいてるのだが、
これもいいですよ。ソニーロリンズのパリでやったライブのやつもドーソンが
たたいてるのだが、これはどこを探してもない。
>>948
私もそれ持ってますよ。毎回見ると思うのですがアルフォースターは顔がブ○イク
なのだがドラミングは実にすばらしい!そしてボビーマクファーリンは実にフリーダム!

でも見て美しいのはなんといってもジョージョーンズです。楽器屋さんのDVDコーナーに
Classic Drum SoloというDVDがあるのですが、これに出てくるソロが絶品。
バズロールも紙を手で引き裂くような非常にきめ細かい丁寧な音で、動きが非常にしなやか。
ピーターアースキンが副音声で「顔でも演奏している」と言っているのだがこれもまた秀逸。
バディーリッチなどの超絶技巧もいいのだが心に焼きつくのはパパジョーです。
950
(2): 2009/05/09(土) 10:00:36 ID:??? AAS
Brian Blade。他の人みたいなドラム的な歌い方っていうより本当に歌ってる感じはなかなかいないでしょ。
反応の速さとかありえない。反応っていうよりソロイストがどういくか先が読めてるみたい。
あの叩き方といいドラムが体の一部みたいだしなー。
951
(1): 2009/05/09(土) 17:40:01 ID:??? AAS
>>949
ホーク、ハリーエディソンとやってるの(JAZZ625だったけ?)を見たけど、
同じくロールがとても綺麗だと思ったよ。
腕をクロスするのを見ると、ブレイキーが影響を受けたのかなぁ?
などと想像できておもしろいね。

>>950
大西順子が入ってる頃のケニーギャレットを初めて見た時は衝撃だった。
あんなにぶっ叩いていいもんかと。www
後に本物をホールで見た時は、ラルフピーターソンをちょっとだけ思い出した。
952
(1): 2009/05/09(土) 22:37:25 ID:??? AAS
>>951
趣味でドラムをたたいてるのだが、あのバズロールは全身に震えが走るほどきれいな音だ。
クリスピーできめ細かくダイナミクスの幅も広い。

>>950>>951
ブライアンブレイドは音がきれいですね。どんなにうめいて暴れようがスティックの軌道は至って
丁寧で冷静。確かにスティックの軌道は体の軌道の一部ですね。
ラルフピーターソンは聴いたことがないので正直わかりません…。ごめんなさい。

もう一個視るといったらエドシグペンのThe Essence of Brushesがいいですね。
あの小粋でちょっぴりテクニカルなセンスのドラミングが面白い。
楽器屋のDVDコーナーにありますよ。トニーベネットのお気に入りのクレイトンキャメロン
も技が多彩です。
953: 2009/05/10(日) 18:21:32 ID:??? AAS
>>952
そうそう。スティックの軌道って大事なんだよ。ブライアンブレイドの音の綺麗さが分かるのは素晴らしい。
もっとドジャズな演奏いっぱい残して欲しいんだけどなかなか最近は無いね。北川潔ので叩いてるから聞いた事無かったら
チェックしてみて。スタンダードとかもやってる。
954
(1): [l] 2009/05/11(月) 00:23:06 ID:??? AAS
別にブライアンに古臭いジャズやってほしくないんだけど。
北川のやつ、封印したいらしい。
955: 2009/05/11(月) 02:03:18 ID:??? AAS
デヴィッド・ビニーとかね。かっこいいね。
956
(1): 2009/05/11(月) 03:57:28 ID:??? AAS
クリスデイブが最近気になってる
957: 2009/05/11(月) 04:23:14 ID:??? AAS
>>954
封印したいならあんな何回も参加するかよwしかも古臭くないし。
あんた耳どうかしてんじゃねw
958: 2009/05/11(月) 15:27:32 ID:??? AAS
とにかく、ガッドの話は厳禁だ。不惑さんがまた狂い出すから。
959: 2009/05/11(月) 18:27:31 ID:uEamO38q(1)調 AAS
ハービーメイソンってずいぶん太ったな
960
(2): 2009/05/12(火) 05:27:56 ID:??? AAS
>>956
クリスデイブって訳分からんよな。あっちじゃ結構人気あるみたいだけど日本じゃ知名度ゼロに近くね?
ジョジョメイヤーとかあっちの人なの?
961
(1): 2009/05/12(火) 11:07:33 ID:??? AAS
ハービーメイソンも歳を取りましたね。
ジャズど真ん中じゃないとお叱りを受けるのを承知ですがマリーナショウの
Who is this bich anywayでのハービーメイソンが最高に神がかっている。
962
(2): 2009/05/12(火) 11:49:01 ID:??? AAS
>>960
知名度ゼロはないわ
好きって奴周りに結構いるぜ
ジャズドラマーかと言われると違うけどな
1年半前にロバート・グラスパーのトリオで来日する予定だったのが急遽ポシャったことがあるんだが
日本に入国できない事情があるんじゃないかと勝手に思ってる
知らんけど
963: 2009/05/12(火) 16:22:04 ID:??? AAS
>>961
マリーナショウってジャズど真ん中じゃないとか言う話以前じゃん。
俺はあーいう音作りそんな好きじゃない。まぁ超有名盤だから今更話に出す必要も無いだろ。

>>962
そうか。ロバートグラスパーとギャレットくらいしか知らないから日本じゃ知られて無いのかと思ってた。
でもあっちじゃ人気だよな。若い連中のアイドルだろ?俺には正直何が良いのかわからん。
964: [l] 2009/05/12(火) 18:23:24 ID:??? AAS
to 960,962

あんましクリスあたりの話してるとジャズじゃねー、とかはじまんぞwww
さあどうぞ
  ↓
965: 2009/05/12(火) 18:41:11 ID:??? AAS
( ´∀`)σ)∀`)
966
(1): 2009/05/12(火) 18:44:56 ID:??? AAS
>>962

ロッ糞の話はヨソでやってくれ。正直uzeeeeeeeすよ。
967: 2009/05/13(水) 03:06:35 ID:??? AAS
>>960
> 訳分からんよな。

どうなってるんだろうね?
と、素朴な疑問
968
(1): 2009/05/13(水) 06:06:12 ID:??? AAS
ジャズジャズ言ってる奴って一番何にも分かってないんだよなー。
969
(1): 2009/05/13(水) 10:40:41 ID:mWADiFtB(1)調 AAS
マリーナショウの話を出したら早速お叱りを受けてしまいました。
たまたま車でかっかったCDがこれでして、あまりにもハービーメイソンの
音色コントロールが巧すぎたので思わず出先から書き込んでしまいました。
ドラムをたたく身なので、あの楽器の鳴らし方は衝撃というしかありませんでした。
気分を害された方、申し訳ありませんでした。
970: 2009/05/13(水) 17:05:19 ID:??? AAS
>>968
だなwww
971
(1): 2009/05/13(水) 18:04:47 ID:VgGF2QC2(1)調 AAS
>>966
表現が最悪
972
(1): 2009/05/13(水) 20:36:38 ID:??? AAS
>>971
スレタイ自体センスの無さが伺える。
いまどき逆さ言葉とはwwww
973
(1): 2009/05/13(水) 21:43:11 ID:??? AAS
>>972
5年前に立ったスレだぞw
974: 2009/05/14(木) 00:08:47 ID:??? AAS
>>973
5年前でもおんなじこと。
975: 2009/05/14(木) 00:12:45 ID:??? AAS
別に逆さ言葉でも何でもない
976: 2009/05/14(木) 05:48:10 ID:m5LjGVLw(1)調 AAS
>>969
ハービー・メイソンは良いよ。バックでの素晴らしいプレイいっぱいあるし、
ハービー・ハンコックのヘッドハンターズの最初のアルバムでのプレイも有名では。

あと、今聞いとかなきゃいけないドラマーでアントニオ・サンチェスがまだ出てないんじゃないかな?この人はスゴイね。
977: 2009/05/14(木) 07:58:50 ID:kS+HtAwb(1)調 AAS
NHKのTokyoJazzFes2008みてたらやたら太ったオッサンが横向いて叩いてるんだけど
昔から名前はしょっちゅう見ていたがハービーメイソンってこんな人だったんだな。
ウェックルみたいにでしゃばり過ぎない。でもやるときはやるし繊細。
978: 2009/05/14(木) 10:29:23 ID:??? AAS
アントニオサンテェスは良いけど器用貧乏な感じもちょっとあるね。
メセニーと活動するのはやめたほうが良いと思う。
979: 2009/05/14(木) 22:57:32 ID:??? AAS
アントニオサンチェスはパットメセニーがほれ込んだドラマーですね。
誰のバンドから引っこ抜いたんでしたっけ?
ジャズもファンクもラテンも叩けるマルチプレーヤーで、シンバルワークが繊細で面白いですね。
左足クラーベも特徴的ですね。DVDをみて自分も久しぶりに左足クラーベを練習しようかと思ってます。
でもどうしても目が行ってしまうのはアントニオの頭のてっぺんの様子ですね。
ところでここはリスナーさん専門なのですか?プレイヤー兼リスナーはダメでしょうか?
980: 2009/05/15(金) 01:24:40 ID:??? AAS
いや大半はプレイヤーだろ
981: 2009/05/15(金) 01:25:44 ID:??? AAS
連投ごめん 途中でやっちまった

プレイに関する話題は>>1参照ね
982: 2009/05/15(金) 07:48:14 ID:??? AAS
ドラムやらん奴が云々言えると思うか?
983: 2009/05/15(金) 08:06:38 ID:+hfNXQAL(1)調 AAS
へたなドラマーが云々いえると思うか?
984: 2009/05/15(金) 09:41:49 ID:??? AAS
へたな奴よりも性格わるい奴のほうが厄介だな
985: 2009/05/15(金) 12:10:24 ID:??? AAS
ウメ
986: 2009/05/15(金) 12:45:37 ID:??? AAS
云々言うもなにも、そもそも2chの情報はデタラメがデフォなんだからどっちでもヨロシイ
こんなとこで情報収集とかあんま期待しすぎないように。
987
(1): 2009/05/15(金) 12:51:38 ID:??? AAS
建設的なスレになると困る方がいるようです。
988: [age] 2009/05/15(金) 16:34:19 ID:??? AAS
埋立
989: [age] 2009/05/15(金) 16:35:46 ID:??? AAS

990
(1): 2009/05/15(金) 16:37:52 ID:??? AAS
次スレ、要る?
991: 2009/05/15(金) 17:31:55 ID:??? AAS
>>990
後のことは頼んだぞ
992: 2009/05/15(金) 17:44:22 ID:??? AAS

993: 2009/05/15(金) 19:32:47 ID:??? AAS
いらね
994: 2009/05/15(金) 19:59:31 ID:??? AAS
まぁ、必要と感じる奴が次スレ起てるよ、多分。
995: 2009/05/15(金) 20:39:21 ID:??? AAS
続きは雑談スレでも、良いかと。
996: 2009/05/15(金) 21:25:33 ID:??? AAS
>>987
若者よ、2chで建設的なスレとかありえないからダイジョーブw
997: [D] 2009/05/15(金) 22:45:45 ID:??? AAS
取敢ず
2chスレ:classic
998: 2009/05/15(金) 22:58:01 ID:??? AAS

999
(1): 999 [999] 2009/05/15(金) 22:59:04 ID:??? AAS
999
1000
(1): 1000 [1000] 2009/05/15(金) 23:00:01 ID:??? AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*